『SSDと動画編集の相性について質問です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『SSDと動画編集の相性について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SSDと動画編集の相性について質問です。

2017/09/12 20:16(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:7件

自作PCにWindows10をインストールして使っています。
CドライブをSSDに替えてからは快適に運用できております。
Dドライブは動画データ保管庫&作業領域としてHDDで利用中です。

息子たちの運動会などの動画を編集する事があるので、DドライブをHDD→SSD(250GB程度)に替えたいと考えています。

そこで質問なのですが、
SSDはCドライブのような小さなファイルの頻繁なアクセスには最適かもしれませんが、動画編集などの大容量データの頻繁なアクセスには向かないような気がしています。
これは私の勝手な想像なので勘違いしてるだけかもしれません。

実際のところはどうなんでしょうか?
SSDは動画編集の作業場としてガンガン使えるものなのでしょうか?
SSDの内蔵キャッシュとの関係についても教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21191142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/12 20:36(1年以上前)

SSDを動画編集の作業用に使っていますが、HDDに比べて幾分シークなどが速く感じております。
大雑把な編集くらいならHDDでもほとんど差が分からないかと思いますが、細かい編集などいろいろあるのならそれなりに少し快適になるかと思います。

書込番号:21191205

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/12 20:37(1年以上前)

そうそう、出力時の処理速度(エンコード速度)は変わりませんよ。

書込番号:21191208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11228件Goodアンサー獲得:2252件

2017/09/12 20:50(1年以上前)

SSDの速度をHDDと比べると、小さなファイルは10〜100倍位早いのですが、大きなファイルは2〜3倍くらいです。
それでもHDDのより確実に早いと思います。
ただ、SSDは書き込めるデータ量に限界があるので、使い方によっては寿命が短くなるかもしれません。

内蔵キャッシュのないSSDは、「プチフリ」という現象が出る場合があります。
最近は改善されているようですが。

書込番号:21191248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13547件Goodアンサー獲得:2752件

2017/09/12 20:54(1年以上前)

>動画編集などの大容量データの頻繁なアクセスには向かないような気がしています。

たぶん言っているのはHDDとSSDの仕組みの違いのこととかだと思うけど、向く向かないみたいなのがあったとしてもそれをユーザーが意識(体感)するほどのものではないと思う、なのでそういうことはあまり気にしなくていいかと

他にあるとすればSSDだと根本的な容量が減る(ことが多い)し、そういう意味では大容量のデータアクセスには向かないかもしれない

当たり前だけどHDD→SSDへの変更で全般的にはキビキビするのは確実だし、書き出しとかフィルタ処理とかみたいにCPUの性能に依存するものに対してはそんなに変わらないって感じだろうね

書込番号:21191266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24535件Goodアンサー獲得:2696件

2017/09/12 22:44(1年以上前)

ノートPCに512GBのSSDを入れ、動画編集をしています。
保存は外付けHDDのタワーに入れています。
編集は問題なく出来ています。

書込番号:21191652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:526件

2017/09/13 13:35(1年以上前)

-そうがしんさん-

使われるPC構成を、先に書かれていると良いかもしれませんね。


HDDとSSDを比較する以前に、ソフトも依存しているのだから、ザックリ聞かれても断言しては言えません。
NLEコンポジットソフト使用時、メモリーとCPUをそのまま据え置きで比較し各々SSDであろうと、編集時のプロジェクトやエフェクトの加え方によって、作業時の快適性は変わります。
映像合成等の動画エフェクト多様、或いはUHD60P(4K)以上の編集になると、サーバー用途に使われる業用SSDは確かに快適です。
動画制作中によるプレビュー時の長時間読込み対策では、現行販売の格安コンシューマーSSDよりも、遥かPC最小構成で済ませる事が可能な場合もあるのです。
逆にいうと、長時間のデータ読込みに適さないSSDは、コンシューマー向けSSDに多く存在していると加えておきます。
私は最小構成で済ませていますが、二つとも業用SSDを利用中です。
作業用ファイル置き場の用途から除外したSSDは、コンシューマー用途向けの旧品となりますが、先述については幾つかSSDを載せ替えて試した結果となります。
後はどれだけPCメンテナンスや、PC構成上のドライバー依存度について熟知しているのか、ここら辺の部分も全く蔑ろに出来ませんし、快適性も大きく異なります。
SSDはサーマルスロットリングによる制御によって、発熱の量に応じて故障回避動作を行います。
その際、読込み速度の落ち込み具合も、複合的に見て重要となるのです。


先に書いた通り、ソフトによってGPUが重要となるソフトも存在していますし、中にはメモリー容量やCPU性能(コア数含む)を重要視しているソフトもあります。
SSDには作業ファイル置き場として、最適な物もあるのですが、その作業ファイル上にレンダリングファイルを置いて、レンダリングによって新たに作られたファイルの読込み時、各々SSDの性能がその場で試される場合もあります。
より高度な作業を求めると、それに応じたものが必要となるのです。
簡単なカットテキスト挿入程度と、完成した動画のファイル出力(書出し)では、HDDと比較してそれ程メリットは大きくありません。
濃い内容の動画編集作業では、HDDと比較してPC最小構成化のメリットはありますが、全てのSSDがそうとは言いきれ無いのが現状です。



と言う事で、もう少し利用状況を詳しく書かれては如何?
動画編集ソフトの依存は大きいけれど、250GB程度では足りなくなる場合もありますよ。

書込番号:21193014

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング