



バージョン 4.0.5 (2017-08-15 リリース)
ファイルをパスの長い場所に復元できます。
MBRディスクでダイナミックシステムボリュームをクローンできます。
MBRディスクでダイナミックシステムボリュームのバックアップを最適化します。
修正された問題:一部のインターフェースで特定のパスを選択する時、プログラムがクラッシュします。
修正された問題:ファイル同期中にターゲットパスの長さが上限を超えると、エラーコード4161が表示されています。
修正された問題:大量のファイルが使用されている時、ファイルバックアップがクラッシュします。
Windows PEブータブルメディアを作成するために、Windows 10イメージファイルを自動的にダウンロードします。
書込番号:21121190
1点

>さすらいの三毛猫さん
こんにちわ(^^)/
今回はユーティリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板に投稿しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21119815/#tab
>Windows PEブータブルメディアを作成するために、Windows 10イメージファイルを自動的にダウンロードします。
↑これでUSBブータブルディスクを作ったら日本語が文字化けします。
USBブータブルディスクはOSが壊れた時に復元で使用すると思いますが
ファイル名が読めないと困るのでUSBブータブルディスクのみv4.0.4に戻しました。
v4.0.5で作ったバックアップから復元で正常に起動できるか試していません。(^^;
書込番号:21121398
1点

>夏のひかりさん
こんばんは。
以前ご教示いただいたようにUSBでブータブルディスクを作成しました。(4.0で作成)
私の環境のひとつにUEFI環境だと復元できないので、DISK作成しましたが99%から進みません。(要するに失敗?!)
なのでUSBで作成し、復元できるようになりました。
Windows10ではまだ必要性がないのでためしていませんが(本格稼働していないので)
>Windows PEブータブルメディアを作成するために、Windows 10イメージファイルを自動的にダウンロードします。
これが使い物になれば楽ですね。
夏のひかりさんの検証をみてよくなったら試してみます。
書込番号:21121885
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





