


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】657.1kWh
【発電量】765.3kWh (134.26kWh/kW)
【シミュ比】116.4%
【検針時売電額】13,475円(35円税込)
同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】2,529kWh
【発電量】2,729kWh(135.36kWh/kW)
【シミュ比】107.9%
【検針時売電額】58,190円(24円税別)
ソーラーフロンティアは前月と全く同一発電量でした。
HITは微増でしたが、ピークカット発生が少なかったからでしょう。
この事より、梅雨の影響は少なかった様に感じます。
(今月より検針と合わせての記載としております)
書込番号:21084863
1点

>しょういち720さん
こんばんは。
熊本県 南東一面 4寸勾配
パナソニックHIT245W×42枚 10.29kw
発電量 1,434kwh(139.4kwh/kw)
しかし自家消費が371kwと、売電は27,500円となりました(汗)
書込番号:21084975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
こんばんわ。最近あまりお見かけしませんでしたが復活ですね。
東京都町田市
●ソーラーフロンティア SF−150K x 34枚
●切妻5寸 5.1kW (東西各2.55kW、3直x10+2直x2(昇圧))
【シミュ値】不明(^^;
【発電量】696.43kWh (136.5kWh/kW)
【シミュ比】不明
【最大発電量】33.06kWh/日(6.48kWh/kW) : at 7/14
今月前半はやたら暑い日が続きましたが雨が降らない分の発電量があったので、
7月の数値は過去5年で最高になりました。(^^)/
折り返しとなりましたが、これからも楽しみです。(冬場はダメダメだけど(^^;) )
書込番号:21085000
0点

>しょういち720さん ご苦労様です
群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
寄棟 14.25 Kw
発電量 1915 Kwh 134.4kwh/1Kw
前年比 108.2 %
今月の上旬は天気が良く(暑すぎる)上々なスタートでしたが梅雨明け後天気が悪く(失速)してしまいました それでも昨年比で見ると良しとします
皆さん、天気が良い方が良いに決まっていますが熱中症に気をつけてお過ごし下さい。
書込番号:21085075
0点

スレ主さん
今月もスレ立て、お疲れ様です。
当CISシステム、そして結晶系システム(シャープ製)の7月の実績は、以下の通りです。
(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)
CIS 単相パワコン 141.3kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン 137.0kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン 123.1kWh/1kW当り
昨年同月比で、約4%減の発電実績値となってしまいました。
7月前半は晴れの日が多くて好調でしたが、梅雨明け宣言された後の月後半にどういうわけか天候不順の日が続いてしまい残念でした。
それでも、ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた7月の月間予想値)に対して、産業用・家庭用の両CIS共ほぼ同等値でしたので、良しと考えることにしました。
結晶系(シャープ)は、もともとシステム出力係数平均値が低く、それを基準にソーラークリニックのシミュレーション値で算出すると、それに対しては8%増しという結果でした。
なお、SF社のメーカーシミュ値に対して、三相システムは4%増し、単相システムは12%増しです。
(最低レベルと考えているメーカーシミュ値を下回らないだけまあ幸いだったと、己をなぐさめることにします)
書込番号:21085109
0点

>金色の狼ファルコンさん
やはり九州は暑く、エアコン使用量が増えますので(我が家では24h体制です)売電量は諦めています。
>晴れhareさん
今月は、2歳の息子が夜になるとPCを占拠する毎日で、活動は控えておりました。
こちらは5、6月と前年より良かったですが、7月の初めの九州北部豪雨の影響で悪かったですね。
我が家は南面がある分、冬場は勝てていますがそれ以外は負けている印象です。
>AKUCIAさん
こちらは梅雨明けから35℃近い気温です。
数日に1日は熱中症気味ですよ。
書込番号:21085114
0点

>CIS愛好家さん
結晶系との差がはっきりしていますね。
これからは台風の影響でどうなるか心配ですね。
書込番号:21085123
0点

参考までに、昨年8月〜今年7月までの過去12カ月の年間値(1kW当り)を開示します。
CIS 単相パワコン 1523.7kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン 1481.2kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン 1269.6kWh/1kW当り
可能でしたら、スレ主さんはじめ各オーナー方の年間値(1kW当り)を情報提供下さると嬉しいです。
ソーラークリニックで各地域ごとのソーラーの年間実績が開示されなくなり、残念に思う今日この頃ですので。
書込番号:21085155
0点

スレ主さん
>結晶系との差がはっきりしていますね
仰る通りです。
7月の実績で診ると、結晶系に対してCIS単相で14%増し、三相CISで11%増しですので、やはり結晶系より1割ほど高い実発電量という世間の評価通りの値かと思います。
年間値では、下手すると2割ほども差が出てしまいますが、これは当方の結晶システムだけ冬季に影の影響が大きくなってしまうからという理由なので参考になりません。
書込番号:21085171
0点

>CIS愛好家さん
ソーラーフロンティア
年間1,317kWhでした。
3⇒5直化と昨年秋ほど天気が悪くなければ今年は良くなりそうな・・・
と思っているところです。
書込番号:21085173
0点

スレ主さん
>これからは台風の影響でどうなるか心配ですね
>3⇒5直化
本当にその通りです。台風と聞いただけでドキドキ・ビクビクするところ、3つも日本周辺にあるので、危機感も最高潮です。
直列数を変更して温度抑制が解消され、実績値も改善されるのではないでしょうか。そうなることを祈ります。
書込番号:21085186
0点

7月の発電量です。
シャープ NU122CB/NU081LB/NU081RB
寄棟4寸 3.5kw
(南南東 1.2kw 東北東 2.3kw)
岐阜県岐阜市
シミュ値:354kwh
発電量:361kwh(103.1/kw)
シミュ比:101.9%
昨対比 : 94% (384kwh)
ソーラーフロンティア SF170
カーポート1.5度 5.1kw
(南南東 1.02kw 南南東 4.08kw)
岐阜県岐阜市
シミュ値:364kwh
発電量:516kwh(101.1/kw)
シミュ比:141.7%
昨対比 : 92.6% (557kwh)
7月は曇り続きだったのでシュミ値を超えるのがやっとでした。8月はもう少しお日様を拝める日が欲しいですね。
現在、SF製パネルを160枚〜位(パワコン4台)の野立てが出来ないかと右往左往して居りますw計画が進展出来る用ならご報告致します。
書込番号:21085291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックHIT245α
片流れ3寸 10.78kw 南南西(一面)
パワコン5.5kw×2
愛知県西部
シュミ値 1251kWh
発電量 1423kWh 132/kW
シュミ比 113.7% でした。
書込番号:21085388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
スレ立てお疲れ様です。7月の実績報告します。
ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡
シミュ値:331.7kWh
発電量:469.5kWh (139.7kWh/kW)
シミュ比:141.5%
最大発電量:21.9kWh/日(6.5kWh/kW)・・・7/10
この時期は晴れたり曇ったりの繰り返しで、5月とは違った挙動ですね。
書込番号:21086237
0点

いつもお疲れ様です。
埼玉県南部
パナソニックHIT
片流れ3寸 11kw 南南西(一面)
発電量 1435kWh (129.4kWh/kW)
今月は後半から曇続きで、この先も続きそうです。
西の方は晴天なようですね。
書込番号:21086627
1点

>CIS愛好家さん
5直化により昨年と違い、ソーラークリニック順位で連続で県内トップを確保出来ています。
3直時は3位以下がほとんどでしたので効果はあったと思います。
台風の進路が怪しくなってきました。心配ですね。
>ヨッちゃん032さん
野立て計画ですか!良いですね〜
20kW位ですかね?楽しみにしています。
>プマ86さん
梅雨が明けましたので、台風の心配もありますが今月は期待しましょう。
>みお74さん
2.7kWパワコンの選択でも問題無さそうな発電量で良かったですね。
8月は最大発電が期待できますので楽しみにしています。
>SAXRSさん
こちらも曇りやゲリラ豪雨的な雨で地域によってまちまちです。
台風の動き次第ですね。
書込番号:21087208
0点

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。
ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
切妻4寸 4kW (南西)
静岡県東部
シミュ値:414.9kWh
発電量:557.89kWh (139.4kWh/1kW)
シミュ比:113.8%
最大発電量:27.0kWh/日
最少発電量:3.37kWh/日
梅雨の間の20日ころまでは、まずまずの発電量でしたが
梅雨明けが報じられてからの下旬は、まるで梅雨かの如くの天気が続きました。
お日様が出ていないのにムシムシと暑いのが、とても損した気分になりますね。
7月に入ってからはウサギちゃんがいるので24時間エアコン稼働中です。
なので売電金額はあまり期待しないようにしています。(熱中症などでペット病院に行く方が高くつきますので・・)
書込番号:21087287
0点

長崎県諫早市 南向15°野立設置 12.24kw (5.5kwパワコン×2)
7月度発電量
ca(産業用 多結晶)1,541.4kw【125.9kw/1kw】最大発電量 72.5kw/一日
SF170 1,684.4kw【137.6kw】最大発電量76.0kw/一日
6月の発電をわずかに上回る程度の結果でした
快晴の日はほとんどなかったから頑張った方ですかね。 ただ気温は高くパネルは熱中症気味で時間あたりの発電量も伸び悩んでいます。・・caの抑制問題も未解決です・・
台風5号気になりますね 被害出ないようお祈りします。
書込番号:21087405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>5直化により昨年と違い、ソーラークリニック順位で連続で県内トップを確保出来ています
貴CIS発電所のシステム出力係数を診させて頂きました。
5月、6月共に昨年比で数値がかなり改善されていますね。(特に6月あたりは素晴らしい!の一言)
よって確実に効率性能は改善されたと断言できそうです。
そう考えると温度抑制にしろ、電圧抑制にしろ、システムの効率性能値の低下を見抜いてその改善に努めることは本当に重要な事だと痛感させられますね。
書込番号:21088076
0点

皆様,こんにちは.
早いもので今回で9回目のご報告となります.
神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW
メーカーシミュ値:679 kWh
発電量:840.9 kWh(132.0 kWh/kW)
最大発電量:38.8 kWh
シミュレーション比:124.1%
今月は意外と雨が少なくて,そこそこ発電していた感じでしょうか.後半は曇りがちでしたが.暑い日が続いてエアコン稼働率が上がり,買電のほうが一気に跳ね上がりました・・・.
書込番号:21090172
0点

>えびなんあんさん
こちらも天気が不安定でしたが、前月が良すぎたので今のところ収支的には問題無いレベルです。
今、台風が近づいていますので今月の実績が心配です。
エアコンは我が家も24時間稼働ですが、ソーラー設置前に比べ心置きなく稼働させられます。
>ガチャピンですさん
CAの抑制制御対応化でしたかね。
我が家で設置したてのHITも封筒が届きましたよ。
今月中にしないといけなかったですかね?我が家は庭なので無線LANが届き問題はないですが・・・
>CIS愛好家さん
電圧抑制も重要ですね。ガレージHITも対策後はピークカットを物ともしない発電量で十分納得レベルとなりました。しかし、微妙な電圧抑制が発生しているので再度対策依頼をします。
>*tm*さん
夜間の買電量UPは仕方ありませんね。
その分、昼間に売電している&設置前と比べ大改善ですからね。
※皆様、こちら大分県は少し逸れそうですが・・・台風進路にご注意下さい。
書込番号:21096679
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)