ONKYOのCDレシーバーのgracenoteを使いたくてinternet接続して初期化したら電源が入らなくなりました
機種は BR-NX10 です どなたか治す方法を教えていただけませんか?初期化する前は正常に動いていましたので
電源が入れば後は大丈夫と思いますがよろしくお願いします
書込番号:21135642
2点
>チャレンジ15さん
電源プラグをコンセントから抜いて、五分後差し込めばいかがでしょう?
書込番号:21135655
3点
コンセントを抜いて 7時間ぐらい経ちますがそれをしても 電源が入りません
書込番号:21135666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チャレンジ15さん
であれば、故障している可能性が高いですね。販売店かメーカーに連絡されると良いかと。
書込番号:21135671
2点
ダメ元で 中を開けてみて ヒューズが飛んでいるかを確認しましたがヒューズ は正常でした オンキヨーにも連絡しましたけれど 時間もかかるし 4万円ぐらいかかるかもしれないと言われたので オンキヨーに出すのはやめにしました 何か他に手立てはないでしょうか?
書込番号:21135675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チャレンジ15さん
メーカーに依頼しないなら、家電修理専門店に出すくらいですかね。
書込番号:21136014
2点
>チャレンジ15さん こんにちは
中古ですが、オークションには数台出ています、1万から2万円台のようです。
書込番号:21136270
0点
故障の原因はこれしかない!って決まってるなら別ですが
こんな所で自分で直す方法なんて聞いても誰も答えられませんよ。
書込番号:21136409
2点
リセット(初期化)を取説から調べてやってみてください。
何かのボタン押しながらスイッチオンかも知れません。
書込番号:21136756
1点
チャレンジ15さん、こんにちは。
>ONKYOの BR-NX10
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/BR-NX10(S)
これは、実際の中身はLinuxを搭載したパソコンですね。
だから、DELLのPCなどと同じように、電源ユニットに電源スイッチがないので、
電源ケーブルをコンセントにつなぐとそのまま初期設定を開始して、
初期設定が終わるとスタンバイ状態になるので、
スタンバイスイッチを押すことで起動する。
ということなので、
電源ケーブルをコンセントにつないだときに、初期設定は行われていますか?
もしこの部分で反応がないようでしたら、
リセットしたときに起動用のROMのデータが飛んでしまったとかで、
パソコンとして起動しなくなってしまった可能性が考えられます。
そうなると、手のつけようがないです。
基本的な修理等の対処法はパソコンと同じになると思われるので、
一般の電機製品修理では直すことは出来ない可能性が高いです。
どうしても復旧させたいというのなら、動作品の中古購入くらいしかないかもしれません。
ですが、中身が「パソコン」という視点から考えてみると、
すでに10年たっているので、製品寿命は終わり代替わりの時期にはなっていると思われるので、
新機種(つまり現在通常販売されている新製品)に交換するのが良いとも思えますが。
書込番号:21136763
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CDプレーヤー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/14 1:17:54 | |
| 0 | 2025/11/09 0:25:00 | |
| 6 | 2025/10/26 9:53:03 | |
| 2 | 2025/10/22 12:12:48 | |
| 0 | 2025/10/19 18:47:56 | |
| 3 | 2025/10/08 18:45:54 | |
| 2 | 2025/10/01 10:53:17 | |
| 2 | 2025/09/23 12:09:50 | |
| 0 | 2025/09/05 17:52:21 | |
| 2 | 2025/09/02 21:39:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






