


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
現在401HWを月3GBプラン900円ちょっとで利用していますが、この月額料金の維持は9月までのため、そろそろ新たな運用を検討しようと思ってます。
そこまでハードユーザーではないものの、最近はHD画質やらデータのやり取りにしても容量が大きいこともあったりするので、月5GBくらいでお得に運用出来るプランを考えてますが、何かオススメありますでしょうか?
直近の流れを見る限り、MR04に5GBプランの格安SIMが一番安上がり&コスパがいいのかな?と。
書込番号:21101807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コスパ比較したいなら
http://mvno.xsrv.jp/mvno/unitprice/
でGB単価を見るとよいです
http://www.mvno-h.com/archives/7637698.html
現在はこれといったキャンペーンもないような気がするので
ワイモバから?別のに乗り換えるのなら
パッケージ代金(初期費用)の安いところを選択するのが基本になるかなあと思います
書込番号:21101890
1点

ありがとうございます。
個人的にはワイモバイルが本体セットで何かしらのキャンペーン施策を期待しながらも、現状は格安SIMしかなさそうですね。
9月までの動向をも少し見てみますm(_ _)m
書込番号:21101958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに現在ワイモバなんでしたら
なんか引き留めキャンペーンみたいなのを案内されたりしませんでしたでしょうか?
書込番号:21101960
0点

9月になるまで…と思って一切動いてません。
そういうのもアテに出来るかもですねw
度々ありがとうございます。
書込番号:21102008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだかんだで
一般的な格安シムは低品質だし
ワイモバは(批判を受けるようなこともしてますがw)格安シムよりはやいですからね
そのあたりも考えて選ばれたほうがいいと思いますよ
書込番号:21102710
1点

>直近の流れを見る限り、MR04に5GBプランの格安SIMが一番安上がり&コスパがいいのかな?と。
単なるコストパーフォーマンスだけでなく、
料金抑制につながる機能などにも着目して、
MVNOの選択を検討してみてはどうですか。
まずは、余った容量を翌月に繰越せる機能。
使用容量の最大値でなく、使用容量の平均値で、
容量選択できます。
http://sim-fan.mobile-runner.com/carryforward/
次にメールのチェックなど低速でも充分な使い方の時も結構あるのなら、
高速/低速の切替機能の有無。
これで使用容量の節約ができます。
http://mvno.yakh.net/select_point5.html
高速/低速の切替機能のあるMVNOで有効なのが、
バースト機能。
低速時でも接続直後は比較的高速で通信出来ます。
http://sim-fan.mobile-runner.com/burst/
書込番号:21103079
1点

>こるでりあさん
まさにそうなんですよ。
格安SIMの使用経験がないものの、あちこちスピードが遅いとか今ひとつ不安定なのかな?と。
ワイモバイルは割り切った使い方とはいえ、この2年弱使ってて不満がないものでw
まぁ、先にアドバイスを頂いた通り、時期が近づいたら引き留めに期待したいところです。
書込番号:21103158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
現在3GBの通信容量ですが、最初の1年間は不便がなかったものの、ここ3ヶ月ほど毎月25日くらいから通信制限がかかってる状況です。
確かに繰越出来るのは魅力なんですが、ポケットワイファイをそこまでヘビーに使いこなしてるわけでもないので、やっぱりコスパ重視で考えてみたいです。
とはいえ、時期が来た時にまた心変わりしてる可能性もあるのでw、その際は各リンク先を参考にしながらじっくり見極めたいと思います。
誠に感謝ですm(_ _)m
書込番号:21103185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かに繰越出来るのは魅力なんですが、ポケットワイファイをそこまでヘビーに使いこなしてるわけでもないので、やっぱりコスパ重視で考えてみたいです。
本来は、月額料金/容量 のコストパーフォーマンスではなく、
月額料金自体が重要だと思います。
それを重視したいのは判ります。
ただそれだけでなく、似たような月額料金やコストパーフォーマンスのMVNOがあった場合に、
繰越しの有無なども考慮して検討ください。
書込番号:21103231
1点

>羅城門の鬼さん
度々ありがとうございます。
今見たら回線契約なしのところへ書き込んでましたね、私。
格安SIMを検討する際はそのあたり精査しながら検討してみます!
書込番号:21103278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IIJDMMイオンすべてで発生するんですが
私の使ってる環境だと夜の込んでる時間帯に
スマホのブラウザがネットワークに接続されてませんてエラーが頻発します
(そういう場合でもたまに接続される)
その時にスピテスかけると1M程度の速度は出ています
低速ブーストがあったら安定しますとかはないと思ってます
書込番号:21103311
1点

>今見たら回線契約なしのところへ書き込んでましたね、私。
「回線契約なし」とはSIMフリーのことで、
ここはSIMフリーのモバイルルータの板ですので、
MR04LNを使う事を前提としているのなら、
特には問題ないとは思いますが、
格安SIMカードの方がより適切だったかもしれません。
書込番号:21103326
0点

私は繰り越しがいきるような使い方してませんので
私には繰り越しってほとんど意味ないですね
繰り越されまくって毎月ひたすら余るか毎月ほぼ使い切るか
どっちかのパターンにしかならないかなw
書込番号:21103349
0点

>こるでりあさん
う〜ん、
やはりキャリア(この場合、ワイモバ)の方が安定してるのかな?
使用は都内&日中がメインなので、そんな大差ないのかもしれないですが。
書込番号:21104423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
以後気を付けます。
ちなみにSIMフリーのモバイルルータだとやはりMR04LNがコスパ的にもオススメなんでしょうか?
ワイモバイルのキャンペーン等で本体一括ゼロ円がない場合も想定しての質問です。
書込番号:21104428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにSIMフリーのモバイルルータだとやはりMR04LNがコスパ的にもオススメなんでしょうか?
MR04LNはCA(Carrier Aggregation)にも対応しているし、
SIMの2枚刺しも出来るので、仕様的には非常に申し分ない機種です。
しかし、ドコモ回線を使った格安SIMを使うのなら、そこまでの仕様がなくても、
ドコモ回線の主要なバンド1/3/19/21に対応していれば、
基本的には充分だと思います。
なので、コスパを追求するのなら、バンド1/3/19/21に対応している
NetgearのAC785-100JPSあたりでも良いと思います。
https://www.netgear.jp/products/details/AC785.html#tab-%E4%BB%95%E6%A7%98
http://kakaku.com/item/K0000786697/
書込番号:21104762
0点

中古で買うか新品で買うかで全然違いますね
MR04LNをあげられてる点からもスレ主さんはおそらく
中古を想定されてるような気がするので
MR04LNが何といっても圧倒的に数出てますのでオクやフリマアプリでも供給が多く
MR0xLN以外のものはマイナーですのでオクやフリマアプリの供給が少なくなるかと思います
現状中古のMR04LNがおそらくほぼ常時7000〜8000円くらいで買えると思いますので
安定した価格での買いやすさという部分を考えるとMR04LNのおすすめ度は高いです
AC785は中古で5000円くらいで買えるかもしれませんが
まず第一にヤフオクやフリマアプリへの供給が薄いんじゃないかと思いますという点
またこれはいらないかもしれないですが
ネットギアは中古品のサポートを一切してくれません
(5000円で買ってつかわないと思いますが有償修理もしてくれないと思います
この点からおすすめしないです
その他のルーターに関しても基本的にはヤフオクやフリマアプリへの
供給が少なすぎるため狙って安値で買いにくいですのでおすすめはしないですね
書込番号:21104846
0点

ちなみにAC785はアマゾンで10600円の20%引き(8/22までのセール)なので新品価格8500円ほどになりますが
春ごろにNTTXで6980円で売っていたのでこれがすごく安いわけではない
au系やソフバン系が使えないのは個人的には困る
この理由から個人としては欲しくないですが
新品でドコモ系ルーターがほしいのでしたら選択肢としてはありです
書込番号:21104863
1点

>2015年「安」さん
複数回線を使い回し…のような形での使用でないのなら、『あえて』ロックフリー端末を選ぶ必要性は無いと思いますよ(^^)??
俺の場合、『au系でmvnoの選択肢が増えるまで』はドコモ回線でいいかなー?…と思ったので、一貫して『キャリア契約下がりのsimロック有り』…のルーターを実店舗(ハードオフorゲオ)で買ってます。
この場合、ショーケース内でもない限り、端末は大体『ビニール梱包&電池残量あり』でおいてあるんで、実際の動作が確認できます(^^)v
価格では、Amazon比で同等以下です(※モノがあれば…) !
個人的な購入価格の一例を挙げると…
L-01Gが4320円、L-03Eが3240円、wimax2+ルーターのw01が1080円
…という具合です。
中古ルーターは、アウトレット業者からすれば『発売年の終わりの時点で、買い取り額は既に底値(※ハードオフ談)』というレベルらしいので…スマホと比べて相場はかなり安いです(^^;)
ちゃんと『端末』の下調べ(対応バンド等)をした上で在庫があったなら、『買わない手は無い』かと(^^)
長くなりましたけど、一人の『経験者』として…(^^)v
書込番号:21104998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
なんだか想像以上に悩みそうですw
今利用している401HWは本体一括ゼロ円+10,000円のキャッシュバック、初月の有オプ2,000円くらい?のみで後は通信容量3GBを毎月938円?で維持してます。
ただし、三年プラン&この金額が維持出来るのは24ヶ月目までなので違約金がかかるとはいえ、トータルで同じくらいのコスパを当初は希望してました。
こるでりあさんの仰る通り、今となっては本体は新品にこだわってるわけでもなく、そうなるとLegacy_Of_Nobodyさんのオススメのブックオフ等実店舗のある店が機種が豊富&意外とお得ということも理解出来ました。
羅城門の鬼さんのご指摘通り、CA対応であれば尚いいですが、そこまで必須というわけでもないんです。
逆にそれが更に選択肢を広げてることになるんでしょうけどw皆さんからアドバイスもらえたことを元に自分でもいろいろ調べてみます。
一旦スレを締めますが、また具体的になった時に質問するようなことがあれば宜しくお願いします。
感謝m(_ _)m
書込番号:21105640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/11/16 8:48:19 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/30 13:38:21 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/25 10:11:21 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/19 22:26:53 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/08 8:57:34 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/12 5:24:18 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/28 19:31:54 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/07 14:58:15 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 12:47:59 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/04 14:40:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)