


二層式から全自動に買い替えをします。
そこでどのような物がいいか迷ってます。
どのメーカーもドロ汚れ、食べこぼしの洗浄に
力を入れてるように感じますが
私はそれより黄ばみ、くすみ?色落ち、色物に付着するゴミが気になります。
3人家族
ドロ汚れ、食べこぼし一切なし
大物寝具を洗いたい
節水、節電、防カビ
このような希望に合うメーカーと機種のアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21123066 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ダブルのベッドパットが洗える7kg、8kg の簡易乾燥の洗濯機がおすすめです。
例年モデルチェンジが6月で、新製品は高値です。
年が明けると昨年の価格が何だったのかと感じるぐらい値下がりします。
4月、5月は初値の半分近い価格まで下がります。
現在のものが壊れていなければ、先延ばしにしましょう。
日立、パナソニック、東芝の3社から選びましょう。
二槽式からの乗り換え、5年前でしたら、
私が使用している東芝のインバーター洗濯機をお勧めしましたが、
今はどのメーカーもふたロックされてしまうので、優位性がなくなりました。
ビート洗浄、しっかり洗う日立、
泡洗浄、上質おうちクリーニングのパナソニック、
静音DDインバーター、9,10kgだとナノバブルの東芝、
穴なし槽のシャープ、各社売りが違います。
書込番号:21124076
11点

お返事ありがとうございます。
今、二層式で6キロタイプを使っていますので
それ以上の大きさが欲しいと考えています。
リフォーム完成が多分9月中なので先延ばしにはできないかと思います。
インスピレーションでは売り場で見た西島秀俊さんがCMしてるパナソニック。次に見た目の良さでは東芝のブラウンの商品でした。
SHARPの穴なし層は本当に黒カビ発生が他の商品より抑えられてるんですか?
書込番号:21124903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHARPの穴なし層は本当に黒カビ発生が他の商品より抑えられてるんですか?
穴なし槽なので、洗濯槽の裏に発生したカビが洗濯槽内に入らないということです。
パルセーターの下にカビは発生します。
他社の製品は洗濯槽裏にカビが発生すると、
洗濯槽の中にカビが侵入して、洗濯ものが汚染されます。
定期的な槽洗浄が必要です。
他社製品と違って、シャープは槽洗浄するときは
排水ホースを排水口から外してホースの口をフックにかける、持ち上げなければなりません。
書込番号:21125545
3点

>美(=`(∞)´=)豚さん
我が家も同じような家族構成で、汚れ物も同じようです。
最近の機種は日立縦型110Aを1年使用ですので、他社動向は不明です。
日立ビートウォッシュ、概ね満足です。
縦型であれば、シャープ以外は大差ないのでは?
hildaさんが仰るとおりだと思います。
縦型はモデルチェンジ後なので、まだ値落ちしていません。
黄ばみ等の対策も各社やっています。が東芝のバブルに期待。
カビ対策は乾燥機能が一番ですが、定期的に塩素系漂白剤で対処すれば大丈夫です。
大型寝具とはどのような物なのか不明ですが、大きい容量の方が何かと便利だと思います。
ナノバブルをシャワーで使用していますが、個人的に購入するなら東芝バブル一押しです。
理論的には目に見えないバブルが汚れを押し出しますので、黄ばみ効果もあるのでは。
シャワーヘッド1万円ほどですので、試して見ても良いかも。シャワーは皮膚や頭皮頭髪等体感できます。
シャワーで湯船に入れれば軟らかくなります。
書込番号:21125897
5点

美(=`(∞)´=)豚さん こんにちは
提示された条件からすると
衣類に優しい泡洗浄のパナソニックが良いかと思われます。
色落ちは、洗濯機より洗いの時に仕訳して色柄物と分けるの一番(衣類の問題です)
糸くずや猫の毛などもよく取れると定評ですから
FAシリーズも5代目になりますから
予算に余裕があるなら大物洗いも安心なW泡洗浄のNA-FA100H5(10キロ)など
冒険や人柱覚悟なら東芝のファインバブル搭載機種ですが
Agイオンやガラスコートがなくなりチョッと東芝ファンからは人気↓気味です
東芝のファインバブルは、圧力式なのがチョッと・・・懸念されます
シャープは、私感的にはオススメしません。
大型層になればなるほど、経年変化での脱水バランスエラーや脱水不足
穴無層は、重力に逆らい遠心力で逆台形層上部の穴に排水する特殊な方式ですから
節水のメリットは、昔はありましたが今は、各社節水仕様になって差が少ないです
黒カビは、定期的な層洗浄や普段から粉末酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム100%)などの使用
今の縦型全自動洗濯機の殆どが送風乾燥(ヒーターなし)が搭載されてるので
使用後に層乾燥を掛けて水分をばしたりすると良いかと。
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa100h5.html#
書込番号:21126107
6点

>デジタルエコさん
加圧式でしたか。失礼しました。
>美(=`(∞)´=)豚さん
洗濯は時間も長くないのでバブル消滅も大丈夫なのかもしれませんが、使用しているシャワーとは発生方法が異なるようなので、一押し訂正します。ごめんなさい。もう少し使用実績が欲しいですね。
目の付け所がシャープ、好きなメーカーでしたが、「穴無し洗濯機」は私なら手を出しません。カビ=適度な湿気・温度・エサがあれば生えます。洗濯しているときには、カビと分離できるのでしょうが、胞子は飛びますので・・・。簡単にメンテナンスできないものは、大変です。
初めて穴無し槽の説明書を読みました。外槽手入も可能ですが、これは面倒ですね。シャープを検討しているなら、説明書一読をおすすめします。手軽にメンテ出来ないと「しなく」なります。
書込番号:21126358
1点

お返事ありがとうございます。
hildaさん
仰る話しを聞き穴なし層はちょっと面倒な一面があるように感じました。
チルパワーさん
大型寝具とは夏冬の敷きパットや掛け布団などです。
日立のビートウォッシュ気になります。
デジタルエコさん
今もこれからも洗濯物の仕分け??はするつもりです。
白物とタオル類、色物と完全に分けて洗濯してます。
乾燥機能がついつるタイプは予算的にオーバーする気がします。
皆さんの話を聞いてSHARPの穴なし層は候補から
外す事にしました。
日立、東芝、パナソニックの3社から
予算に合う物を選んでみたいと思います。
お忙しい中、たくさんのコメント
ありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:21126466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





