


猫を一匹飼育しています。子供に湿疹があり、猫アレルギーという結果でした。
自分なりに情報収集すると、掃除は当たり前ですが、空気清浄機も効果があり、とくにHEPAフィルター付きが良いとか。こちらへたどり着きましたが、ダイキンが良いのか、シャープが良いのか。よく分からなくなりました。ダイキンはフィルターではないんですよね。同じような性能があるんですよね。
加湿機能があると冬は便利でしょうが、性能的にシンプルな方が故障しにくいのかなと考えています。
見た目や大きさ、音などはこだわりありません。一番はアレルギー緩和です。さらにはフィルターの掃除が簡単であれば助かります。
16畳木造のリビングで使用予定です。
ぜひ、教えて下さい。お願い致します。
書込番号:20931813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>猫を一匹飼育しています。子供に湿疹があり、猫アレルギーという結果でした。
率直にに申し上げますと、(一時的に)猫を飼うのはおやめになったほうが宜しいかと思います。
まずはお子様にアレルギー治療をさせましょう。
反応が収まるまで5年かかあるか、10年かかうかは解りませんが・・・。
お子様が猫が好きでも今は我慢を教えるべきです。お母様ご自身も。
ただ、その辺は家族会議などで熟慮の上であるとか、お子様自身が猫と居たいという希望などで、空気清浄機導入という方向であるなら、がんばって共存して克服してください。
強く薦めたいのが【各部屋一台】の導入と、「一般的清掃頻度以上の部屋の清掃」の励行です。
時折は猫のブラッシングも。(抜け毛予防)
精神面や社交性が未熟な子供は、(我慢してしまい)大人ほどに「うまく辛さを伝える」ことができないこともあります。
大人側が過剰なほどに配慮してください。
猫アレルギーはダニアレルギーと双璧をなす強いアレルギーです。
悪化すると命に関わりますから。
◆どんな機種がいいか?
HRPA・ULPAフィルター・PM2.5などのワードが合致する機種なら、猫アレルギーにも効果が期待できます。
書込番号:20935311
9点

>ミールミルクティさん
こんにちは。
率直に言って、この場合、空気清浄機を買うのは優先順位としては低いです。
>子供に湿疹があり、猫アレルギーという結果でした。
これがどんな状況なのかは判りませんが、考えうる優先順位を記します。
1・お子さんに、猫ちゃんに対して、特に顔を近づけないように教育する
2・アレルギー専門の医師の治療を受け、きっちり投薬する
3・掃除機がけを今まで以上に気配りして行う
以上の方法が効率的でしょう。
その上で、空気清浄機はあくまでもおまじない的に考えましょう。
パナ、ダイキン、シャープ、日立、それぞれ得手不得手ありますが、
これのホコリセンサー搭載機種を選べば、まあ無難な選択にはなりやすいと思います。
書込番号:20935724
3点

>ミールミルクティさん
猫アレルギーは、猫のフケ、つまり新陳代謝により古くなった皮膚が剥がれ落ち、この皮膚に反応するアレルギーです。
猫にさえ近づかなければ、絶対に発症しません。
病院で投薬すれば、薬には必ず副作用があります。発症しない生活が可能であれは、投薬しないに越したことはありません。
猫に近づかないように生活することは簡単なことで、通常の日常生活で大きな問題になる程の事はありません。
空気清浄機で完全に取り除くことは不可能です。
お母さんとして、猫とお子さんのどちらを選択するかの問題です。
猫を飼うのをやめるとは、親として当然の義務です。
アレルギーは、長期の治療で稀に治る場合もありますが、通常、治らないと考えてください。
尚、猫アレルギーが特に強いアレルギーという報告はありません。
どんなアレルギーでも、発作が酷ければアナフィラキシーショックを起こし、命にかかわります。
書込番号:20957825
7点

アレルギーに関して、猫を飼うなって意見、すごく真っ当なんですよね。
だけど、『優等生物お人間様>所詮畜生の猫』と考えておられる人には理解しにくいとは思いますが、
その人にとっては猫も家族の一員なんですよ。
ですから、共存しつつ良い方法がないかを悩むんです。
子供の為に猫を捨てろ的な意見は、有効な助言にはなり難いと思うので、
控えられた方がよろしいかと思います。
まずは、猫ちゃんに顔を近づけないのが最優先。
出来れば、猫を触った後は必ず手洗いぐらいの習慣を気をつければ十分です。
薬に関して私の意見を言うなら、症状が出て、お子さんがそれを気にして掻き出すような状況なら、
迷いなく投薬した方が良い時期です。
お子さんが掻く事によって症状が一気に悪化する事が多いからです。
有効な薬を使えばそのような症状は短時間で消失しますし、そうなればお子さんも気にせず、
良い回転が効きやすいです。
書込番号:20957988
93点

>猫ちゃんに顔を近づけないのが最優先。
>出来れば、猫を触った後は必ず手洗いぐらいの習慣を気をつければ十分です。
猫アレルギーは、このようなことでは防げません。
猫と一緒に暮らしていると、症状は悪化の一途をたどることになり、
次第に、発作で呼吸困難に陥る程あったします。
その時になってから、猫を飼うのをやめるなら、今から直ちにやめるべきです。
苦しむのはお子さんです。
書込番号:20958209
8点

>猫と一緒に暮らしていると、症状は悪化の一途をたどることになり、
>次第に、発作で呼吸困難に陥る程あったします。
>アレルギーは、長期の治療で稀に治る場合もありますが、通常、治らないと考えてください。
こういう決めつけは良くない。
あまり断定的に否定したくはないが、その認識は間違っています。
実際、猫アレルギーでも猫と暮らされる方はゴマンといらっしゃいますし、
我が家も猫と猫アレルギーが共存しています。
特に子供の場合、小さい時にひどいアレルギー症状だったとしても、成長するに従い緩和する事はおおいにありえます。
食べ物のアレルギーですら経口減感作療法で慣らすとアレルギー症状が消失することすらおおいにあるのです。
もっとも、どの手段を取られるか、その結果と責任は両親が取るのですから、結局その人に委ねるしか無いのですが、
あまりにも偏った主張はされない方が良いでしょう。
書込番号:20958455
64点

正直猫ってそこらへんいるし
動物アレルギーでくしゃみしてる人多いと思う
しょうがないから、自分の部屋に空気清浄機置いて凌いでる人も多い
ネズミとかハクビシンとか最近家の屋根を壊して入ってきてしまって・・どうも・・
屋根裏にフンやらなんやらが天井から降ってくるので掃除したらもう鼻水と涙が止まらないことあったんだけど
HEPAフィルターに変えてからはずいぶん楽になった気がします
今までは、ダイキンの2年ごとに変えるフィルターだったんですけど鼻水とかは全然止まらなくて
同じダイキンのHEPAフィルタータイプなら症状収まったんでHEPAなら多少効果あるんじゃないかなとは思います
そんな高くないし変えてみてからだめだったら後で考えるしかないんじゃないですかね。
うちの姉も猫アレルギーぽいんですけどHEPAタイプの空気清浄機設置して鼻水ずるずるも最近見ないし
何とかしのいでますよ
もしうちの親が猫を取り上げていたら家族関係おわってただろうし
死ぬよりもつらい状況になってたかもしれません親の判断は大変だろうけど無理せずがんばってください。
書込番号:20963495
38点

>ミールミルクティさん
まずハウスダストなどは舞ってるのと床にあるのがありますが 主に空気清浄機は近くの舞ってるものを吸うと理解してください
そして普段の掃除の仕方によって舞うハウスダストは減ります
もし床がフローリング多いのならまずクイクワイパーなとで大まかに掃除すれば掃除機の排気でまうのが減ります
そのあと掃除機かけてあげてください
コードつきの掃除機だと排気でハウスダスト舞うことが多いのでこれでその対策になります
カーペットが多いのなら掃除機選びが大事です
カーペットは掃除機の製品によっては細かいハウスダストはとりにくいものがあります
あとは布団なども専用の買わなくてもいいので現在お持ちの掃除機に布団ノズルつけて掃除してあげてください
あとは定期的な空気の循環として窓あけて猫のアレルギー物質など外においやりましょう
その上で安いのでもいいのでHEPAつきの空気清浄機を理想としては各部屋に置かれるといいかなと思います
猫というより猫がもってる微生物などや皮膚などが原因が主ななずなので定期的なブラッシングやお掃除頑張ってください
書込番号:20976809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何か簡単に猫を飼うのをやめろとおしゃっられていますが、猫も立派な家族の一員なのですよ。
子供に接触させないように身内などへ預かって貰い、隔離して飼育する方法など考えればいくらでもあるでしょうに。
これがもし人だったら、伊豆の隔離病棟にでも行けと言うんでしょうか?
まぁ、もし人だったらそんな言い方されれば恨むでしょうけど、猫は恨んだりはしませんからね。日々、生きるだけに彼らは精一杯ですから。
書込番号:21058071
45点

>ありがとう、オッサンさん
>何か簡単に猫を飼うのをやめろとおしゃっられていますが
いきなり失礼でしょう。
肯定派にしても否定派にしても、みんな真剣に考えてアドバイス(あるいは意見交換)していますよ。
簡単には言っていません。
あなた自身は何も具体的なアドバイスをもってきていないのに、どうして人を批判できますか。
ところで私は、年季の入った猫派ですが、猫は「ペット」と割り切って考えています。
今は確かに猫ブームが来ているが、社会的にも「ペット」が真実。
もし自分の子供が、ペットのアレルギーで命の危険さらされるなら、迷わず子供を選びます。
例えアレルギーに抵抗しつつペットと共存していても、子供に比重をかけます。
最終的にアレルギーが改善しなければ、最後は辛い判断を迫られるでしょう。もちろん、子供の命をとり、ペットと別れるでしょう。
「子供とペットが同列」は、金輪際にありえないですから。
それが、子を持つ親というものでしょう?
ありがとう、オッサンさんは猫も家族の一員と言いながら、猫を「飼育」と表現するのも違和感あります。
ちなみに私は、質問主さんの猫好きの心情も考慮して、「共存」と表現しています。(最初のアドバイスのときも同様の表現です)
なんせ、年季の入った猫派ですから。^ ^
書込番号:21058727
12点

お宅、何か勘違いしてますよ。
私は猫の行方について気になって注意したまでです。
書き込み時にも表示されていますが、私の発言が煽りや荒らしと思っているのなら今後、返信されなくて結構です。
少しコメントに不安な要素が見受けられましたよと注意したのですが・・・
書込番号:21058898
17点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「空気清浄機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 13:49:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 21:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/28 7:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 12:28:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/13 15:53:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 18:00:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/09 9:01:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/28 14:31:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





