


PC何でも掲示板
PCケースと簡易水冷クーラーの購入の予定立ててます。
簡易水冷クーラーの設置なのですが、フロント、リア、トップどちらが良いでしょうか?リアだと小さいタイプの物になってしまいますが・・・。
一番はGPUの冷却したいです。
Asus GTX1080ti使っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:20998751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置位置は、PCケースしだいですね。
ケース変われば、取り付けれるサイズも変わってきます。
GPUに簡易水冷は、かなり数が限られてきます。
もし、GPUも水冷で使用したいなら、本格水冷でやるほうがお勧めです。
書込番号:20998831
0点

GPUは一番の発熱源ですので吸気ならどこでも。最高効率を求めるならラジエーターが水平におけるトップかボトムの高低差が少ない方になります。もちろんケース内温度は上がりますのでケースファンの排気はしっかりと。
…というのが回答ですけど、GPUの簡易水冷はコアの冷却だけではありませんか?熱だれによるクロック低下を防げるというメリットはありますけど、VRMとVRAMは空冷ですよ。そして熱によって壊れやすいのが実はこの2箇所です。GPUの簡易水冷はかなり特殊な部類であるのは十分注意しておく必要があると思います。
書込番号:20998866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

迅速なご回答ありがとうございます。現状で検討してるケースは
Cooler master Maker5tかPhanteks ENTHOO EVOLV ATX GLASSです。
GPUは水冷に変える予定がありません。
とりあえずCPUだけと考えています。
NZXT KRAKEN X62もしくはX52を検討中で、気になっているのはフロントに
簡易水冷を設置すると通気性が悪くなりGPUの温度が上がってしまうのかどうか
引っかかっています。
やはりトップに設置する方が良いでしょうか?
書込番号:20998869
1点

「CPUを簡易水冷にして吸気で用いるとケース内温度が上がってGPUに悪影響があるのではないか」ということでしたか…?
もちろんないはずはありませんが、GPUの温度を一番に考えるならもう答えは出ていませんか?カリカリにOCするなら別ですけどCPUの温度はたかが知れていますし排気で使っても問題ないでしょう。どちらを重視するか?という話なのでこれは使用者次第ですね。吸気にするなら設置場所は必然とフロントになってしまうでしょうけど。
ミドルタワー以上のケースですし、いくらなんでも120サイズの簡易水冷を使う意味はあまりないと思います。
書込番号:20998877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi-D-Sさん
多少ケースにも依存すると思いますが、
ケースの吸気部分設置=CPU冷却優先
ケースの排気部分設置=ケース内(グラボ)冷却優先
と考えるとわかりやすいと思います。
ケース内とケース周囲の温度差が有るほど顕著です。
逆にもし温度差が無いなら差無い理屈にはなります。
個人的には上部か後方の排気部分のケースの外にラジエーター設置が良いと思います。
参考程度に
書込番号:20999622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外に出すのがベスト。
そもそも、定格以下に冷やしたところで、性能は上がりません。空冷で何が問題なのか、論理的に考えましょう。
書込番号:21000014
0点

水冷クーラーに変えたい理由として、ガラスパネルの
ケースにするので光らせたいと思いました。
本当は空冷で困ってることはありません。
もう一つ確認したいのですが、水冷クーラーの大きさはどのくらいがベストなのでしょうか?
Kraken x62とx52迷っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:21000620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きい方が冷えるのは当然ですが、もちろんお値段も高いです。
定格で使うなら12 cmのラジエーターで十分です。
グラボを冷やすにはサイドパネルにファンが着くケースにして、直接外気を吹き付けるのが一番効果的です。
自分ならラジエーターの取り付け位置はホースの取り回しやメーカーロゴの向きがどうなるかで決めます。
書込番号:21000715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)