『ガスか電気か?!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ガスか電気か?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガスか電気か?!

2017/06/16 11:30(1年以上前)


給湯器

クチコミ投稿数:72件

中古住宅購入により、給湯器を変えようと思っています(灯油での給湯かつ使えないため)。
・ガスはプロパンガス。
・お湯(お風呂・キッチン・洗面所)は、初期費用やランニングコストを考えるとガスがいいのか電気がいいのか。
・キッチンのコンロはガス希望。
・今の住まいは20号のガス給湯(エコジョーズではない)。
・ガス給湯にした場合、給湯器はガス屋のサービスで給湯器代ゼロでつけてくれる可能性があります。
・電気給湯にした場合、電力工事も必要になります。
・ガス給湯器(24号)は、だいたいどのくらいで買い替えが必要になるのか。
・電気給湯(370リットル)は、だいたいどのくらいで買い替えが必要になるのか。
ガス給湯か電気給湯か、どちらも使用してみないとわからないことではありますが、選び兼ねています。
なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:20971568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/16 20:19(1年以上前)

>・ガスはプロパンガス。
>
この時点でガス給湯やガスコンロは厳しくないですか?
契約にもよりますがたいていの場合、都市ガスよりもすごく高い料金を取られます。
高い料金取るので当然、給湯器はサービスになります(w

3-4人家族であれば、私なら絶対エコキュートにしてオール電化です。
月々のランニングならコレが最強です。

とはいえイニシャルコストもかかるので双方からちゃんと見積もりとったほうがいいですよ。

書込番号:20972560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/17 00:13(1年以上前)

灯油と違ってガスだと給湯器はそれなりに長持ちはするんですよね。
10年以上は持つ可能性が高いですが、メーカーでは10年ぐらいでの交換をすすめています。
それぐらいが家庭用の使用期間としています。

電気給湯とは電気温水器?エコキュート?
どちらも化石燃料を使いませんし、長持ちで10〜15年くらいは使えているのが多いかと。
それ以上の方もいるでしょう。
ただ、部品が無くなったら修理不能ですから買い替えですねぇ。

月々の使用料は、
ガスの方はプロパンですからかなりいきますね。
2人でも1万前後いきますんで。
もちろんガス会社によりますし、使い方も人それぞれですが。
とにかく風呂がプロパンはきつい。。

エコキュートですと、これは寒い地域かどうか、契約とかでちょっと違いますが、
1500円とか2000円とか。
3000円を超えることは相当使いまくらない限り無いかと(平均で)。
あとエコキュートは長持ちとはいっても故障はします。
弁やセンサーやら。
交換すればなおりますけど、修理費用を抑えるためにも長期保証は入っておいた方が良い気がします。

初期費用はやっぱりガス安いですよ〜。


>キッチンのコンロはガス希望。

これは、どういった理由になるでしょうか?

そういえば、安全の面でキッチンのコンロだけIHにするような方もいます。
火災の原因て放火を除けば、タバコとコンロが断トツですですし。

書込番号:20973196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/06/17 13:33(1年以上前)

ありがとうございます!

ガス給湯器:10年
※故障したら部品交換?買い替え?
エコキュート:10〜15年
※故障したら買い替え

今はエコジョーズではないガス給湯器を使っていて、
冬場は10,000円近く、それでも夏場は6,000円くらい。
冬場はキッチンでもお湯を使うから致し方ないのかなーと。

コンロがガス希望なのは、IHが不便だから…。
実家がIHで、確かに安全でお湯が沸くのが早くて手入れも簡単ではあるんですが、
フライパンを離す場合いちいち消えるのか・・・。
チャーハンや卵焼き、炒め物など作りづらい(慣れかもしれませんが)。
そして、設備屋からはオール電化を勧められていますが、
おつきあいの関係でガスもお願いしなければならないことです。
※設備屋さんはガスのお付き合いも知っているから、
せめて給湯器は電気(エコキュート)、キッチンはガスを検討したら?と言われてます。

初期費用はかかるけど、エコキュートで月3,000円!!!!!
とっても魅力的なお値段です。

書込番号:20974250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8397件Goodアンサー獲得:1088件

2017/06/17 17:50(1年以上前)

プロパンよりかは安いかもしれませんが、電気も自由化以降深夜電力でメリットを受けられるプランが微妙なんですよね。
東電管内でも電化上手や深夜電力Bの契約は夜間8時間が12.25円だったのに、新しいスマートライフプランは夜間5時間で17.46円です。

書込番号:20974833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/18 01:03(1年以上前)

なるほど。

鍋をIHから離した時でも、鍋に熱を通し続けたいのでしたら、それは無理ですねぇ。
この部分を重視するのでしたらガスでしょうねぇ。
そうなりますと基本料金が発生します。1500〜2000円くらいでしょうか。
だいたい1年で2万円位の基本料金を払うことになるわけです。
10年で20万ですね。これは基本料金だけです。
それプラス使った分。

IHだったらどうかというと、アンペアの契約しだい。
エコキュートにするのであれば単相3線式の配線が家に来ていないとダメ。来ていないなら工事。
50A契約(基本料金1400円くらいですかね)でほぼオール電化生活している人もいる事います(もちろん使った分の電気代はプラスでかかります)。
人数が多いとちょっと危ないですけど。色んな家電をそれぞれ使いますので。
ドレイヤーやレンジやポットや。エアコン暖房も電気は結構使います。ある程度想定して契約しないといけないですね。
いまのエコキュートは日中もちょっと沸かす設定がデフォな感じになってきたので、あまり低いアンペア契約はちょっと危険。
深夜のみ沸かす設定より省エネなんだそうです。
あとエコキュートを使えば深夜に電気料が安くなる契約が出来ますので、それを使う方が多いです。その分昼がちょっぴり高くなったりしますが。

エコキュートを使うのでしたらIHにした方がやはり良いです。
ボンベを置かなくてよいですし、その分安全ですし。
おつきあいで、ガスを是非とも置かなくてはいけないのでしたら、そこは私はなんとも言えないですねぇ。
スレ主様が良ければいいわけですが。

書込番号:20975868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/06/18 05:02(1年以上前)

今の住まいが54平米の2DK。
電気、ガス、水道で月平均13,000円。
ガス代が一番高い…。

次の住まいが127平米の5LDK。
お風呂(浴槽)が大きくなる予定。
生活スタイルはあまり変わらない予定。
エアコンはとりあえず設置予定なし。
ガス屋が変わるから、値段が全く分からない…。

単純に月平均倍の金額になるなら、少しでも節約したいなという気持ちです。

ネットで給湯器を探すと、ガス給湯器(エコジョーズ)は80,000円くらい。エコキュートは250,000円くらい。
その他工事・設置費用は考慮しないなら、すぐに元は取れるかな?と思ったり…
いづれにしても、お風呂が好きな家族だから、エコキュートが安心なのかもしれないとふと思ったりしてます…。

書込番号:20976027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/18 18:14(1年以上前)

エコジョーズに関してですが、あまり期待しないほうがいいです。
我が家はエコジョーズの機器でかつ、床暖房割引とエコジョーズ割引きですが、料金はたいして安くなってはいません。

私はエコジョーズだから大丈夫だろうと思って、ガス給湯にしましたが後悔しています。

書込番号:20977570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/06/19 17:56(1年以上前)

caramelgirlさん

>お風呂が好きな家族だから、エコキュートが安心なのかもしれないとふと思ったりしてます…。

我が家はオール電化に伴いエコキュートを使っていますけど、主さんのお宅が深夜電力契約に向いているライフスタイルなのかをじっくりと検証しないとエコキュートの導入は失敗しますよ。

また、キッチンをIH化した場合フライパン等の使い方に大きな制限を受けますよね。

我が家は東日本大震災の翌年に太陽光発電・オール電化と照明のLDE化を導入しましたけど、何故か(有り難いことに)震災後一度も停電は起きていなく用意したインバータ式発電機はキャンプ等アウトドア以外では使わず、もう一つのアイテム カセットガスコンロを常時用意して偶にお湯を沸かしたりしています。
何も起きないのが一番ですね!

書込番号:20979987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/06/19 19:24(1年以上前)

>湯〜迷人さん
主さんのお宅が深夜電力契約に向いているライフスタイル

ライフスタイルも関係してくるんですね…。
ちょっと調べてみます!

書込番号:20980172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「給湯器」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング