


平成27年7月からはじまったレース写真集合も全てが200周完走し今回「 part9 」^^
始まってから2年、みなさんの凄い写真に刺激を受け、私も含めて皆さんも
機材だけじゃなく精神的にもテクニックなども進化していってるのではないでしょうか(笑)
またサーキットではesuqu1さんですか?と知らない方にも声かけて頂け
「いつも価格のモタスポ写真見て刺激頂いてますよ」と言われると、
ホント自分の事でなく、価格の皆を知って頂いて嬉しいって思ってしまいます♪
これからも刺激ある写真を求め、みなさん頑張って行きましょうか(笑)
ですが
けして敷居の高い部屋ではないので、お気軽に初参加もドンドンお待ちしてます^^
なんじゃこれ!?って写真大好きですので、さて、また始めましょうか♪
お約束は、必ず写真を添付してください^^
出来たらレンズ板なので、使用レンズを書いて頂いたら幸いです♪
貼り逃げ大いに結構、ガンガンお願い致します(笑)
でわでわ、part9のスタートです♪
まずは梅雨時らしい?雨中写真から^^
【前スレ】part1〜part8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:20981039
12点

前スレからのレスになります ^^
【Empty Spaceさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/ImageID=2787553/
以前、D500にサンニッパでもレースクインにデカッ!って笑われながら注目されたのに
ヨンニッパですか!(笑)
よくこんな遠くからで目線頂けましたよね^^
大声あげて見てもらった事だけも称賛ものです!
モタスポの求める姿です(笑)
>よんにっぱに倍コンも相性がいいというか サーキットではいけますね^^
そーなんですよね。
400/2.8 → 800/5.6になりますので凄いレンズになりますね^^
鈴鹿で試しにフェンス2枚抜きをした写真載せて起きます♪
【KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/ImageID=2787459/
今年のHondaは速そうなので、中須賀選手を止めてくれるかなと期待はしてますし
8耐も迫り、今年は634やってくれそうな予感するのですが
参加ライダーだれが来るでしょうかね^^
【lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/ImageID=2787442/
こういう貼り逃げは喜ばしいものです(笑)
ロードの流し撮りには天候により路面が光り撮りにくい事もあるので
私は積極的にフィルターを使うようにしているのですが、使われてますか?^^
【y_fieldさん
鈴鹿でシグマの貸し出しがあるのを帰りに知り、ショックをうけました(笑)
私もシグマ100-400と150-600Sは興味があり、一度はサーキットで自分で使ってみたいな
そう思っていたのでコメにはダンボの耳になってます(笑)
>500mmF4との2本持ち、本気で考えてみようかなと思うようになっちゃいました
聞き捨てならないコメントです!!!!!是非是非細かな感じ教えて下さい^^
とりあえず私は、サンニッパを手放し、新たにD500、2台目手にしたと下剋上カメラ購入ところです♪
書込番号:20981110
9点

>esuqu1さん
Part9開設お疲れ様です。
135F1.8ARTのスレに来て頂いて有難う御座います。
MFJに持って行ってみたんですが、ヘアピン出口の凄く近い場所でも
2輪だとD500でも小さくしか写らなかったので、次回予定の2&4の時に再挑戦しようと思っています。
書込番号:20981544
9点

■esuqu1さん
「 part9 」開店ありがとうございます。
そして「 part8 」まで本当にお疲れさまでした。
esuqu1さんのおかげで写真撮影の幅が広がり楽しい写真LIFEがおくれています。部長に感謝です。
考えてみたらpart8まで1レス3枚の写真としても5000枚位のモタスポ写真が投稿された事になりますね。
これ程多くのモタスポ写真が見れる所は他にはないでしょう。
みなさんから多くのモタスポの写真を見せて頂き、色んな撮り方、構図を学び本当に刺激の多い素晴らしいスレです。
このスレがスタートするまではMXくらいしか撮った事がなく、カメラを傾けて撮るなんて発想も全くありませんでした。(笑)
これからもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790682/
部長のクオリティの高い作品には刺激を受けっぱなしです。うっとりします。(笑)
書込番号:20981572
10点

esuqu1さん
『 レース写真集合 ^^ 』 part9
開設おめでとうございます(^^♪
part8お疲れ様です。
>私は積極的にフィルターを使うようにしているのですが、使われてますか?^^
レスありがとうございます。
はい。使ってます。ND16をメインにしています。
何か気になることありました?初心者なのでアドバイス頂けると幸いです。<(_ _)>
part8でライダー目線からとのレスを頂いてるので少しだけ
先日のMFJMX中国大会で突如現れた勝谷アドバイザー乗るCRF250がかなり気になってます。
遂にホンダがニューモデル投入か?
しかも速い!まぁ勝谷選手時代からIAUクラスでは早かったのですが引退してから一発目のレースでピンピン!
ニューモデルポテンシャルの高さがうかがえるかなと。
書込番号:20985017
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/60なら結構余裕? |
1/30 メットと右腕に微ブレありますがこれだけ止まれば… |
自分が好きなバックストレッチ。左に名前のプレートがある場じゃないと決まらない… |
2枚目のに比べ選手のブレが気になります… |
20日の蒲郡、使用SSは1/60〜1/25と久しぶりに徹底して流してみました。
1/60ならほぼ決まり、1/30だと以前よりは打率は上がれどもまだ追いきれない場面も…
人から依頼を受けている選手のレースも多数あったので1/15で冒険はとてもとても…
書込番号:20990550
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雨の日にめでたい「紅白」カラーは映えます。 |
水平でなくカメラを少し傾けて撮ったら、プチカッコよくなりました。 |
真っ黒のバイザーでも前が見えるんですね。 |
ここは「お約束」の場所ですが、「お約束」写真ありません! |
>esuqu1さん
今回も楽しませてもらます。
先日、こちらでアドバイスいただいた通り、シャッタースピードを1/125にまで早くしましたら、ブレている部分が少なくなりました。
想像していたよりもスピード感も出ました。
ありがとうございました!
みなさんのように超スローシャッターでもくっきり写真を撮れるよう精進します。
それと、昨日は主催者のご好意でサーキット内で撮影ができました。コーナーの内側からは本当ベストポジションです。
みなさんのような大砲出なく、200mmでもそれなりの大きさで撮れました。
>KID.R33GTRさん
2枚目の作品、ヘルメットに白線写り込むほどバイクを傾けてますね!
ちょいレフ板効果みたいで顔まわりが綺麗です。
>硝子の中年さん
お約束のお姉さん、ちょい萌え系ですね。
可愛いです。
>lovesaitamaさん
1枚目、この方向で撮るの結構難しいですよね。
バッチリですね!
>三河カープさん
蒲郡作品も見応えまありますね1
4月に潮干狩りに行きましたが、全く撮れませんでした。
書込番号:20996672
5点

>esuqu1さん
part9立ち上げありがとうございます。 久々のアップです。
最近は通常の写真はぼちぼち撮ってるんですけど、レース写真はぜんぜん撮れてないです。
このまえ、ラジコン走らせてきたので、アップします。ギリギリ、レース部として許して・・・。(-"-;A ...
ニコンのボディは全然わからないんですけど、最近友達がD5300持ってることがわかって、ニコンボディについてちょいちょい調べてます。
>三河カープさん
7/4(火曜日)は、宮島競艇いきますよ〜。 第一レースごろには入る予定です。
あれから、1年になるんですね〜。はやいものです。奇跡の出会いでしたもんね。((´∀`))
>KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790818/
1/30素敵です。背景の黄緑がきれいですね。 私は流し撮りはなかなかうまく撮れないんですよ。><
>硝子の中年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790830/
か、か、かわいい・・・。 ドストライクです♪
>lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2791462/
雨は滑るから怖いですよね。&私はビビりで機材濡らすのがいやです・・・。><
>寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2794717/
フルサイズで200mmでもしっかりアップで撮れる場所があるんですね。ドカいいですね〜。
書込番号:21002550
3点

モタスポ部のみなさん、こんばんは。
少し遅ればせながらではありますが、鈴鹿で6/23から3日間開催されていましたRace of Asiaから駄作をアップさせていただきます。
>esuqu1さん
新スレの立ち上げ、ありがとうございます。
前スレで少し触れさせていただいた、シグマのレンズ体験で使用した150-600mm Sportsについて少々…
解像感やAF精度については、前スレでのジェンツーPさんの投稿を始め、作例が多数ありますのでそちらを御覧いただくこととして…
まず、撮影状況ですが、逆バンク最前列で、S字コーナーから侵入してくるマシンをターゲットにという状況です。
いかに早くピントが合うか、また、近づいてくるときにどこまできちんと追従してくるかを確認させてもらいました。
合焦速度については、純正500mmF4よりは僅かに遅いようには感じましたが、待つというほどではなく実用上まったく問題ない程度でした。
(侵入後、マシンの下部まですべて見えるまでには合焦していました。)
合焦後は全く問題なく、最後までバッチリ追従してくれました。
気になったのは、最後まで合焦できないケースがあったことです。
撮影中、雲がとても厚くなり、かなり暗くなったタイミングで一度だけ発生しました。
その後再現しなかったので、単に腕のせいかもしれませんが…(^^;)
…あまり詳しく報告という感じにはなりませんが、使用した私なりの感想です。
少しでも参考になれば幸いです。<(_ _)>
書込番号:21003764
7点

>★まっちゃ★さん
夜行バスが7:45広島駅着なので開門からは難しいかもですが何とか1Rまでには…
色紙にはノンちゃんからの素敵なメッセージもらってありますのでお楽しみに。
書込番号:21004102
5点

みなさん、こんばんは。
SUPER GT 鈴鹿テスト初日に行ってきました。
午前中はすごい雨でした・・・
雨の中の撮影は・・・大変だけど・・・機材も心配だけど・・・楽しい!
これが原因でレンズをメンテしたばかりですが、性懲りもなく雨中での撮影でした。
雨の迫力はやっぱり魅力なのです。
午後は雨も上がり、汗と湿気が乾いて寒かったです(笑)
書込番号:21009111
5点

Ujizaneさん! もしかして側に居たかもしれませんね(* ̄0 ̄*)
レス溜まってますが、とりあえず私も貼り逃げと言う事で、鈴鹿GTのテスト
大雨のなか撮ってましたので載せていきまーす(笑)
D500もかれこれ3台目。
2台目のD500は、モトクロス撮影に使って即、お釈迦に(* ̄∇ ̄*)
9000ショットの命でした(笑)
初期不良交換となりまして、記録的な大雨の日がD500、三代目Jソウルブラザースのデビューとなりもうした(笑)
書込番号:21012638
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
とったどーーって思わずガッツポーズが入る瞬間(笑) |
D3400もセンサーはイイ! |
なかなかいいかも・・・だけど操作はとことんシビア(笑) |
これ、一昨日の記録的大雨中のバックショット^^D5とヨンニッパの助け |
ついでに、某所では載せましたが、このレース板にも報告です(笑)
下剋上シリーズ・・・とっても本番では使い辛いですヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
モタスポ常連さん達なら、どんなカメラでも扱えると思います!
カメラの値段は操作性ってのがとことん解る違いを実感ちゅうですが、それがまた楽しい(笑)
とにかく、撮れた――!とったったどーーーって喜びがハンパなくテンション上がります^^
皆さんも是非、変態シリーズ宜しくお願い致します(笑)
書込番号:21012720
6点

みなさま、こんばんは。
esuqu1さん
part9開設ありがとうございます。
part8最後にはお褒めの言葉もいただき調子に乗ってしまいそうです。
しかし納得のいく写真を求めまだまだ精進いたします。
昨日、SGT鈴鹿テスト行ってきました。
モタスポ撮影楽しくて仕方ありません。大遠征してしまいました。(汗
今回は1/60より低速シャッターでどれ位いけるか?
というテーマを持って撮影してきました。
私の腕では1/60を境に一気に歩留まりが悪くなるので
一脚と身体の距離やレンズを持つ位置などいろいろと試してきましたが、
なかなかいい感触は得られませんでした。(泣
(1枚目だけ1/60ですがまだまだですね。)
コツなど教えていただけたら嬉しいです。
それではみなさま、part9でもよろしくお願いいたします。
書込番号:21013893
4点

>esuqu1さん
新スレありがとうございます。
雨の日って腕があればこんな綺麗な写真撮れるんですね!
早速レインカバー買いました笑。
4枚とも似たような構図ですが今週末の全日本ラリーです。
使用レンズはすべてシグマの150-600mmS。
もうホコリが凄くて・・・
ラリーは目の前を1度しか通らないので難しかったです。
レンズお試しで使ったシグマゴーヨン、初めて使う望遠単焦点で舞い上がってしまいましたが
AFの食いつき等、私には十分すぎる性能でとても良い感触でした。
何とか資金を貯めて・・・いつか購入したいですね。
今月は8耐で鈴鹿にお邪魔します。
書込番号:21014646
4点


【KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790819/
相変わらず、野佐根選手は路面近いですね^^
135/1.8は流石にサーキットでは短いですかっ
100mm前後になると、やはりポートレートとか人物中心になっちゃいますかねぇ
最近、望遠ばかり使っていると、広角って使い難くありません?^^;
私はすっかり苦手になって来ました。
【硝子の中年さん
>考えてみたらpart8まで1レス3枚の写真としても5000枚位のモタスポ写真
そ、そんなになるんですかねっ!すっごいですね^^
いつか、レース雑誌にここを取り上げて貰えるようになったら嬉しいものですね(笑)
プロ写真に負けないよう頑張って精進して参りましょう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790830/
こういう、ガソリン満タン状態のアップ写真は鼻・・・・じゃなく華があり良いです
柔らかさまで写ってる感じがたまりません♪(^▽^)/
【lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2791462/
バイクもやはり雨のシーンが私好きなんですよねぇ^^
鈴鹿、1コーナー突っ込むときのバック、あれ燃えちゃういます(笑)
一度、雨のスタートを真正面から撮ってみたいのですが
こればかりはオフィシャルカメラマンにならないと無理な立ち位置ですもんねぇ
>ND16をメインにしています
私は、C-PLがメインでテカリを抑えるように使っているのですが
最近、ND32を使うようになってきました^^
【寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2794718/
>水平でなくカメラを少し傾けて撮ったら、プチカッコよくなりました。
ここは、REDMAXさん直伝の斜め撮りが標準のページです(笑)
なかなか世間では斜め撮り少ないですがね^^
カメラのバッテリーグリップって、斜めに撮るためについているんじゃないか!
そう思うほど私もすっかり手になじんだのが、右曲がりのダンディです(笑)
PS:鈴鹿、ローカルレースに出てる方と先日話してました^^ 今度行きます♪
書込番号:21016920
4点

【★まっちゃ★さん
>ラジコン走らせてきたので、アップします
昨日なんですが、名古屋港で「電動カータミヤ全日本選手権愛知大会」
やってまして、家族で名古屋港に散歩いったついでに見入ってしまいました^^
めっちゃ早いですね!!!!
またおっさんが多い!(笑)
どんだけ参加人数がおんねん!っていうぐらい、予選第24レースとかアナウンスが^^;
全国規模の大会となると、凄いテクニックを持った方もいて
みててビックリするぐらい大迫力でした^^
GRD3しか持って行ってなかったので撮れませんでしたが、目にはしっかり焼き付け
帰りにはトイザらスでラジコンカー、娘と買いそうになり嫁にド叱られました^^;
【y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2796582/
なに持ってもウマイヤ^-^/
レンズもカメラも選ばずになんでも撮れそうな方ですね^^
>気になったのは、最後まで合焦できないケースがあったことです
鈴鹿で、雨のシケイン
ヨンニッパとD500でもフェンス二枚抜きは厳しく、空を写すとフェンスが
ライトに持って行かれてピントズレたら、雨の日は難しいですね・・・
やはり曇りとかコントラストが下がるとレンズは追えないのでしょうかね^^;
【三河カープさん
>SSは1/60〜1/25と久しぶりに徹底して流してみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2792842/
こういう重なるシーンはいいものですねぇ〜^^
どうしても私は蒲郡だとターンの頂点ばかり狙ってしまい
いい場面を逃してばかりです^^;
いつか、目標はシャッタースピードをあげてスピード感ある写真
目指しているんですが、口にするのは優しいですが、実際には・・・・
ボツばっかりになり枚数だけ可愛くなく増え続けています(笑)
【ジェンツーPさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799259/
モトクロスでも砂埃は凄いと思うのに、ラリーは更に過ごそうですし
また怖そうなぐら迫力ありそうですね!
雨用、レインカバーも買われて気合十分ですね!
今年も雨の降り方が尋常じゃないぐらいスコールに近い激しさ
それをカバーするには、レインカバーも出来るだけ使いやすいものにしておかないと
移動の時が変な持ち方になり疲れちゃいますからね^^
レインウエアーもそうですが、やはり無理して着たり持ったりするものではないようですね^^
>今月は8耐で鈴鹿にお邪魔します。
私も今年もまたパドックパスを持ち中で攻めます(笑)
激感とS字の間を行き来するトンネルが使えるのが嬉しいんです!
今週から時間をみつけて少しづつ行こうかなと企んでいます^^
鈴鹿でお会いしましたら宜しくです♪
ヨンニッパに黒のレンズカバーを付けて振り回してるのは私ぐらいです(笑)
【蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799012/
個人的にはこれが好きです^^
1/40を楽に撮るコツ、教えましょうか?
簡単です、写し始めて数分は、1/10以下で撮ってください(笑)
いかに1/40が早いかよくわかるので
低速に目と手の感覚が慣れていないだけです(大爆笑
なので、私もサーキットについたら、お約束で最初は1/1000
来た証しを撮ったら、さー冒険♪
脇をしめ、腰を落として腕ではなく腰を回して追う・・・
すると自然にカメラが斜めになりだし、
ほーーーらほらほら♪
モタスポ部流行りの斜め流しの出来上がりです(笑)
書込番号:21016967
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GT岡山テスト(1DX+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM) |
SF開幕戦(5D4+EF400mm F2.8L IS USM+2xIII) |
8耐トライアウト(1DX+EF400mm F2.8L IS USM+2xIII) |
GT鈴鹿テスト(5D4+EF400mm F2.8L IS USM+2xIII) |
esuqu1さんをはじめとするレース撮影ファンの皆様、お久しぶりです。
いきなりですが、昨年末から現在に至るまでの間、私自身に実に多くの出来事が起こりました。
昨年末、東京出張のついでにEOS 7D Mark IIを下取りに出し、EOS 5D Mark IVを購入しました。
7D2はレスポンスやAFの速さはよかったのですが、どうしても肝心の画質に納得できずニスモフェスティバルの撮影を
最後に放出を決断、フルサイズ2台体制となりました。
ところが、今年1月に仕事のアクシデントで右足甲靭帯を損傷、全治3週間と診断されたうえにギプス装着を余儀なくされ、
せっかく購入した5D4も私と同様、長い冬眠生活が続きました…。
足のケガが癒え、鈴鹿ファン感謝デーを経た3月のSUPER GT岡山テストより本格的なモータースポーツ撮影のシーズンイン
となりました。その後は鈴鹿2&4レース、8耐トライアウトFINALステージ、SUPER GT 鈴鹿公式テストを撮影してきました。
こちらはレンズ板なので、レンズの話題もちょっとだけ…。
私の主力レンズ、EF400mm F2.8L IS USMは2017年7月をもって修理対応期間が終了となってしまいます。
そこで、8耐トライアウトFINALステージの撮影後、予防修理という形で名古屋SCに持ち込んで不具合があれば
徹底的に直してもらうことにしました。
診断の結果、光軸などのズレやレンズのくもりなどは全くなく、マウント部の摩耗による当該部品の交換のみですみました。
II型に変えるお金なんぞ持ち合わせていないので、再び重〜いI型との付き合いが続きそうです。(笑)
esuqu1さん、
>またサーキットではesuqu1さんですか?と知らない方にも声かけて頂け
>「いつも価格のモタスポ写真見て刺激頂いてますよ」と言われると、
>ホント自分の事でなく、価格の皆を知って頂いて嬉しいって思ってしまいます♪
このお気持ち、よ〜〜くわかります!私とゼクさんの『ウルトラな』出会いも、まさにこの掲示板から始まっていますから♪
今では東西に写真仲間が増え、お互いに切磋琢磨しながらアーティスティックな撮影を楽しめています!(^^)
もしこの出会いがなかったら、おそらく今の私はいないと思います。本当に素晴らしい友に恵まれたと、改めて実感しています。
次の撮影は鈴鹿8耐となります。今年の鈴鹿8耐もアツいレースになりそうな予感がしますね!
熱中症や日焼けによる火傷に気を付けながら、耐久の夏を存分に楽しみましょう♪(^^)
書込番号:21017272
8点

>esuqu1さん
こんばんは〜
初投稿となります、よろしくお願いします!!
ここのスレを見つけ、楽しく拝見させて頂いております。
作例の写真のレベルが高く、とても勉強になります
去年の11月からレース写真を撮り始めましたが、撮影場所も分からず悪戦苦闘の連続です^^;
今回の写真はツインリンクもてぎでの全日本ロードレース選手権です。
富士スピードウェイで行われるSUPER FORMULAも写真を撮りに行く予定です!!
ちなみに機材はα99Uを使用しています。
書込番号:21019601
6点

>三河カープさん
宮島競艇、お疲れ様でした。
台風接近ということで、会えるか心配してましながら競艇場向かいました。
到着して、辺りを見回すと、食堂のおばちゃんと話をしている、三河カープさん見てホッとしました。^^
台風も午前中にちらほら雨降ったくらいで午後からは時折青空も出る場面場あり、ラッキーでした。
毎回ながら三河カープさんの競艇の知識の多さにはびっくりします。勉強になります。
それと、のんちゃんの、サイン&写真ありがとうございました。
今回は、
ボディ:1DX2,7D2
レンズ:328
テレコン:1.4× 2×
と、この組み合わせで焦点距離を探りながら撮影しました。
買ったばかりの2倍テレコンは、328との組み合わせだと、自分の中ではAF速度や画質は全く問題ありませんでした。
住之江競艇は、撮影場所が広く二階からの撮影ができたり隅のほうまで移動できたりと写真撮りにはいい場所ですが、宮島競艇は撮る場所が限られていて、毎回同じような構図になるんですよね。
三河カープさんの写真も楽しみにしてます。^^
8月15日(火曜日)は、岡山国際サーキットに行ってきます。
デグナーライディンフフェスタ
https://www.degner.co.jp/event/rifes/
2輪初撮影で、がんばってきます。
http://www.ncn-t.net/ke-kun/2015/150119.html
こちらのHPを参考に撮影ポイント勉強中です。
書込番号:21020123
4点

みなさん、こんばんは。
土曜日にSuperGTの公式テストに行ってきました。
午前中ヘアピン、午後第2コーナーだったので、蒼い六連星とは入れ違いだったようです。
ちなみに、その前の週のRace of Asiaの時の荷物をそのまま持って行ってしまい、ヘアピンで500mm1本と気づいたときはさすがに愕然としました。
いくら何でも長すぎ(笑)
まぁ、午前2時間、午後3時間の長丁場だったので、あちこちポイントを移動しながら楽しんできました。
>蒼い六連星さん
> 私の腕では1/60を境に一気に歩留まりが悪くなるので
> 一脚と身体の距離やレンズを持つ位置などいろいろと試してきましたが、
> なかなかいい感触は得られませんでした。(泣
シャッタースピードは、ある速度を境に急激に歩留まりが悪くなりますよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799011/
って、1/15ですごくキレイに撮れてるじゃないですか!(笑)
>esuqu1さん
> 1/40を楽に撮るコツ、教えましょうか?
> 簡単です、写し始めて数分は、1/10以下で撮ってください(笑)
分かります!
1/20とかに戻したときに、「なんだこの連写番長は!?」ってなりますよね〜〜(笑)
まじめにレスしますと…
キチンとシンクロできた場所以外が流れるので、ピンポイント(ライダーのヘルメット、箱車のフロントのエンブレムetc.)をキッチリ集中して追いかける練習になることと、ブラックアウト中に被写体を「動きを想像して追いかける」ことに慣れ、予測精度が上がるというところでしょうか。
あくまでも私の場合ですが、超低速でしばらく撮った後は、明らかに歩留まりが上がります。
書込番号:21021822
6点

【初期型ブラックランダーさん
ご無沙汰してます^^
足のケガも完治され、重たい機材をもっての行脚も熱を帯びてきてそうですね♪
撮られた写真の数々も熱い熱い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799898/
このアングル、ここからの狙いはしたことがないので新鮮です^^
背景とのバランスイメージしてからじゃないと撮れない、流石の一枚達です。
>写真仲間が増え、お互いに切磋琢磨しながらアーティスティックな撮影
まさにここはアートの世界(笑)
だいたい、1/60が早いって評価!何キロ出てる被写体撮ってんだよーってとこですよね^^;
一桁手持ち流しが普通になってるこのスレ・・・・やっぱり変態達の集まりと言えるでしょう(笑)
>次の撮影は鈴鹿8耐となります。
昨日から、8耐、タイヤテストが鈴鹿で始まり
来週、11日はナイト走行まで予定されています^^
11日は、結構全国から平日だというのにファンが集まりそうな予感・・・・
ヘアピンあたりでphotohito旗でもあげてたら、結構集まりそうですね(笑)
【ばったさん
いらっしゃいませ!はじめまして^-^/
ROMラーからRAMラー変身おめでとうございます♪今後とも宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800380/
おおーーーっ!マシンを強引に引き起こしブン曲がる瞬間を上手く表現されてますね^^
これに似たことを、スーパーフォーミュラーでハンドル回す手を正面から撮るという
個人的には「ニャンコ手流し」好きなんです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800378/
1/30もバッチリじゃないですかっ^-^
ミラーレス機の投稿はここでは少ないので、是非今後気になるミラーレス
使い心地など教えて下さい^^
【★まっちゃ★さん
レース資料、激熱の解説じゃないですかっ!
これさえあれば、手持ちシステムからもっともっと刺激的な写真撮れそうですね!
岡山も縁石が青で綺麗なので、綺麗な色との組み合わせ超スローな奴、宜しくです♪
【y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800845/
へ、変態だぁー(笑)
ほんと一桁でも1/5秒以下は溶けたアートの世界に入り込みますもんね。
D500の液晶って綺麗にみえるので、撮ったその場では喜ぶのですが
自宅に帰りパソコン大画面でみると・・・・・
こっからここまでSHIFTキーをおしてぇ〜・・・・削除(^▽^)/わはははは
ちゃんと撮っておけばよかったって瞬間もたまに遭遇しますので
悔しいやら情けないやら、上手くいかないのでそこがまた楽しいんですよね(笑)
>あくまでも私の場合ですが、超低速でしばらく撮った後は、明らかに歩留まりが上がります
でしょでしょ(笑)
私も一緒です、最初に流した写真群はボツが多いですが、あとからは上がります^^
書込番号:21022869
8点

>esuqu1さん
こんばんは〜
スレ主様の写真は、迫力がありますね〜!!
構図もバランスがとても良く、経験とスキルの高さを感じます。
スローシャッターと高速シャッターとの使い分けが素晴らしい!!
番外編ですが、4枚目の写真は流し撮りより難しい、飛んでるカワセミを超スローシャッターで撮りました。
レースと違って、バイクや車がどんどん走るわけでないので、とても難しかったです。
(レースでなくてすみません)
書込番号:21024182
5点

■先日の全日本ロードレース練習日の写真をアップします。
結局全日本はメーカーテストと金曜日の練習日のみ行って、土日の本選は行きませんでした。
レースファンから見たら「なんだそれ?」と言われそうですが、走行時間も長く写真を撮るのには好都合でした。
■ばった。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801506/
初めまして。
1/10で止めるの難しいけど止まってますね。
自分の感覚では1/15位から歩留まりが急激に下がりますね。
■y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800845/
1/3で止まってる〜。すげ〜お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2796582/
上手いな〜? ピント完璧で後方の車の流れ方がいい感じ出してますね〜。素晴らしいです。
■★まっちゃ★さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800482/
真剣な視線まで写し撮ってるのが凄いですね。
おー? ついにサーキットデビューですか?楽しみにしています。
■初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799898/
お久しぶりです。ウォー? 痺れます。正にブラックランダーさんのスタイルですね。
大好物です。この写真だけでご飯3杯いけます。(笑)
また素晴らしい作品見せて下さい。
■蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799011/
流し撮りも決まっているし、背景が美しいですね。
私と同じ初期型7Dなので親しみがあります。
■ジェンツーPさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799259/
ラリーも撮ってみたいのですが、周回コースじゃないので1回限りというのが辛い所ですね。
でも楽しそう。MXで砂埃には慣れているのでぜひチャレンジしたいです。(笑)
■Ujizaneさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2797754/
雨の撮影は大変で萎えてしまいそうになりますが、良いのが撮れたら苦労も吹き飛びますね。
雨ならではのカッコいい写真ですね。
■三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2792858/
これキレイですね〜。ナイター撮影は難しそうだけどこんなのが撮れたら病みつきになりそう。(笑)
「1/60ならほぼ決まり」とか凄いです。ボートを知り尽くしたカープ師匠ならではですね〜。
■寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2794718/
私もこのスレがスタートするまではカメラを斜めに構えるという発想がありませんでした。
このスレで色々学ばせて頂きました。腕はいつまでも追いつきませんが。
■lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2791462/
雨のバックショットカッコいいですね。
>先日のMFJMX中国大会で突如現れた勝谷アドバイザー乗るCRF250がかなり気になってます。
遂にホンダがニューモデル投入か?
しかも速い!まぁ勝谷選手時代からIAUクラスでは早かったのですが引退してから一発目のレースでピンピン!
ニューモデルポテンシャルの高さがうかがえるかなと。
確かに世羅での勝谷選手は速かったみたいですね。
ニューマシーンの仕上がりがいいのかな?
■KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790819/
1/60のSSってやっぱり仕上がりがキレイですよね。
一桁流しを大量にゴミ箱に捨てると1/60でもっと撮っとけば良かったと思います。
■esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2798712/
部長の写真はどれも色彩が美しいですね。
>こういう、ガソリン満タン状態のアップ写真は鼻・・・・じゃなく華があり良いです
柔らかさまで写ってる感じがたまりません♪(^▽^)/
みなさん”お約束”が一番食い付きがいいです。(笑)
書込番号:21025743
11点

みなさま、こんばんは。
esuqu1さん
アドバイスありがとうございます。
めちゃくちゃ遅いSSで撮ってから少し速くするんですね。
あと
>脇をしめ、腰を落として腕ではなく腰を回して追う・・・
言われてみれば少し棒立ち気味だったかもしれません。
次回今までより少し一脚の高さを下げて腰を落として撮影してみます。
y_fieldさん
アドバイスありがとうございます。
esuqu1さんと同じく遅いSSで撮ってから少し速くする。ということですね。
>ブラックアウト中に被写体を「動きを想像して追いかける」ことに慣れ、予測精度が上がる
これはどんどんサーキットに足を運んで慣れていかなければなりませんね。
あと前回の1/15の写真は奇跡の1枚です。あれ以外の1/15は全滅です。(泣
硝子の中年さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801725/
おなじ7Dで撮ったとは思えない位綺麗に撮っていらっしゃいますね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:21025984
6点

みなさん、こんばんは。
>硝子の中年さん
コメントありがとうございます!励みになります。
ちょっと金網が映り込んでしまっていたのですが、水煙を巻き上げるマシンが魅力でアップしちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801729/
花畑と疾走するマシン、意外な組み合わせがいい雰囲気ですね!
こういった引いた構図が苦手でとても参考になります。自分はアップばっかりで・・・挑戦はするのですが、自分のセンスのなさに凹んでます。
>esuqu1さん
>1/40を楽に撮るコツ、教えましょうか?
>簡単です、写し始めて数分は、1/10以下で撮ってください(笑)
なるほど・・・!
たいてい各セッション終盤15分ぐらいを1/30以下の時間帯にしているのですが、順番を逆にしたほうが歩留り上がりそうですね(笑)
書込番号:21026346
6点

>★まっちゃ★さん
お待たせ致しました。
木曜はまだ疲れが散れてなかったようで仕事が終わってから事務所で朝まで寝てしまいました…
夜の野球は負のオーラ発動してしまったようで2年ぶりの2試合連続完封負け…
宮島は国道2号、山陽本線、広島電鉄宮島線と海の間に無理矢理詰め込んだようなレイアウトですから…
でも水面前から消波装置の間が空いているのは改善出来るはず…
書込番号:21026354
5点

esuqu1さん、そして、皆さん、こんにちは
ご無沙汰しております。ル・マンのトヨタの敗戦以降、何をするにも
気が乗らずズルズルと過ごしております(-_-;)が、皆さんの精力的に
活動する様子をこの板で見させて頂き、夏の祭典8耐に向けボチボチ
動き出そうと思います。そうは言っても仕事の関係で、練習走行等は
行けませんが、いろいろと準備は初めて行きたいと思います。
ちょっと古く成りますが、ブランパンGTからの貼り逃げです(^_^;)
書込番号:21026865
8点


部長さんモタスポ部のみなさんこんにちは!!
予定があり諦めていた富士のスーパーフォーミュラ、二つの幸運が重なり急遽行くことができました\(^o^)/
お友達とも現地で合流して、とても楽しい二日間でした♪
また、現地で偶然お会いできた・・(お名前出していいのかな??)○○さん、ご挨拶もそこそこでお別れになってしまいました。
またお会いする機会もあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ
まだちゃんとチェックが出来ていないのですが、見れそうな物を何枚か・・・
書込番号:21035262
7点

>初のデジ1さん
こんばんは〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2803733/
↓↓
レクサスコーナーですか??
私もちょうど同じ時間帯で撮影していました〜^^;
>柴-RYOの輔さん
こんばんは〜
私も富士のスーパーフォーミュラへ行っちゃいました〜!
NDフィルターか何か使われているんですか?
F値が低いですね、私のF値は上がりまくりです・・・
すごい迫力のある写真ですね〜
私は、ダンロップコーナー〜レクサスコーナー〜コカ・コーラコーナーで撮影しました。
暑さと機材の重さでクタビレました・・・。
書込番号:21035940
6点

esuqu1さん
遅ればせながら「 part9 」開店ありがとうございます&何時も素晴らしいお写真もありがとうございます。
先日開催されたスーパーフォーミュラ選手権、行かれた方も多かったようで素敵なお写真続々とアップされていますね。
私も日曜だけ行ってきました♪
終日ゲートオープンと思い込んで、夜中出発したものの6時まで入れず山中湖畔で仮眠したり(涙)、
あまりに暑いのでフェラーリ予選1回パスして車で仮眠したら、N−ONE決勝も終わっててびっくりしたり(また涙)…
寝すぎた〜 今日はあんまり撮れないかもと思いつつ、ふ〜ふ〜言いながら決勝に臨んだら熱い走りにしゃっきり!
思った以上に撮ってたようで、帰宅後何時までもデータ読込中でびっくりしちゃいました。
まぁ枚数は多いものの溶けてる写真が多く トホホ… ですが(苦笑)。
暑い中での熱いレース、夕立くるかもとの場内放送で、もし降られたら大変な事になったでしょうが、降らないかなぁ〜なんて何も雨対策してないのにちょっと期待しちゃいましたが、最後まで良い天気でしたね。
まだ全部見てないんですが、行かれた皆さんのお写真アップが始まったようなので、私も4枚アップさせて頂きます。
書込番号:21036217
6点

あらら… 先ほどアップした写真のExif消えちゃってますね。 どうもすみません…
別スレに上げた時のままで弄っちゃったんで…
富士のはアップした4枚だけ現像しただけなので在庫からですみません。
失敗した写真をミニチュア効果っぽくならないかなぁ〜と弄ってみたもので、変なのばかりで更にすみません。、
書込番号:21036274
5点

みなさん、こんばんは、
今日から3日間、鈴鹿8耐の合同テストが開催されます。
今日はナイトセッションがあったので、仕事が終わり次第、職場から直行しました。
ライトの強烈な光にも以外にAFを持って行かれずに済み、そこそこの歩留まりでした。
(ライトがまぶしくてヘルメット固定で流すのはさすがに厳しかったので、SSはかなり早めで撮っていました。)
そう言えば、NDフィルタを使わずに撮るのが久しぶりなような気が…(^^;)
書込番号:21036689
8点

>esuqu1さん 遅くなっちゃいましたがPart9開設有難うございます^^!
そして レース部の皆さまこんにちわ^^
私も全日本スーパーフォーミュラ選手権 第3戦を撮りに行ってきました。
428に倍コンでひたすら練習しましたが いや〜〜撮ってる位置は同じで焦点距離だけ伸びるって
こんなに難しいとは思いませんでした。 数割SSを上げても止まらなくて^^;
さらなる練習が必要と痛感しました>< (センスも磨かなきゃ;
ほんとへたくそですみません; 後5年お持ちくださいーーー♪(画像はすべてノートリです)
書込番号:21037129
9点


★まっちゃ★さん、
私もラジコン大好き(でした)!
昔はヘリコプター以外の全ジャンルのラジコンを作ってました。
飛行機は5秒程飛んで墜落しまいたけどね。
2枚目、タイヤが浮かび上がってカッコ良いです。
>y_fieldさん
スーパーカー大集合!ですね!
見ているだけで興奮です。
>三河カープさん
2枚目、すごい臨場感です。
>Ujizaneさん
4枚目のポルシェ、激しくカッコ良いです。
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801074/
嫉妬します。うっとりです。ここまで美しいバイク、見たことありません。感動しました。
それと、右曲がりのダンディ、最高の漫画でした。当時は、あういう男になりたいと真剣に思ってました。
もしかしてバブル世代ですか?私は超バブルど真ん中世代です。
>蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801779/
このバトル感、良いですね!
>ジェンツPさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799260/
この位置って、轢かれません?危なくないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799262/
カッコ良いです。
>初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799888/
面白い!ヘルメットと右タイヤの雰囲気大好きです。
>ばった。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800381/
1/30でヘルメットにピンを合わせる能力、素晴らしいです。私にはできません。
書込番号:21038547
6点

>硝子の中年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801725/
これってバイクの上方から撮ってますよね?ドローンでないと撮れないポジションのような・・・
それとお花畑、こういうアイデア、好みです。
斜め構図、遠慮なく参考に(真似)させてもらいます。
>RED MAXさん
7月8日の投稿、どれもカッコ良すぎです!
>初のデジ1さん
3枚目、構図に安定感とスピード感がありますね。
4枚目のお姉さん、愛くるしい感じが良いです。
>柴-RYOの輔さん
どれも超低い位置からの撮影で、ど迫力です。
>ハワ〜イン♪さん
4枚目、このブレ方カッコ良いです!
>Empty Spaceさん
2枚目のお姉さん、仕草にやられました。
なまで見てみたい!
書込番号:21038618
6点

>esuqu1さん Part9開設ありがとうございます。
また楽しませていただきます。
そして皆さん、こんばんは。
久し振りに現れました。
私も先週末のスーパーフォーミュラ富士に行ってきたので写真を貼り付けたいと思います。
とりあえず、-その@- です。
書込番号:21040981
8点

あかんっ !
細かにレスしなきゃと思ったら、ぜんぜん進まない・・・
毎日眠気との戦いに負けて轟沈
あっちこっちレース開催され、4輪に押されムードを打開すべく「鈴鹿8耐」始まったので場所取りします(笑)
今まで撮った事のない場所、新しい感覚を開拓中ですが・・・・なかなか^^; ネ
とりあえず貼り逃げさせてもらいます!
書込番号:21041081
6点

みなさん、こんばんは。
11日のナイトセッションに引き続き、12日もテスト走行に行ってきました。
で、今回は「お尻シリーズ」をアップさせていただきました。
■esuqu1さん
> あっちこっちレース開催され、4輪に押されムードを打開すべく「鈴鹿8耐」始まったので場所取りします(笑)
便乗させていただきます。
この日の午前中は、ヘアピン入口側のスタンドから撮ってました。
斜面から見下ろす姿勢になり、全然うまく長せなかったのですが、コツがあるのでしょうか???
うまく撮れれば面白そうなので、また今度頑張ってみま〜〜す!
> 今まで撮った事のない場所、新しい感覚を開拓中ですが・・・・なかなか^^; ネ
いやいやいやいや!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805523/
これとか、カッコよすぎです。
この場所からも何度か撮ったことはありますが、ここまでカッコイイ画を撮られると、うらやましいと言うより「ずるい!」と思っちゃうくらいですよ〜〜。(^^;)
書込番号:21041554
3点

esuqu1さん
パート9 おめでとうございます。 ぱと8お疲れさまでした。
富士のスーパーフォーミュラーに行ってきました。
とりあえず、Nikon1 V3 に シグマ150-600スポーツ600oで好きなように撮ってきました。
あ、ご無沙汰しておりました。
パート9でも皆様、よろしくお願いいたします。 (^ ^)/
書込番号:21041581
7点







>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805524/
うっとりです。女性以外の被写体でうっとりするのは滅多にありません。
今からいなべモーターランド行ってきます。
>zc777さん
4枚目のお姉さん、ちょい優しげな眼差しがたまりません。
傘差して欲しいです。
>y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805680/
こういう角度で流し撮りもできるのですね!
劇難しそうです。
今度、参考に(真似)させてもらいます。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2806255/
この美白、たまりません。うっとりです。
書込番号:21044586
3点

常滑が新ボートになり11日に行ったのをようやく。
地味…
>★まっちゃ★さん
ノンちゃんは5月6月とFを切ってしまい、1回目の休み未消化のまま2回目なので現在一気に90日の休み中です。
休む前の最終が7/4のイースタンヤングの翌日から90日なので復帰は10/3以降になります。
10月18日から常滑でオール女子があるので上旬にどこかで一節、そして常滑のメンバーに入るんじゃないかと予想してます。
書込番号:21048665
3点


esuqu1さん レース大好きの皆様、 またまたこんばんは。
前回の富士SWでのぐたぐた写真のリベンジに、先ずは多摩川競艇に行ってきました。
ぐたぐたの上塗りだったりして...... (^ ^;)
背景流し編
書込番号:21051247
4点



>始まりはStart結局はエロ助…さん
1月の常滑のオール女子の開会式の選手紹介時の写真です。
元水球の五輪代表だった選手でブログやってます。
http://ameblo.jp/riri4825/
身長167cmと同じ東京の平田さやか選手と並び女子の中で最も背の高い選手です。
ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2808104/
EXIFの時間ずれてるような…
写真はおそらく寺島美里選手と思われますが、このレースの電投締め切りは12:32.。
書込番号:21051599
3点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
書いた後に気付きました…
スタ展ですね…
自分はまず撮らないので頭にありませんでした。
土下座2%でお詫び致します。
多摩川の元祖コスプレレーサー清水沙樹(旧姓市村)を。
書込番号:21051615
4点

>esuqu1さん
モタスポ部のみなさん
こんにちは。
昨日エロ助さんと柴RYOさんと一緒にOSLに行ってきました。
現地でばいくおーとも合流し、初めてのモータースポーツ撮影をしてまいりました♪
いやぁ、難しいっす!
初心者丸出しですが隅っこに貼らせて下さい。
書込番号:21067325
6点

>esuqu1さん
モタスポ部のみなさんこんばんは〜。
いつも楽しく拝見させて頂いております!!
ここは、各メーカーの猛者(動体野郎)集まりですね^^;
皆さんのスキルの高さには驚かされっぱなしです!!
私はまだまだ下手っぴですが、今後もよろしくお願いします〜。
ソニーの動体野郎に慣れればと思い、頑張っているところですが、なかなか腕が上がらないのが悩みです^^;
動体と言っても色んなジャンルがありますので、今後は色々とチャレンジしてみたいと思っています。
動体物を撮った動体専用ブログです
もし良かったら見てくださ〜い!!
↓↓
http://blog.livedoor.jp/batta001-tenzan77/
あまめに見てね〜^^;
書込番号:21068059
6点

レース写真集合の皆様、こんばんは。
昨日、桶川スポーツランドでSSキラーズ&スーパーモトエリア選手権の写真を撮って来ました。
二輪はほぼ一年ぶりでした。 もてぎや富士のサーキットと違ってコースは小さいですが、その分目の前をすごい迫力で通り過ぎるので、かなりエキサイティングでした。 ^^
>柴-RYOの輔さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804099/
いいですね。D4sですね。^^
>ハワ〜イン♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804317/
富士行かれてたんですね。 また、バンバン撮っちゃってください。
>Empty Spaceさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804552/
何を撮っても美しく撮りますね〜 ^^
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805475/
いつも素晴らしいお写真ありがとうございます。 ^^
>y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800844/
参考になりました。今度挑戦してみます。縦構図 ^^
>寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2806324/
後ろ髪発見! もっとおかわりお願いします。 ^^
>三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2808223/
倉持さんは背が高いのですか.... あ、先日江戸川でれでぃ〜すやっていましたネ。 ^^
>mirurun.comさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2811953/
しっかり撮れているではないですか! ^^ 次、サーキット行こう!
>ばった。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2812104/
とても綺麗ですね。ソニーのカメラがどんどん良くなっていますね。お金さえあれば.... 無いんですよね。 はぁ...
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2806312/
やっぱに〜に〜だ。 に〜に〜だと思ったんですよね。 に〜に〜! ほしぃ....
書込番号:21068822
8点


こんばんは、皆さん。 ご無沙汰しております。
先週の7/23に開催されたD1 GP ドリフトに行ってきましたので、貼り逃げします。(^_^;)
機材はD5+200-500mmですが、金網が邪魔にならない所を撮影しようと思うと、距離が
遠くなり、焦点距離が足りませんでした。写真は盛大にトリミングしています。
書込番号:21073267
8点

皆さん、こんばんミ(^O^)/
桶川スポーツランド(OSL)に行って来ました。
そしたら、見たことが有る、おじさま方が居ました。
全部見ていないのですが、早くUPしないと、
週末の8耐組に乗っ取られるで、取りあえずUPします←MAX師匠風(・´з`・)
書込番号:21075523
6点

みなさん、こんばんは。
いよいよ8耐が始まりますね〜〜〜(^^)/
その前に…
REDししょぉぉ〜〜!
私も7/23に舞洲スポーツアイライドに行ってました!
Bスタンドメインで撮っていたのですが、不覚にも師匠に全然気づかずに失礼しました。<(_ _)>
成果は今ひとつ、というか今ふたつ、みっつ…くらいだったのですが、とりあえず貼り逃げさせていただきます。
書込番号:21075808
5点

連投で申し訳ございません。
今日から8耐がスタートしましたが、R259☆GSーAさんより「早く貼れ」との督促をいただきました(笑)ので、
整理も何も出来ていませんが、とりあえず今日の分から貼り逃げさせていただきま〜す。<(_ _)>
ちなみに…
以前から、ヘアピンでの撮影では80-400mmを使用していますが、
先日のシグマ機の試用以来、買い換えの物欲が生じてきています。
また、RED MAX師匠のサイトを見て、200-500mmにも食指が…
すぐに買い換えられるわけでもないので引き続き検討というところですが、
モタスポ等の場面で実際に使用されている方のお声もお聞かせいただければと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21075844
5点

こんにちは、皆さん。
貼り逃げの常習犯、再登場です。(^^;)
◆R259☆GSーAさん
>全部見ていないのですが、早くUPしないと、
>週末の8耐組に乗っ取られるで、取りあえずUPします←MAX師匠風(・´з`・)
しまった。今回は整理が早かったので、そのくだりを忘れていました(^^;)
◆y_fieldさん
>私も7/23に舞洲スポーツアイライドに行ってました!
ワォ〜〜!! いらしてたんですか(^_^) しかも同じスタンド。こちらも気が付かず失礼しました(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2813859/
のアングルでは結構小さい番号側シートですかね。自分は大きい番号のシートでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2813860/
の写真は、目線が低いですが、立見エリアからですか? やはりローアングルは良いですね。
>また、RED MAX師匠のサイトを見て、200-500mmにも食指が…
200-500mmは、今年から使い始めましたが、なかなか良いですよ。ズームリングが大きくストローク
が有るので、構えながらのズーミングがしにくいですが、今はこれにはまっています。
モタスポ限定なら間違いなく、80-400mmよりも200-500mmの方が、よりベターだと思います。
書込番号:21076211
6点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
後ろ髪リクエストありがとうございます。
最近思うことですが、サーキットで走っている女性って、ほぼ全員走りが素晴らしいです。
女性割合は1割以下と少数ですが、走っている女性は本当上手いです。
それと、結構美人が多い!
残念なことに彼氏らしき人と来ていることも多いんです。
書込番号:21079640
4点

みなさん、こんばんは。
どうにかこうにか4日間分の整理が終わりましたので、アップさせていただきます。
せっかくの8耐なので、夜間分と、今までにあまり撮っていないポイントからのものを上げさせていただきます。
それにしても、今年は太陽が照りつけるわけでもなく、かなり過ごしやすい4日間でしたよ〜
と同時に、80-400mmからの移行の意向がどんどん強まる4日間でした。
もう今にも買っちゃいそう…
■RED MAXさん
> 結構小さい番号側シートですかね。自分は大きい番号のシートでした。
実は、前日にふと思いついて行くことにしたものなので、前売分の(おそらく)最後列でした。
座席が狭いこともあって、最上段で立って撮影していました。(^^)
> 目線が低いですが、立見エリアからですか? やはりローアングルは良いですね。
お見込みのとおり、立見エリアです。
エリアオープン時にちょこっとあってテンションだだ下がりでしたので、ここではあんまり撮らずに、Bスタンドにいたという次第で…
ちなみに、その後もあまりテンション上がらず、人生初の“流し撮りなし”モタスポ撮影でした。(^^;)
■esuqu1さん
> D500の液晶って綺麗にみえるので、撮ったその場では喜ぶのですが
> 自宅に帰りパソコン大画面でみると・・・・・
> こっからここまでSHIFTキーをおしてぇ〜・・・・削除(^▽^)/わはははは
D500の液晶にだまされるところ、全くおんなじです!
私はマウス嫌い・キーボードさいこーな人なので、Windowsのフォトビューアと2画面ファイラ「Paper Plane」が大活躍です。
■硝子の中年さん
> 1/3で止まってる〜。すげ〜お見事です。
下手な鉄砲でも、数を打ってると1枚くらいはなんとか当たる(というか掠る)ようです、はい。(^^)/
■寂しがり屋の単身赴任さん
> こういう角度で流し撮りもできるのですね!
> 劇難しそうです。
> 今度、参考に(真似)させてもらいます。
下から上に持ち上げる流し撮りは今まであまりやったことがなかったので、ものすごく歩留まりが悪かったです。
でも、大丈夫!
奇跡の1枚というすてきな言葉があります!
ちなみに私もアップしたもの以外はほとんど全滅でした(^^;)
■始まりはStart結局はエロ助…さん
> 参考になりました。今度挑戦してみます。縦構図 ^^
すいません…
これ、横構図で撮ったのですが右側のマシンが残念なことになってたのでトリミングしたものです。
ま、結果オーライということで!
書込番号:21091349
9点

・・・・つ、疲れもした^^;
8耐4日間参加し、最終日、本番当日などは撮影の気力が全く失せてしまい
一日で、たったの1000枚ぐらいしか撮っていません・・・・・^^; (それでも多いか?
いえいえ、私にしては極端に少ない枚数なのは、カメラとレンズの重さにやられてしまって
動く気になれなかったというのが本音でもあります(笑)
y_fieldさんじゃないですが、ず、ズームレンズに触手が湧いてしまいました^^;
ヨンニッパとニーニーと70-200を二日間持ち歩いて死にました(笑)
三日目と四日目はニーニーと70-200だけ。
それでもニーニー重いって泣きが入ったぐらいです^^;
けど・・・・・ズームレンズ買っても単があると・・・・ううーーーん。うううーーーん。うううーーーん。
とりあえず溜まってる写真を載せて行こうと思います^^;
書込番号:21091489
10点


皆様こんばんは。
鈴鹿8耐に観戦&撮影された皆様、お疲れさまでした〜。(^^)
予告通り、私も鈴鹿8耐に行って参りました。
・・・が、写真の出来は過去最低ともいえる燦燦たる結果でした。
今回は40回記念大会という事もあってか昨年以上に観客&フォトグラファーの数が多かったように感じました。
その一方、決勝日はいつもの暑さを感じなかった事もあり、『涼しい8耐』だったなぁという印象を受けました。
>y_fieldさん
4日間お疲れさまでした!(^^)
2枚目のナイトセッションのお写真、私もこんな感じで撮ってみたかったです。
>esuqu1さん
相変わらずキレッキレのお写真の数々、素晴らしいです!(^^)
ところで、esuqu1さんはどこかのチーム関係者の方でしょうか?
『書込番号:21091520 連投ご容赦 ^^;』の1枚目と2枚目はおそらくピットレベルからのお写真とお見受けしましたが、
あそこにはおそらくゲストパス以上のパスがないと立ち入りできなかったような気がしたため、
もしかしたら中の人では?と思った次第です。
間違っていたり気分を害されてしまいしたら、申し訳ありません。
という事で、相変わらず人が撮らない場所から撮るマニアックスタイルで撮った今年の鈴鹿8耐の写真をアップします。
キレッキレの写真は他の方におまかせしま〜す。(笑)
書込番号:21093609
10点

この前GWレースやってたかと思えばもうお盆レースの時期…
今年は9日(水)蒲郡、13日(日)津、15日(火)常滑に行きます。
津は本来の休みが16日の予定で最終日の優勝戦インタビュー時や出待ちでサインをもらおうと目論んでましたが
休めなくなり、代わりに13日の日曜(!)を休みにして津へ。
そして津は次の週 23日 or 24日にも男女W優勝戦へ。
高速代がかなりかさむ…
書込番号:21093647
6点

こんにちは皆さん
鈴鹿8耐組の皆さんお疲れさまでした(^_^)
決勝日はパラパラ雨が降りましたが、本降りになることもなく
逆に強い日差しが無く、何とか1日バテる事なく、撮影出来ました。
まだまだ、写真の整理もままならない中、S-GTの富士300kmへこれから
出かけますので、取り敢えず貼り逃げします(^^;)
書きたいことは、いろいろ有りますが、来週へのお楽しみに(__)
書込番号:21093805
8点

皆さんに触発されモタスポの入り口、超望遠レンズの入り口に近付きつつあります。
ようやく換算460mmまでのレンズは買いました。
財力が無いので大砲はまだ買えませんが、600mm以上を体験したく超望遠コンデジを買いました。
コンデジでも「スっ転コロリン」さんのように腕があれば何とかなると思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=19155632/
肝心の腕が無いのが残念です。
>y_fieldさん
1枚目、2枚目、私は未経験の暗い時間帯の撮影、凄く新鮮です。
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817411/
はマシンの向きが逆でS字カーブ感がカッチョ良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817427/
これは凄い!センスの勝利です!
>初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817791/
800mmでこの広角。どれだけ遠くから撮っているのですか?
>RED MAXさん
私の斜め構図の先生、4枚ともバリエーション豊かで見ごたえあります。
私のように同じような写真連発とは天と地の差です。
真似させてもらいます。
書込番号:21095463
3点

8耐前の中部選手権から8耐と、相当の枚数整理のためと
更には仕事でお盆前と言う事もあり忙しく、写真整理のためパソコンに向かうのが苦痛なほど疲れてます(笑)
張り逃げ状態続き増すがお許し下さい^^;
【初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817788/
ガードレール利用上手いなぁ〜
私も作品に出来ないかな〜なんてガードレールチャレンジしていたのですが
センスなく、私の写真はダメでした^^;
後ろからばかり狙っていたのが敗因でしょうか(笑)
次回、この場所チャンスあったら頂きます^^
>もしかしたら中の人では?と思った
はい^^
昨年に続き、今年もスタート前とゴール時には参加チーム激感エリアに居ました^^
一度、あのスタートの「いっけーー!」って叫びと「ヨッシャー!」のゴール場面に立ち会うと
もう立派な8耐中毒ですね(笑)
緊張感を目の前でみれる嬉しさとともに、裏方スタッフの努力もずーーっと見ていられるので
レースの側面を知れる最高の舞台です^^
【寂しがり屋の単身赴任さん
>600mm以上を体験したく超望遠コンデジを買いました
解ります解ります!とにかく超望遠は楽しいのですよね^^
そのあとに、どうやってもっとシャッキリ撮ったらいいかとか、腕を差し置きボディのせいに私もしてました(笑)
8耐で重たい装備に嫌気がさしてきている現在
昨日は、軽い軽い全天候型コンデジ買っちゃいました(笑)
もちろん仕事でも使うのですが、一番は夏場の遊び、水に強い遊びカメラが欲しかったっていうのが本音。
やっと念願の防水コンデジ買いましたので、これからは雨のモトクロスも怖くね!ってか(笑)
書込番号:21099000
8点

みなさま、こんばんは。
SGT富士300km行ってきました。
2時間弱のレースなので公式テストの時のようにSSは冒険できませんでした。
それでも一日サーキットを満喫させてもらいました。
まだ撮影結果のチェックが終わっていませんので、少しだけ貼り逃げです。
書込番号:21099827
6点

モタスポ部の皆様 こんばんは
自分も富士に行ってきました、FREE走行に行けなかったので少し欲求不満ですが
アドバンとグランドスタンドから数枚を投稿します
書込番号:21100449
7点

>esuqu1さん レース部の皆さまこんばんは^^!
いや〜〜〜部長さんの800oはすごいですね^^
自分もテレコン2倍の800oで練習しているんですが フルサイズでも追いきれなくて。。。
まぁ練習しかないですね^^;;
私もSGT第5戦富士へ撮りに行ったので 貼らせて頂きます(`・ω・´)ゞ
・・・・・毎度のことですが 練習中につきなが〜〜〜い目で見守って下さい(汗)
書込番号:21103394
7点


>esuqu1さん
2枚目は一見縦構図ですが、実は思いっ切りバイクを倒しているんですよね?
凄いです。
それと今日この前買った 600mmコンデジの試し撮りに行って来ました。
600mmの世界は凄いですね。あっという間にファインダー内でバイクが通過します。
結局低速コーナー置きピンしか撮れませんでした。
しかも連写だと勝手に500万画素に抑えられます。
コンデジでサーキットは厳しいですね。
スッ転コロリンさんの凄さを再認識です。
>蒼い六連星さん
RQの綺麗なお姉さんの大行進。たまりまへん。
>初のデジ1さん
火花が・・・!
>Empty Spaceさん
3枚目、4枚目のお姉さん、私の大好きな「ぱっと見可愛くて、良く見ると美人」の典型な感じです。
最高です。
書込番号:21103579
5点

【Empty Spaceさん
300mm 400mm でおねーさんを狙うのは反則技です(笑)
という私も今回は、このためにとニーニーを持っていって一日中手持ち撮影していたのですが・・・・
これはやはり一日手持ちでサーキットを歩くものではないと、改めて痛感致しました^^;
背中には400と70-200とストロボや交換バッテリーにサブカメラと・・・・
REDMAXさんのサーキット内移動に比べたらかなり軽いとは思いますが、それでも口が開くと出てくる言葉が
「 よっこいしょ・・・ 」 「 えらっ ・・・ 」 「 だるっ・・・・ 」
・・・・なんか、8耐終わったら重たい大砲が嫌いになりかけてます(笑)
でもでも写真の出来や写りを考えると、望遠単焦点に行きついたことから、そうそう手放せませんよねぇ〜^^;
まだまだ、おねーさんも満足に捕れてないので(そのためかいっーー; )しばし体力付けてからまた振り回すようにします(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2820456/
やばいくらい好みです.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
この子をおいかけ遠征ってのも有りかなと(笑)
【蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2819607/
このシーンをバックショット、超ローアングルで撮影できるなら1万払ってでも券買います(笑)
【寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2820495/
何度みても、日曜日に南知多水族館前のコンビニで見かけた、ジェットスキーを牽引してたお兄さん・・・
Tシャツ、短パンからはみ出た手足には、こんな柄がド――んと見えていて
車の中でソフトクリーム食べてたうちの娘がガン見・・・・・
指をさして凄い凄いと叫ぶので、あわてて祖の指を叩き払い「やめろっぉぉぉ!指すんじゃない( ̄∇ ̄」と・・・・・
お、オモイダシマシタ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2820494/
でも、このショットを見るとただのモンモン星人じゃないと違いはハッキリしますね(笑)
コンデジであっても、全ては腕でこんなにもカッコよく撮れるのですから、まだまだ練習し甲斐ありそうですね^^
私も下剋上狙いで、D3400で動体撮影練習してます♪
【ハワ〜イン♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804337/
皆さんの写真を見返していたら、このショットのこの加工テクも面白いなと思いました^^
せっかくカメラによっては備え付けてるエフェクトとか、いろいろな技もあるので
そういうのを意識して使いながらの写真も良いかなぁ〜
なんて、次につながる新しいレース写真の撮り方があったら楽しそうですね^^
【初のデジ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2819739/
こういうときって、どっちを追うか迷いません?^^
私もよくヘアピンやシケインなどの撮影行っていて、追い抜きシーンが迫るとドキドキしてしまい
アングルや狙いがボケボケのまな、漠然と撮ってしまってます^^;
なんか速度の違う2台を撮る時のコツってあったら覚えたいなぁ〜
【RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817873/
この場所は解ったのですが、フェンス2枚抜きですよねぇ
ハチゴローだとこんなに綺麗にフェンス抜けちゃうんですね!F11でしょ!驚きです。
書込番号:21104170
7点

>esuqu1さん
こんばんは!
本当偶然ですね!
このライダーさん、凄く安定感があり、走りもカッコ良かったです。
ちょっと教えて欲しいのですが、Tシャツの下に、このツナギを着ておられたということですか?
書込番号:21105486
4点

みなさま、こんばんは。
SGT富士300q続きです。
esuqu1さん
>このシーンをバックショット、超ローアングルで撮影できるなら1万払ってでも券買います(笑)
超ローアングル、やったら逮捕です。(笑)
寂しがり屋の単身赴任さん
RQさん、あれだけの大人数になると壮観ですね。
書込番号:21105560
5点



みなさまこんにちは。
8耐観戦された皆様、楽しかったですね!
土曜午後の日差しはキツかったですが、決勝は一転曇り空で比較的過ごしやすく。
今回は初めてレース観戦する同僚と一緒に行ったので撮影枚数と移動距離はかなり控えめでした。
>esuqu1さん
中から参加だったんですね!
観客席から観るのと違う空気感、レース好きにはたまらないですね。
シケインの構図とか参考にさせてもらってます。
月末は鈴鹿1000km。
しばらくぶりにスプーンまで歩いてみよっかな。
書込番号:21114006
4点

連投ですが、先週のオフロードレースを。
>寂しがり屋の単身赴任さん
>硝子の中年さん
返答遅くなりましたがラリーの写真、観戦ポイントはフライングフィニッシュ地点に設けられています。
撮影箇所は観戦エリアの端っこの方で、フェンスや段差等、さえぎる物・・・何もないです(笑)
しかも撮影箇所より前方にオフィシャルテントがあるという。
車速は高くないですが、万が一突っ込んできたらビビりますね。
ラリーは1発勝負なので、攻めた撮影をすると全滅の恐れも・・・
躍動感があるので比較的SS上げてカッコいい構図を探すのですが、私はまだまだです。
グラベルラリー楽しいですよ!!
書込番号:21114134
3点

esuqu1さん、レースもの大好きの皆様。こんにちは。
8月5日6日の富士SGT写真を貼ります。
なかなか落ち着いて写真整理できず遅くなりました。
レクサスコーナーで、MAX先生らしき方を拝見しました。が、恐ろしくてお声をかけるのを躊躇してしました。 ^^ テヘッ
書込番号:21118797
6点

連続投稿、連投ですね。 ^^
>ジェンツーPさん
初めまして、今後ともよろしくお願いします。
こちらのスレは、私の価格デビュースレで、感謝いっぱいのスレです。
いつも皆様から刺激をいただいております。 ^^
あらためて、よろしくお願いいたします。
書込番号:21118816
6点


こんにちは、皆さん
S-GT富士300kmの写真をUPします。
◆esuqu1さん
>ハチゴローだとこんなに綺麗にフェンス抜けちゃうんですね!F11でしょ!驚きです。
フェンスとバイクの距離が稼げるとボケに有利なので、少しでも遠い所を狙って撮影
しています。普通は近付こうとするのですが、何せ800mmなので(^^;)
本当はもっとSSを上げて、絞りを開けても良かったのですが、流し撮りバカなので、
SSを上げるのに抵抗があり、中途半端な絞りになっています。(^^;)
また、今回は曇りで陽炎も少なく、超望遠レンズ撮影が、全般的にきれいに撮れました。
◆蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2822418/
SGT富士はレクサスコーナーでしたか?比較的近い所で撮影されていた様ですね。
久しぶりにパッシングが多く見れたと思います。
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>レクサスコーナーで、MAX先生らしき方を拝見しました。が、恐ろしくてお声をかけるのを躊躇してしました。 ^^ テヘッ
老化現象で、顔がなかなか思い出せなくで、こっちからは声を掛けづらいので、声を掛けてくださいよ(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2824121/
相変わらず『変態的』超スローSSですね。さすがです。(^_^)
書込番号:21120551
5点

久しぶりの連投です(^_^)
α9を購入しました!(^^)! 鈴鹿の8耐からシェイクダウンしていますが、ファースト
インプレッションです。
先ず、ブラックアウトフリーですが、高速SSでは使いやすいと思いますが、低速SSでは
使いにくい仕様です。
自分なりの考察ですが、一眼レフのブラックアウトに相当する時間は、ミラーレス機も
写真を記録する作業をしている訳で、この時間はスループットの映像をEVFに表示でき
ません。その為、ブラックアウトを無くす為に、撮影した画像をEVFに映していると
思われます。
高速SSならば一瞬だし、撮影した画像とスループットの映像の差が僅かな為、ちょっと
したコマ送りの様な挙動で、そんなに気にならないですが、低速SSになると、撮影して
いる間の被写体の変位量が大きくなり、撮影した画像とスループットの映像の差が大きく
なります。
ニコン機で言うと連写中に、VRが効きすぎてファインダー画像が、安定しないような感じ
です。
また、超低速SSの流し撮りになると、撮影した画像もブレて来るので、ブレた画像を
見せられる事になり、船酔い状態になります。(^^;)
撮影がうまければ、この現象は改善すると思いますが、そこまでの腕が有れば、苦労は
しませんよね。(^^;)
現状では、超低速SSでは余分な画像を、見せられて幻惑されるよりも、ブラックアウト
の間、心眼で被写体を追い続ける方が、歩留まりは良いです。(^^;)
連写の最低SSは1/8までですが、自分的にはそこまでの『変態的』低速SSは殆ど使わない
ので、あまり問題はないかと思います。
AFについては、ほぼ全画面にAFセンサーが、配置されているので、自由度が高いですね。
AFエリアはスポットエリアにしても、それなりの大きさがあり、鈴鹿の8耐ではライトを
拾うと幻惑されて、大外しになりました。ある程度はどのメーカーでも、大なり小なり幻惑
される為、やむを得ないと思いますが、大外しの後復帰して来ない事が多かったです。(>_<)
改めてAFし直しが必要でした。もう少しピンポイントで、AF出来るようにAFエリアを小さく
出来ると、ライトを拾いにくく出来るのになと思いました。
ニコンはD4まではライトの幻惑に弱く、ピント大ハズシが有りましたが、D5のAFシステムは
随分良くなったと思います。(完全ではないですが、幻惑には強くなったと思います。)
AFスピードは、普通に使えるかなと言う印象ですが、D5、D500を使用している身で、普通
と言えることは、レベルは高いと思います。
但し、初動が少しもたつく感じがします。ブラインドから、いきなり飛び出してくる環境
では、苦労するかもしれません。
その他として決定的なのは、望遠レンズの欠乏が、モタスポ用途には致命的ですね。
100-400mmGM1本で、取り敢えず運用していますが、絶対的に焦点距離が短く、400mm
のF5.6では2重金網が残るし、なかなか運用できるゾーンが少ないです。
また、F11以上の絞りになると、連写の1枚目でAF固定になり、2枚目以降がピンボケに
なります。(実絞りでAFしている弊害か?)
流し撮りバカはついつい低速SSにしてしまうため、知らず知らず絞りがF16、F22になって
しまうことが、多々ありますが、α9では常に、金網抜きの撮影と同等に絞りにも気を使い
露出をコントロールする必要が有ります。
これにより、上記の100-400mmの焦点距離不足を補うために、X2のテレコンを噛ませると、
絞りは開放でF11になってしまい、非常に使いにくくなってしまいます。(>_<)
以上の結果
個人の感覚では、α9の使いどころは、高速SSで瞬間を切り取る撮影向きと、思われます。
例えば、
雨天のしぶきを上げて疾走するレーシングカー
モトクロスのジャンプや掻き上げる泥や砂を活かすシーン
戦闘機のベイパー(レンズが短いかな)
ブルーインパルス全般(AFエリアの広さが、編隊飛行やスモークを入れた構図に有利)
戦車の発砲炎(20コマ/秒でも100%確実ではないですが・・・)
慣れの部分も多くあると思いますので、併用しながら適所を見つけていきたいと思います。
久しぶりの長文失礼しました(__)
書込番号:21120588
9点

訂正です。
>また、F11以上の絞りになると、連写の1枚目でAF固定になり、2枚目以降がピンボケに
>なります。(実絞りでAFしている弊害か?)
『絞りはF11より絞ると』 になりまする
書込番号:21120642
2点

>esuqu1さん レース部の皆さまこんにちわ^^
>esuqu1さん
さすがに〜よんにっぱをピットウォークに持っていくことはありません^^;サンニッパまでです( *´艸`)
あ〜〜 エロい人はよんにっぱ手持ちで撮ってましたけどね^^
それより部長さんがにーにーで素晴らしい写真見せてくれちゃうもんだから〜欲しくてたまりません;;
でもさんにっぱを手放す勇気もないので、いっそのこと300o400o以外のレンズはすべて売ろうかとも考えてます♪(ぇw
>RED MAXさん
RED MAXさんはお会いしたことないので解るはずもないんですが〜 SGT第5戦富士で
レクサスコーナーで撮影していたのですが 1脚でカメラをすごく傾けている方が隣に来たんです!(エロ助さんと私の間です)
そして〜そのフットワークの軽さから すぐRED MAXさんを想像してしまいました^^
さすがに勘だけなので声はかけられませんでしたけど^^; 別人ですかね・・・すらーっと長身の方だったきがします。
α9のインプレッション有難うございます^^! 羨ましい限りです・・・
自分もかな〜〜〜り気になっているカメラなので参考になります^^!
欲しくても簡単には買えないんですが お金があれば欲しいカメラです。
書込番号:21121165
6点

みなさま、こんにちは。
始まりはStart結局はエロ助…さん
428でおねーさんありがとうございます。皆さんおキレイですね。
次回はピットウォーク行こうかなって思っちゃいます。
RED MAXさん
レクサスコーナーでは本当にお近くにいらっしゃったみたいですね。
私は
ウォームアップ走行時はコカ・コーラ→レーススタート時グランドスタンド
→ダンロップ→レクサスコーナーの順に移動していました。
書込番号:21121430
5点

こんにちは、皆さん
◆Empty Spaceさん
>すらーっと長身の方だったきがします。
会社の健康診断で、メタボ指導を受けていますので、あまり『すらーっと』には
自信が有りませんが、キヤノン使いの人と、何度か目が合った様な気がします。(^^;)
あと、カメラが傾いているのは、皆さん同じだと思いますが?何故か斜め撮りが
トレードマークになっていよるよな?
>欲しくても簡単には買えないんですが お金があれば欲しいカメラです。
キャノンのレンズは、αのシステムでも、そこそこ使用できそうなので、移行は
しやすそうですが、モタスポメインで、1D X Mark IIをお使いならば、急がなくても
いいような気がします。
◆蒼い六連星さん
>ウォームアップ走行時はコカ・コーラ→レーススタート時グランドスタンド
>→ダンロップ→レクサスコーナーの順に移動していました。
精力的に動かれていますね(^_^)
自分は予選日コカ・コーラー、決勝日レクサスで根が生えてしまいました。
決勝日は、室谷選手を写すため、ヘアピン近くまで行きました。
モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
良いかもね(^_^)
書込番号:21121600
8点

>モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
良いかもね(^_^)
それいいですね〜^^ 私 低速で流している人を見かけると
ここの人だ!!って思っちゃいます^^; 目印あると気軽に声かけられます(^^)/
>蒼い六連星さん
ピットウォークは危険です^^; 自分こないだまで全然行った事無かったんですが
一度行ったら。。。。。(汗
皆さま・・・・ 同じような写真でまた、へたくそな写真をたくさん貼っちゃってごめんなさい^^;
テレコン2倍でなんとか綺麗に撮れる様に練習中です。(←いいわけがましい;;
書込番号:21121903
6点

RED MAXさん
α9買われたのですね、生粋の動き物捕り手の目からのレポ参考になります
これからもニコンとの比較レポをお待ちしております
SONYはAマウントでも連写に縛りがあって純正以外が使いづらいです。
純正でも絞りを絞れないので、気を使います
室屋さんのデモ飛行載せときます
書込番号:21121987
4点

レース好きの皆様こんばんは。
>蒼い六連星さん
>初のデジ1さん
も富士いらしてたのですね。 ^^
レクサスコーナーでは意外とみんなすぐそばでシャッター切っていたのかもしれませんね。
『一脚にハンカチ』 賛成! なのですが、一脚使えないので僕はぁ......
僕のヨンニッパはフードがクリーム色でNikonのロゴと赤のもーきんずステッカぁが貼ってありますので、目印にしてください。
今週末はもてぎ2&4予定です。
S字のあたりに出没すると思います。 見かけたら、声かけてくださいね〜
MAX先生の真剣なお顔は... 恐い! 今度は勇気をもってお声がけいたします! (^^)/
書込番号:21122552
5点

皆さん、こんばんは。
スーパーGT富士のお写真、皆さん既にたくさんアップされていますね。
私も行ったのですが、お盆の帰省などで貼り付けるのが遅くなりました。
今週末はスーパーフォーミュラもてぎが迫っているので、
まとめて貼り付けていきます。
書込番号:21124308
6点




みなさま、こんばんは。
Empty Spaceさん
始まりはStart結局はエロ助…さん
レスありがとうございます。
ピットウォーク行かないほうがいいでしょうか?
一度行ったら…。(汗) ですよね。
RED MAXさん
一脚にハンカチ、面白いアイデアですね。
書込番号:21124818
4点

お盆レース3会場のあとは来週津に、さらに次の週に蒲郡に男女W優勝戦へ。
来月は常滑G1に蒲郡ヤングダービー、津オール女子とレースが集中していてこれらが過ぎると燃え尽きているのが予想されます。
書込番号:21125226
3点

【RED MAXさん
>モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
これいいですね^^
来週末、鈴鹿でsuzuka1000kmがあるので、そのときから巻いてみようかと思います。
さて・・・・どんなハンカチを巻くか考えねば・・・・
やっぱ、アイカツのバンダナ娘に借りていこうかなっ(笑)
価格のモタスポROMメンバーさんも気軽に巻いて頂けたら嬉しいですね♪
さらに
α9のファーストインプレッション、素晴らしいレビューありがとうございます!
なによりも、私たちモタスポ撮影中心の者にとって、一番知りたい部分でしたのでとてもありがたいです^^/
>連写の最低SSは1/8までですが、自分的にはそこまでの『変態的』低速SS
α9は1/8までなんですね!!!!!!
超、ド変態の私もこれには驚きましたっ(笑)
>決定的なのは、望遠レンズの欠乏が、モタスポ用途には致命的ですね
はい・・・・丁寧なレビューを拝見して、今の結論はやはりα9には望遠単のシリーズが追いついて来ない限りは
個人的には悩まなくてもいい・・・・そう参考にすごくなりました^^
鈴鹿8耐で、正直一日中持ち歩く重さに嫌気がさし始めてもいたので、頭の横をちらついていたソニーでしたが
これで消えました(笑)
ただ・・・・D850の噂が濃くなりましたので、そこを悩みだしています^^;
以前でしたら飛びついて買っていただろう高画素と魅力的な連写枚数の組み合わせなんですが
何故か猛烈に欲しいと思えない心・・・・
現状のD5とD500がほぼ満足なところに行ってしまってるから、さぁ、4500万画素で何を撮る!?って自問自答はじめてます。
解像バカの時代もありましたが、D810を手放した今はさほどそこを意識しなくなってきてるし・・・・
かといってD5やD500を買い変える気にもならないし・・・・
ここはD3400を買い替えかっ!? てか(笑)
書込番号:21127539
7点

【始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2824121/
あいかわらずのド変態超低速流しっ お見事です!
ここまで綺麗な絵になると、ホントカッコイイですね^^
もうじきD850が出てきますが、買われます?
【Empty Spaceさん
>いっそのこと300o400o以外のレンズはすべて売ろうかとも考えてます
そりゃそうだわ(* ̄∇ ̄*)
でも、300と200の併用は、結構持った後に使い回しで悩みますよ^^
でも、こればっかりは持ってみないと解ら無い、毒性の強いアイテムです(爆笑)」
【初のデジ1さん
>室屋さんのデモ飛行です
動画の掲載ありがとうございます!モタスポ部始まっていらいの動画のような気がします(笑)
・・・・・ただ・・・・解説の声・・・・あの、あの五月蝿いピエール君でわないかぃ(* ̄∇ ̄*)ウヘェ
さすがに富士、終わったばかりで4輪の写真が多いので、久々モトクロスの写真でも^^
書込番号:21127561
6点


皆さんこんばんは〜!!
ツインリンクもてぎ2&4レースがあったので行ってきました〜。
2017年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第4戦、2017 MFJ全日本ロードレース選手権 第6戦(JSB1000クラス)
同時開催とも有り、お天気が気になりましたが気持ちよく撮影できましたが
手持ち撮影とも有り、腕がパンパン、写真を撮るのが嫌いになりそう〜^^;
写真は、ぜんぜん整理出来てないです(悲)
書込番号:21132481
6点

皆様こんばんは。
ツインリンクもてぎに2&4レースに行ってきました。
仕事の都合で決勝だけでしたが久しぶりにモータースポーツ撮影出来てよかったです。
もうちょっと色々と設定いじくりたかったです。
お気に入りのD40でのJSB1000編です。
書込番号:21132959
8点


>esuqu1さん レース部の皆さまこんばんわ〜(^^)/
自分ももてぎ2&4に行ってきました^^
皆さんのような低速流しではありませんが とにかくでっかく撮る事に専念しました♪
(流し撮りが下手って素直に書け〜〜〜ですね^^;;)
JSB1000 同じような写真ですみません!
書込番号:21135120
7点

皆さん、こんばんは。
もてぎ2&4、お疲れさまでした。
いつも写真を貼るのが遅いのですが、今回は珍しく早めに貼りたいと思います。
スーパーフォーミュラは写真が沢山ありまだ整理がつかないので、
昨年の2&4から1年振りに撮った2輪の写真を。。。
書込番号:21135153
9点



esuqu1さん レース好きな皆さま
こんばんは。
自分も2&4行ってきました(^^♪
親切な先輩方に土曜の朝からルービーたらふく勧められ散々な結果・・・
イヤ?んだからいい結果になったのか?
取り敢えず2輪分を貼らせて頂きます。
zc777さん
今回お会いできて嬉しかったです。(^^♪
今度は手取り足取り教えてくださいね。(^^♪
4輪分おねーさん分晴れそうなのあったらまた来ます〜〜!(^^)!
書込番号:21135367
5点

部長さんにレース大好きの皆様。 こんにちは〜 ^ ^
私も先日もてぎ2&4に行ってきました。(連れて行ってもらいました)
Empty Spaceさんの影響をうけ、今回は全てヨンニッパに倍テレ装着で撮って来ました。もちろん手持っちぃです。
esuqu1さん D850、ほんと良さげですね。でも、先立つものが無いので買えません。(T_T)シクシク
先ずは、二輪編です。 比較的まともなの選びました。(下手なりに ^^;)
書込番号:21136034
5点




esuqu1さん レース好きな皆さま
こんばんは。
2&4SF分を貼りに来ました(^^♪
初めてフォーミュラー撮りましたが難しいですね(>_<)
やはり撮る回数を増やして練習するしかないかな?と思いました。
書込番号:21137196
6点

皆さん、こんばんは♪
もてぎ2&4 の2輪も4輪も写真が沢山アップされ、
皆さんの良い感じの写真を拝見できて楽しいです。
日曜日の決勝が終わった後に皆さんに合流出来て良かったです。
また宜しくお願い致します。
先に貼り付けた1年振りに撮った不慣れな2輪の写真から、
やっと徐々に整理が出来てきた4輪の写真を徐々に貼り付けていきます。
やはり、富士の二重の金網越しに撮る最難関のスーパーフォーミュラに比べ、
金網の無いもてぎは難易度が下がって気持ち良く撮れます。
先ずは4枚・・・
書込番号:21137470
7点

皆さんこんばんは〜!!
やっと写真の整理が出来たのですが、イマイチの写真ばかり、皆さんのような迫力のある写真が撮れませんでした〜。
もっと腕を磨かないといけないですね〜^^;
書込番号:21137487
6点

皆様こんばんは!
初めての投稿になりますが、いつも素敵なレース写真の数々を拝見させていただいておりました。
>モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
良いかもね(^_^)
素晴らしい提案だと思います!週末の鈴鹿1000km観戦予定なのでハンカチを巻いている方がいたら声をかけてみたいと思います(^^)
自己紹介代わりに今更感満載なスーパーGT菅生の写真を載せておきます(^^;
書込番号:21137985
8点



>esuqu1さん レース部の皆さまおはようございます!
スーパーフォーミュラー分をもうちょっと貼らせてください^^!
まだまだ練習が足りないって事がよーーくわかりました^^
書込番号:21140948
6点

おはようございます!
もてぎ2&4 ふぉ〜みゅら〜編です。
倍テレ800mmもD3位低解像度カメラだと活きてくる感じがしました。^^
D3はNikonが初めて売り出したフルサイズカメラで、解像度はもちろんですが高感度耐性、ホワイトバランスや測光精度等の性能は今の新機種(低価格機?)にもかないませんが、さすがフラッグシップですね。
ミラーショックがD5より多少多く感じますが、非常に使いやすいです。
中古なら十万ちょっとで手に入っちゃいます。皆さんもいかがでしょう ^^ 僕のは中古でショット数7200枚位でした。大当たりでした!
>ak25さん
はじめまして!今後とも宜しくお願いします。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2829210/
いい雰囲気ですね!
鈴鹿楽しんで来てください!うらやましい ^^
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2829064/
迫力と繊細さと確固たる技術そしてセンス、どれをとっても素晴らしですね。
いつか僕も777さんの様な写真が撮れる様になりたいです。
あ、ヨッパで撮っているなんて絶対言いませんから安心してください!^ ^b
書込番号:21140949
5点

えんぷてさん。
謙遜しすぎです。^^
練習たのしいですよね。 僕もがんばって綺麗に撮れるように練習します。
ああ、まだ富士のSGT写真のチェックが終わっていませんでした.....
書込番号:21140956
6点

皆さん、こんばんは。
もてぎ 2&4 の写真がどんどん出てきて楽しいです。
今週末は最後の鈴鹿1000kmがあるので、その前に写真を貼り付けられればと・・・(笑
まず4枚いきます。
書込番号:21142329
5点


スレ主さま、皆さん初めまして。
こんな楽しいスレがあるのを今まで知りませんでした。
よろしくお願いします。
主に生まれ故郷の鈴鹿で撮影しております。ちなみにF1(鈴鹿)は1987年から皆勤です。
行かれる方多いと思いますが、私も今週末は最後の1000km、行ってきます。
書込番号:21143199
5点

レース大好きの皆様、こんにちは!
今日も貼り付けに来てしまいました。
なかなか思うように撮れません....
まあ諦めないで練習頑張ります! (^ ^)/
>Sennapromanさん
はじめましてこんにちは!
何かズーム流しっぽい凄いの有りますね!(°▽°)
これからも宜しくお願いします。
書込番号:21143557
4点

恥のかきついでにもう4枚 (* ̄∇ ̄*)
D80編です。
換算1200mmですが、やはり満足に撮れていませんね。
やはりそろそろ一脚を考えねばならないようです。
というわけで、昨日、安い一脚を買ってきました。^^
次回から使ってみようっと♪
書込番号:21144055
3点


>Sennapromanさん
いらっしゃいませ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2830427/
おおおーーーーっ
まるでサーキットの狼!池沢さとしの漫画をそのまま写真にしてしまったような作例!
これ、チャレンジしてみたくなりました^^
明日は名古屋、どまんなか祭りに行きますが
日曜日、祭りをすてて鈴鹿で昼から歩きまわろうかと思っています^^
箱モノは撮影苦手なので、下剋上カメラ持っていくと思いますが
レンズだけはデカイと思いますので、解りやすいかも知れません(笑)
価格モタスポ目印として、【一脚にバンダナ♪】これで行きます^^
盆休み明けから仕事が忙しく、まったくカメラ弄れてないので
この週末は憂さ晴らししたいなと(笑)
しかし・・・・みんなすっげーーーーーーーー写真貼りまくってるなぁ〜(* ̄∇ ̄*)
まけてられんですね(笑)
書込番号:21145475
4点

>esuqu1さん
レース写真スレの皆様
スレチの画像で申し訳ありませんが
明日は勝川駅前パレードと大津通パレードで
お待ちしております
そうです、にっぽんど真ん中祭りなのです
esuqu1さんお会いできる事を祈っております( ゚Д゚)ノ
書込番号:21145504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おーーーーっ!光速の豚さん
まさかのモタスポにどまつり写真(笑)
朝一から私も勝川行きますよ!^^
はじめての場所なので、ポジショニングが解らないので早めにいき現地調査してます(笑)
200/2とD5持って歩いてますので、見つけたら声かけて下さい♪
黒いシャツに黒い帽子を被ってます^^
横レス失礼しましたー^^;
書込番号:21145534
6点


>lovesaitamaさん
はじめまして。
埼玉ですと戸田なんですが現在は撮影禁止なんですよね…
【現在は】というのは解禁に向けて調整中とか。
現在開催中の多摩川といえば…蛭子さん見れましたか?
書込番号:21150650
7点

三河カープさん
こんにちは。
自分はボートの事無知です…
戸田は基本撮影禁止は始まりはStart結局はエロ助…さんから何となく聞いたので多摩川に行きました。(^^♪
蛭子さん居たんですか(;゚Д゚)
これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:21151571
6点

>スレ主さん
いつも構図の素晴らしさに感心しております。(構図だけではありませんが)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
428を手持ちでその写真、マジですか? ひ弱な一脚で大丈夫でしょうか?
最近、普通に撮るのは飽きてしまい、この前のS-GTタイヤテスト時に初めてズーム流しのテストに
至った次第です。
正直、撮った写真を見ても何が良くて悪いのからわからない状況です。
「芯」があるものが良いのかと思いますが。
最後の鈴鹿GT1000km、行ってきました。いやあ、暑かった!
整理でき次第、UPしますので宜しくお願いします。
書込番号:21153854
4点


モタスポ好きの皆様こんばんは(^^)
鈴鹿1000kmに行ってきたので、早速貼らさせていただきます!
まずは予選日に撮影したものです。(決勝日のはまだ選別が終わってません・・・)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こちらこそよろしくお願いします!菅生は狭いのでバトル中心の早めのSSで撮影していました(^^)
私にとって最初で最後だった鈴鹿1000kmを満喫してきましたよ♪
続きます(^^;
書込番号:21155112
5点

続きです。
予選日、決勝日と一脚にハンカチを巻いた方を探していたのですが、なかなか見つけることが出来ず・・・
この広さ、観客数だししょうがないと諦めかけていたところ、大砲レンズに小さめのボディ、そして一脚にはバンダナを巻いた方が!
なんとスレ主のesuqu1さんにお会いすることが出来ました(^^)
一脚にハンカチ(バンダナ)、価格モタスポ目印にとてもいいと思いました♪
書込番号:21155191
6点

>lovesaitamaさん
27日までの多摩川は【第11回多摩川蛭子カップ】で、最終日に優勝者表彰とトークショーに来てたようです。
EXIFデータの日付によると…
早かったようです。
月に4〜5回も通えば不良航法や待機行動違反が判別付くようになると思います。
でも予想は当たりません…
書込番号:21155441
5点

レース大好きの皆様、こんばんは。
鈴鹿の写真が、ど〜ん! と出る前に。
ボートレース写真を貼って逃げます。
あ、光速の豚さんだ! こんばんは。
今週の富士のS耐で一脚デビューします。貧弱な一脚に何か巻いて行きます。 ^^)/
>Sennapromanさん
やっぱり一脚もごつい方が良いですか? ^^;
書込番号:21157629
7点

みなさん、こんばんは。
私も鈴鹿1000kmに行って参りました。
まだまだ整理が追い付いていませんが、熱気が冷めないうちに・・・
>Sennapromanさん
なつかしい写真ありがとうございます。ちょうど私がモータースポーツを見始めた頃の写真です!
赤白マクラーレンや全盛期のウィリアムズ・ルノーは最高にカッコ良かったですね!!
>ak25さん
私も探していたのですが、人が多くて見つけられませんでした・・・
ラスト1000kmということもあり例年以上にお客さん多かったように思いました。
書込番号:21157870
6点


先週、週末はヘロヘロになりましたぁ〜^^;
土曜日は、名古屋ど真ん中祭りで激写し、日曜日は明け方出発、鈴鹿1000km!
なんと、朝6時に着いたというのに、すでに駐車場は満杯!!!( ?_?) ウソっ
臨時に、南コースが全て駐車場になりました・・
幸か不幸か、ヘアピンで最後に撮りたかったので西駐車場は歩いて直ぐっ(* ̄∇ ̄*)えへへ
出入り口付近に停められたので楽ちんな駐車場になりましたー♪
案の定、鈴鹿サーキット内は8耐の比じゃないぐらいの人の数・・・・
お、恐ろしい簡易テントの数が・・・・すごいけど、本当に邪魔!(笑)
撮影ポイントよりもl、観覧場所の方が人が多く、このとき改めて
「サーキットはカメラマンの数なんて、ほんと僅かなんだな・・・・」
純粋にレースを楽しむ人たちの多さに感動しました^^
おかげで、撮影ポイントはいつもよりも多少人が多いなって程度で、さほど撮影には苦しみませんでしたが
とにかく「 暑い !^^; 」滅茶苦茶暑い!
前日の祭り撮影で体力を奪われていたので、日中は殆ど休憩所で涼み水分ばかり捕ってました・・・・^^;
あまりの人の多さに圧倒され、一脚にハンカチかバンダナ・・・・って探したのですが見つからず
今日は一脚にハンカチよりも、絶対汗拭きに使うよなって、なかば諦めていました(笑)
そんななか、ak25さんに声をかけて頂き嬉しかったです^-^/
ヘアピンに仲間と移動中だったのでゆっくりお話出来ませんでしたが、
価格のお仲間もここに居るんだ!って思うと、なんかウキウキしてきて足も軽くなりました^^
また機会がありましたらゆっくりお話など♪
でも、ほんと一脚にハンカチというかバンダナ・・・・結構いいかも知れませんね^^
祭りの写真の整理に追われていて、レース写真はまだほとんど見直していません^^;
とりあえず少しづつアップしていくようにします♪
>Sennapromanさん
フイルム写真m、味がありいいものですね^^
今回、鈴鹿にニコンフイルムで一脚に大砲付けて撮影されてる方を拝見し驚いたのですが、
日曜日、もしかしてフィルムで撮影されてました?
PS:光速の豚さんとはど真ん中祭り、ご一緒する事ができました(笑)ホウコクマデ
書込番号:21158343
9点

>esuqu1さん レース部の皆さまこんばんわ〜!
私もSGT1000kmに行って来たので連貼りになりますが駄作を貼らせてください(^^)/
鈴鹿サーキット自体初めてで 予選日は歩きまわって撮影ポイントのチェックに終始したため
あまり写真は撮りませんでした・・・(ピットウォークは行きましたけど;)
撮りたい場所がすべて2重フェンス+しゃがんで撮影する感じのとこが多かったですね〜
富士ともてぎしか行った事が無いので かなり苦戦しましたがまぁ・・・言い訳です^^
決勝日は人の多さにびっくり!! 富士のSGTより数倍入ってる感じで驚きました^^
目印のバンダナも1脚に巻いていたんですが 数十分でおでこに巻きました;;(汗がすごくて。。
全てが初体験でしたがほんと楽しかったです〜〜〜〜〜♪
書込番号:21159679
7点



価格コム モタスポ部のみなさん、こんばんは!
バンダナを人生で一度も所有したことがないおっさんです。
鈴鹿サーキットから車で10分強の鈴鹿ツインサーキットにほぼ毎週撮影に行ってます。
ここだと200m~300mmのレンズでも、トリミングすれば何とか撮れます。
でも最近600mmは欲しいです。
みなさんのような超大砲は無理なので、シグマのライトバーズーカにAPS-Cカメラを狙ってます。
換算600mmとバンダナを買えたら、鈴鹿サーキットデビューしたいと思ってます。
その時はよろしくお願いします。
貼った写真は、全て先週8月27日日曜日の鈴鹿ツインサーキットでの写真です。
書込番号:21165256
4点

モタスポ部の部長さん、皆さん、こんにちは
遅ればせながら、S-GT鈴鹿1000kmの写真UPてす。
当日の前半は、逆バンクをベースに、S字へ行ったり来たりしていましたが、あまりの暑さで、
体力を消耗した事と、冷たいものを飲んだり、食べたりしすぎて、おなかの調子が悪くなり、
予定していたヘアピンまで行きつくことが、出来ませんでした(>_<)
後半は最終コーナーどまりで、ゴール後の花火はトイレの中で聞きました。(T_T)
バンダナはしっかり巻いていましたが、どなたともお会いできませんでした。残念!!
書込番号:21167353
8点

連投でーす(^・^)
Cカーフリークの自分としては鈴鹿1000kmの歴史を彩るCカーのデモ走行が
うれしかったです。
書込番号:21167390
8点

モタスポ部の皆様こんばんは!
決勝日の写真の整理が出来たのでまた貼らさせていただきます。
時間はたくさんあったので色々なところから撮影することが出来ました(^^)
書込番号:21170392
3点

連貼りさせてもらいます。
次のレースの時には一脚にバンダナを忘れないようにしたいと思います(^^;
書込番号:21170440
3点

とりあえず、富士の10時間S耐写真です。
D80とV3に倍コンヨンニッパです。
でかく撮ればいいってもんじゃぁありませんが、楽しいのでやめられません。
ということで、おやすみなさい! ^^)/
書込番号:21170554
6点

>esuqu1さん レース部の皆さまこんにちわ〜!
私も10時間耐久(S耐)に行ってきました^^
来年は24時間になるって噂もありますがどーなんでしょうね・・・
人も少なく撮りやすいレースなんで 練習にはもってこい♪ けど上手くなりません。。アハハ^^;
相変わらずのテレコン2倍装着ですが う〜〜〜ん なかなかきれいに撮れません><
書込番号:21171762
5点


ぶちょうさんとレース大好きのみなさま、こんばんは。
今日は富士10時間S耐のD500編です。
この日から一脚を使い始めたのですが、今回は続けられそうです。過去、何度も挫折しましたが、今回は大丈夫そうです。^^
ただ、安い一脚、シルイのP326というのを使ったのですが、太い方の1段目で時々『カクッ』っとなりまして.... 一脚もゴツイ方が良いんですかね。やっぱり。
今回も倍コン800oで練習してきました。
書込番号:21172957
5点

モタスポ部の皆様、こんばんは
自分もs-耐久行ってきました、今回も低速SSの練習でしたが
どうにも止まりませんでした。一桁台の撮り方をおしえてください
書込番号:21174951
2点

ぶちょうさんとレース大好きの皆様、今晩もこんばんは。
今日のS耐写真はF5編です。
ほとんどフェラーリーとラブドライブレーシングしか撮っていません。
4枚目は、フェンスを消しきれず、ソフトでズルしました。 ^^
一脚に800oで練習してきましたが、F5だけは手持ちで撮りました。(失敗ばかりだとフィルムがもったいないので)
今回のフィルムは、富士カラーのISO200の珍しいフィルムです。
逆輸入のようで、450円/本(36枚)安い!粒子がちょっと目立つかな? ^^;
書込番号:21175567
6点

あ〜! 間違えました。 上の3枚目はヨンニッパでしたね。
F100F5F6は、フィルムカメラのくせに撮影情報を内部に記録しています。
それを、ニコンのデータリーダーMV-1っていうバカ高いリーダーでデータ抽出するわけです。
そのデータをPCに取り込んでですね。
過去に凄い方がいらっしゃいまして、そのデータを実際の写真(JPEGデータ化した写真)に関連付けるソフトを作ったんです。
F6EXIFというフリーソフトです。
このソフトが優れモノなんですが、難点がレンズ情報が繁栄されないんです。
そこで、レンズ情報だけは手動で打ち込むんです。
と、長々と間違えた言い訳をしちゃいました。 ^^
書込番号:21175660
4点

皆さん、こんにちは。
少し遅くなりましたが鈴鹿1000km UPします。
>esuqu1さん
私も1000kmで古いフィルムのニコンボディと大砲で撮影されている方見かけました。
私はフィルムを卒業して結構経ちますね。それとフィルム時代からずっとキヤノン派です。
最近フィルムが懐かしくなりコンタックスのコンパクトカメラを狙っております。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
私は、GITZOのGM2541を使用しております。
エロ助さん、428お持ちですのでもっとぶっといのをいって下さい。
>Ujizaneさん
セナの写真は、当時取引させて頂いていた企業の方のご厚意でピットに入れてもらった時のものです。
私が今でも一番好きなマシン、フェラーリ641/2の写真もUPします。
セナが1コーナーで突っ込んだマシンですよね。
書込番号:21176520
3点


うううーーーーん
なんか写真の整理が全然出来ないんです^^;
モトクロス、祭り、1000kmと溜まりまくってんですが、とにかく出来ないんです(笑)
なのにカメラは予約しちゃうし、ほんと自分はアホだと思います。
超スローの流し撮りから、なにか違った表現を作れないかなぁ〜と
高速シャッターでもスポーツ写真のように何か伝えられる方法ないかと試行錯誤しています^^;
一歩、というか一枚間違えるとただの記念写真.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
むずいのです・・・ほんとうに構図や色など考えて撮ろうと思うのですがその場にくると何も出来ずに
ただ撮らされている・・・・・・・・・・
いかんいかん、そんなこんなで今年ももうレース後半!
新しい機材で自分を奮い立たせるのじゃーーーーーーーーーーーーーっ ってまた都合のいい発想だけで生きてます^^;
【Sennapromanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2834342/
夕方のシケインの写真、あそこのいいですよねー^^
私も撮影の時間を見たら、30分前までそこにいました(笑)
夕陽のヘアピンを撮るために逆バンクから移動開始したのですが、夕陽があたるシケインの光景をみつけちゃったら・・・・
寄り道しちゃいましょね(笑)
走るようにその後、ヘアピンに向かい、6時20分には大渋滞避けるために西コーストンネルまで動いちゃいました^^;
ゴールは西コース駐車場入り口でピエールの声聞いてました(笑)
【始まりはStart結局はエロ助…さん
私も思います!GITZOのぶっといの行ってください(笑)
私もそろそろ買い替えようかなぁ〜なんて思ってますが、一脚に5万近く払うの・・・・・・躊躇ってます。
なのに、850はなんも考えずに明日キタムラ受け取りにいきまーす(* ̄∇ ̄*)
なにか・・・・なにか交換に持参して処分下取りしなきゃ^^;
しかし相変わらず変態的な流し撮りの上手さに驚愕の眼差しです( ?_?)
【RED MAXさん
ポンポン痛かったんですかーーーっ(笑)
それは可愛そうに、お腹がいたいと撮影、集中出来ませんよね!!!
じつわ、名古屋のど祭りでトイレにいきたくって仕方がなかったら、撮れてる写真はローアングル一枚も無し
だって、しゃがんだら・・・・・しゃがんだらーーーっ(冷や汗
切実な思いはきっと皆さんもしてるんでしょうね(笑)
>バンダナはしっかり巻いていましたが、どなたともお会いできませんでした。残念!!
あの暑さは、バンダナ巻くよりも汗拭きに使っちゃいますよね^^;
人混みと、暑さにやられちゃってメンバー探す集中力欠けちゃいました。トホホ
書込番号:21176583
3点

スレ主様
最終コーナーの夕暮れ写真、Empty Spaceさんのですよね。
私のではありませんのでよろしくです。
ずっと撮影していると何か違うことをと言うお気持ちよくわかります。
嫁にも「毎回同じ写真撮って」とか言われます。
私もS-GTテスト時に流しズームにトライしましたが、もう飽き気味です。
他のスポーツ同様、アスリート(ドライバー)に寄っていかないとも思っておりますが、
モータースポーツは難しいですよね。
F1に行く皆さんへ
いよいよ来月はF1ですよね。
今年は、金曜日、ヘアピンプラス(今年から別料金かい!)で撮影します。
土曜日FP3は、逆バンク辺りかなと思っています。
撮影ばかりだとレースが楽しめませんので、いつも予選・決勝は観戦メインです。
一脚にハンカチ、やろうかなと思っています。
もし、どなたかにお会いできましたらよろしくです。
書込番号:21176796
1点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; |
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; 2 |
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; 3 |
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; 4 |
今日もこんばんは。
やっとD5編まできました。 D5編は多いですよ〜 ^^
今回、ひたすら一脚の練習をしてきました。
フィルムカメラ以外は決して一脚を外さず、一脚を地面から浮かすことなく、ひたすら練習をしたのですが...
撮ること以外、全く余裕がなくコーナーではフォーカスポイントの位置を直すこともせず、構図的にはダメダメな写真を量産してきました。
>esuqu1さん
超変態の部長さんに変態って言われたっ
実は僕もD850予約してたんですが.... 今回は見送ることにしました!D850楽しみですね。 ^^ やっぱ欲しいかも....
>Sennapromanさん
やっぱり実男君ですかね〜 高くて手がでません! とりあえず、もう一個の安い一脚使ってみます。^^べるぼん!
>三河カープさん
赤鯉せんせいも一脚替えましょう!
>初のデジ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2838019/
いやいや、十分じゃないですか!綺麗だとおもいます。^^
書込番号:21178309
4点


【始まりはStart結局はエロ助…さん
なぜっ!?絶対D850行くと思っていたのですが七不思議・・・・なんてね(笑)
私はD810を早々に手放し、次期型に期待してましたので満を持して予約!
繋ぎのD3400、旅立たせました^^
あっ・・・そうそう、一脚の本当の使い方はカメラにストラップのようにぶら下げ
常に地面から離して使うのが一脚です・・・・
そう・・・・ぶん回す事によって自陣(自分の陣地)を広く確保する棒のようなものなのです(* ̄∇ ̄*)エッヘン
だいたい、大砲一脚につけて180度全部追いかけて撮ろうとするの・・・・きっとモタスポ部の超スロー面々ぐらいでしょう(笑)
ワタシモソノヒトリデス
【Sennapromanさん
すいませーん、Empty Spaceさんの写真でしたね!^^ 両名様お許しください!!!
書込番号:21178344
6点

>esuqu1さん
D850良さそうですね。最近のニコンは勢い(高級機)がありますね。
大砲を持っていない私は、フルサイズには行けそうにないです。
当分は、APS-H (X1.3)の1DWを使い倒す予定です。
GITZOの1脚、少し安くなっていませんか?
と言うか今までが高すぎましたよね。
仕事で三脚もZITZOを使用していますが、いまほど高くなかったような気がします。
どなたか今年のF1行かれる方いませんか?
書込番号:21179717
3点

ぶちょうさんとレース大好きの皆様
一日おいてこんばんは。^^
D850発売されましたね。
僕の周りでも数名の方が本日GETされていますね。 キャンセルしといてアレですが.... 超うらやまです。
これからの作例がとても楽しみです。 サーキットでもどんどん使われていくんでしょうね〜 飛行機でも〜 もちろん風景にも〜
いや〜どうせなら、DXクロップの下にさらに1.3クロップ、さらに2.7倍のCXクロップ付いたら凄いですよね。
いままでのニコワンの画角がフルサイズの画質で手に入るなんて! ^^
ま、後でトリミングすれば画角的には一緒なんでしょうけど。
>esuqu1さん
ぶちょうさんのD3400も短いお付き合いだったですね。 僕のD3も大変短いお付き合いでした。 何やってんだかぁ... ^^;
D850でのお写真、期待しています!
>Sennapromanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2838952/
ばっちり決まってますね! ^^
実男さんの一脚は高くて手が出ないので、最後の手段は重いですがマンフロットの681Bが有るので、しばらくはこれを使います。^^
さて、今日貼る写真も富士のS耐ですが、賛否両論シリーズ、倍コン800o コーナー1/6秒特集です。
練習に良いんですってば! ^^
では、おやすみなさい!
書込番号:21183520
7点

皆さん、おはようございます。
部長さんを始め、どアップ写真が結構多いので、
トレンドに乗って私も貼り付けてみます。
但し、私の場合は超トリミングしただけという写真です(汗
とは言っても、物凄くトリミングしてもピントの芯は
破綻していないところが重要かなと。。。
もちろん、1/500、1/1000で撮ればきっちり撮れますが面白くないので。。
話が変わりますが、鈴鹿1000km、もっと写真が出てくると思っているのですが
まだまだ整理中の方が多いのでしょうかね?(^.^)
楽しみにしています。
書込番号:21183992
7点

>zc777さん
相変わらず綺麗な写真で惚れぼれしますね^^
>鈴鹿1000km、もっと写真が出てくると思っているのですが
私の場合 鈴鹿1000qは全くと言っていいほど上手く撮れませんでした^^;
なので〜無理やり良さそうなものだけ貼りましたが ここにUPできるような写真が無い!ってのが本音です・・・
恥を忍んで貼らせてもらいますが こんな写真ばかりで見るのも嫌になるほどです><(今回だけじゃないですけどw)
これはテレコン2倍のせいではなく単純にまだまだ流し撮りが下手くそなだけと思い
これからも精進しようと思っています。
書込番号:21188246
6点

esuqu1さん、モタスポ部の皆様こんばんわ♪
大変ご無沙汰しています。
2&4に行ってるのを部長さんに見つかってしまったので駄作を貼りに来ました。
申し訳ありませんが、止まり物です。
流しの方は、硝子の中年さんにお任せします。
書込番号:21188645
7点

皆様こんばんは。
今更ながら、鈴鹿1000kmの模様をお伝えします。
今回は新たにEF16-35mm F4L IS USMを導入したこともあり、『引き』と『寄り』でそれぞれ構図を考えながら撮っていました。
連投になりますが、2回に分けてアップしたいと思います。
まずは『引き』系です。
>寂しがり屋の単身赴任さん
鈴鹿サーキットのA席後方の通路から2コーナーに向かって撮っていますが、果たして何メートル離れているのでしょう。(笑)
超望遠で『寄り』だけでなく『引き』の構図を考えながら撮影するのも面白いですね。(^^)
>esuqu1さん
中の人だからこそ味わえる感動が、鈴鹿8耐にはありますね!
また来年の鈴鹿8耐が楽しみです。(^^)
書込番号:21189142
7点

続いては『寄り』系です。
土曜日の朝イチは雨だった事もあり、ウォータースクリーンを求めてスプーンまで行きました。
が、あっという間に晴れてしまいました。(^^;)
鈴鹿8耐のときよりも全体的に好天に恵まれて、レース展開も面白く撮影も楽しめてよかったです。(^^)
書込番号:21189176
5点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
一応P204+VH10も使っております。
自立用の脚以外に取り換えたことががなく、流し撮り専用になってます。
やっぱり持ち運びにはコンパクトにまとまる方が…
書込番号:21189304
2点

みなさんお久しぶりです。
オートポリスの2&4に行って来ました。
jycmさんとも合流し、数少ない九州支部メンバーで楽しく撮影して来ました。
整理が全く終わっていませんが、jycmアニキから「流し撮りを貼れ!」との指示がありましたので、
流し撮りの写真のみ貼りたいと思います。
キッチリ止まってる高速SSの写真より、ブレてても雰囲気のある変態スローSSの写真が好きで困ってしまいます。(笑)
書込番号:21194143
5点

19日は蒲郡G1ヤングダービー初日に。
全国発売の地上波放送があるG1は平日でもかなりの混雑でした。
休みの予定が変わり、津のオール女子へは日曜の最終日に行くことになりました。
当初の予定の木曜の3日目だとレースのみでしたが最終日なら優勝戦インタビュー時や出待ちでサインをもらいチャンスが!
蒲郡に来ていた知人は「日曜も蒲郡」と言っていたので津はガラガラとまではいかなくても結構空いているんじゃないかと…
書込番号:21220184
2点

部長さん、レース部のみなさんこんばんは。
お久しぶりの幽霊部員です。何とかPart9に間に合いました (-”-;A
今年初のモタスポ撮影しにSUGOのSF行ってきました。が、決勝日の今日は葬儀があり
朝のフリー走行とおね〜さん撮ったのみで本番なし。(T_T)
お香の薫る中でもやもや不完全燃焼味わった日でした。
予選と決勝の朝のフリー走行のみで球数も撃てなく、連写番長機が防湿庫で泣いています。
今年部活動もサボりすぎて流し撮り止まんね〜完敗です。
機材が泣いてる1号ですね〜
今年はもてぎSGT最終戦とSUGOMX最終戦を予定していますので、次はバッチリ見せられるものを撮りたいと思います。
書込番号:21225419
8点





皆さん、こんばんミ(^O^)/
桶川モタスポランドで、2か月ぶりにレフ機触りました!
後3レスで、このスレも終わります。
これから、全日本MX、F1、モトGP、S-GT等モタスポ目白押しです!!
新スレも盛り上がるでしょ〜( `ー´)ノ
書込番号:21228347
5点


おおーーーおーーーーおーーーーーっ(^▽^)/
なんとここで199回目を書き込んで、part10への移行手続きおこなっちゃいますねぇ♪
新たにD850を導入してから、その機材検証に追われレース写真撮ってない日々が続きます^^;
とりあえず在庫、それもボツ写真を集めてみました(笑)
ちょっとの加工でそれらしくなるのもレース写真ってことは
なんか今後のヒントになるような気がしてきました^^
書込番号:21229790
6点

みなさんお疲れ様です ^^
part9も無事、200週完走し、いよいよpart10にはいります。
自分のちょっとしたレース写真がみてみたいって思いから始めたこのスレも
こんなに長く続くとは嬉しいものです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/#tab
part10立ち上げましたので、またそちらも参加宜しくお願い致します♪
書込番号:21229809
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





