


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めまして。こちらの掲示板を参考にさせて頂き現在新築で太陽光の見積りを頂き検討中です。
全量売電(20年固定買取)で自家消費もできるというプランを2社ほど提案されたのですが、いまいちよくわかりません。
10kw以上乗りますので全量売電にしようと思っていますが、全量売電なのに自家消費もできるとはどういうことでしょうか?
例としてひとつ見積りのシミュレーションを添付します。
よろしくお願い致します。
書込番号:21159325
1点

けんれいフランさん
これは余剰売電契約ではないでしょうか?
総発電量から自家消費した分を引いて、残りを売電として計算されています。
全量契約で自家消費は出来ないと思いますよ!
書込番号:21159564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
こんばんは!
私もこの見積りを見て??と思いました。売電単価は全量の金額になっているんですよ。おかしいな?と。
自家消費分がだいぶ少ない気もしますし、、、
ちなみにメーカーはPanasonic、業者はこちらの掲示板でもよく名前が挙がる太陽光大手です。
今日地元の他業者から連絡が来まして、20年固定買取で自家消費もできるようなことをチラッと言ったんです。
今度話した時に詳しく聞いてみます。
書込番号:21159605
0点

>けんれいフランさん
買電単価は全量か、余剰かで変わるのではなく、契約期間で変わります。
また10kW未満は余剰買電しか選択肢はありませんが、10kW以上は余剰か全量かで選べますので、
混同しやすいのではと思います。
(因みに当方も10KW以上のため、20年買電価格が固定の余剰買電です。)
書込番号:21159613
0点

けんれいフランさん
mitsu@evoさんがおっしゃるように10kw以上は全量にしろ余剰にしろ20年固定21円買い取りです。
10kw未満と違って地域での価格差もありません。
これから20年にわたり発電所を運営する訳ですからよく研究しなから進めてくださいね。
普及過程の蓄電池あたりを視野すると余剰契約が無難ですかね!そのあたりは生活スタイルに合わせて作戦を練ってください。
書込番号:21159638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様コメントの通り10kW未満か以上かで単価は決まります。
今の10kW以上の単価より昼間の買電単価の方が高くなっていますので、余剰にして昼間の買電をゼロに近づけた方がトータルではお得になります。
シミュレーションしか画像が無いので、システム内容・金額がわかりませんが良いシステムが設置出来ると良いですね。
書込番号:21159733
0点

>REDたんちゃんさん
>mitsu@evoさん
>しょういち720さん
ありがとうございます!腑に落ちました。
当初ソーラフロンティアを希望しており(意匠性の問題から)10kwは乗らなかったので余剰でしか考えておらず、いまいち10kw以上の場合を理解しておりませんでした。
やはりいろいろ検討した結果10kw以上20年固定にしたいと思っています。
10kw以上余剰ですと買電価格の高い昼間の発電している時間は自家消費した分は太陽光で賄い、夜間は安い電力を買うというメリットしか感じられない気がしますがデメリットはありますか?
業者さんから頂いたメールで余剰に変更する場合また工事が必要とも書いてあり、余剰を薦めたい雰囲気な理由もわかりました。
見積りサイト経由でいろいろな業者さんから連絡頂きましたが、元々相見積もり等が苦手で、お会いしたり電話で話したりすると断るのが申し訳なくなるので、メールで頂いた見積りを基に地元の業者さんにお願いしたいと思っており業者さんを決めたらお会いして詳しく話しを聞こうと思っていました。
幸い地元の歴史ある会社の太陽光部門の方がレスポンスも早く信用がおけそうで、見積りもかなり頑張って頂いたのでそちらでお願いしようと思います。
書込番号:21159884
1点

昼間の買電がほぼ無くなると言うのが余剰のメリットです。
それしかないと言えばそうですが、全量は売電しか出来ないのです。
余剰にした場合の工事というか・・・全量の場合、将来蓄電池を取り付ける場合、工事が必要と書いていますが。
書込番号:21159916
0点

>しょういち720さん
すいません、蓄電池使用の際の工事でした。
20年買取期間が終わったら今よりだいぶ安くなっているだろう蓄電池を購入しようと思います。
書込番号:21159946
0点

けんれいフランさん
デメリットとのことですが、10kw超と言っても年間推定発電量からして11kw程度でしょうかね?
このくらいであれば多きなネガはないかと。
念のために電力会社にお住まい近郊の電力事情を確認してみてください。引き込み元のトランス容量次第では、けんれいフランさん持ちでトランスの交換を余儀なくされるケースがあります。
あとは税金対策(固定資産税や取得税)、メンテナンス等に掛かる費用が10kw未満の倍近く掛かることくらいですかね。でも、その分長い売電期間が得られますので相殺すると分がいいかと思いますよ!
将来、蓄電池との併用をお考えでしたらパワコンもそれに応じた仕様のものを準備しておかれるとよろしいかと
20年を待たずして蓄電池の需要がくると思いますよ!
現在はオール電化住宅でしょうか?
書込番号:21159959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
今から新築なのですが、都市ガスなので調理と暖房と浴室乾燥or衣類乾燥機はガスにしようと思っています。
今のマンションもガス併用で、ガスのメリットがどうしても諦められませんでした。
Panasonic247を45枚か50枚です。
税務処理等はそもそも申告を税理士さんにお願いしているので、その点は楽かと思います。
書込番号:21160005
0点

>REDたんちゃんさん
連投すいません。
電力会社に支払う費用も気になりますね。
仕事で電力会社に出入りしており友人も多いので先日電力会社の人に相談したら、町中だし野立ての大容量じゃなければそんなにかからないよと言っていました。
再度専門部所の人に聞いてみます。
書込番号:21160024
0点

>けんれいフランさん
屋根上10kW以上であれば余剰がベストですね。
電力連係負担金は運次第ですが、街中で需要家が多い場合(近くに年中無休のコンビニ等があると◎)、負担金が安くなることが多いです。
私の場合はそのパターンで、11kWで7千円程でした。
スレ主さんの場合も街中で10kW程度ですので、そこまで高額になることはないかと。。
また、接続する電柱に高圧線が張ってあり、トランスが既にのってたりすると電圧抑制等の問題が発生しにくいです。
パネルはパナHITが総合的に文句なしなので、こちらで検討してはいかがでしょう?
パネルは、とりあえずMAXまでのせる試算をしてみてください。
そして、HIT産業用240Wを希望すると、通常の247Wよりもかなりコストダウンすることが可能なので、投資回収性がだいぶ違います(扱っていない業者もいます)。
10kW以上ですので、産業用パネルでもメーカー保証はおりるはずですので、ぜひお願いしてみましょう。
書込番号:21160090
0点

>SAXRSさん
7千円で済んだとは素晴らしいですね!駅近で50m先にコンビニや深夜まで営業のスーパー等ありますので安く済むよう期待します。
いきなり大手業者さんが240パネルでkw単価21万円代で見積りを出してきたので、それを地元業者さんに見せたところ247パネルでほぼ変わらない金額で提示してきてくれました。
平屋新築で屋根も適したものに設計士さんが設計し協力してくれたのでお安くできたのだとは思いますが、ちょっと無理させちゃったかなと申し訳なく思うぐらいの金額で設置できそうです。
書込番号:21160172
0点

>けんれいフランさん
だいぶ街中かと推測されますので、おそらく引込線の張替え程度で済みますので、安く上がりそうですね。
産業用240Wで21万円/kWでも十分安い上、247Wの現行品で同額というのはほぼ有り得ない位の金額ですね。
おそらく、この板での最安値でしょう。
あとは地元業者とのことですが、将来の事業継続性をよく判断されてから見極めると良いと思います。
書込番号:21160243
0点

>SAXRSさん
やはり業者さんはこの見積りを出してくれた地元業者さんに決めました。
地元で何社かある業者のうち大手2社で絞ってどちらかにしようと思っていたのですが、圧倒的に見積りや連絡のレスポンスの速さやデメリット等も教えてくれたり、他社や自社で扱っていないメーカー(そこは国内メーカー数社しか扱っていません)の悪口も言わないし誠実さが1社が優っていましたので。
ちなみに100年近い歴史のあるかなりの規模の地元企業で元々の業種から派生して10年近く前から太陽光部門があるので信用性は問題なさそうです。
来週そちらの会社に伺って詳細な相談をしてきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
また確定、施工の際は報告させていただきたいと思います。
書込番号:21165023
1点

>けんれいフランさん
トピックが多少前後しますが、3年程前までは買電単価<売電単価だったので、
売るより使った方がお得ということで全量売電を選択される方が大多数だったと聞いていますが、
蓄電池を後で付けるには回線の変更費用が発生したり、近年は売電単価が下がっていて、
売るより使った方がお得になったので、余剰売電を選択される方が増えたのだと思います。
書込番号:21169193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)