


先日、ゲーミングパソコンについて質問させていただき、回答ありがとうございました。
回答いただいた内容を元にヤフオクで5万ぐらいでゲーミングPCを買いました。
スペック
CPU corei7 860
メモリ 8GB(ddr3 2GB4枚)
グラボ GTX1050TI
マザーボードについては書いていなく、エプソンのものでした。
このパソコンは軽いゲーム(オーバーウォッチ、ETS2 ATS)などを目的に買ったのですが、今大人気のPUBGをやりたくなり、買ったのですが、なんとなく重く感じます。(設定は全て「高」に設定しています)
できればウルトラで快適に動くレベルに変えたいのですが、どんなものを買えばいいのでしょうか?
メモリだけ増やすか、中身をほぼ変えるのか・・
また、マザーボードを変えるなら、ケースごと変えるべきか・・
ご教授お願いします。
書込番号:21030994
1点

現状でいえば、必要動作環境のギリギリラインに相当します。
ですので、現状から良くしようと思えば、PC買い替えが早いかと。
まず、CPU交換が必須になります。
i7-860は、i7とは言え6〜7世代は前のモノで、現行のi3クラスにどうにか入るモノです。
これを交換するためには、CPU、マザボ、メモリが必須となり、経年劣化も考慮してPC電源も買い替えたいところです。
そこまですれば、下手にパーツで買うよりPCごと買い替えたほうが安価になることもあり、初心者の方としては安全であると考えられます。
書込番号:21031145
1点

せめてストレージがSATA6G世代以降のものを調べて買うべきだったかと思います。
性能云々よりも各パーツの寿命が気になります。(内部は綺麗ですが…)
書込番号:21031206
1点

>シロちゃんPL3さん
>ウルトラで快適に動くレベルに変えたいのですが
軽く調べましたが、
FHD、60Hz環境と想定してウルトラ設定で60fps維持だとすると、
グラボがまずGTX1060 6GB以上が必要そうです…
CPUはCorei3 7100ぐらいで平均は60fps出るようですが、
落ち込み部分ではi7 7700Kが欲しいぐらいのようです。
そうなると必然的に総交換に・・・
個人ブログの様なのでリンクは貼りませんが、
「PUBG、スペック」で検索するとすぐ出てくると思います。
書込番号:21031272
1点

皆様返信ありがとうございます。
買い替えとなると20万近くなってしまうのでさすがに無理ですね・・
できるだけ費用を抑えたいですし・・
ご回答いただいたものを参考にして考えたのですが、今後の拡張も考えて
i5 7600(お金出してi7にするべき?)
メモリ 16gb
マザボ AsRock H270 Pro4(他のものの検討の余地あり?)
にすれば少しはマシになりますかね?(ソケットとかよくわからないのでできるのかわかりませんが・・)
あとはHDD(SSD)追加交換等・・
↑の場合ケースは変えるべきなのでしょうか?
個人でしか使わなく、PCを複数台持つ意味がないので自分の勉強を兼ねて今のをベースに作り変えてみようと思います。
書込番号:21031421
0点

そこまで交換となれば、OSも購入が必要になるかと思いますy
書込番号:21031460
1点

>パーシモン1wさん
OSが入っているHDDもそのまま使用するのですがダメなのでしょうか?
書込番号:21031497
0点

>OSが入っているHDDもそのまま使用するのですがダメなのでしょうか?
使用できません。
十中八九起動しませんし、そもそもライセンス違反です
>回答いただいた内容を元にヤフオクで5万ぐらいでゲーミングPCを買いました。
前スレでの皆さんの回答が全く役立っていませんね(5万の無駄遣いですね)
書込番号:21031626
3点

>不具合勃発中さん
当時はこのゲームを知らず、自分で作るのも勉強なので無駄だとは一切思っていません。
今windows10を使っているのですが、それを移すことはできないのでしょうか?
書込番号:21031633
0点

>シロちゃんPL3さん
過去の口コミ見ましたが、全然参考にされていませんね。
今更に1060追加だけで30000円追加ですからね。
CPUも 化石ですしね。
まぁ それでウルトラ設定を狙うってのが無理難題じゃないでしょうかね?
ミドル設定が関の山かと。
書込番号:21031635
1点

FRONTIER
FRMXH110/KD45 Core i5/16GBメモリ/275GB SSD/1TB HDD/カスタマイズ対応 Windows10モデル
http://kakaku.com/item/K0000973491/
\82,800
↑を購入してGTX 1050 Tiを流用してみては?
SSD搭載モデルでメモリ16GB、電源も450Wあるのでいいんじゃないかと思います。
書込番号:21031637
1点

>キンチャン123さん
返信ありがとうございます。
とりあえず形になっていて50000円ぐらい、家にあった壊れかけのノートパソコンより快適になればいいかな・・ぐらいの気持ちで買ったのが間違いだったのかもしれませんね。
せめて設定「高」でカクつかず動くように頑張ってみようと思います。
今のPCの中身を今風のものにしてしまえば、それ以降ある程度のグレードアップは簡単になると思うのでさらに快適になっていくのかと思います。
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
既製品にグラボを流用の案は思いつきませんでした。
商品の紹介までありがとうございます!
書込番号:21031654
0点

>今windows10を使っているのですが、それを移すことはできないのでしょうか?
このスレの流れから、EPSON EndevorのプリインストールOSのことと判断し、回答したまでですが。
シロちゃんPL3さんがパッケージ版のWIN10(正規ライセンス)を持っているなら、新規に作ってクリーンインストールすれば
良いのでは?(HDDをそのままは無理と思いますが)
その場合、Endevorの方は使えなくなります。
書込番号:21031656
2点

>シロちゃんPL3さん
そもそもが、これはオンゲーでしょ?
鯖が不安定で、なおかつ最適化不足となると現状のハイエンド持ってきてもカクカクなる時がでるはずですよ。
現状の設定でフレームレートどのくらいでているか?
高い時、低い時 チェックしていますか?
MMOとか、オフゲーなら高画質に拘っても良いけど、戦闘ゲームは画質を落としてでもフレームレート稼いで相手より先に倒すってのを心がけるべきじゃないんですか?
実況とか見たけど、景色見て楽しくやるってゲームじゃないし、大してキレイなグラとも思えないし。
回線とかを考えると ウルトラ設定は1070から1080Tiに的を絞る必要を感じますけど?
対戦ゲーだとSSD使ったほうが読み込みが早いぶん 多少なりとも有利になる気がしますし。
ヤフオクで今のを叩き売って、i7 2600以降搭載のグラボ無しの安そうなのを買って。
SSDに交換して1060 6Gを取り付けるのが一番安くあがるかと。
書込番号:21031977
2点

オンラインゲームには通信の強化が最優先で、
次いで遅延の減少、最後が高画質化ですからね。
知人のゲーマーはモニター3枚を並べて
最低画質でプレイしているようです。
書込番号:21031999
2点

ひとつ解決策の「足し」にでも。
金が出せなくて工夫とアイディアで凌ごうって人が画質「高」でやろうって考え方が傲慢と言うか自分の立場判ってない気がします。
悪意や煽りとはとらずにお聞きを。
勘案されてる構成では黙って画質は「最低」が良いです。
これはハードウェア的にほぼハイエンドで組んで遊んでる私からも同じことが言えたりします。
勝ちたいなら画質は最低です。
画質をあげるメリットは景観を楽しむ以外無いです。
書込番号:21032677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
おそらくそれだと思います。
無知で申し訳ございません。
>キンチャン123さん
返信ありがとうございます。
まだアーリーアクセスなので不安定な部分はありますよね・・
画質を落としてフレームレートを上げる感じで頑張ります。
良さげなPC探してみます!
>Kou@(KOYO)さん
返信ありがとうございます。
やはり画質は落としたほうがいいんですね・・
>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。
やはり、一定以上じゃないと画質は下げるべきなんですね・・
PUBGは景観を楽しむゲームではないので下げてやって見ます!
書込番号:21033393
0点

自作PCのP55チップセット搭載のマザーボードでCPUのオーバークロックは可能だけど、
エプソンのパソコンはBIOSにオーバークロックは省いていたりするのかな?
書込番号:21033751
1点

>今windows10を使っているのですが、それを移すことはできないのでしょうか?
メーカーPCに初期導入されているOSは、そのPCでのみライセンス許可を得ているものです。
そのため、メモリ交換程度ならまだしも、マザボ交換など原型が無くなるような状態になるとライセンス違反になってしまいます。
もし、そのOSが、別途購入したものであれば移すことが可能かもしれません。
書込番号:21033932
1点

>星屑とこんぺいとうさん
返信ありがとうございます。
いろいろ調べて見ましたが、できなさそうです。
>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。
さすがにライセンス違反はダメですね・・
マザボを交換するときはOSも買います!
書込番号:21039063
0点

みなさんたくさんのご回答ありがとうございます。
質問を重ねて申し訳ないのですが
みなさんならパソコンをグレートアップするときどちらから変えますか?(いずれどっちも変える予定です。)
@マザーボード、CPU、メモリ、OSセット(こちらなら、どのCPUにするかなども書いていただけたら嬉しいです)
Aグラボ(GTX1060 6GB)
です。
現状スペックはこのスレの一番上に書いてあり、ゲームぐらいしかしないのでインターネットが遅いなど、不安定と感じることはあまりないです。
ゲームダウンロードはどうせ長いのであまり気にしていません。
現在みなさまにアドバイスいただいた通り、PUBGは一番低い画質で遊んでいます。
ぜひ、みなさまのご意見を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21051473
0点

>シロちゃんPL3さん
>みなさんならパソコンをグレートアップするときどちらから変えますか?
なんか堂々巡りですが・・・
正解は無いと思いますが、個人的には、
ざっくり言って、使用用途(やりたいゲーム)で能力が不足しているところから上げますね。
例えば遊んでいるゲームでフレームレート不足を感じるなら、どこの処理で頭打ちになっているのか調べる等・・・
全体的に性能が足りないなら、全部一新できるタイミングを待つか、
あとはパーツのモデルチェンジのタイミングや円相場など他の要素(お買い得のタイミング狙い)も絡むと思います。
書込番号:21051832
1点

新CPUの情報が登場していますね。
新型CPU等の販売まで待つのが得策かも知れないね。
6コアで12スレッドの Core i7 8700K かな?
マザーボードはZ370チップセット搭載?かな。
はてさて、数ヶ月以内にCore i7 8700Kが登場するなら、
先にビデオカードだけ購入してCore i7 860搭載デスクトップPCで試すのも面白いかも知れない。
書込番号:21054005
1点

替えるなら、マザボ+CPU+・・・ですが、先にも書いたように、中途半端に手を出すと費用を抑えるどころか高価になりますy
使えるPCは、そのまま置いておいて、新規にPC購入を考えた方が良いと思います。
書込番号:21054203
2点

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
最低画質にするとFPSはそこまで低くないと思うのでやはり全体的にあげる必要があるのでマザーボードセットですかね・・
>星屑とこんぺいとうさん
返信ありがとうございます。
新CPU調べましたが、コア数が増えるみたいですね。
繰り上げ8月発売みたいですけど値段が気になりますね・・
おっしゃる通り、グラボだけ買って待ってみるのも得策ですかね・?
>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。
どうせ中身変えるならケースとか電源も一緒に買おうと思っているので実質新PCにします!
書込番号:21055255
0点

>おっしゃる通り、グラボだけ買って待ってみるのも得策ですかね・?
新CPUのCore i7 8700K世代が登場すると判っていて自作PCを組む前に、
ビデオカードを先行してGTX 1050 Ti より性能の良い物をGTX 1060のGRAMが6GBの物とか試して、
Core i7 860の限界を確認できるかも知れないし、
メインメモリが8GBの容量を搭載してその部分でもネックが出ているなら、
16GBとか32GBとかメインメモリ増設してみるのも性能アップの幅を感じ取れるかを試せる。
『リソースモニター』の『メモリ』タブの『空き』領域の容量が余って居るかそれとも無いのかが気に成りますね。
HDDやSSDの仮想メモリにスワップが多ければボトルネックになるのだからね。
しかし、DDR3のメモリはDDR4を要求するマザーボードには使えない訳だから、
新規購入のパソコンの予算を削る事に成りかねない。
どう考えて自分を納得させるかで得か否かが導き出せるかもね。
ちなみに私のCore i7 875Kの自作PCには、
CFD
W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000479162/
を2セットで8GB×4枚でOSが32GB認識している。
OSはWindows 7 Ultimate SP1の64bit版です。
Core i7 875Kのメモリコントローラの仕様なのか?
それとも、Core i7 800番シリーズのメモリコントローラの仕様なのか?
書込番号:21056406
1点

>>おっしゃる通り、グラボだけ買って待ってみるのも得策ですかね・?
http://chimolog.co/2017/06/bto-pubg-cpu-fps.html
http://www.pcgamer.com/best-pubg-settings/
↑のレビューを見ると、現状のCore i7 860でもGTX1060やGTX1070で今までよりも快適になるのではないかと思います。
それでもプレイ中のストレスに不満が出る場合はCPUを含めてPC自体も新調されてみて下さい。
書込番号:21058622
1点

>星屑とこんぺいとうさん
返信ありがとうございます。
やはりグラボを買って試してみるというのは大いにありですね・・
マザボ変えるのにメモリ買うのはなんかもったいない気がして買えないです・・
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
グラボ変えるだけで結構変わるものなのですね!
いずれ中身丸々変えると思うので、新調を考えます!
gefoceexperienceを使ってやっているゲームのFPSを見て見ました。
・オーバーウォッチ 50~110
・ATS 走行中 30~60
・PUBG 開始前の待機場 25~50 ゲーム中 30~60
その時の内容や場所にもよるので雑な表記になってしまいました。すみません。
書込番号:21063520
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
