2015年の年末にミストラルを購入し、主に週末乗って楽しんでいます。
今年の2月にVittoria(ヴィットリア) Rubino(ルビノ) Pro 3 Folding Clincher Tyre 2本セット ブラック 700×25C
をAmazonで購入して装着しました。
装着直後には異変には気が付かなかったのですが、3本ローラーに乗っている時に、
車輪が回転するたびにゴトッと振動が手に伝わってきていました。
そのうち馴染むのかなと浅はかな思いでいたところ、気にならなくなりました。
良く写真を撮るので、写真機材+自転車+自重で軽く95kgを超えるので、
Vittoriaの推奨空気圧、前8.6BAR、後ろ9.0BARだったので、
8.5BAR前後まで入れていた時期もありました。
最近でもライドするときには8.0BAR程度まで上げていました。
今思うとこれが原因だったのかもしれません。
最近走行中に前タイヤをふと見ると、写真の様にタイヤが歪んでいるのに気づきました。
これまずいんじゃないかとと近くの自転車屋に行ったら、繊維(カーカス)が切れているのではとのことで、
仕方なく交換することにしました。
半年で3000km走ったでしょうか。もう少し乗っていたかったです。
タイヤを外したところ、よれていた所の内部に浮きが15cmほどの長さでありました。
これが原因なんでしょうか?
初期不良品を買ってしまい、使用していたら徐々にこのようになってしまったのか分かりません。
これ以上乗っていたら大変なことになっていたかも知れないと諦めて
次はお店に置いてあったspecializedのTURBO PRO TIRE BLK 700X24Cにしてみました。
コスパは悪そうですが、使用感など報告できればと思っております。
書込番号:21111398
1点
>良く写真を撮るので、写真機材+自転車+自重で軽く95kgを超えるので、
>Vittoriaの推奨空気圧、前8.6BAR、後ろ9.0BARだったので、
>8.5BAR前後まで入れていた時期もありました。
>最近でもライドするときには8.0BAR程度まで上げていました。
ronjinさんに何の過失も無いと思います。確かに写真を拝見しますと糸が切れている様子ですね。早期に気づいて良かった。下り坂走行中にバーストしますと重大事故のリスクもあったでしょう。150TPIの繊維だと軽量化はできるけど、耐久性は60-80TPIの繊維に劣るということなんですね。
私もRUBINOPRO3使ってますが機材自転車込み75キロ、空気圧は5BARだからか、そのようなトラブルは経験ありません。用途とタイヤの選択に若干ミスマッチがあったということかもしれませんね。勉強になります。
書込番号:21113427
1点
>まさちゃん98さん
返信ありがとうございます。
TPI値が高くなるほど空気圧が上がるので、体重が重い人には良いのかと思っていました。
ルビノプロ3は150TPIで推奨空気圧は100〜130PSI
Turbo proは60TPIで推奨空気圧は100〜125PSI
しかし、TPI値が低いTurbo proは硬めなのかなと思いましたが、意外としなやかなんですね。
しかも重量はルビノプロ3の25cよりも実測で軽量でした。
取り替えたのは前輪なのですが、手に来る振動も若干抑えられた気がします。
空気圧も下限値の100PSI(7BAR)程度で試して見ようと思います。
今回はいい勉強になりました。
書込番号:21116077
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自転車用タイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/12/22 5:54:20 | |
| 2 | 2022/07/27 11:27:39 | |
| 1 | 2019/04/15 1:36:32 | |
| 19 | 2019/04/21 18:43:50 | |
| 18 | 2019/12/25 17:58:35 | |
| 7 | 2018/08/16 11:20:08 | |
| 2 | 2017/08/14 12:14:39 | |
| 9 | 2016/03/07 19:18:51 | |
| 21 | 2016/02/06 18:33:35 | |
| 15 | 2015/01/20 10:34:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)






