


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めて投稿させていただきます。
訪問販売がきっかけで太陽光に興味を持ち、
ソーラーパートナーズ経由で何社かに見積もりお願いし、自分でもイロイロ検討した結果
パナソニックとQセルズの2仕様のどちらかにしたいなと考えてます。
数社で価格交渉し一番安いのが下記。
@パナソニック 4.94kw 140万円 (kw当り28.3万円)
247w*20枚、パワコン5.5kw 年間発電量5827kwh
AQセルズ 5.4kw 115万円 (kw当り20.5万円)
160w*35枚、パワコン5.5kw 年間発電量6370kwh
家は築13年、屋根は寄棟、モニエル瓦、4.5寸で3面設置となります。
正直、kw当りの価格差が20%以内だったら実発電量も高い(と思われる)パナソニックを
選びたいのですが、思いのほか価格差が大きく、Qセルズが本命かなと思ってきました。
実は先ほど、別の業者からカナディアンの提案があり、詳細な見積もりはありませんが、
245w×21枚=5.145kw 105万円(kw当り20.4万円) と非常に魅力的な価格が提示され
さらに迷ってきたところです。
皆様ならどれが良いと思われますか?
何かアドバイスなどがありましたら
宜しくお願いします。
書込番号:21024293
0点

>abcd1208さん
MS品番であればカナディアンですね。
書込番号:21024320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>abcd1208さん
Qセルズが圧倒的に安く、勝負は決まりました。
売電価格が下がった今、同業他社も20万円/kWを目指すべきですが、Qセルズは先進的ですね。
書込番号:21024479
1点

abcd1208さん
Panasonic
5827kwh÷4.94kw=1180kwh
Qセルズ
6370kwh÷5.4kw=1180kwh
操作したように同じ数値ですね。
メーカーソフトを使っての発電シミュレーションなのか確認してください。
もし、発電量は変わらないということになりますと
35万円の金額差は永遠に埋まらないということです。
5.4kwと容量の大きいAに軍配が上がるかと。
あとはブランドを選ぶか、回収性を選ぶかはabcd1208さんのご判断です。
ある坊主さん同様、カナディアンがMSシリーズなら
Aよりも魅力的ですが、おなじ5.5Kw程度の容量が欲しいですね。
書込番号:21024490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>abcd1208さん
このサイトは総額(税込)で計算してますので
【誤】
AQセルズ 5.4kw 115万円 (kw当り20.5万円)
160w*35枚、パワコン5.5kw 年間発電量6370kw
【正】
AQセルズ 5.6kw 124.2万円 (kw当り22.1万円)
160w*35枚、パワコン5.5kw 年間発電量6370kw
(備考欄の231428/kwはよく分かりませんが…)
REDたんちゃんさんのおっしゃるように
パワコン5.5の能力が生かしきれてません。
寄棟なので出来れば6.5kw前後のパネルが理想ですね。
Qセルズなら300wパネル
カナディアンなら295wパネルで見積りとってみてはどうでしょうか。
書込番号:21024792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある坊主さん
返信ありがとうございます。
メールに245wとしか書いてなかったので、業者に品番を確認中です。
書込番号:21025383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
返信ありがとうございます。
Qセルズも業者によっては価格はバラバラ。高いところはkw当り30万円するし、まあ、平均で25万円ぐらいでしたね。相見積もりしながらの限界が20.5万円でした。で、Qセルズに傾きかけてたんですが、ダークホースのカナディアンが現れて、結構迷っています。
書込番号:21025404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
kwhが同じとは気付きませんでした。
業者に発電シミュレーションについて確認してみます。
書込番号:21025412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある坊主さん
スミマセン。Qセルズは古い見積もりを載せてました。その後交渉して税込115万円になってます。発電量はご指摘のように5.6kwでした。
実は300wのパネルでも見積もりしてもらったのですが、5.2kwしか載りませんでした。新発売の160wのパネルの方がウチの屋根に隙なく並べることができて5.6kwとなってます。
書込番号:21025461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後
パナソニックが140⇒130万と安くなったのと、カナディアンの詳細見積もりも入手しました。
Qセルズもチョットだけ安くなっており、またまた迷ってきました。
@パナソニック 4.94kw 130万円 (kw当り26.3万円)
247w×20枚 (VBHN247WJ01) 南10枚、東&西5枚
パワコン5.5kw (VBPC255A6)
年間発電量5797kwh
AQセルズ 5.6kw 114.6万円 (kw当り20.5万円)
160w×35枚 (XS-G4.1 160) 南15枚、東&西10枚
パワコン4.8kw (KP48R-J3-HQ-A)
年間発電量6370kwh
Bカナディアン 5.15kw 105万円 (kw当り20.4万円)
245w×21枚 (CS6V-245MSB) 南9枚、東&西6枚
パワコン5.9kw (CSP-59G3C)
年間発電量5925kwh
パナ@とQセルズAはIH+エコキュートもセットでの見積もりの中の太陽光分の価格です。
(IH+エコキュートも相場よりかなり安い価格と思います)
@Bはパワコン容量が多めに感じましたが、低げたとしても値段は変わらないと言われました。
質問ですが、
Qセルズとカナディアンはどちらが品質、信頼性、経年劣化性能などが優れていると思われますか?
あとは、チョット高いが安心のパナソニックと、どちらを選ぶかになると思ってます。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:21045682
2点

>abcd1208さん
散漫なレスになりますがお許しください。
QセルズのパワコンKP48Rはオムロン、カナディアンCSP-59はパナソニックです。
AのQセルズはkW単価が安いですね。ベストチョイスかと思いますが。
信頼性・経年劣化性能はコメントできかねます。
パナソニックの台形モジュールの見積提案は無かったのでしょうか? 搭載容量が少し稼げます。
書込番号:21045709
0点

皆さん
色々アドバイスありがとうございました。
最終的に下記仕様で契約する予定です。
Qセルズ
モジュール:XS-G4.1 160 (160w×35枚 合計5.6kw
パワコン:KP59R-J4-HQ-A (屋外5.9kw)
太陽光のみで114.3万円 (kw当り20.4万円)
メーカー保証の他に、施工保証15年、自然災害補償10年、定期点検付。
それに下記エコキュートとIHクッキングヒータも追加して合計165.5万円
エコキュート:日立BHP-FV46RD
IHクッキングヒータ:日立HT-K8STF
どちらも10年保証。
最安ではないですが、同じ市内の業者が結構頑張ってくれたので
そこに決めようと思っています。
ちなみに最安の見積もりは、全国展開の激安店でしたが、
施工は県外の業者となっていたので、設置後のアフターを考慮すると
やはり近場のほうが良いかなと考えました。
書込番号:21055837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)