おしえてください!
ヨーロッパ車に乗っていますが、ブレーキダストの汚れが
ホイールに付着し、なかなか取れずに往生しています
特に、前輪がスゴイです
カーショップで一般的な商品を試してみましたが、
新品のようにはきれいになりません
タイヤ艶出しコートのように、ただ吹き付けて、後は
擦らずに水だけでダストを流してしまうような商品は
ありませんか?
ホイールクリーナーに見識のある諸兄様、ネット通販等
でおススメの商品がありましたらご紹介くださいませ
よろしく、お願いします
書込番号:21069764
2点
>ist8008さん
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00100ED1Q/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1500954499&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&dpPl=1&dpID=41gTOB0SGEL&ref=plSrch
ドイツ製、ソナックスのホイルクリーナーです。
書込番号:21069825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
https://www.amazon.co.jp/review/reviews-lightbox//ref=cm_cr_dp_mb_img?ie=UTF8&asin=B00100ED1Q
書込番号:21069827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ist8008さん
ただ、
タイヤ艶出しコートのように、ただ吹き付けて、後は
擦らずに水だけでダストを流してしまうような商品は
あたしもいまだ見た事がありません。。
書込番号:21069839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ist8008さん
こんなのを見つけました。
https://youtu.be/LxN10T9Fres
オートサービスNEMOのEクリーナー
中々良さそうですよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nemo/znbnawk229.html
書込番号:21069928 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>第一次高糠神の戦いさん
>鑿さん
お二方には貴重なお時間を割いていただき
ありがとうございました。
とくに、youtubeまで貼っていただきました
>第一次高糠神の戦いさん
には、感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:21069948
0点
>第一次高糠神の戦いさん
それは説明に「●Eクリナーは、強アルカリ性洗浄剤のため、タイヤ・ボディ等には使用しないでください。
変色の恐れがあります。心配な方は、養生テープで保護しながらの使用をお勧めします。
(万が一、タイヤが変色してもタイヤ自体の劣化には関係ありません。)」と書かれていてタイヤやボディの変色が心配ですよね。
気にし過ぎかもですが
養生までして使うのか?(邪魔くさいそう)
タイヤが変色しても劣化に関係ないと書かれいるので変色覚悟で使うか?
書込番号:21069984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
投票じゃないけど
ソナックス エクストリーム ホイールクリーナー に一票
https://store.shopping.yahoo.co.jp/manzoku-tonya/e331639h.html?sc_e=slga_pla
書込番号:21070059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ist8008さん
自分は汚れがひどい時は
カーメイトのブレーキダストクリーナー・マグナショット使っていましたが、
http://www.carmate.co.jp/products/detail/1216/PS60/
化学反応系はナットやバラストやブレーキ類にかけるなと書いてあるのに気が付き、
そうなると気軽に使えないので今は使わなくなりました。(^^;
洗浄力は弱いですが、気軽に使いやすいマルチクリーナーを最近は使っています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/2163/C21/
これで落ちない時はトラップ粘土(ボディーで使い古したもの)を使用しています。
他車ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:21070423
1点
>ist8008さん
少しずれた話になりますが ダストが非常に少ないパッドにするのはどうでしょう?
15モデルから標準採用されているusパッドは国産車同等のダスト量でヨーロッパ車乗り継いでる感覚で言うとホイール汚れないと言っても良いくらいです。
弊害としては いわゆる「カックンブレーキ」では無くなるので踏み始めは慣れるまで国産車感覚の効いてないと感じるかと思います。
慣れると弊害感じなくなりますので問題無くなります。
私のは初めからUSパッドでしたので初めて乗った時はブレーキ壊れてるんじゃ無いかと少しビビりましたが軽く踏んだ時の微調整しやすく、しっかり踏めばちゃんと効き1日で慣れました。
元から断つと言うのも手段の1つをかと思います。
書込番号:21071421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>eikoocbさん
>パット
その節は、いろいろありがとうございました。
いえいえ、まったくズレていませんよ。
>元から断つと言うのも手段の1つ
アドバイス、ありがとうございます
そうですよね!ヨーロッパ車のパットは、独自の
考え方なのかもしれませんが、あのホイールの
ダスト汚れは如何ともしがたいですね
>15モデルから標準採用されているusパッドは
国産車同等・・・ホイール汚れないと言っても
良いくらいです
そうですよね、最初からダストが少ないパットに
変更すれば悩みも軽減しますね
ブレーキの踏み感覚は、1Kmも走れば慣れます
からね
ところで、USパッドへの交換はdラーで
おいくらなんでしょうか?
お時間のあるときで結構です
おしえてください
書込番号:21071917
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ホイール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/18 22:44:00 | |
| 2 | 2025/06/26 6:18:09 | |
| 4 | 2024/11/05 15:56:12 | |
| 2 | 2024/07/31 9:52:40 | |
| 0 | 2024/05/15 9:08:39 | |
| 2 | 2024/01/28 21:04:22 | |
| 14 | 2024/01/23 22:35:33 | |
| 1 | 2023/11/28 20:17:01 | |
| 9 | 2023/11/22 14:54:09 | |
| 0 | 2023/09/13 16:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

