『【エクソル】太陽光発電の見積もり相談お願い致します。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『【エクソル】太陽光発電の見積もり相談お願い致します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:10件

見積もり書です。

今回、新築購入にあたり太陽光発電の導入を検討しています。
ハウスメーカーが提携している太陽光発電メーカーが一社しかないということで、【エクソル】のXLM60-300Xというパネルを紹介されました。

7.2kwで約204万(税込)
気になるのが2017年4月に出来たばかりのエクソルオリジナルパネルのようで、太陽光発電初心者の私には信用していいのかが分かりません。

☆この値段は妥当なのか
☆このメーカー、パネルは信用出来るのか

ご教授お願いします。

書込番号:20940428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/06/04 12:13(1年以上前)

>絶壁虹パパさん

春から出荷のパネルなので、評価実績がわかるとは思えません。

そんなに難しく考えなくても、
「一定の評価が見えてこないから、他の実績あるパネルで提案して欲しい」
とハウスメーカに言われれば良いかとおもいます。
(パナ、シャープ、京セラ、ソーラーフロンティア等々)

屋根の形が決まっているのであれば、平行して他社に一括見積等出しても良く、
そことの価格差があまりに大きいなら差額を見せて交渉しても良いです。
☆費用気にしていないというのであれば高価であっても実績のあるパネルを
 使ってもらってください。

なお、7.2kWでパワコン2台だと費用のロスがでますので、パワコン1台で構成される
パターンも検討されるといいです。まあ1家庭であれば6kw程度で十分賄えると
思いますので。

では

書込番号:20940915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 22:37(1年以上前)

>晴れhareさん
ご丁寧にご教授ありがとうございますm(_ _)m!
ハウスメーカーに、ここ以外だと割引が効かずかなり割高になると言われました。

パワコンを6kw1台にするとどれくらい差がでるか、と聞けばよろしいでしょうか?

書込番号:20942387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/06/04 23:35(1年以上前)

>絶壁虹パパさん

選択肢がないとなると致し方ないのかも、新築だと外部というのは避けたいですものね。

>パワコンを6kw1台にするとどれくらい差がでるか、と聞けばよろしいでしょうか?

少し違います。
「パネルの量をパワコンを1台で運転できる最大容量にした場合は幾らになるか」もしくは
「パネルの量を6kWにしたときの費用は幾らになるか。(パワコン1台前提)」
となります。

パワコンを減らすのはパネルkW当りの付帯設備費を薄めることが目的です。
(費用対効果を高める)

今28.3万円/kWですので、これがある程度下がれば、費用回収期間は通常短縮されます。
(勿論、必要な容量を確保することは大事です。)
シミュレーションもしてもらって、納得できれば良いですが、困ったらまた来てください。

では

書込番号:20942568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/06/05 09:18(1年以上前)

>絶壁虹パパさん

私も今太陽光発電の設置を検討しているのですが、見積り業者に話をきくところ、考え方次第ですが、家を建てた後に太陽光発電設置のほうが固定資産税に含まれないのでお得ですとの話も聞きました。
新築でこれからとのお話であればもう少し詳しく確認してからでもよろしいかと。
私は建て売りだったので最初からはできなかったのですがね。(笑)
素人考えで申し訳ないですが、まだ屋根の形など検討できるのであればそれこそ太陽光発電設置時に発電効率が良くなるような方角、角度などハウスメーカーに相談することが良いと個人的には思います。m(__)m

書込番号:20943131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6190件Goodアンサー獲得:1236件

2017/06/05 12:52(1年以上前)

絶壁虹パパさん

lucky eggsさんがおっしゃるように後付けの方がメーカーの選択肢や価格を競わせる等の自由度はあります。

逆に新築住宅に付く住宅瑕疵保証の一部(屋根の部分)が剥奪されるかも知れません。
我が家も大手住宅メーカーですが、太陽光は別の業者で後付けしました。
それにより屋根の雨漏り保証は剥奪です(笑)

既設住宅ですから納得の上で採算性の高い太陽光専門業者にしましたが、絶壁虹パパさんはこれから新築です

工事に絶対はないので出来れば住宅施工業者に太陽光も設置して欲しいです。保証も受けて欲しい。

その場合、多くは太陽光だけで採算が取れるような価格では施工が出来ません。高くて難しいです。
そこをご自身がどう考えるか?です。

書込番号:20943503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/05 14:02(1年以上前)

新築同時設置で固定資産評価に影響があるのは、屋根材としてパネルを設置する場合のみです。
架台を設置する場合は含まれません。

書込番号:20943611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/06/05 22:40(1年以上前)

>しょういち720さん
そうなんですね!失礼いたしましたm(__)m

スレ主様も混乱させて申し訳ございませんでした⤵

書込番号:20944636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)