


私は約8年間パナソニックのプラズマテレビ、ビエラ TH-P50G1を今のところなんの問題もなく使用してるのですが、昨日ふとプラズマテレビの寿命ってどれぐらいと思いネットで調べていると、10年ぐらいみたいですね。私の家のテレビだと、あと2年ぐらいしかもたないのかな?と思ってしまったのですが、皆さんのプラズマテレビはどれぐらいの年数使用できてますか?
書込番号:21033317 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

2007年にVIERA TH-42PZ700SKを購入しましたが、パネルの色がおかしくなってきたのと発熱が凄いので、2012年に液晶テレビに買い替えしました。
書込番号:21033361
11点

パナのプラズマでしたらPXシリーズは長持ちですね。
その後のシリーズの方が故障が多かったです。縦線やパネルやら。
PXシリーズだとTH-42PX70がいま目の前で映ってますね。10年経ちますね。
37PX70や42PX60も元気ですね。
書込番号:21033387
9点

>キハ65さん
返信ありがとうございます(^_^)
5年で故障してしまったんですね(^_^;)けっこう、あたりはずれがあるようでクチコミ見ててもいろいろとあるようですね。液晶テレビは寿命が長いみたいですが、使用してみて何かプラズマテレビとの違いってありますか?
>ポテトグラタンさん
いつも返信ありがとうございます(^_^)
パナソニックのPXシリーズは優秀なんですね☆私のテレビも、10年以上もってくれればいいのですが…。でも、なんか今のテレビを家電量販店で見ていると凄く映像が綺麗で良いなって思いまよね☆ただ、買い替えとかなると高い買い物になるので、故障したときが買い替えどきかな?なんて思っています(^_^)東京オリンピックまでもつかな?どうかな?って感じですよね。
あっ!そうそう、ポテトグラタンさんはプラズマテレビでPS4のゲームされてますか?されてたら、使用した感じってどうですか?
書込番号:21033457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PIONEER 5010HD 持ちです。徐々に劣化はしているでしょうが何の問題もありません。
2008年2月購入。先ほど確認しましたが自室専用機なので累計使用時間は約4400時間です。
書込番号:21033476
8点

>YS-2さん
返信ありがとうございます(^_^)
プラズマテレビの平均的な寿命時間は、約30,000時間みたいですね。だから、この数字からいくとYS-2さんのテレビは、約25,600時間使用できるということになりますね☆使用時間とかって、テレビで調べられるんですか?
書込番号:21033510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実は地デジチューナーの入ってないプラズマもあったんですが、処分してしまいました。
最初のお金をかけてたプラズマは丈夫ですねぇ。
>故障したときが買い替えどきかな?なんて思っています(^_^)東京オリンピックまでもつかな?どうかな?って感じですよね。
テレビも日々進化してますので、壊れた時に考えてもいいんじゃないですかねぇ〜。
東京オリンピック直前は各社気合の入ったモデルを出すと思いますよ。4Kチューナー内蔵がお手頃になってればいいのですが。
その頃に買い替えを考えてもいいかもしれませんし。
そんなに慌ててるわけじゃないですよね?
>ポテトグラタンさんはプラズマテレビでPS4のゲームされてますか?されてたら、使用した感じってどうですか?
いつもこれに繋いでるわけではないのですが、いまはPS2、PS3、PS4がちょうど接続されていますね。
ギラギラしてないので疲れないってのはあるかな。自発光ですし。
あとうつ伏せや、ごろ寝しながらのプレイも問題ないですね。視野角も広いので。
遅延で困るような事は自分はなってないですかね。
普通に楽しんでますよ〜。
書込番号:21033601
4点

>ポテトグラタンさん
再びの返信ありがとうございます(^_^)
テレビの買い替えは、慌ててませんよ。家電量販店で今のテレビを見て、メッチャいいなと思ってはいますが(^_^確かに、買い替える頃には4Kチューナー内臓が今よりお手頃になってるかもしれませんね☆ まもなくドラゴンクエストロトエディションでPS4デビューしますので、今の映像や音質の良いテレビいいなと思っていますが、現在は厳しいかぎりで(^_^;)でも、私のプラズマテレビ古いですが50型とそこそこの大画面なので、PS4のプレイを楽しみにしています(^_^)
ポテトグラタンさん、PS2、PS3、PS4と繋がれてるんですか?なんか凄いですね☆私もPS2持ってますが、もう何年も二階の押入れに眠ってますよ(^_^;)そういや、うちの50型プラズマテレビでプレイしたことないので、久し振りにやってみたら面白いかもしれませんね。どうやら、プラズマテレビでのPS4のプレイ問題なさそうですね☆どうなのかな?と少し心配もあったので、ありがとうございます。
書込番号:21033752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドラゴンクエストロトエディションでPS4デビューします
おめでとうございます!
私もそれにすごく惹かれて実は予約購入しました。
ナイスデザインですよね。
ただ身内がそれを持っていく予定のようで(涙
Switchもこのまえ持って行っちゃったし。
テレビはS端子やD端子も結構ありまして便利かも。
古いゲーム機を接続することもありますねぇ。
いまのところ焼き付きも無いようで、順調です。
ドラクエ間もなくですね〜。楽しみですね。
書込番号:21033890
2点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます(^_^)
ポテトグラタンさんも、ドラゴンクエストロトエディション予約されてましたか☆ゴールデンウィークにヨドバシカメラの店頭で普通に予約できていたのですが、その時はスルーしたところ暫く経ったらどこもかしこも予約できなくなっていて、無性に欲しくなりました。それから、ネットでたびたび予約できないかチェックしているとソニーストアでなんとか6月初旬に予約成功しました☆心の中で凄く嬉しかったです(^_^)確かにあの本体やコントローラーなど、ナイスデザインですよね☆身内さん、ニンテンドースウィッチ持って行って、今度はドラクエも持って行きますか…。かなり、おいしいところを持って行きますね(^_^;)発売日まで3週間を切りましたね☆楽しみです。首を長くして待ってます(^_^)
書込番号:21034292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラズマパネルの寿命は、最終的には10万時間になってましたね。
その通りなら30年くらい使えるでしょう。
もっとも、パネル以外の部品が10年くらいという話もありますが。
書込番号:21035701
5点

ウチのは初代KURO50インチ、2007年10月に購入しました。
今年で10年目です。視聴時間は約5500時間。
まだ元気で、綺麗な映像を見せてくれていますが、
壊れたら大金かけては直せないので、次は4K有機ELですね。
レコーダー、プレーヤー、AVアンプも買い替えですかね。
ま。そうなると、金策やら、いろいろメンドクサそうです。。。
書込番号:21036062
6点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます(^_^)
プラズマテレビの寿命って、最終的に10万時間にもなってたんですね☆知りませんでした。ありがとうございます。ただ、パネル以外の部品が10年くらいですか。やっぱり、テレビの寿命は10年くらいが目安なんですかね?出来るだけ長持ちしてほしいと思います(^_^)
書込番号:21036068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柴犬の武蔵さん
返信ありがとうございます(^_^)
もうすぐ10年を向かえるんですね☆私は、せっかく高い買い物をしたんだから最低10年はもってほしいなと思っています。
柴犬の武蔵さん、次は4K有機ELですか?メッチャ高くないですか?普通の4Kテレビは最近お求め易くなってきた感じはしますが。私も、テレビ買い替え時にはBDレコーダーも合わせて買いたいなと思っています(^_^)今のものは、性能や容量なども凄く進化してますよね☆私はパナソニック製品が好きなんですが、柴犬の武蔵さんは好きなメーカーとかありますか?パナソニックのビエラリンクが便利に感じます☆
書込番号:21036115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>液晶テレビは寿命が長いみたいですが、使用してみて何かプラズマテレビとの違いってありますか?
同じ位ですよ。
ウチの液晶テレビも突然映ら無くなったので、メーカーに電話したら10年位が寿命って言われました。
家にあるテレビの中で一番使用頻度が一番低かったんだけど。。
書込番号:21037533
3点

>ノリノリスギさん
パイオニアKUROでPDP-428HXですが、十分綺麗に楽しめてます。地デジやDVDなら最強クラスの画質だと思います。
他に、中古でA427HXも買いましたがKURO同様に高画質で下手な4K液晶以上だと思ってます。
ソニーのクリスタルLED(クレディス)の一般商品化を切に願ってます。
書込番号:21037913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
返信ありがとうございます(^_^)
あっ!そうなんですか?液晶テレビも、プラズマテレビも寿命ってあまり変わらないんですね☆液晶テレビの方が寿命長いと思い込んでいました。ありがとうございますm(__)m
書込番号:21038576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます(^_^)
高画質や、高音質は凄く魅力的ですよね☆参考にさせて頂きますm(__)m
書込番号:21038584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノリノリスギさん
4K有機ELってそんなに高いと思いません。
初代クロもインチ/1万以上でしたし。。。
パイオニアが撤退したので、今好きなTVはソニーかなぁ。。。
Z9Dシリーズとか。ま。トーブンは買えませんが。
レコーダはパナのBW800をまだ使っています。
最初のころはBD−Rに良く焼きましたが、
今は映画やドラマの見て消し専用ですね。
欲しいソフトは買っちゃいますから。
書込番号:21040994
1点

>柴犬の武蔵さん
再びの返信ありがとうございます(^_^)
4K有機EL、私にとっては凄く高価に感じてしまいます(^_^;)初代クロもインチ/1万以上したんですね。私には、高嶺の花です。家電量販店で見ていてもそれだけの素晴らしさがありますよね☆
ソニーですか?いいですよね(^_^)今月末にPS4のドラゴンクエストロトエディション購入するので、ソニー製のテレビやレコーダーいいなって思いますが、今我が家ではパナソニックのテレビTH-P50G1とパナソニックのレコーダーBW800ですので、次に買うのもやっぱパナかな?と☆使い慣れてるというのと、ビエラリンクの便利さです。次買うテレビは、スピーカーがテレビの両側にあるようなパナのDX850シリーズのようなのが欲しいと思います(^_^)それと機能が良くなったレコーダーとセットで。ただ、テレビやレコーダーが壊れないとこの話はないでしょうが(^_^;)今は、家電量販店で4K有機ELや4Kテレビを眺めて次に買うのはどれかな?なんて思いながら楽しんでます。
書込番号:21041103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今有るKUROが壊れたら修理できないだろうから有機EL買います。
やっぱり65インチかなぁ。
書込番号:21041185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます(^_^)
油 ギル夫さんも、お金持ちですね☆私はとてもじゃないですが、今の4K有機ELテレビの金額には手が出ません(^_^;)
ただ、どのテレビやレコーダーでも今持ってるテレビやレコーダーより大半が性能良くなっているので、買い替えられる時を楽しみにしています☆
書込番号:21041535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私は2006パイオニアPDP-507HX(KUROになる前のプラズマ)を使っていますが、十分現役です。
毎日リビングで6時間くらい使っていますが今のところドット抜けもありません。
これが壊れたら、SONYの有機ELの65型狙います。
高いので貯金しています。
書込番号:21043327
2点

>ドーナツメーカーさん
返信ありがとうございます(^_^)
プラズマテレビの使用年数約11年ですか?10年越えてるので、素晴らしいテレビですね☆テレビのために貯金されてるのですか?私も、貯金しないといけませんね。何せ、最近出費が激しいもので(^_^;)
書込番号:21043887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノリノリスギさん へ
今は昔の出来事です。
当時流行(はや)っていたのは、【レーザー・カラオケ】
ある店に入ってみたところ、その端末ディスプレイが「プラズマテレビ」
右上に【レーザー・カラオケ】の“キャラクター”残像が、クッキリ・ハッキリ《焼き付け》られておりました。
書込番号:21044053
1点

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます(^_^)
プラズマテレビの焼き付けですか?私は、まだその現象を見たことがないです。
書込番号:21045146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノリノリスギさん へ
私もあの画面を見たときは、ビックリ! しましたねぇ・・・
画面右上に「白抜き(?)」で“キャラ”がデカデカと、残っているのですから・・・
(たしかペンギン姿をしていたような・・・)
(たぶん、当時のパイオニア(PIONEER)の『レーザーカラオケ』のマスコット・キャラではないか?)
と、思い出しながら記述しています。
書込番号:21045212
1点

>夢追人@札幌さん
それは、びっくりですね(^_^;)
さきほど、近所のヤマダ電機で4K有機ELテレビを見てきました。今のテレビは、凄いですね☆画面から音声が出てます。店員さんに『画面触ってみて下さい。』と言われて画面を触ってみると、画面が振動してます☆音声出てるんですね。凄いです。映像も綺麗で素晴らしい☆型式は覚えてないですが、ソニー製でした。ただ、金額がこれまた素晴らしい。そこのヤマダ電機の表示されてた金額は、44万円でした。そこからどれだけ値引きするかはわかりませんが、とにかくお高いです(^_^;)でも、見てると欲しくなりますね(^_^)性能の良さ、画質の良さ、音質の良さ、素晴らしかったです☆
書込番号:21045251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノリノリスギさん へ
それは「A1シリーズ」という型式の『有機ELテレビ』です。
私は、発売前に【ソニーストア 札幌】にて、先行視聴を行っています。
一時間丸々【ソニーストア 札幌】の“シアタールーム”を、無料で借り切って、独占視聴しています。
あのディープな映像は、今までの「液晶テレビ」とは比較にならない、別次元の映像美、でしたねぇ・・・
書込番号:21045681
1点

>夢追人@札幌さん
性能レベルと金額レベルが段違いですよね☆まあ、高価な金額出すだけの価値があるテレビですよね(^_^)買えるか、買えないかは別として☆このテレビは、YouTubeとか見れるのですかね?テレビでYouTube見れるのも、羨ましく感じます。大画面でYouTube見たいです。
書込番号:21045760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビ背面に何箇所か冷却ファンがありますので、
一般家庭であれば数ヶ月以内にホコリが溜まります。
時々掃除機で吸い取っていけば、冷却不良≒熱烈劣化を軽減できると思います。
(ウチのプラズマの場合は年一回ぐらいで不十分ですが、今のところもっています)
書込番号:21048754
1点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます(^_^)
そういえば、テレビ背面の冷却ファンの部分とか掃除したことないですね(^_^;)今度、見てみます。ありがとうございます。
書込番号:21048999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我家のプラズマTVは、2005年型のパナソニック TH-50PX500で、今年で12年になります。
画面はまだまだ綺麗か(当時のママ)?と思いますが、昨年秋頃チューナーが壊れてしまいました。
カスタマーに電話をいれて、修理の内容等を聞いたところ、十数万円掛るのではないか(多分チューナー基盤ごと替える必要がある)?と返答があり、それ以降ディーガのチューナーで観ています。
交換予定の部品がまだ有ったことは良かったとは思うのですが、そこまで費用を掛けるなら、有機 LED TVへの買換え資金へ回したく現状で観ています。
最近発売となったパナの有機 LED TV 、家電屋さんへ見に行って「待ったかいがあった」と感じましたが、お値段もそれなり。
価格comさんでみていると、数字が下がってきてはいますが、今一歩踏み切れません。
今のプラズマの画面がダメになるまで、暫くは様子をみようか?と思っています。
書込番号:21056653
1点

>Ramba Ralさん
返信ありがとうございます(^_^)
やはりテレビが故障すると、けっこうな修理代がかかりそうですね(^_^;)修理代がそんなにかかるんであれば、購入を検討しますよね。ディーガのチューナーでテレビを視聴できるんですか?知りませんでした。家電屋さん行くと4K有機ELテレビ置いてますよね(^_^)ソニーの製品には、画面から音声が出るようなものもありました☆画質の良さが素晴らしいですやね☆私も、プラズマテレビがダメになるまでは様子をみようと思っています。まもなくPS4のドラゴンクエストロトエディションを購入するので、綺麗な画質、良い音質でプレイしたいのですが、暫くの間は我慢我慢です(^_^)
書込番号:21056881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノリノリスギさん へ
私も2015年12月まで、ブラウン管テレビを愛用していました。
もちろんテレビ自体は、アナログチューナーしか内蔵されていません。
ではどうしていたか???
原理は簡単です。
レコーダー(私の場合はブルーレイレコーダー)の「D端子出力」を、テレビの外部端子「D端子入力」につなぐ。
のです。テレビを“ディスプレー”として活用したのです。
現在(いま)の規格では、「D端子出力」はすべてのメーカーで【備わっておらず】代わりに「HDMI 端子」のみがある。
だけですので、上記の接続は、絶対に不可、になっています。
「D端子」を備えている、旧規格のレコーダーを所有していたゆえの、裏技、なのです。
この「D端子」備え付けの“ブルーレイレコーダー”(購入時期は2007年3月)は、
レコーダーの買い増しにより、出番は減りましたが、いまだ稼働中。です。
書込番号:21057095
1点

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます(^_^)
そんな裏技があるんですね☆私はテレビなどの家電製品に無知な為、ちょっとしたこととかでも戸惑ったりしています。しかし、最近のテレビの進化には驚かされます☆
書込番号:21057202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノリノリスギさん
よく、プラズマの画面焼けが指摘されますが、液晶も画面焼けします。過去にビクターの液晶で120コマのデモを流し続けた数多くの店頭デモ機が画面焼けした事実が有ります。
特に、有機ELは液晶以上に注意が必要です。時計や局名ロゴや固定パターンの常時表示は、何れのTVでも避けて下さい。
今お使いのプラズマを是非とも大切になさって下さい。現時点で4K液晶上位機種も有機ELも全てのファクターがパイオニアKUROやパナの上位プラズマを上回ってる高画質なTVは残念ながら存在しません。
4Kデモは確かに綺麗です。コントラスト等のカタログスペックも相当良くなってます。しかし、地デジやブルーレイ等の画質や動画の輪郭描写、ホワイトバランス、色、低輝度領域の階調表現、どうしても細かなニュアンスが失われてる感があります。簡単に言うと薄っぺらいのが現実です。
恐らく、ソニーのクリスタルLED(クレディス)が一般製品化されるまで無理だと思います。
とにかく、プラズマを大切になさって下さい。
書込番号:21072690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>恐らく、ソニーのクリスタルLED(クレディス)が一般製品化されるまで無理だと思います。
何か、何時かは民生用クリスタルLEDが出る様に書いているけど99.99%民生用クリスタルLEDは有り得ないから貴殿の脳内では一生無理って事だね。
日本のテレビメーカーで唯一海外で善戦しているソニーだけど利益が見込めないから民生用有機ELパネル開発さえも諦めた。
今入手可能な最良デバイスである有機ELテレビの進化に期待した方が余程現実的。
書込番号:21072830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます(^_^)
今使っているテレビ最初は大画面で高画質の良いテレビだなと思っていたのですが、人間慣れってのは怖いですね。今では今使っているテレビが当たり前になっています。おそらく、今使っているテレビは壊れないかぎり使い続けると思います(^_^)特に不自由もしてませんしね。早くこの大画面テレビで、PS4のドラゴンクエスト11をプレイしたいなと発売の日を待ち望んでます☆あと3日です☆
クリスタルLEDって知りませんでした。調べてみたいと思います。
>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます(^_^)
民生用クリスタルLEDは、かなり難しいことなんですか?ただ、今出ている有機ELテレビでも十分な高画質、高音質で機能面なんかも素晴らしいですよね☆テレビを買い替える際は、いろいろなテレビを比較検討したいと思います。
書込番号:21073295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>民生用クリスタルLEDは、かなり難しいことなんですか?
かなり難しいというよりまず不可能なシロモノ。
そもそもソニーが放送局向けでは無く美術館等に向けの受注生産で売っている。
価格も4K解像度で220インチ1億2000万円からだから数が出る訳が無いので量産化によるコストダウンが見込めない。
4Kなら極小のLED素子を2400万個直接配列する仕組みなので画面を小型化するにはLEDそのものを小型化しないといけない。
奇跡的に小型化に成功したとして仮に100インチ1000万円だったら皆さん買えますかって話。
クリスタルLEDを紹介するなら民生用は限りなく不可能なシロモノで何時発売されるのか全く判らないと書いておかないと、そのうち発売される製品だと誤解する人が出かねない。
書込番号:21073408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
具体的な説明ありがとうございます(^_^)
クリスタルLEDは、一般人には買える代物にはなりそうにないですね。それより今の4K有機ELテレビが、私がテレビを買い替える時にかなり価格が安くなっていることを願います(^人^)しかし、今のテレビやBDレコーダーは私が購入したものより凄く進化してますね☆いろいろ調べていると欲しくなってたまりません(^_^;)
書込番号:21073672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノリノリスギさん
クリスタルLEDですがソニーの役員(中川裕副会長)のコメントより、、、
ソニーは発表だけで商品にならないものが多いが、
「必ず商品化します。楽しみにしていてください」
これを信じて待ちましょう。
薄型テレビだって初めは高額商品でした。別の例だと、今や安い物だと僅か数千円位の子供のお小遣いでドローンが買えますが、元々は軍事用技術で数十億円という驚きの金額です。
昔は、1メガチョイの記録しか出来ないフロッピーディスクも何千円もしました。今は、ギガ単位の記録が出来るUSBメモリが数百円で買える時代です。
クリスタルLEDは、
出来ない?実現不可能?そんな事は無いと思います。
日本の技術者を技術力を信じましょう!
書込番号:21074600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリスタルLEDですがソニーの役員(中川裕副会長)のコメントより、、、
5年も前に退任済のヒトのコメントを引っ張ってきてもね…
書込番号:21074660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
>5年も前に退任済のヒトのコメントを引っ張ってきてもね…
鰯の頭でも信じたいのでしょう。
特殊な癖(へき)の人がクリスタルLEDの民生用を信じて待つのは勝手に待てば良いと思いますが、公(おおやけ)の掲示板に個人の願望を無見識に垂れ流すのは害悪でしか有りません。
メーカーは利益を上げないといけないのに成功する見込みの極めて低い妄想を書き込むなら、実現する可能性がほとんど無い事と個人の願望に過ぎない事を併記するべきだと思いますね。
書込番号:21075377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスマニアさん
>ずるずるむけポンさん
>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます(^_^)
クリスタルLEDって、どうなんでしょうね?あり得ない話?あり得る話?今後のソニーに期待しましょう☆私は、今の4Kテレビや4K有機ELテレビでも十分凄い性能だと思いますよ(^_^)
書込番号:21075739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノリノリスギさん
>今後のソニーに期待しましょう☆
かつてソニーや東芝とキヤノンが開発していたFEDとSEDという方式のフラットディスプレイが有りましたが、製品化出来ずに試作機止まりで頓挫してしまいました。
優れた素性を持っていても開発に成功するとは限りません、他社からパネルを調達してテレビを作る方がローリスクなので、ソニーは現在のパネルを他社依存する方針は変えないでしょう。
有機ELですら液晶テレビに取って代わるモノでは無く薄型テレビハイエンドモデルの一角を占める程度で落ち着くと思っています。
書込番号:21075778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>公(おおやけ)の掲示板に個人の願望を無見識に垂れ流すのは害悪でしか有りません。
この書込みは酷い!腐った心無き人間の仕業だと思われる。
人間の心が少しでも有るなら、中川裕さんをはじめ、クリスタルLEDの関係者に今直ぐ謝罪するべき!技術者を技術をナメてはイケマセンよ!
ソニーのクリスタルLEDは絵空事ではありません!
現に、アップルやシャープがマイクロLEDの開発に着手する動きも公に発表されてます。
LEDディスプレイは正確な映像を再現出来る事から、時期は未定ですが、プロ用マスターモニターに導入の話も出てます。※小型モニター
将来的にLEDディスプレイが主流になると思います。
書込番号:21076060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>将来的にLEDディスプレイが主流になると思います。
そう思う根拠は?
具体的なロードマップを示さずにいたずらに実現性の低い絵空事を垂れ流すヤカラは害悪でしか有りません。
貴殿は少し前にAVアンプ板で複数の書き込み者から批判の十字砲火を浴びるくらい独特な主張をする御仁だとは承知しておりますが。
地球を救う秘密兵器じゃ有るまいし、ソニーが民生用クリスタルLEDを開発中なら秘密裏にする必要は全く無いので何らかの発表は行うはず。
貴殿はいつ頃ソニーが民生用クリスタルLEDテレビを発売すると思っているのでしょうか?
自分や皆が持っているプラズマテレビもいつかは壊れますが、希望的観測では無く壊れたその時にクリスタルLEDに買い替える事が出来る確たる証拠を持っているのでしょうか?
>現に、アップルやシャープがマイクロLEDの開発に着手する動きも公に発表されてます。
>時期は未定ですが、プロ用マスターモニターに導入の話も出てます。※小型モニター
技術屋が発表したら必ず実現すると思っているなら御目出度い御仁ですね、FED・SEDやホログラムディスク等頓挫した事業は多い。
書込番号:21076149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現時点で4K液晶上位機種も有機ELも全てのファクターがパイオニアKUROやパナの上位プラズマを上回ってる高画質なTVは残念ながら存在しません。
つまり現行のハイエンドモデルより性能がよく、量産化も成功して、一定のユーザーも獲得していたのにもかかわらず、6年前に消滅しているということです。
「悲しいけどこれテレビビジネスなのね」と言わんばかりにビジネスに必要なものが液晶や白色OLEDにあって、XEL-1や「今のハイエンドに勝る画質とおっしゃるプラズマテレビ」には無かったということです。
例え明日クリスタルLEDテレビが発売されたとしても、サイズも1種類で相応の価格だろうし、今のようにサイズやメーカーが選べて一般的な価格になるまでに数年以上かかるでしょう。そう考えると仮に数年先にクリスタルLEDテレビが発売されたとしてもそれ以上の時間が経過するわけで、それまでに液晶やOLEDを挟んで買ったとしても別に大損するわけではないでしょう。買い換えればいいだけです。
「テレビは1日1時間!」と決めて禁欲しながらプラズマテレビを延命させるより、プラズマテレビを思う存分使って故障したら、その時自分にあったテレビを買って楽しむのが幸せだと思う。
書込番号:21076722
5点

>その時自分にあったテレビを買って楽しむのが幸せだと思う。
個人的に現時点なら、在庫有れば東芝REGZAのZ700Xでしょうか?
非常にリーズナブルで色も良くタイムシフトマシーン機能がポイントです。
書込番号:21076994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
>トランスマニアさん
>shimo777さん
返信ありがとうございます(^_^)
simo777の言われる通り、禁欲しながらプラズマテレビを延命させるより、プラズマテレビを思う存分使って故障したら、その時自分にあったテレビを買って楽しみたいと思います(^_^)vしかし、今のテレビは画質、音質、性能など優れていて、いろいろと目移りしてしまいますね☆使っているプラズマテレビが故障するまでは、今のプラズマテレビを存分に堪能したいと思います。そして、明日はドラゴンクエストロトエディションの発売日☆存分に、このプラズマテレビでドラゴンクエスト11ワールドを楽しみたいと思います(^_^)v
書込番号:21077607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2010年4月の新発売と同時にパナセンスにて購入し、7年経過。
3年目にモジュール異常によりノイズ発生、延長保証無い為、約2万円の修理費。
更に半年後、ノイズ発生。パネル不具合の為にパネル交換。何故か無償交換。
その後、何の不具合もなく稼動中。別室に液晶4k有りますが、プラズマの濃密画質には優らない。
4K有機テレビに買い換えたいのですが、地デジの画質を考慮すれば、買い換えメリット少なく
故障待ち(?)
不具合無いプラズマTVのお得な手放し方法あれば教えて頂きたいのですが。
ハードオフ? オークション?ですかね。
書込番号:21094540
1点

追記します。
裏パネルの冷却ファンの埃は半年〜1年毎にエアーダスターで清掃しています。
書込番号:21094547
2点

>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます(^_^)
テレビが故障修理されてる方、けっこういらっしゃるんですね。我が家のプラズマテレビが8年何の故障もないのは、当たりですかね?
不具合無いプラズマテレビのお得な手放し方法は、申し訳ないですが私にはわかりませんm(__)m
裏パネルの冷却ファンの埃をエアーダスターで清掃されてるんですか?私は、冷却ファンを一度も掃除したことがございません(^_^;)私もデジタルおたくさんを見習って定期的に掃除せねばいけませんね。
書込番号:21094740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パイオニアのPDP-435HDL(2004年6月発売)をまだ現役で使っていますー。kakaku.comの当該機種のコメントを参照に、裏蓋開けて大量にたまったホコリを取り除いたら、気になっていたノイズもきれいになった(気のせい?)ようで、まだまだ行けそうです。
書込番号:21130618
3点

長持ちするものは長持ちする。
凄いのは、アイワの21型ブラウン管テレビ。22年くらい前の代物だけど、どこも壊れず今も動いている。安いテレビだったがこんなにも、もつとは夢にも思わなかった!!! いよいよ、間もなく復活しますね アイワは。
書込番号:21195484
1点

私は確か2008年にTH-50PX70を購入し、一度も不具合なく、もうすぐ10年が経とうとしています。依然として液晶と比べると高い表現力を有していると思っています。ただ、近い将来壊れると思うので、そこで何を買うか非常に迷っています。プラズマに変わる表現力の優れたテレビって、有力なのはやはり有機ELでしょうか?50型を10年見ているので、次は65型ぐらいにしたいと思っていますが、プラズマ撤退が悲しすぎます。
書込番号:21376489
3点

まだ、どなたか見てますか?
私の家のテレビはPanaのTH-42PX300というプラズマですが、2004年12月購入なので15年目にはいりました。
「電気製品は当たり外れがある」とよく言われますが、たまたま「当たり」だったのでしょうか。
4Kチューナー内蔵が欲しいのですが、ここまで頑張ってくれると愛着も湧いてきて簡単に買い替える気持ちになれません。
まだまだ長生きしそうです。
書込番号:22403977
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)