


愛用していたET1862-N32Cが壊れました…多分。
突然ネットに繋がらなくなり、ネットワークアダプタが云々…と出たのでリカバリーしたのですが、それでも治らず…そういう訳でもう買い替えるしかないなと思いました。
そんなに高くない物で良いのかなと最近は思うようになりました。
ゲームもしてますが、未だにHaloの一作目をプレイしてます(笑)
用途は動画を見る、買い物をする、
たまーに動画を編集する、ゲームやるとしたら最新の物ではなく、価格の安くなっている古めのをプレイするつもりです。
今のやつが、Core i3 540@3.07GHz
メモリが4GでHDDが1TBです。
6万ぐらいで何とかしたいのですが厳しいでしょうか?
書込番号:21024187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Core i5 7400(Kaby Lake)搭載モデルは、どうでしょうか。
CPUスコアは、Core i3 540が2694、Core i5 7400が7436で4コアと高性能です。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=738&cmp[]=2929
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000952651_K0000959568_K0000979014&pd_ctg=0010
書込番号:21024226
2点

回答ありがとうございます。
ドスパラのPCが気になります。価格も良い感じですし。
今6位のInspironは性能は似てますがどうなんでしょうか??
書込番号:21024290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アントニオ・マルガリートさん
ET1862-N32Cは正常で、ET1862-N32Cに接続している有線LAN又は無線LAN関係の機器が故障しているという可能性はないのだろうか。
有線LAN又は無線LAN関係の機器が正常であることをどのような方法で検証したのだろうか。
書込番号:21024308
1点

CPUの性能はInspironも変わりません。
Inspironは小型の省スペースですので場所の置き場には困らないでしょう。
また、Inspironはデスクトップ機ですが無線LANとBluetooth内蔵です(無線LANは使わなくてもBluetoothのマウスやキーボードが使えます)。
書込番号:21024312
0点

>DHMOさん
この書き込みを無線LANで接続してスマートフォンからしているので通信自体は問題ないのかなと思ってます…モデム・無線LANルーター・PCで繋いでました。
>kokonoe_hさん
それぞれ少しずつ違うのでどちらにすればいいのか迷います…
書込番号:21024322
0点

ET1862-N32CのCPU内蔵のグラフィック機能に比べると最近のCPUの内蔵グラフィック機能はかなり性能アップしていますので、現在よりもかなり快適にプレイ出来るようになります。
また、少し高いですが、SSD(250GB)+HDD(2TB)モデルなら、OSやソフトの起動も速くHDDモデルと比べてかなり快適です。
ドスパラ
Slim Magnate IM カカクコム限定モデル K/06594-10b \73,418
http://kakaku.com/item/K0000973982/
書込番号:21024350
0点

>kokonoe_hさん
SSD搭載の方はやはり価格が上がりますね。
欲しいなとは思うのですが…
デルかドスパラだとどちらの方が良さげでしょうか?
書込番号:21024364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドスパラの方は自作PCに近いのですので、メモリ増設やメンテナンス性は楽だと思います。
購入後、特に何か増設も何もしないのならDellのInspironでも良いでしょう。
内部に増設出来なくても、USB3.0端子がありますので外付けHDDでHDDを増やす事も出来ます。
書込番号:21024374
2点

>アントニオ・マルガリートさん
無線LANルーターとET1862-N32Cとの接続は、有線LAN接続なのだろうか。
だとしたら、その有線LANをET1862-N32Cから外し、他のパソコンやインターネットが閲覧できるテレビなどに接続してみた場合、正常にインターネットが閲覧できるのだろうか。
その検証後、再度ET1862-N32Cに接続して、やはりつながらない場合、もしよければ、「ネットワークアダプタが云々」の正確な文言、コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\ネットワークと共有センターの状況、デバイスマネージャーのネットワークアダプターの状況を教えていただけないだろうか。
書込番号:21024375
1点

僕はゲームをしないから、どのゲームでどのくらいの性能が必要か?ってのは良くわかんないけど
今やってるゲームっていうのがCore i3 540でそんなに困らないとか、ちょっと物足りないとかそんな程度だったら
2コアのi3でも十分だと思うよ(それでも持ってるやつか比べるとかなり性能は上がってる)
http://kakaku.com/item/K0000971342/
↑↑
例えばこの辺のやつ、ちょくちょくセールで3万円台になってるし、予算が浮いた分でSSDとかメモリを買うとかすれば例えばi5だけどHDDのPCなんかよりは、よほど快適に使えるだろうし
書込番号:21024380
0点

>kokonoe_hさん
増設は多分しない気がします。せいぜいHDDの入れ替えとかメモリぐらいだと思います。
今のpcも拡張性がありそうとか考えて張り切って買ったものの、メモリの増設とHDDを変えただけでした(笑)
>どうなるさん
そんなにSSDは良いものなんですか?
まだ使ったことがないので全然分からないのですが…
今プレイしているゲームは2001年に発売のものです。プレイしていてPCに物足りなさを感じた事はないです。これより新しいゲームになると必要なスペックも上がるとは思いますが、最新作はしないのでいけそうなのかなと思いました。
キハ65さんや、kokonoe_hさんオススメの物もあるのでかなり迷います(-_-;)
>DHMOさん
他にネットに繋げられる環境がないかもです。
あとで何かないか探してみます!
書込番号:21024538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DHMOさん
書き忘れてました。
デバイスマネージャーのネットワークアダプターは、その項目がない状態でした。
書込番号:21024540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プレイしていてPCに物足りなさを感じた事はないです。これより新しいゲームになると必要なスペックも上がるとは思いますが、最新作はしないのでいけそうなのかなと思いました。
あくまで数字上(ベンチ)の話だけど
i3 540 → i3 7100だと、CPU部分で2〜2.5倍の性能にはなってるし、GPU部分だと3倍くらいの性能はあると思う
HDDとSSDに関しては、数字で何倍ってのはないけど(起動時間とかなら出せる)、体感でいうと5倍10倍くらい快適になると言っても言い過ぎじゃないくらいの差はあると思うよ
※あくまでもディスク部分だから基本的な動作が速くなって、CPUをフルパワーで動かし続けるようなのが速くなるわけではない
CPUをフルパワーでっていうのは動画のエンコードとかだし、PCで一番使われてる用途とかだとあまり関係ない人が多いのが実際のところのような気がする
もちろん、バリバリエンコードするぞ!とかだったらCPUに予算を掛ける方がいいけど、用途的に見てCPUよりSSDとかメモリに予算を掛ける方がいいんじゃないかな?と思う
書込番号:21024605
0点

あ、ネットワーク関連がダメになってるってことで、ドライバとかその辺詰めていけば使えるようになりそうな気もするけど、ネットが繋がらないから買い換えなくちゃってことだったらUSBの無線子機を買えば使えるようになると思う
リカバリしたってことだし、リカバリ前よりはサクサクになってるだろうし
1.この際なんで一気に買い換える
2.無線子機で凌いでもうちょい様子を見てみる
→ 全くそのまま使い続ける
→ 買い替えのときに使う前提で先にSSDだけ買ってそれに再度Windowsをインストールする
いろいろと選択肢は出てくるね(´・ω・`)
書込番号:21024628
0点

>DHMOさん
モデムからpcに繋いだのですが、やはり変わらずでした。しかも前に出ていた文言が出なくなり、
「ネットワークのハードウェアが検出されませんでした」と出て、トラブルシューティングすら出来なくなってしまいました。
また、モデムからテレビに接続した所、LAN設定で
IPアドレスやネットマスク等設定が出来たのと、データ連動の機能が働きました。
書込番号:21024891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の現状でもとりあえずいいのなら下記のようなUSB→LANに変換するのを購入すると安上がりです。
お金はかかりますがPCを最新のCore i3やCore i5のモデルにすれば快適さも増します。
SSDは非常に高速です。HDDのPCからSSDのPCを使いだすとHDDのPCに戻れなくなります。
バッファロー
LUA3-U2-ATX \1,073
http://kakaku.com/item/K0000047717/
書込番号:21024919
0点

>アントニオ・マルガリートさん
SSDはゲームによっては効果絶大ですよ。
ネットゲームとかでパーティでマップ移動するときとか、HDDとは読み込み時間が全然違いますから
マップ移動し終わったら そこには誰もいない・・って事にHDDだとなり得ます。
普段使いにおいては基本性能が上がる訳でも、なんもスペックUPはないですけどね。
単純に読み込みが早くなるだけで 最初HDDからSSDに交換した時【非常に高価だった頃)
なんだよ、ほんのコンマ何秒ソフトの起動が早くなる程度で こんなに高いのか!って
がっかりした記憶があります。
その頃よりは、はるかに安くなっているので交換する意味は今はあると思いますけど。
CPUのスペックの低いPCなら効果を覿面に感じれるでしょうが、ある程度のパワーあれば
・・こんなもんかよ!
って 過度の期待にガッカリする事もありえますから。
書込番号:21025035
0点

>kokonoe_hさん
この提示して下さった機器は今のpcに繋げて使うということでしょうか?
近所の電気屋さんで探してみます。
SSDがそんなに快適なら…と思うのですが…
どうなるさんがオススメのInspironに付ける場合、
初めからついているHDDと入れ替えという事になるんでしょうか?
書込番号:21025073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>この提示して下さった機器は今のpcに繋げて使うということでしょうか?
今のPCのUSBポートに繋げて使います。
100/10Mbpsの有線LANポートとして使えます。
SSDがそんなに快適なら…と思うのですが…
どうなるさんがオススメのInspironに付ける場合、
初めからついているHDDと入れ替えという事になるんでしょうか?
Inspironの場合、中にSATAの空き端子も空きベイもないようなので、HDDとSSDを入れ替えるしかないです(別途PCI-EのSATAの増設ボードを組み込めばSSDもHDDも内蔵できる)。
取り出したHDDがUSB3.0で外付けHDDとして使用すると良いかと思います。内蔵のHDDでもUSB3.0の外付けHDDでも速度的にはほとんど同じです。
DELL Inspiron スモールデスクトップのケース内部
http://fefcc.net/archives/239
DELL Inspiron スモールデスクトップでSSD換装 3
http://fefcc.net/archives/263
書込番号:21025166
0点

>Inspironの場合、中にSATAの空き端子も空きベイもないようなので、
SATAポートが1個空いてるはずだよ(Skylakeの3250だと空きがあったのでこれも大丈夫だと思う)
スリムPCなんでそんなに余裕があるわけじゃないけど、SSDは小さいから邪魔にならないし、SSDを取り付けてCドライブ、内蔵HDDをスライドでDドライブ、DVDをE(?)ドライブにするのが一番すっきりすると思う
(SATAケーブルとSATA分岐電源ケーブルは買わないとダメ)
恒例の週末特価(?)送料込みで41019円になってるね
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-3268-desktop/pd?oc=cai313spgast04on7kjp&model_id=inspiron-3268-desktop&dgc=LS&cid=259369&lid=5880512&acd=/Vv6e0WKODg-fiHFTYLvfDLDdM*MKyXz8g
書込番号:21025490
0点

話があっちこっちに飛びますが、ネットに繋がらなく直前にゲームをしていました。
途中で突然ブラックアウトしました。
>どうなるさん
そういやデルのサポートって中国の方ばかりなので、こちらが伝えたい言葉が伝わらなかった記憶があります…
ドスパラはさっき電話したんですが、そういう事はなかったので、そういう意味では安心感があるかなと思ったりしてます。
書込番号:21025607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>そういやデルのサポートって中国の方ばかりなので、こちらが伝えたい言葉が伝わらなかった記憶が
>>あります…
日本の会社で日本語が通じるのが良いのならツクモやドスパラ、マウスコンピュータ、パソコン工房でも良いかと思います。
ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5desktop/?utm_source=AdWords&utm_medium=cpc&_bdadid=JPGTE5.009j0001&gclid=CjwKEAjw4vzKBRCt9Zmg8f2blgESJADN5fDg9u7uAeRtqWe4tYednOkQ1oJ5XMI6vUp5vxNBmubsyBoC88jw_wcB
マウスコンピュータ
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/
パソコン工房
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=sitelink
書込番号:21026014
0点

>kokonoe_hさん
おすすめしてもらったLANアダプターは近所のジョーシンで1800円ぐらいだったので、
エレコムのものにしました。そしたら繋がりました!
でもウィンドウズアップデートが出来ないです・・・
あと、マウスがエレコムのなのですが、そうだと認識してくれなくなりました。
パソコンは一応ドスパラのものにしようと思います。
書込番号:21026272
0点

回答を下さった皆様どうもありがとうございました。
新しいパソコンを買って快適な生活を送ろうと思います。
書込番号:21026880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





