


ツーリング
皆さんは集団でツーリングに行ったとき、夜間の休憩はどうしていますか?
ネットを見ると「ベンチに銀シートを敷いてシュラフで寝る」「一度高速を降り近くの野営可能エリアで寝る」「SAの食堂で寝る」等いろいろな意見がございますが・・・
書込番号:21133594
0点

集団でツーリングは滅多にないですが。(^_^)ゞ
私は座れる所があればどこでも眠れる人なのでベンチに腰掛けて。
休憩室などあれば天国ですね。(笑)
無ければバイクのシートにヘルメット被ったままハンドルに足を乗せて寝る。
ってところですね。
ヘルメット被ったままなのは、そのまま枕代わりになるからです。
呼気が直接外に漏れないので蚊も寄り難いです。
芝生とかで横になっている人も居るみたいですが、
特にこれからの季節はムカデなどの毒虫が怖いのでしません。
最近では外来種の毒蟻が騒動になっているので尚更嫌ですね。
書込番号:21133690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格comツーリングでも、こっそりいろいろ寝てますよ(笑)
8時間の熟睡は無いですが、5時間程度で次の日もツーリングとゆった事もあります(価格comメンバーの能登半島ツーリングについて行った時、翌日はワタクシ個人のツーリングだったとか)
8時間(ちゃんとした宿泊)は、テントを張った事はありますが、昨今いろいろうるさいので目立つ事はしなくなりました。
バイクの服装がすで着ぶくれなので(笑) そのまま寝てしまいます。
地べた、ベンチ、バイクの上 ですね。
ヘルメットも場合に寄りますが、回転しても高さが変わらないため、都合のいい枕になります。
問題なのは高速の場合は酒が売ってない事で、乗る直前に買って、最初のSAPAで飲んで寝る、ですね。
書込番号:21133778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かま_さん
>ヘルメットも場合に寄りますが、回転しても高さが変わらないため、都合のいい枕になります。
こんにちは。
ヘルメット、かぶったまま寝るの?
ちょっと、驚きました。
寒いときは、いいかもしれませんが・・・・・・
書込番号:21133898
0点

>自然科学さん
はい、まー、仮眠の予定で、でもワタクシ一度寝ると起きないので、結構時間がたってる事があります。
コンクリやアスファルトではメットに傷がつくので、木のベンチや台(ウッドデッキみたいな)や、乾いた芝生でですね。
最近は通報やばんかけが多くめんどくさいので(特に青森県警がヒマみたいで何度免許番号取られた事か、、、 照会かけりゃノーマルなかま_さんだってわかるだろうに、実はデータ残してないのか、毎回長い…)警察が来ずヒトも起きてない短時間(たとえば2時〜6時前後)を狙っています。
セブンイレブンが本当に11時で閉まった時代は、閉店したら駐車場でバイクを盾(バイクは横(笑))にして寝てました。
最近駐車場で寝てるヒトを轢く事故?もあり、ワタクシも注意しています。
書込番号:21134175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
コメントありがとうございます。ベンチに横たわるのもいいですね!ただ不審者か傷病人でPカーが来ないか心配ですが・・・
メットは傷つかないように何か養生はしておられますか?
書込番号:21134221
1点

>かま_さん
地べた、ベンチ、芝生の上・・・昔ながらのお昼寝スタイル、といった感じでしょうか?
特に山間の自動車道では、夜間、急に冷え込むかと思いますが、防寒対策(ホッカイロやダウンジャケット等)、防犯対策(ヘルメット泥棒、八つ当たり、バイク泥棒等)の対策は講じておりますか?
ぜひともご教授お願いします。
書込番号:21134228
0点

>Sagittarius_JPNさん
私はあくまで「座ったまま」寝ます、腕組みして。
ベンチで横になる行為自体、他の利用者に失礼と考えますのでしません。
訓練次第(!?)で傍から見たら考え事している様に見えますから、
通報も声掛けも無いしスリに遭うこともありません。
もちろんベンチで寝るときはメット取りますが。(^^;)
バイクのシート上でなければメットは被って寝ません。
なので養生の必要はありません。
しかし、ベンチでメット被って横になって寝てる人が居たら通報確定ですね。(笑)
何れの場合も深く眠ってしまう人は姿勢が変わってしまう可能性があり、
特にバイクの上で寝る場合には転落の危険性がありますね。
書込番号:21134275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
座ったまま、ですかw寒さとおしりの痛さが気になりますが、腰やお尻は痛くならないのでしょうか?防寒対策もご教授願います。
書込番号:21134327
0点

腰やお尻の痛みを心配されるなら座布団とか用意されるといいでしょう。
折り畳んで袋にしまうとクッションとして使えるブランケットなど備えておくと便利そうですね。
実際には使いませんが、私なら常備してある雨具で代用しますかね。
防寒対策は、かま_さんもおっしゃる様にダウンジャケットなど用意しておけば安心ですね。
今の季節では入手困難ですが。
意外に役立つのは雨具です。
上下セパレートのレインウエアの上着を羽織るだけでもちょっとした防寒着として代用出来ます。
ライディングジャケットの下に着込むインナーウエアもあると心強いのではないでしょうか。
書込番号:21134666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sagittarius_JPNさん
私の場合は、暖かい季節は、蚊の対策。
寒い季節はやっぱり、腰にカイロですかね。
若い頃、疲れて寝ていたら、地元の方のリンゴ畑だった事がありました。
基本的には、横になる方が腰の負担が少ないので、距離が長いなら、そうしてください。
やっぱり、ベンチが安全かな。
かま_さん
面白い話を、ありがと。
書込番号:21134827
0点

>自然科学さん
りんご畑!これまた凄いところで・・・。
最近朝が寒いですからね。ロングツーリングの予定を立てているので、どのように仮眠を取っているのか気になり質問した感じです。
書込番号:21134872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時なんかはコンビニの駐車場でセンタースタンド立てて跨りそのまま座り寝でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20694760/#tab
大型バイクなんかはデカいタンクが有るのでそこに多い被されるので更にラクですね。
ネックウォーマーを顔まで被せれば もうそこは快適な寝床です。
書込番号:21134977
0点

そのような行程は最初から組みません。
無理のないツーリング計画を ^ - ^
最悪 PA SA近くのモーテルで寝る!
書込番号:21135050
1点

>自由道_さん
なるほど。そのような寝方も有りますね。寝ぼけて立ちごけ?寝ゴケ?が恐ろしいですw
コンビニなどの店員さんからは何か言われた・苦情があった等ございませんでしたか?
書込番号:21135061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは〜
>夜間の休憩はどうしていますか?
= 仮眠? って事ですか?
私も、T-MAX400さんと同様に、無理のないスケジュールを組みますね(^o^)
基本的には、日が暮れる前にはお宿に入り、温泉なんかで汗を流して、宴に入る! ってパターンが多いですね〜
仮眠? 野宿?
憶えているのは、3回ありますかね〜
ウチの2回は学生の頃かなぁ
バイト明けからのツーリングで、中禅寺湖の湖畔で一回と、東北を廻った時に何処かのSAの芝生の上で(^_^;)
3回目は、何年か前に和歌山に行った時に(^_^;)
8時に現地集合でしたので、前乗りしてひと気の無い道の駅のベンチで一休みしました
因みに、枕はウエストバッグですね!
また、その季節ごとのライディングウェアであれは、よほどの事がない限り、寒いって事は無い様に思いますが?
書込番号:21135178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sagittarius_JPNさん
寝るための防寒対策はしておらず、それは元々深夜に走り抜ける服装なので、走行風がないぶん寝てるほうが暖かいからです。
ちなみに思い出のある寒いツーリングはとある12月の価格com京都ツーリングで、9時京都集合のために前夜に東京を出発しましたが、御殿場と信楽でマイナス2℃の中走ってた服装なので、熟睡しても凍死しなかったでしょうね(笑)
京都の雪道を自然さんとご一緒したと記憶しています。
鉄騎、颯爽と。さんに言われて気付きましたが、草むらのムカデなどは、暗くて見えないのもありあまり気にしてませんが、やはり無駄に地面に着けるのを避け、手は棺おけのごとく、おなかの上で合わせています。
気にしているのは、汚い話しですみませんが、ツバをはく人間がいるので、それは確認しています。
そーいえば去年から価格com上で関西ツーリングの開催がないので行っていませんが、今年寒くなる前にあれば行きたいですね。
仮眠ツーリングとか名付けちゃうと変ですが(笑) 機会あれば参加イタシマス。
書込番号:21135196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つありました。
Vespa Rally200で行った時です。
仕事を終え 準備 そして関越に乗り
出先の日帰り温泉に入り、仮眠室で仮眠をとる。
一寝入りしたら、朝の3時ごろに出発。
目的地の寺泊に昼前に着きました。
ちなみに日帰り温泉は埼玉県深谷市
まだあるのかな?
良き思い出です (o^^o)
書込番号:21135219
0点

比較的広い駐車スペース持ってるとこ選ぶので コンビニで何か言われるようなとこはありませんね。
それと足りませんでしたけどスクーターで遠出する場合には後ろにバイク便のボックスみたいな段ボール箱を括り付けて
ますので そこに背を持たれて寄りかかって寝ますので快適です。
書込番号:21135306
0点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16094504/
PAでテントしてるの見たことあります。
普通はダメでしょうね。
ここに書き込むはずでしたm(__)m
書込番号:21289184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)