『フェリーサンフラワーの昼航便』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フェリーサンフラワーの昼航便』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

フェリーサンフラワーの昼航便

2017/06/04 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9390件

トレードマークのサンフラワー

煙突付近に乗船客が、うらやましいな

珍し催しの瀬戸内海クルーズのサンフラワーパール号。大分には夜の10時頃に付く予定。
神戸深江を午前10時40分出航で明石海峡大橋通過が11時35分。
明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋を通過して由利島(ダッシュ島)沖通過時分で夕暮れだと思う。

久しぶりに舞子まで撮影に出かけました。
連れて行くカメラは望遠撮影の友のフジHS−10という30倍ズーム機。
煙突付近には乗船客が景色を眺めているのかたくさんいましたね。

書込番号:20941492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/06/04 23:01(1年以上前)

僕はここでよく夕方のジャンボフェリーを狙います♪

書込番号:20942460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/05 06:17(1年以上前)

神戸みなとさん
飛行機もな。

書込番号:20942885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/05 07:52(1年以上前)

懐かしい。

大学生の頃、松山から大阪まで帰省に使ってました。今は四国を通らなくなったのかな。

船酔いが怖くて船には乗らなかったのですが、(生協からだと3割引の)当時3500円という安さに負けて乗ってみたら、船酔いなんかしないわ、夜中のうちに移動するので1日を潰さないわ、船旅は楽しいわでハマってしまいました。初めて乗った時はすんげー楽しくて、眠れなかったほど。(^o^)

でも、一番安い2等船室(だっけ?)のあまりの狭さは酷過ぎ。(;>_<;) 

書込番号:20942995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件

2017/06/05 12:19(1年以上前)

見ていただきありがとうございます。

神戸と旅客船は切っても切れない関係なんですが、一時阪九フェリーとダイヤモンドフェリーにジャンボフェリーの3社以外の航路が消えた時代があります。
現在神戸の中心部三宮近くからの航路は高松行きのジャンボと宮崎行の宮崎フェリーの2航路だけです。
中突堤と言われるところから出る船は神戸港付近の観光船のみとなりました。
旅客船華やかな頃は、別府行の関西汽船に四国行の加藤汽船、近くは淡路洲本行の関西汽船など中突堤に行けば見ることができ日常に船と親しめたのですが。

昭和45年大阪万博前後に阪九フェリーの小倉航路、船舶は4000トンクラスで関門海峡を通過するという今では無い航路。
ダイヤモンドフェリーが大分航路を開設、松山に寄港していました、船は4000トンクラス。
別府行の旅客船の関西汽船のくれない丸が1800トンだったからフェリーは大きなものでした。

夜出航して翌朝早くに九州というのは景色を見ながらの船旅満喫というのには物足りない。
臨時ですがフェリーサンフラワーが企画する昼航便が現在唯一の瀬戸内海を楽しめる船なんです。
これが昨日通過するというので見に行った次第です。
サンフラワーパール号は11000トンという立派な船で見ごたえがありました。
今年の秋にも昼航便の臨時運行があると思います。
上等級の船室でくつろぎながら11時間の船旅は乗ってみたいなと思ってます。

このサイトで明石海峡を通過する大型船の情報が得られます、撮影の参考になると思います。
戦艦大和より大きな300メートルを超す巨大船もたまに通過します、先導船が付いているのでこれも一興かと。
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/osakawan/schedule/schedule.htm

書込番号:20943409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/07 00:45(1年以上前)

出港時には、ブラスバンドの演奏とテープでお見送り

ベッドは昔より狭苦しい

操舵室の見学

操舵室からの視界は広くて良い

サンフラワー昼航に乗ってきた画像です。
スナップなので、画質やアングルはあまりよくないのですが、参考までに載せます

書込番号:20947522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/07 00:57(1年以上前)

明石海峡大橋

瀬戸大橋

ダッシュ島の近くを通ります

空から見たダッシュ島

サンフラワー、昼航便その2 です

しまなみ海道は、船内で遊んでいるうちに通り過ぎてしまいました

最後に、ダッシュ島を空から撮った画像を載せます。
福岡空港発での帰りで、大分経由の航空路ですと、ダッシュ島の真上を通りますね

翌日は、ゆふいんの森号に乗るので舩を下りたけど、少数でしたね
ほとんどは、そのまま朝まで船に残り、翌日の夜行便で神戸に戻る人が多いようでした。

今回で一番関心したのは、窓ガラスが綺麗に掃除をしてあって、
ガラス越しでもきちんと撮影できました。

かなり気配りをされています。

書込番号:20947531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件

2017/06/07 08:05(1年以上前)

デイ次郎さん、乗船されていたんですね。
私がシャッターを押しているとき最上階のデッキに居たのだと。
天気も良いし最高の航海を楽しまれたのだと想像できます、ラッキーですね。
空撮のダッシュ島も良く見えてます、天気に恵まれた良いご旅行うらやましい限り。

ダッシュ島のすぐ横を通過するのが航路なんですね。
通常のダイヤでは大分出航後約3時間ちょっとで由利島付近なので夜中だし、神戸出航だとまだ暗い朝の4時頃の通過。
簡単には見ることができない島です。

書込番号:20947843

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング