『自作パソコンを検討しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作パソコンを検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作パソコンを検討しています。

2017/08/20 03:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

自作パソコンを作ろうと考えているのですが、まだまだ経験が浅く、「物理的に入るか」などが心配です。

そこで教えていただきたいのですが、

【CPU】Core i7 7700K BOX \36,314 @最安
【CPUクーラー】IZUNA SCIZN-1000I \2,730 @最安
【メモリ】F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \19,980 @最安
【マザーボード】PRIME Z270-A \20,890 @最安
【ビデオカード】ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] \55,727 @最安
【SSD】ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26 \16,430 @最安
【HDD】DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] \6,226 @最安
【ケース】805C IW-CF05R [ブラック/レッド] \17,640 @最安
【電源】HX750i CP-9020072-JP \19,160 @最安
【合計】\ 195,097

この構成で、問題なく創ることは出来ますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21130285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39122件Goodアンサー獲得:6892件

2017/08/20 04:17(1年以上前)

構成として組むのは可能。

ただし、最安値でそろえるのは不可能だろうから、実際の購入店価格で考えた方が良いですy
OCするなら、CPUクーラーは再考を。

そのPCケース、標準で付属するファンは背面ファン1個だけだったと思いますから、必要なら追加購入が必要です。

書込番号:21130314

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:23037件Goodアンサー獲得:2343件

2017/08/20 04:23(1年以上前)

PCはOSなければ只の箱 !
万が一に備えて,主要パーツは近場のショップで購入〜

書込番号:21130320

ナイスクチコミ!4


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/20 04:26(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
ケースファンに関しては追加で買うつもりでいます。
CPUファンを変更するとしたら虎徹あたりでもいいのでしょうか?
また、オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21130321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/20 04:29(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます。
OSに関しては、ライセンスを所有してますので問題ないです。
ショップはサポート面を考えて実店舗にしようと考えています。
OSの件、書いてなくて申し訳ないです。

書込番号:21130322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/08/20 07:31(1年以上前)

急いでいなければ、Intelの第8世代Coreプロセッサ「Coffee Lake」の発表見てから決めれば。日本:8月22日0時

書込番号:21130447

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/20 10:36(1年以上前)

OCしないで7700Kを使うのならIZUNA SCIZN-1000Iでも構いません。
ケースファンはその構成ならフロントとリアに1つずつあれば大丈夫です。
ゲーム用のPCのようなので、モニターやスピーカーも新調しては?

書込番号:21130793

ナイスクチコミ!1


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/20 12:07(1年以上前)

>susumus555さん
そうですよね。
8世代となると、ソケットも変わってくる可能性がありそうですね。(大幅変更しなきゃ。。。)
あまり急ぎではないので検討してみます。

書込番号:21131058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/20 12:13(1年以上前)

>kokonoe_hさん
故障の可能性が高くなることから数年の間はOCすることを、あまり考えていません。

K付き選んでいる理由は、長く使えて現行機種でなくなっても、CPUのOCと少しのパーツ変更で現行機種と戦えるようにしたいと考えているからです。

OCする時にはCPUクーラーの変更をしようと考えていますが、変更時に見るべき数字など、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21131076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/08/20 21:31(1年以上前)

>提督ぅさん

ゲーム用途なら7700KでOCしないと間に合わないってのは当分ないかと。

私は4790K以降必要を感じないのでIntelのでは組んでないです。
Ryzenは興味とAMDに「よくやった!」って応援をしたいって気持ちで組んだくらい。

ゲームと動画メインで使うので予算は一番にグラボ、二番にモニターやスピーカーとかに回っていって、そっちは随時グレードアップしてます。

大して効果を個人的に感じられない言う(偏見と独断です)
CPUには回ってないです、4790Kですらパワー不足は私は感じてない(個人的意見)

OCに関しても、必要に迫られてOCってのはゲームじゃ現状も当分先も考えられません
(偏見と独断の個人的意見)
将来現行機と戦うって・・そりゃないでしょ、自分の用途に間に合えば他のはどうでもよい。
CPUなんぞ大して進歩してないけど。
グラボの進歩は凄まじい、それに対応して新しいゲームは、よりグラボに負荷が掛かる仕様にすすむ(グラボの進歩の少し先を行く程度の感じ?)
7700Kで数年先も十分だろうけど、

1070では多分その頃の最新ゲームは歯が立たないでしょう。
現状ですら、私の1080Tiでも4K解像度で遊ぶと・・・パワーぎりぎり、ゲームによっては歯が立たない。

ゲームに力入れるならグラボ&モニターでしょ、音もこだわればキリがないです。
私はその時の気分で27インチの4Kモニターで遊んだり、ゲームによっては
48インチのTVで遊んだり、音も時間と気分でスピーカーも切り替えて楽しんでます。

CPUクーラーはOCしなくても負荷の高いゲームで長時間遊ぶと温度上がるので
まぁ 精神衛生上・・・もう少し冷えそうなのを選ぶと良いかもですね。
まぁ モニターソフトとかで常時温度管理してなければ気にもならないことですケド。




書込番号:21132462

ナイスクチコミ!2


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/20 21:51(1年以上前)

>キンチャン123さん
ありがとうございます。
今言うのもアレなのですが、実はゲーム用途ではなくプログラミングや写真・動画編集、などで大まかに言ってCPUを主体として使うような使い方をしています。

AMDのRyzenはコア数が多く、処理能力が価格に比べて高いことから視野に入れましたが、1コアあたりの処理能力は低いという記事を見たので今回は見送るつもりでした。
(実際はどうなのでしょうか?ワットパフォーマンスが高かったりなど長期的に使えて殆どの用途に対応したものがあれば紹介していただきたいです。内容によっては初AMDやってみたいところです。)

GPUに関しては、殆どゲーム等をしない為、オンボードでも問題ないのですが、i7 3520M vPro でマイニングしたビットコインを払い出しまでいかずに辞めるのはもったいない上、もう少し仮想通貨を保有しておきたいので全体的にバランス良く各アルゴリズムに対応したGTX 1070が良いかなと思い選択しました。

CPUクーラーは、変更するつもりです。
静かで良く冷えるものをいくつか挙げて頂けるとありがたいです。

書込番号:21132545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/21 00:59(1年以上前)

追加で質問させていただきたいのですが、もしもCPUクーラーを虎徹に変更した場合、サイドパネルとの隙間が3mm程度になりますが、冷却等に問題は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21133103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/21 01:08(1年以上前)

トップから空気吸うタイプでは無くサイドから吸って後ろに流すタイプなので冷却性能には問題はありません。

書込番号:21133118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/08/21 01:34(1年以上前)

>提督ぅさん

ゲーム以外ならRyzenもありなんじゃないでしょうかね?

使うソフト次第ですけど、動画編集、エンコードなどはコスパよいのじゃないですかね〜。
プログラミングとかは さっぱりしないので効果わかりません。

私はエンコードはするけど、別に時間にこだわらないので4790KとRyzen1600で比較してないですね。
(一分一秒なんて私は一切気にしないので)
プログラミングとかは一切しないけど、かなり行けそうな気はします。

無駄にOCしなければRyzenならCPUクーラーも付属ので十分です。
温度も低いですし、電気も性能に比較すると、それほど食わないって感じですよ。
ワッパで言うと Ryzen1700がおすすめの気がする。
私は
Ryzen1600定格ですが、あまりに静かで熱もでないので、ミドルタワーに組んだけど、ミニタワーにしてケースファンもなしでRX480で組み合わせてますが、実に静かで温度も上がらない。びっくりした。
定格ならベンチかけても 付属ファンで余裕。

OCすると一変して 温度は一気に上がる、電気は大食いになるで 昔ながらのAMDCPUになるので、 OCのメリットを個人的には一切感じませんけど。(個人的、偏見と独断の意見)

レビュー見ると なんだか我も我もで 39倍程度にしてるかな?
個人的には無意味と感じてますがね。
(偏見と独断の個人的意見)ですけど〜

自己満足と顕示欲で 他の人がやってるから 我もやるって流れかな?

わずか一割程度のベンチスコアアップに対して 温度は15度以上 消費電力もアホみたいに上がるし・・
普通作業では体感ゼロでしょうし なんだかな=ですけど。
まぁ 好き好きでとしか言えませんね。

新しいインテルのCPUは値段高そうですからね〜ゲームには無意味と思いますし、個人的には全く興味ないので参考意見はありません。

私は我が道を行くで 偏見と独断の意見だけですが、参考になればどうぞ。










書込番号:21133142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/21 01:41(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
サイドに関しては問題ないのですね!
安心しました。

書込番号:21133151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/21 01:54(1年以上前)

>キンチャン123さん
ありがとうございます。

なるほど。
Ryzen、本気で考えてみたいと思います。

(AMD推しの方なら本当に申し訳ないのですが)
AMDCPUを使ったことがないので、良くわからない点があるので質問させてください。

・IntelCPUと比べて各ソフトの対応
・GPUなどその他周辺機器との相性
ㅤ(特にNVIDIA系)
などなど

IntelCPUからAMDCPUを実際に使って感じたことがあれば教えていただきたいです。

書込番号:21133160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/08/21 03:19(1年以上前)

>提督ぅさん

ソフトはOSがらみなんで、AMDでも気にしないで良いのじゃないですかね?

ゲームしない&プログラム関連ならグラボは、中古のTitanって選択もありかも?
Teslaの選別落ちって感じで、やることによっては役に立つかも?

Titan Black持ってるけど、Teslaの機能使う機会は永遠に私はないけど・・・

AMDのCPUがINTELに互角以上ってのはもうね〜10年ぶり?

Ryzen以前は比較の対象にすらならない、二度とIntelに追いつけないって思ってたのに
Ryzenでひっくり返した、以前のAMDのCPUでの感想はは対象にならんでしょ。

ゲームメインなんでインテルCPUにAMDのグラボなら経験あるけど逆はないです。
プログラムや動画編集なら 時期インテルCPUも効果あるでしょうね〜高そうだけど。

動画の編集とかも少しやるけど複雑なのしないので 4790KとRyzen1600との差は私はさっぱりです。
そっちに詳しい人が誰かアドバイスくれるでしょう。





書込番号:21133196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/21 14:49(1年以上前)

>キンチャン123さん
何度も質問に答えてくださり、本当にありがとうございました。

i7 8700K(仮) の発表を見てIntelCPUにするかAMDCPUにするか最終決定したいと思います。


>キンチャン123さんを含め、
>kokonoe_hさん
>susumus555さん
>沼さんさん
>パーシモン1wさん
全員にGoodアンサーをつけたい所なのですが、i7 8700K(仮)発表後にも何度か質問をさせていただきたいと考えていますので、申し訳ないですがGoodアンサーに関してはしばらく時間がかかるかと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:21134190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/21 20:51(1年以上前)

単純計算でも7700Kに比べて6コアの8700Kは定格でも1.5倍の性能アップが期待できます。
動画のエンコードでもするのなら8700Kの方が後悔しないです。
それまで待てないのならCore i7 7800Xでも・・・

インテル
Core i7 7800X \45,774
http://kakaku.com/item/K0000970157/

書込番号:21134884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39122件Goodアンサー獲得:6892件

2017/08/21 21:15(1年以上前)

i7-7700K→8700Kで、シングルコアでも1割UPだそうです。
ただ、値段がぜんぜん出てきませんね。後、数時間もすればわかることですが。

書込番号:21134965

ナイスクチコミ!2


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/21 21:33(1年以上前)

>kokonoe_hさん
8700Kとても期待してます。
価格が7700Kとほぼ変わらなければ良いのですが。。。
とりあえず発表見て決めてみたいと思います。

書込番号:21135032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/21 21:36(1年以上前)

>パーシモン1wさん
そうですよね。
価格が手頃なら即確定なのですが、コアも増えている事から7700Kと同じ価格とまでは行かなそう。。?
Ryzen対抗としてコア数増やしたりなどしてるのでもしかしたら。。。。なんて思ってます。

書込番号:21135043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/22 19:18(1年以上前)

ソケット、1151っぽいですね。
チップセットとの関係と価格が気になりますが。

何か情報をお持ちの方、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21137254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/08/23 10:31(1年以上前)

大体、こんなもんかなぁって個人的な予想。
公式は2017秋にデスクトップ向けのモデルの投入予定ぐらい。

Intel Core i7 8700K 45,000-50,000円 2017年秋
ASUS PRIME Z370-A(仮) 25,000円ぐらい 2017年秋
ASUS PRIME Z390-A(仮) 25,000円ぐらい 2018年?

LGA1151v2(仮):LGA2011とLGA2011v3みたいなもんなのかなぁ。

書込番号:21138738

ナイスクチコミ!1


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2017/08/30 00:28(1年以上前)

>susumus555さん

ありがとうございます。

なるほど。。。
やはり、それくらいの値段は普通にしますよね。。
7700Kとほぼ変わらない価格なら考えますが、高そうなのでR7 1700にしようかなと考えています。

書込番号:21155298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング