


こんにちは!先輩方の意見、見識を下さい。
手元にベルデン8460と8470が4本ずつあるとします。
この時、バイワイヤ接続をするとすれば、どの組み合わせが
良いと思いますか。
自分で聴いてみるのが1番かと思いますが、無駄に何本も買いたく無いという、ワガママ故、どうぞお願いします。
経験談もぜひお聞きしたいです。
組み合わせ
1.ツイーター、ウーファーともに8460
2.ツイーター、ウーファーともに8470
3.ツイーター8460、ウーファー8470
4.ツイーター8470、ウーファー8460
スピーカーは、B&W CM1S2
アンプは、マランツ PS7400(ゆくゆくPM7005に買い換え予定)AVからピュアに、移行中です。
いつも試聴には、宇多田ヒカルのFirst Loveをつかってます。
宜しくお願いします!
書込番号:21036385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
「バイワイヤ」「バイアンプ」ともに変化のある組合せ、変化を感じられない組合せがあり
変化を感じられたと言っても「音が良くなる」かどうかは?実行しないとわかりません。
AV環境があるのならばSPケーブルの手持ちが沢山あるのでは?
それらを使って試す事は出来ないのですか?
ベルデン・クラス(180円と200円)のケーブルで「無駄に」というのならば
ホームセンター等で売っているm/10円程度の電線で先ずは試してみては?
両方を比べて違うのは太さだけで中身は殆ど同じです。
この辺をよく読んで見てください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361439608
書込番号:21037175
2点

>浜オヤジさん
ありがとうございます。
おっしゃっるとおり試すのが一番だとおもいます。
私としては、この場でもしお聞きする事が
出来るのであれば、豊富な皆様の経験談をお聞きする事が出来れば、それはそれで貴重な事かとも思い、投稿をさせて頂きました。
また、URLについてもありがとうございます。
これを読ませて頂くと、もっと気楽に考えた方が良さそうですね。その事に気づくことができました。
書込番号:21038822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよう御座います。
以前、我が家のタンノイprecision6.1で「バイワイヤ・バイアンプ」を試した時の感想を!
B&W CM1S2とは「2way」「16cm同軸」とユニットは違いますが同じような大きさのSPですし
私の感じでは「似たような傾向」の音と感じましたので。
接続したアンプは手持ちの中級プリメイン・AVアンプ・マッキンセパレートと色々ですが
使用したケーブルはZONOTONEのm/2000円程度の太いケーブルです。
「結論」として一番音が変わり最良の音と感じたのはマッキンセパレートでのバイアンプ接続でした。
総じてこの組合せだと「バイワイヤ」では変化をあまり感じず「配線の面倒さ」だけを感じました。
通常の「シングルワイヤー」で接続するよりも音が痩せる?様に感じましたが使ったプリメインの
出力(50w++50w)にも関係があるかも知れません。
AVアンプ「YAMAHA・A-3010」での「バイアンプ接続」はある意味「妥当な組合せ」かと思いました。
シングル接続よりは「低域のしまり感」が増したようですし、中高域寄りの音バランスが少しは
「ピラミッド型」の音像になったように思いました。
SPが「同軸2way」ですから元来「音のまとまり」は良いSPですがさらに良くなったかと?思います。
マッキンとの接続は現実的ではありませんがSP本来の能力を確実に出し切るにはこういった
組合せも有りかと?思いました。
MC-452の強力な電源は小型SPには持てあます?とも思いましたがタンノイは破綻する事も無く
良い音で鳴ったと思います。
バイワイヤ・バイアンプともに「低域」と「中高域」の分離でお互いの干渉を避けようとする為の
「接続法」ですが、非力なアンプをつなげると一般的な接続よりも悪化する事も多いです。
「どのアンプとどのSP」と言うのを一概に言えないのが困った現実な訳です。
シングル接続よりも高音質を望むならば「アンプを奢る」事が早道でその場合も「バイワイヤ」が
好結果を生む!保証は何処にもありません。
現実には良いアンプをあてがったら「シングル接続」の方が良い音だった!と言う例も
かなりありますし、拘るあまりに次々とケーブルを買い換えるいわゆる「電線病」になる事も!
m/200円のケーブルでもm/2000円、2万円のケーブルでも「びっくり!」するほどの変化は無い!
と言うのが実情かも知れません。
書込番号:21039663
2点

>浜オヤジさん
おはようございます。
具体的な経験談を教えて頂きありがとうございます。
電線病には、気をつけます。スピーカーやアンプは、置き場所にも困るでしょうし、そんなに買えませんがアクセサリは、たくさん買おうと思えば買えますので、非常にこわいですね(笑)
ご経験談からしますと、やはり何事も効果を出すにはアンプをそれなりにしなくてはならなさそうですね。
マッキンは、憧れではありますが、サラリーマンの私には到底購入できそうにありません(笑)
ただアンプを強化する事は、結果的に色々と良い効果を生みそうだと感じました。
ケーブル含めてこの先も少しずつ買えてみながら自分の音の好みを探して行きたいとおもいます。
書込番号:21041939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVケーブル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/03/27 9:40:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/17 17:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/20 16:28:45 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/22 1:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/07 12:27:39 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/24 1:10:19 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/14 18:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/10 13:17:56 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/19 20:43:14 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/27 12:42:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
