


この時期、食品売り場に行くと、やたら「土用丑の日」とばかりに、鰻の蒲焼きが大量に陳列されており、報道でも「今年は鰻の蒲焼きが安く食べられそうだ。」等と、鰻の蒲焼きを「喰いねぇ、喰いねぇ」と、しきりに消費者に煽っているかのようです。
しかし、少し、お安くなったからといっても、国産鰻の蒲焼きは、一尾1,800円前後はするので、庶民にとっては高級食材の一つだと思います。
そして、気持ち的に引っ掛かるのが、高級な国産鰻の蒲焼きを食べても、疲労回復の効果を、さほど体感していないことでした。
そこで、夏が旬で栄養価の高い庶民派の食材を、探したところ、「鮎の塩焼き」がヒットしました。
下記の分析では、かなり栄養価が高いようですね。
「土用鮎」という言葉も、初めて知りました。
http://calorie.slism.jp/110025/
副菜で栄養バランスを採って、夏は鮎パワーで乗り切ろうと思います。
鮎は香りも良いですね。
書込番号:21065985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんはー
リンク先のサイトを拝見しました。
有名な産地の段で広島県に触れていてうれしかったです。
学生時代に旅行で訪れた岐阜県。
高山だったか郡上八幡だったか記憶が定かではありませんが、
鮎の塩焼きがとっても美味しかったです。
書込番号:21066234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
おはようございます。
ご返信を、有り難うございました。
下記のサイトを見ると、鮎を、毎日、欠かさず食べたくなります。
http://sp.skincare-univ.com/recipe/food-tips/003286/
近所のスーパーで、鮎の塩焼きが置いてあるので、夕食に食べるのが、最近は習慣化しています。
広島は、中学生の頃に、学校の行事で原爆ドームに行ったのが初めてで、後は、出張で、数回ほど訪問しました。
岐阜は、旅行で大垣市のホテルに宿泊して、関ヶ原や岐阜城などを回った思い出が有ります。
まとまった休暇が取得出来れば、また、行ってみたいですね。
書込番号:21066466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年もまた、鮎が市場に出回る季節になりました。
ヤッタネ!!
今日も、近所のスーパーでゲット!!
骨が柔らかく、風味良く、丸ごと食べられるのが何とも嬉しい。
自分的には、鰻や鯛よりも、美味なる食材です。
鮎の有る食卓は、ささやかなる、庶民の贅沢のひと時と思っています。
ここ当分は、鮎パワーで頑張ろうと思います。
書込番号:21836934
2点

こんにちは。
今日は涼しくていくぶん過ごしやすい日ですね。
( *´ω`* ) うん! 鮎パワー☆
きたる梅雨 & じめじめ猛暑に備えて、
私も食べたいです。
書込番号:21838946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tio Platoさん
こんにちは。
鮎は栄養が豊富で美味しいし、カロリーが低いので良い食材だと思います。
ここ当分、晩御飯は鮎の塩焼きになりそうです。
ところで、今日は、数日前に買ったCASIO EX-ZR4100の試写も兼ねて、上野の動物園や国立西洋美術館に行きました。
シャンシャン&シンシンの撮影では、広角19mmの出番は無かったのですが、国立西洋美術館の常設展はフラッシュNGの条件で撮影可だったので、いろいろ、試してきました。
疲れて帰ってきたので、鮎の栄養で、疲労回復をしたいと思います。
書込番号:21839008
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「魚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/10/02 14:30:03 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/18 17:25:24 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/20 17:27:50 |
![]() ![]() |
21 | 2017/02/05 20:02:47 |
![]() ![]() |
28 | 2016/07/31 15:34:41 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/25 21:10:01 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/14 22:06:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/01 2:23:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)