『GODOX TT350S レビュー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『GODOX TT350S レビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

GODOX TT350S レビュー

2017/09/06 17:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:5759件

ソニーα7用の、旅行、登山用の小型フラッシュが欲しかった。
これまでは、ニッシンi60Aを使って居たのだが、欠陥に気付き、ニッシンに問い合わせたら、ファームアップ開発待ちにされ、
いつファームアップが完成するか未定と言うので、手放しました。

それで 旅行用にニッシンdi700Aを遂行させてたのですが、
旅行用には大きすぎる。
旅行用の小型三脚で、縦位置でセルフタイマーで記念写真を撮るに、ボールヘッドの耐荷重不足を感じてました。

そこで旅行用の小型フラッシュの候補に上がったのが、ニッシンi40
しかし、お値段23300円。
もっと安いモノはないか?で
GODOX TT350Sを9700円で購入してみました。

重量200g これはニッシンi40と同じではあるが、
godoxは、単3 2本なので、
実際に使う重量と、体積はgodoxのほうが小型。
ニッシンi40は、L型の状態でケースに収納するから、
ケースは正方形になり、カメラバッグへの収納は良いとは言えない。

気になるのは実パワー
以前 中華のneewer320と言う製品を買ったら
実パワーは、ソニー HVL-F20Mと変わらない。
そしてズームヘッドじゃない!
オモチャなので、一日で売りに出た。

godoxと言うメーカーは、中華でも
プロぽいラィティング製品を出してるから
公称パワーがしっかり出てるかもしれない?
で購入してみました。

【実パワー】
ニッシン di700Aと比較してみました。
24mm 〜 50mm −0.66EV
70mm −1.0EV
105mm −1.3EV
ソニー HVL-F20Mと比較してみました。
24mm +1.3EV
50mm +1.3EV
まずますの値です。
国産メーカー並に実パワーは出てる様です。

【HSSの実パワー】
ニッシン di700Aと比較して
105mm −2.33EV
国産に比べて劣ります。
かなりの近距離や、マクロ撮影くらい使えないかも

【チャージタイム 実測値】
eneloop pro使用
1/1 2.8秒
1/2 0.8秒
単3 2本なのに優秀です。

【装備】
ケース
端子保護ギャップ
ディフューザー
キャッチライトパネル
ミニスタンド
縦横ヘッドが振れます
マルチ分解写真発光
ボタンを操作すると、液晶にライト点灯、無操作で10秒後に消灯

【ワイヤレス機能】
マスター機にしたら、ワイヤレスだと機能しない。
カメラを強制発光にして、フラッシュをマニュアル発光にして、スレーブにすれば、
ニッシン di700AのSDモード(マニュアル発光)には同調。
スレーブにしたら
⇒今日届いたものだから、まだ試してません。

【マニュアル発光】
これは いい!
1/1〜 1/128まで、0.33段ステップで、
ロータリーダイヤルで、素早くセットできる。
HSS時は1/1〜1/16

【総評】
大きさ、重さ、パワー、価格などを考えたら
旅行、登山用に、小型ミラーレス機でのクリップオンにはお勧めです。
(故障しなかったら)


書込番号:21174630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25902件Goodアンサー獲得:1462件

2017/09/06 18:32(1年以上前)

前から気になっていました
僕はCですか

買っちゃおうかな


書込番号:21174756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:41件 「M」→『M』 

2017/09/06 18:40(1年以上前)

KPIで扱っているから 少しは安心?


ところで 遂行 じゃなく 随行 だよね? 

書込番号:21174772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:41件 「M」→『M』 

2017/09/06 18:53(1年以上前)

あ KPIでは コレ扱ってなさそう m(_ _)m

書込番号:21174803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5759件

2017/09/06 18:53(1年以上前)

もう一つの狙いとして
α7は内蔵フラッシュが無いから
HVL-F20Mを
ワイヤレスフラッシュのマスター信号として使ってた。
だが、HVL-F20Mは、屋外で使うには、非力過ぎて使えない。
ワイヤレスのマスター信号のみだけに、使うのは不経済。
(貧乏性なので)

そこで ワイヤレスのマスターと旅行用が二役
このgodox TT350Sでできるだろか?
が課題だった。

考えてみれば
今まで ワイヤレスフラッシュするに
マスターとスレーブの比率を設定する事が出来なかった。
おそらく マスター発光は
近ければ弱く
遠ければ強く
発光していたのかな?
(不明)

でも このgodox TT350Sをマスターにするなら
マスターもスレーブも、マニュアル発光にはなるが、
マスターとスレーブの比率を変更する事ができる。

その時のマニュアル発光設定の操作性がよければ、
何もTTLに拘る事が無い。

マスターのgodox TT350Sの
マニュアル発光のスピーディな、操作性はバツグンに良好。

スレーブのニッシンdi700AのSFモードでの、マニュアル発光は、一段刻みなのがタマにキズ。
フラッシュの負担と、チャージタイムを考えて、1/2発光に設定。
露出の微調整は、絞りか?ISO感度でするか?
TTLだって、被写体の反射率に反映されるのだから、
ワイヤレスフラッシュはこれからは、マニュアルで良いかも。

1役しかしてなかった、HVL-F20Mを売ってしまおうか?
お悩み中
air1もあるし、di700A 2台あるから
TTLの光量比は、こっちでもできるしな。

話は元に戻り
godox TT350Sのオートズーム作動音はとても静かだ。
(小さいからか?)

書込番号:21174805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5759件

2017/09/07 09:47(1年以上前)

光学式ワイヤレスフラッシュ
godox TT350Sをマスターに
ニッシン di700Aをスレーブにした場合

godoxがTTLだと、ニッシンはSDモードに同調
(プリ発光あり)
godoxがマニュアル発光だと、ニッシンはSFモードに同調
(プリ発光なし)

TTLの調光補正は、godox側で+−3.0EVまで可能
α7ボディ側でも+−3.0EVまで可能
両方合わせたら+−6.0EVまで可能
その補正操作性はどちらでも同じくらい。

マスター側はTTLでもできる事が判った。
スレーブ側がマニュアル発光

考えてみれば、ソニー純正の
内蔵フラッシュを信号とした、ワイヤレスフラッシュって
スレーブAと、スレーブBの光量比が制御できても、
マスターとスレーブの比率は、ボタン操作では出来なかった、気がする。

このgodoxをマスターにすれば
マスターとスレーブの比率を変更できる。

マスターはカメラ側から、発光するので、
スレーブの影の濃さを調整できる。

今まで、ワイヤレス発光のマスターだけにしてた
HVL-F20M売ってしまおうかな?



書込番号:21176341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5759件

2017/09/07 10:05(1年以上前)

HSS 100mm の光量は
di700Aが強力だけど
同クラスより、di700Aが特筆してた。

実パワーは
ニッシンi60Aより +0.33
シグマ EF-610 DG superより +1.0
Metz 500 digitalより、+1.0
だった。

HSSの光量が大きそうなのは
ニッシンdi866じゃないかと予想はしてます。
ですが、di866ソニー用は製造中止
取付け足が弱い、電波式ワイヤレスに非対応、中古も中々無い。

書込番号:21176384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5759件

2017/09/07 10:12(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

スマホで、ついこうで、候補をだし

遂行を選んだら

正しい読みは すいこう です。
と出ました。

意味は良く判りませんが
一緒に連れ出した。
と言う意味を書きたかった。

間違って入力しても
それに近い 候補を出してくれるとは。

書込番号:21176402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4520件Goodアンサー獲得:255件

2018/03/04 23:47(1年以上前)

謎の写真家さん

GODOX TT350S についてお聞きしたいのです。
このフラッシュを2台買ってマニュアル発光で電波式マスターとスレーブで使いたいのですが、可能でしょうか?
ソニーでなくてオリンパス科キャノンで使いたいのですが。

書込番号:21650229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5759件

2018/03/05 00:11(1年以上前)

可能だと思います。

マスターのTT350は
コマンダーと一緒の送信機にも
なりますから

書込番号:21650295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4520件Goodアンサー獲得:255件

2018/03/05 10:59(1年以上前)

謎の写真家さん

早速のお返事ありがとうございます。
検討してみます。

泣かないでください。

書込番号:21651143

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング