『二重ボケかフレア』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『二重ボケかフレア』 のクチコミ掲示板

RSS


「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

二重ボケかフレア

2017/06/23 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック

スレ主 Mainenさん
クチコミ投稿数:55件

二重ボケかフレア?

この春からfz152で撮り始めていますがボケが不自然に思えますのでお尋ねします。
傘の下周辺のボケ、中央の女性の髪の周囲のぼけ、右側男性の背中の輪郭は
普通のボケではなく二重ボケかフレアに思えますがいかがでしょう。

書込番号:20989548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:272件

2017/06/23 14:15(1年以上前)

人物は移動していますので、

そう見えるのかもしれません。

背景の建物は2線ボケになっていないと思います。

書込番号:20989571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/06/23 14:34(1年以上前)

>Mainenさん
こんにちは。

う〜ん、
出先のショボいモニターなんで詳しく見られないのですが、
色収差のような気もしますね。
(違っていたらゴメンナサイ)m(__)m

軸上色収差だったら絞ることで少し改善するかもしれません。。。
倍率色収差だったら、、、、
「レンズの味」として楽しんでください。(;^_^A

ただ、ショボいモニターで取り急ぎ見ただけなので確証はできません。

他の方のご意見もご参照ください。

書込番号:20989587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42757件Goodアンサー獲得:7291件

2017/06/23 15:19(1年以上前)

Mainenさん こんにちは

フレアーのように見えますが 絞って撮影した時 描写よくなれば絞り開放の為のフレアーだと思います。

書込番号:20989651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/06/23 17:11(1年以上前)

>Mainenさん
連投失礼します。(;^_^A

相変わらず詳しく見れない環境なんですが、

>「レンズの味」として楽しんでください。(;^_^A

なんて無責任なこと言ってしまいスミマセン。m(__)m
そこで、ちょっと考えてみました。

まず、フレアだとすれば、
撮影条件を考えて構図すること、
ハレ切りをきちんとすること、
などと思います。

レンズ側の色収差の場合、
先にも書きましたが、
軸上色収差であれば、絞ることで改善される場合があります。
また、倍率色収差でも
UVカットフィルターが効果をもたらすこともあります。

また、センサ―由来のフリンジの場合、
高感度側にしてみて撮影してみると改善されることがあります。

このカメラ、JPEG処理しかできないみたいですが
後処理をかけることで対処する方法もあります。

う〜ん、拙にはレンズ由来の色収差のように見えますが。。。。。
いろいろと試してみてください。

書込番号:20989826

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mainenさん
クチコミ投稿数:55件

2017/06/23 19:05(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます
人物は移動していますから傘や衣服や頭は相乗作用で特異な動きで
この1/1000秒SSでもボケる可能性はありますね。

>ロケット小僧さん
ありがとうございます
カメラとレンズの特性と考えると解り易いですね。

>もとラボマン2さん
ありがとうございます
AUTO設定ですと開放絞りですからこの季節の鋭い光のフレアー現象でしょうね。

>ロケット小僧さん
ご多忙中詳細なご説明をいただき恐縮し感謝しています
この画像を良しとするか否とするかの絵作りの判断ですね。
今後もこのカメラの良さを生かして自分の写真を撮りたいと思います。

書込番号:20990083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/24 06:40(1年以上前)

Mainenさん
パープルフランジ?!

書込番号:20991134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mainenさん
クチコミ投稿数:55件

2017/06/24 10:21(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます
強い紫外線が影響している可能性もありますね。

書込番号:20991506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/24 15:28(1年以上前)

Mainenさん
かな?

書込番号:20992110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/24 19:24(1年以上前)

オリジナル

収差を少し抑制処理+HDR処理

>Mainenさん

色収差な気もしますが…
オリジナルの収差をパープル・イエローを少し抑えて、HDR処理してみました。

恐らく絞り解放時に収差が出易いのかも?
f4.0程度まで、絞っても良いかも知れません。(A優先ある?)
あとは、片ボケも考えられるかも?
左のタイルは、合焦していますが同距離の植物のピントが甘いのが気になります。

あと、光が横方向から進入している事も要因かな?
フードが有れば、抑制は出来ますが…(コレ、有るのかな?)

書込番号:20992709

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mainenさん
クチコミ投稿数:55件

2017/06/25 11:51(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます

>テンプル2005さん
大変なお手数をお掛けし恐縮しています。
見事な絵に生まれ変わりました!♪

太陽に背を向ける角度でしたが乱射光も考えられますね。
経験的に建物では片ボケは感じませんが花のピントが甘いです。
並木を撮ると背景の建物に合焦し並木にピントが来ていません。
素人考えですが条件的には絞り開放時の軸上色収差もありそうですね。

マニュアル設定でA(絞り優先)でマイナス側にシフトすると改善されそうですね。
カメラ内やJPEGの後処理でも好みの絵になりますね。^^
色々お教えいただきありがとうございました!

個人的にはスナップショットがメインでこのカメラの絵作りは好きですから
手懐けて使いたいと思います。

書込番号:20994388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mainenさん
クチコミ投稿数:55件

2017/06/25 12:16(1年以上前)

>てんぷる2005さん
追記になりますが、この花の写真のボケは24ミリのマクロ近くまで接近して
撮りましたから花一つ一つの遠近が全体としてボケた印象を強めてはいますね。

書込番号:20994456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/25 15:34(1年以上前)

Mainenさん
おう。

書込番号:20994921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/25 16:32(1年以上前)

>Mainenさん

成る程。
花との距離が、近いんですね。

書込番号:20995057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mainenさん
クチコミ投稿数:55件

2017/06/25 17:25(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます

>テンプル2005さん
ありがとうございます
手直ししていただいたお写真にここまで変わるのに改めて驚愕しています。
立体感、質感、グラデーション、色彩感、メリハリのきいたプロのお手本ですね。
撮って出しではなく写真として誰が見ても満足できるレタッチが大切ですね。
全く足元にも及ばないお写真に仕上げていただき、嬉しく心から感謝しています。

書込番号:20995184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/26 22:15(1年以上前)

Mainenさん
うっ。。。

書込番号:21073355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mainenさん
クチコミ投稿数:55件

2017/07/28 11:49(1年以上前)

>nightbearさん
急いで撮るので暗さに弱く手振れが多いですが
うまく手懐けてゆきたいと思います。>nightbearさん

書込番号:21076589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/28 11:53(1年以上前)

Mainenさん
おう。

書込番号:21076596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング