


長文ですいません。
今現在、プレーヤーはスマホ(Xperia XZ)でイヤホンはSE215spe(付属ケーブル)を使っています。
今回自分のオーディオ環境を少しでもアップグレードしたいなぁと思い5万円を予算として何を購入しようか考えていたのです。
元々音にこだわりがあるタイプではなかったのですが、今回のアップグレードにあたってDAP・イヤホンそれぞれ色々なものを量販店さんなどで視聴させて頂いたところ音の違いに感動しました。
が、自分の好みにあったものが大体4万前後のもので、複数購入しようと思うとどう考えても予算を越えてしまいます。
そこで取捨選択しなければいけないのですが、DAPを買うべきなのか、イヤホンを買うべきか、そしてこれは元々考えになかったのですが、スマホにポタアンをつけるのか。何からまず始めるのがよいでしょうか?
いずれも屋内屋外兼用にしますが、大きなDAPやポタアン接続による嵩張るとか持ち運びが不便とかは考慮して頂かなくて結構です。
またバランス接続というのを試してみたいので、DAPはバランス接続できるものしか見てませんし、イヤホンもリケーブルできるものしかみてません。
ポタアンに関しては今のところ何もやっていませんので、できれば製品等を具体的に教えていただけると助かります。
なお今所持しているSE215speのリケーブルは今のところ検討していません。理由は折角なら新しい製品が欲しいからです(矛盾してますかね……)。
参考になるかわかりませんが、どんな製品が気に入ったのか書いておきます。
1.DAP
・XDP-300R
・AK70
・Fiio x5 3rdgen(電池持ちが心配)
・N5
2.イヤホン
・Oriolus forsteni
・acoustune HS1551
・ue900s
・HA-FX1100(後継のHA-FW01も良かったです)
よろしくお願いします。
書込番号:21185594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その選択肢ならイヤホンでしょうね。
音の出口であるイヤホンに投資する方が向上を感じやすいです。
アンプに関してはイヤホンを利用する限り駆動力が不足することはほとんどないでしょうから選択肢としては優先順位は低くなります。
DAPに関してもですが、バランス接続しても画期的に変わるほどのものではありませんのでイヤホンに全額投資するのが一番満足できるかなと思いますよ。
書込番号:21185897
5点

>9832312eさん
なるほど、イヤホンが吉ですか。
ひとつお聞きしたいのですが、リケーブルによるバランス接続自体では音の変化は微小でも、ケーブルの材質変えると音は変わるものですかね?これもやはり変化は微小ですか?
書込番号:21185962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあイヤホンがネックなりますね。
あくまでリケーブルはオプションですから。
線材による違いで音色は変わるだろうけど、イヤホンに投資するのに比べれば変化は少ないですね、経験によると。
書込番号:21185989
3点

>9832312eさん
なるほど。結局はメインのイヤホン側が頭打ちだと、いくらサブのケーブルの材質こだわってもあまり意味ないっていうのと、そもそも音鳴らすイヤホンが重要ってことですね。
ありがとうございました。
書込番号:21186089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々な方々の意見をお聞きしたいのですが、期限は決めるべきだと思うので、一応明日の24:00までとします。
書込番号:21186125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばですが、ちょっとずつお金をかける感じで、こう言う方法も有りますよ。
今回は、DAPを購入する。
バランス駆動式で5万円位の機種では、基本性能も高く人気のONKYO DPーX1AかXDPー300R辺り
プレイヤーと互換性の高いイアホンをプレイヤー購入時にプレイヤーと合わせて視聴しておく。 (ONKYO E900M)恐らくONKYO DPーX1Aの方が同社互換で相性は良いと思います。
極端に何か付け加えないでバランス駆動させたいと言う事で以前試聴会をしていた時にONKYOさんが持って来ていたバランスケーブル(onso 2.5mm4極端子バランスケーブル 1.2m ブラックライン 7560円)だったかな!?、この組み合わせは、同社互換を利用して良かったですよ。個人的には…
ONKYOのフラッグシップモデルDPーX1AがE900Mと合わせて視聴して気に入る事が条件となりますが、同社互換を利用してバランスの良い、丁度良い解像感のバランス駆動が楽しめると思います。
取り敢えず、シュア215で聴く感じにはなりますが…
まぁ、視聴環境が有れば合わせて視聴してみて下さい。
シュア215もスマホで聴くより、高音質で聴けると思います。
視聴して気に入る事が条件となりますが、DPーX1A→E900M→onsoの2.5mm4極端子のバランスケーブル 1.2m ブラックラインの順で買い揃えて行く感じです。
DPーX1Aは、Amazonが販売、発送で現在52800円ですね。レビューも沢山上がっているので参考にされると良いでしょう。
同社互換を利用すれば、そんなにイアホンに予算をさかずに済むと思います。
ただし、DAPと合わせて視聴して御自身が気に入る事が前提となりますが…
予算の多少の追加もダメでしたら、スマホと合わせて視聴してイアホンに投資した方が良いかもしれませんね。
御参考まで…
書込番号:21186153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
なるほど、DAPがよいですか。
仰るようにゆくゆくは買い足して最終的に理想の形に持っていくつもりですので、先にDAPをというのは良いかもしれませんね。
それはそうと、DAPとイヤホンにも互換性ってのがあるんですね……知りませんでした。
試聴の際に気に入ったイヤホンを基にDAPを選出していったのですが、その中でDP-X1Aを切ってしまいましたがそういったモノがあるなら改めて聴いてみないといけないですね(^^;
E900Mもoriolusを聴いたあとに候補から外してしまったのですが、こちらもリケーブルと合わせて試聴出来そうなら聴いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21186226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
すいません、最後の方の予算に関してお答えしてませんでした。
予算は5万を想定していますが、6万をオーバーすることがなければOKです。
できれば5.5万くらいを限度にしたいですが、物の値段は移り変わりしますからそういったところには柔軟に対応します。
書込番号:21186270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それはそうと、DAPとイヤホンにも互換性ってのがあるんですね……知りませんでした。
DAPもイアホンもリリースしている会社(例えばSONYとか)は、同時にリリースしてくるフラッグシップDAPとフラッグシップヘッドホン等では互換性良くして、合わせて聴くと良い感じで聴ける様にリリースしている感じですね。
SONYのフラッグシップポタアン、据え置き環境を使用するケースも有りますが…
SONYとか場合は、ややこしいですがSONYキンバーのバランスケーブル等のアップグレードケーブルにリケーブルしないとポテンシャルを最大限に出せない感じですね。
又、同じSONY製品どうしでも、リリース時期がズレると今一合わないケースも有りますね。
過去リリースした製品全て合わせて製品造りなんて、何処のメーカーでも出来ないのでしょう。
なので一旦過去の製品を生産中止して、新たに新製品をリリースするのだと思います。
御参考まで…
書込番号:21186362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脱字訂正
SONYとか場合は→SONYとかの場合は
又は、新型のCOWON PLENUE R(128GB)マイクロSDカードにも対応 重量 154gも良いですよ。
解像度も丁度良い塩梅で、バランス駆動式のDAPとしては小型なのでYシャツの胸ポケットとかに入れて気軽に春夏秋冬使える感じのDAPですね。
スペックを見るところによるとバッテリー持ちも良さそうです。
イコライザーとサラウンド効果を併用した感じのジェットエフェクト7、BEE+が売りで接続するイアホンに合わせて微調整出来るのも良いところだと思います。
エフェクト (BEE MP)でCKR100+onsoのA2DCバランスケーブルでバランス駆動させて視聴しましたが良かったですよ。
フォンアウトでは、正に新型ZX300のライバル機と言った機種ですね。
主観では…
御参考まで…
書込番号:21186626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
COWON機は、eイアホンとかだったら店頭価格10パーセントOFFで買えるので58000位で購入可能ですね。
eイアホンに行ける方でしたら…
もしくは、eイアホン、ヨドバシドットコム等でポイント10パーセント付くと、実質58000円位になりますかね。
書込番号:21186638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
なるほど、開発側も抱き合わせで買ってもらうためにそういう風にしているのですかね。なんかPCパーツみたいだなぁ……
ともあれ、次回の試聴では互換性というのに着目してみます。
新作の情報は全く調べてなかったのですが、COWON PLENUE Rというのが出るのですか。価格は少し張りますが新作出たてのご祝儀価格と考えると悪くないのですかね?目をつけていなかったので試聴してみます。
普段から通学で都内に出るので秋葉原には簡単に行けます。試聴も秋葉原でしました。
多くの情報ありがとうございました。
書込番号:21186961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんてりさん
参考程度までで、今所有されているse215speを活かすDAPを選択する事を前提にお話しをさせていただきます。
ハイエンドDAPにハイエンドイヤホンという考え方もありますが、DAPとイヤホンの価格差をあまり考慮せずに相性のみを優先する考え方も有ります。
se215speというイヤホンは低音域に特長が有ります。
このイヤホンの特長を活かすDAPは高音域に特長のあるものよりも中低音域に特長が有るDAPの方がこのイヤホンの特性を活かしやすいのでは?とはおもいます。
先程上げていたDAPで中低音域に特長が有るfiio x5 3rd DP-X1Aこの二台を使ってse215speで試しに視聴してみて下さい。
se215speを買った理由は中低音域に特長のある音が好みだからですか?
書込番号:21187993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんてりさん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2015/735543.html
se215speのバランスケーブル。
書込番号:21188032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigermuscさん
ご意見ありがとうございます。
なるほど、先ほどアレックス・マーフィーさんがおっしゃっていたような相性を支点に、DAP購入と既存のイヤホンのリケーブルを試すということですね。
DAPによって音の違いがあることは認識していましたが、イヤホン側との相性というのを音域で判断するのは知りませんでした。
お二方の意見にあるようにDP-X1Aを改めて聴いてみる必要がありそうですね…
tigermuscさんの仰るようにshureを選んだのは低音故ですね。以前こちらでfidelio S2からの買い替えを相談させて頂いたのですが候補の中から聴き比べてこの機種を選びました。
A5万のDAPを買う以上、もうしばらくshureにはお世話になりますしリケーブルについて検討すべきですね。値段的にも新しいイヤホン買うよりも安く済みますし。
URLのサイト(ブログですかね?)を拝見させて頂きました。同じ215を冠していてもspeかどうかで相性の良いケーブルというのが違うんですね。
ところで、こちらのサイトではse215speは紹介されているバランスケーブルは相性が悪く、標準のもので良いというように書いてあるように見えるのですが、tigermuscさんおすすめのse215speのケーブルはこちらなのでしょうか?
書込番号:21188959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、本日24:00〆切としていたのですが、もう少し意見をお聞きしたいなぁと思いましたので、1日延ばしの明日24:00に〆切とします。
優柔不断で申し訳ありません。
書込番号:21188971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんてりさん
スペシャルでは無いほうですね。se215の方です。この二台は私が今所有しているDAPです。
私の私見ですがDP-X1aやfiio x5 3rdは暖色系イヤホン、ヘッドホンの方が相性が良いとおもいます。
今MDR-1Aのバランス化をしてfiio x5 3rdで繋いで聞いてますが低音域はかなり出てきてます。アンバランスの場合は音がガチャと固まった感じがしてあまり好きでは有りませんが、バランス化をすることにより中音域と低音域の分離が良くなり低音域に締まりが出てきました。アンバランスでも高音域はキンキンしませんが
この詳細はまたレビューします。イヤホン屋さんの店員さんに暖色系の商品を聞いて色々聴き比べをしてみて下さい。また違った発見があるかも知れません。
書込番号:21189115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigermuscさん
御返事ありがとうございます。
こちらのケーブルはノーマルのですか。残念ながら私はspeの方を所持しているのでこれには当てはまりそうにないです。とはいっても、私にはブログで紹介された品が良く聴こえるかもしれない等オーディオ機器は人それぞれ感じ方に違いがありますから、これを機にDAP買い替えを視野にいれたse215speのリケーブルを色々試してみたいと思います。
tigermuscさんはヘッドホンもバランス接続をしていらっしゃるのですね。
私は基本ヘッドホンは屋内でFidelio X2とHA-SZ2000しか使いませんし、外出時はBOSEのBlootoothのものを使っているので、屋内屋外兼用で有線使用を目的にしているイヤホンのバランス化を優先したいなぁと思ってます。(蛇足ですかね…)
Fiio X5 3rdgen.はレスポンスの悪さと電池持ちが気になる機種なので候補ではあるのですが選択肢としては消極的です。ただ今回の皆様方の意見で聴き方が変わると思いますから、改めて一から試聴したいと思います。
音の表現に寒暖があるのは初めて知りました。言葉の意味合いとしては低音が包むような暖かさで、高音がキリッとしたクールな寒さということでよろしいですか?
書込番号:21189207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんてりさん
なるほどそれならばZX300も選択肢に入れてみるのも有りかなと思います。 レビューや評判を見る限り1Aを視聴したことが有るのでとんてりさんが好む傾向だと思いますね。
ここでは暖色、寒色という表現は難しいのであれですが、ゼンハイザーのie80とオーディオテクニカのckr100を聴き比べすればわかるかな?とは思います。音の出方のピークをどこに置いているか?情報量は中低音域が多いか?高音域が多いか?ということです。
中低音域をしっかり鳴らしたいので有れば前者を選ぶべきと思います。
私のポータブル環境は中低音域重視、据え置き環境は中高音域重視音の広がりを重要視して環境を作ってます。
DAPは音質だけでなく
レスポンスの良さ、Android機能の良さ、イコライザー性能、バッテリーの持ち、DAP本体の持ち運びの良さ
など総合判断で選ぶ人もいますからね。
fiio社のX5シリーズは2ndまではレスポンスの悪さは有名です。私は歴代X5シリーズは全て持ってます。
これはレビューで詳しく書きますが五万円以内でコアキシャルとラインアウトの評判が良い機種はX5しかないでしょう。これらを両方フォンアウトと別に独立させてるDAPは他にあまりみかけませんのでね。
ただAndroid機能を搭載した3rdはレスポンスの悪さはかなり解消されてます。歴代使ってた私が初めてレスポンスが良いなぁと思ったぐらいですからね。電池の持ちは2ndのほうが良いですね。Android機能を搭載したからかな?と思います。が1日も持たないということはないので毎日充電する使い方をすれば私見ですが問題は無いと考えたので購入に至りました。
私は普段はBluetoothはほとんど使いません。有線接続オンリーです。Bluetoothはiphoneでの使用がほとんどなので、これば私見ですがやはりスマホやタブレットとDAPのBluetooth比較ならばスマホに軍配があがるかな?とは思います。ただし最近のDAPのBluetooth性能も随分良くなってきてますが
Bluetooth接続をメインに考えるならば相性を考えて同一メーカーでの接続のほうがトラブルは少ないでしょう。
そこはユーザーの考え方次第ですが、全ての機能をDAPに求めるのか、私の様に有線接続はDAP 音質最優先。使い勝手の良さでBluetooth はiphoneで使うという様に使い分けをするか?全ての機能を一台で済ますか?です。私見で有ればスマホであってもDAP環境下であってもBluetoothの差はさほど変わらないというのが私の評価です。なのでBluetoothはiphoneで充分と考えます。
書込番号:21189322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私ならですけど、お店に行って
DAPを固定にして、片っ端からイヤホンを視聴します
DAPを違うのに変えて、また片っ端からイヤホンを視聴します
一番良いと思ったDAPで、手持ちのイヤホンで聞いてみます
一番良いと思ったイヤホンで、手持ちのスマホで聞いてみます
2つのうちで気に入った方を買うかな
どっちもイマイチなら我慢して両方が買えるまで待ちます。
書込番号:21189981
1点

>tigermuscさん
御返事ありがとうございます。
ZX300!今度発売のSONYのものですね。ですが、予算的に6万オーバーのものはちょっと厳しいので発売当日に買うのは無理です……折角薦めてくださったのに申し訳ありません。
なるほど、音の寒暖も知りたいのでその2機種も改めて試聴したいと思います。ご教授していただきありがとうございます。
Fiio X5 3rdgenですが、個人的には音質、デザイン、色共に気に入っているのです。 ただ、今現在イヤホン直挿ししか想定しておらず、フォンアウトしか使う予定がないのであまり僕にはコアキシャルやラインアウトは魅力的に映りませんでした。イヤホン相性等でこの機器が自分に一番あった音を奏でてくれるなら迷わず購入する所存です。
今回の購入に当たってはDAPに音楽専用機としての機能を求めているので、有線とBluetooth合わせての使用をします。とはいえBluetoothは有線の煩わしさを感じた日に突発的に選択するものなので、繋げて音が聴ければ良い程度に思っているので、DAPへ
書込番号:21190002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Musa47さん
御意見ありがとうございます。
今回の試聴にあたっては、先にイヤホンをいくらか好きなのを選んで(選定にはスマホを使いました)、そのあとそのイヤホンを基にDAPを色々聴いて気に入ったモノを選びました。
おっしゃるようなその逆はやっていなかったので、次回試聴の際は試してみたいとおもいます。
書込番号:21190313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんてりさん
もしよければ最終的にどの様な構成で行くのか?決まったら教えてくださいね。
書込番号:21190751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
はい!わかりました。
購入後改めてスレ立てして報告させていただきます。
先ほどのtigermuscさんへの返信が途中で抜けていることに今気づきました。申し訳ありませんでした。
最後に言いたかったのは、DAPには有線の温室を優先して求めていますということです。
書込番号:21191633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予定より遅れましたが、〆させて頂きます。
解答してくださった方々ありがとうございました。たくさんの御意見非常に参考になりました。
これを基に改めて試聴に行き、決定及び購入致しましたら後日新スレを立ててご報告させていただきたいと思います。
重ね重ねになりますが、ありがとうございました。
書込番号:21192064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もXPERIAxzとse215rpを持っています
中間にはfiio A1とかAK10を挟んでいます。
A1は新品で5000位で、AK10はオークションで10000円以内です
供に違いは体験出来ると思います。
予算余ると思うのでUE900Sとかキャンプファイアー のorionが個人的にはオススメです
中古でも気にしなければ、プレーヤーまで手が出せるのでDP-X1とか視野に入ると思います。
以前DP-X1にse215spを雷切改で使っていた事ありますが、小高域が伸び非常に素晴らしかったです
書込番号:21209358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





