『media goとDP-X1A』 の クチコミ掲示板

『media goとDP-X1A』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

media goとDP-X1A

2017/06/10 04:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

スレ主 ドヴァさん
クチコミ投稿数:57件

media goとX1Aを繋げるたびに表示されている曲数が少ないなと思ったらいちいち新しいメディアを検索しています。となってしまいます。しかもかなり数が多いので時間がかかるうえ、新しく追加したものではなく前からあるものもスキャンしているようです。どうしたら回避できるのでしょう?ドラック&ドロップで追加していたのがいけなかったのでしょうか

書込番号:20955154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:711件

2017/06/10 09:30(1年以上前)

media goは同期で管理していないファイルであれば必ず検索に行きます。

ドラック&ドロップで利用してファイル管理をされているのでしたら、Media go起動時にはDAPは繋げないことです。

ファイル管理をMedia goに任せるのか、ご自分で管理されるのかは、明確にして運用した方が良いと思います。

書込番号:20955554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:3506件

2017/06/10 10:33(1年以上前)

mediagoは設定を変更しないとデータベースを更新する作業が開始されます。
ツール→ユーザー設定→全般→SensMeのチェックをはずすことで自動更新が止まります。

他の方も書いていますが、音源をpcに取り込む作業にmediagoを利用する場合にはmediagoの起動は必要ですが、機器を接続する必要はありません。転送する際にはドラッグアンドドロップで転送すればmediagoを起動する必要はありません。
どのファイルが入っているかは、pcと接続しているならフォルダを表示させれば見ることはできますので、面倒ならmediagoを機器と接続している場合は利用しないのが一番です。

書込番号:20955717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング