『スピーカー選びについてアドバイスください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカー選びについてアドバイスください』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

この度、家の新築に合わせてリビングに設置するスピーカーをどれにしようか迷っていますのでご意見ください。
まず、使用希望としては


1、20帖のLDKで壁掛けテレビの横に立てて使用したいです。

2、メインは音楽鑑賞ですが、せっかくなのでブルーレイを見たときにサラウンドを体験できるといいなと思い5,0,2chで新築と同時 に天井とサラウンドにヤマハの埋め込み型スピーカーを設置します。

3、ウーハーの設置は考えてなく、フロントのトールボーイで迫力あるサウンドが欲しいと思います。(メインは音楽鑑賞なので…)

4、音楽鑑賞ですが、クラシックとかJAZZとかはほとんど聞きません…。ただ、無類の音楽好きですのでAviciiみたいなEDMからサラブライトマン、マイケルジャクソン、レニークラビッツなどなど、ジャンルを飛び越えてご機嫌な音楽をよく聞きます。あとは2歳の娘が   童謡とか「ぼよよん行進曲」とか聞いてます…。

5、求める音は忠実な原音再生能力寄りではなく、どちらかというと音が前に飛んできて全身で浴びるようなご機嫌で鳴りっぷりのい い音が好きです。ソースもデジタル音源オンリーです。

6、好みの例で挙げれば、カーオーディオになりますが、8年前にプロショップで組んだ時にFOCALの165KPがものすごい評価を得ていましたが好みに合わず、KickerのQSシリーズを導入しました。その後もフルキッカー2,1chで現在も満足しています。


色々とこの掲示板等で情報を得て、現在は試聴していないのですが、JBLのSTUDIO280がいいのかなと思い始めています。(よく比較されるDALIのセンサー7は試聴した感じ、低音が元気ないかな…と感じました。アンプはデノンのX4300でした。私もアンプはこの機種を購入予定です。)
この10万前後の価格帯で上記の希望条件でおすすめのスピーカーがありましたら教えていただきたいと思い投稿いたしました。

底なし沼なオーディオの世界で10万円の価格帯スピーカーですが、なるべく好みのものに出会えたら嬉しいなと思っています。

文章長くなってしまいましたが、是非商品のアドバイスや皆様の豊富な経験からおすすめをお願いします。


書込番号:21205442

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2017/09/17 18:18(1年以上前)

>limpbizさん 今晩はです。

最終的には、ご本人さんの好みに合うか? 合わないか?ですが。

『低音が元気ないかな…と感じました。』

低音に元気あると思えるのが モニターオーディオのブロンズ6です。
ギリご予算前後かな。

書込番号:21205550

Goodアンサーナイスクチコミ!7


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2017/09/17 18:53(1年以上前)

>limpbizさん
予算は、10万円前後でしょうか。この価格でAVとして揃えるならONKY D509シリーズは音とコストパフォーマンスが良いと評価もありますのでお薦めします。

書込番号:21205662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/17 20:55(1年以上前)

>古いもの大好きさん
お返事ありがとうございます。

私の書き込みにあるDALIのセンサーって「センソール」でした 汗

申し訳ありません。訂正させてください。

古いもの大好きさんの画像にある中央のトールボーイがブロンズ6でしょうか?

ちなみにこの部屋ってオーディオ部屋ですか??

書込番号:21206044

ナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/17 21:09(1年以上前)

>fmnonnoさん
お返事ありがとうございます。

ONKYOですね…。

勝手に元気な音ってアメリカンなイメージが固執してまして、国産スピーカーのおすすめ大変ありがたいです。次回試聴してみます。

ちなみに余談ですが、私も10数年前新卒で就活し、某国内AVメーカーに内定しておりました。そこの本社で聞かされたものすごい迫力の音は、今でも記憶に残っています。(担当に、この音すごいですねって聞いたら、そりゃ1本で100万近い物ですから!!っていわれました。)

結局その会社には入社しなかったのですが…。

このスピーカーが気に入れば、かなり予算も楽になるので楽しみに試聴してきます!!

ありがとうございます!

書込番号:21206099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/17 22:01(1年以上前)

>limpbiz さん

はじめまして、こんばんは。新築、おめでとうございます。

サラウンドの映画メインで、8畳迄のお部屋なら、古いもの大好き さん、
お薦めのモニターオーディオ「BRONZE 6」が良いと思いますが、
音楽鑑賞がメインで、お部屋も広く、「3」の条件なら、

ご予算を大きく越えてしまいますが、モニターオーディオ「Silver 10」をお薦めします。
個人的な印象ですが、このクラスには一寸無い、20cmダブルウーハーの量感と押し出し感は、
得難い物が有ります。ボーカルも前に出ます。お聴きになるジャンルと相性も良く、迫力を堪能出来ると思います。
又、後継機が発売されて、今、安くなっていて、お買い得だと思います。
店頭では後継機に入れ替わっているかも知れませんが、試聴してみて欲しいと思います。

新築で、何かと出費が嵩む時だと思いますが、短期間に不満を感じて買い換える方が、
結果として高く付きます。(経験者談 笑)
「ZENSOR7」を試聴して、物足りなさを感じる「耳」をお持ちなので、この可能性を高く感じてしまいます。
10年以上使用する物ですし、新築の家を持てる様になった、ご自身へのご褒美だと思って、
後悔しない決断をして欲しいと思います。

ご予算を越える提案をして、すいませんでした。こんな意見も頭に入れて判断して欲しかったので...ご容赦を...

書込番号:21206288

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2017/09/17 22:16(1年以上前)

壁にこんなの付けてもOK

センソール1は、今はサラウンドバックに

>limpbizさん こんばんはです。

『中央のトールボーイがブロンズ6でしょうか?』
はい、そうです。

『ちなみにこの部屋ってオーディオ部屋ですか??』

いやいや、これは部屋と呼べるような代物ではなく、車庫の二階部分を、道楽部屋として使っているものです。
いわば、倉庫・物置の類ですね。
その代わり、何をしてもOKの倉庫です。 広さは12〜14畳ぐらいかな?

夏は暑くて 冬は寒くて 環境は最悪です。

書込番号:21206344

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2017/09/18 01:22(1年以上前)

>limpbizさん

オススメプランは、先ず、AVアンプはヤマハをオススメします。他社とは比較にならない完成度の実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。楽器メーカーならではの芸術的な空間描写を是非とも体感して下さい。アベンタージュシリーズがイチ押しです。1070辺りオススメします。

フロントは、ヤマハの700シリーズやタンノイのマーキュリー7.4が予算的に良いのでは?と思います。
映画の主役はセンターです。フロントに合わせる事をオススメします。

あと、マルチサウンドにサブウーファーは必需品と言えます。無しの場合サブウーファー専用音声をフロントスピーカーにミックスするので負担が掛かりますし完全に再現出来ません。音楽再生時に違和感が出るケースはセッティングが悪いからです。良いサブウーファーで完璧なセッティングをすれば音楽再生においても非常に良い音を奏でます。ヤマハのSW700辺りをオススメします。

書込番号:21206842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:79件 縁側-超絶適当の掲示板

2017/09/18 01:43(1年以上前)

フォーカルがいまいちで、キッカーが好きとなると、アメリカンなモニター系が似合いそうですね。

お聞きになるのも、ジャンルは様々ながら、ボーカルがきちんと届くシステムが必要になりそうです。

モニターオーディオをお勧めにしている方がいらっしゃいますが、モニターオーディオもその候補に入ってくると思いますが、ますがw

少し、音がまじめすぎるかも。

で、レオさんが書いていますが、モニターオーディオって、とても優れたメーカーで、一番安いスピーカーから、一番高いスピーカーまで、基本的な個性ってのがブレないかんじで、上位になればなるほど、同じキャラで上質になっていくのがよくわかる、長くつかうのなら、ちょっと予算オーバーなシルバーラインぐらいまで引き上げたほうが後悔の無いお買い物になると、僕も思います。


お聞きになるジャンルというか曲のなかで、僕が重視したいのは、お子様がお聞きになる童謡と、サラブライトマンかな。

え、童謡??

と思われるかもしれませんが、童謡は、シンプルな楽曲で、歌詞がきちんと聞こえないと成立しません。
人の声をきちんと再生できるシステムってのが必要になるんですが、これが意外に難しい。
故中村邦子先生の「 日本の抒情を歌う」のような、きちんとした実力者がうたっている童謡のCDを1枚もってオーディオショップに行ってみてください。童謡とはちょっと違いますが、ビクターから出ている「ベスト・オブ・ベスト/日本の名歌」もボーカルチェックディスクとして非常に有用です。

ちなみに、そんな僕のおすすめは

http://www.amtrans.jp/SHOP/Z-03S-NC7-PURE-MARK.html

サラブライトマンをこれで聞いたら、ちょっとやばいかもですw
Markaudioというメーカーのユニットを、無垢材の箱にいれたもので、メジャーメーカーの製品ではありませんが「人の声」を美しく、きちんと伝える能力は価格を超えたものがあります。

と、たぶん、メジャーメーカーの製品については、いろいろな人がコメントをするだろうから、僕はひねた回答をしておきます。

書込番号:21206861

Goodアンサーナイスクチコミ!7


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2017/09/18 12:39(1年以上前)

>limpbizさん
予算は0が1つ以上は増えますのであくまで参考に
アバックのホームシアターの施工例サイトを紹介して
おきます。
https://www.avac.co.jp/contents/581

ここの例はかなり参考になるかと思います。

書込番号:21207804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38648件Goodアンサー獲得:3613件

2017/09/18 14:01(1年以上前)

>limpbizさん こんにちは

当方からもモニオBronze6をおすすめします、Zensor7は残念ながらバイワイアリング接続が出来ません。
Bronze6は安いBELDEN 8470(1M 200円台)で結構ですのでバイワイアリング接続してやることにより、
本領を発揮します、それまで低音に隠されていた中高音がくっきりと出てきて、サラブライトマンがリアルに輝いて
聞こえること請け合いです。

書込番号:21207998

ナイスクチコミ!1


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/19 20:34(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
お返事ありがとうございます。

スピーカーって金額が増えるほどに、気に入るものは如実に音に現れますよね…汗

まずは、モニターオーディオを試聴できる場所を探してみます!

10万予算アップは嫁さん口説くのムズカシイかもです…

書込番号:21211736

ナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/19 20:43(1年以上前)

>トランスマニアさん
アンプのおすすめありがとうございます。

前回アバックで試聴したときは、デノンのアンプの音にデジタルなのに音の太さを感じたので、店のおすすめもありデノンが候補に挙がっていました。

ヤマハの音って、私のイメージでは「何も足さずに、何も引かない」「ちょっと冷たい音」のイメージです。カロッツェリアの音に近いイメージを持っています。

私は昔人気のあったあのラックスマンの巨大アンプの音のような、太くて濃密な音が好きです。

ただ、ご指摘の通り今はサラウンドを定位場所を自動演算して音場を動かしていると聞きました。

確かにヤマハにはそのノウハウは強みとしてありそうだなと感じています。


次回これもまた試聴してきます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:21211762

ナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/19 20:49(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
おすすめありがとうございます。

このメーカーもスピーカーも初めて知りました。

このぐらいのスピーカーを元気いっぱい鳴らしたほうが、下手にトールボーイをアンプの出力抑えて使うよりいいのでしょうか?

もともと、「スピーカーってミドルやウーハー部のコーン部分が元気よく動いてナンボでしょ♪」ってイメージを持っています。

うーん…楽しい悩みに出会えてとても感謝しています。

願わくば、今候補に挙がっている全てのスピーカーを同時に同じ場所で試聴できる場所があればこれ以上のことはないのですが…。

みなさんもはやり対象スピーカーによって試聴場所を変えてますか?

それとも1つの店で、いくつかのサンプルスピーカーを取り寄せて試聴ってさせてくれるのでしょうか?

書込番号:21211785

ナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/19 20:56(1年以上前)

>fmnonnoさん
アバックの紹介ありがとうございます。

実はすでにお店で簡単な打ち合わせはしています。

私の場合、音楽(趣味)には金額の上限を決めてそれを絶対に守らないと、際限なく追い求めてしまう壁がありますので、なんとか自分でも調べることや試行錯誤して納得のコストパフォーマンスを選択できるように注意しています。

いや、すでに120インチのスクリーンにプロジェクターや、専用防音室など興味はそそられているのです・・・。

サラウンドスピーカーだって天井埋め込みより専用スピーカー欲しいですし…はい。

ただ、そこにお金を次から次へつぎ込むよりも、娘と家族で旅行に行き旨いもん食べたいって思えるようになりました。

父親になるってこーゆーことかって実感しています…。

独身のころは車ですが、デッドニングに平気で10万とか払ってました…。(効果には満足していますが、今ではとても払えません笑)

話がそれてしまって申し訳ありません。

書込番号:21211807

ナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/19 21:03(1年以上前)

>里いもさん
こんばんは。

おすすめありがとうございます。

モニターオーディオ、次回試聴してみます…(県内に試聴場所があればいいのですが…)

バイワイヤリングって仕組みだけ聞いただけでも、音の数が増えそうだし、アンプのパワーも余すことなく使えていいことしかなさそうに聞こえます。

ただ、これでサラウンド映画見る時って、センタースピーカーも同じぐらいの能率(音の厚み)で音を出せるレベルのものが必要になりますよね?

とりあえずセンタースピーカーはネットで中古品で我慢しとくか…じゃ「安物買いの銭失い」になりますか?

書込番号:21211834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:79件 縁側-超絶適当の掲示板

2017/09/20 00:32(1年以上前)

>このぐらいのスピーカーを元気いっぱい鳴らしたほうが、下手にトールボーイをアンプの出力抑えて使うよりいいのでしょうか?

いろいろな考え方があると思います。

お勧めにしたスピーカーは、フルレンジと言って、ユニットが1つだけですべての帯域をカバーするものです。
Markaudioという、ユニットメーカーのユニットを使っています。このユニットが異常によくできていて、フルレンジなんですが、下手な2WAYよりもワイドレンジですし、フルレンジの特徴として「人の声」あたりの音がすごく得意なため小さなボリュームでももの凄く「声」が通ります。に加えて、エンクロージャー(箱)が天然木でできているという非常に贅沢な造りをしていて、ユニットの性能と、エンクロージャーの持つ響きがマッチしていて、とても心地よい音がします。

まあ、これはかなりマイナーな製品で、いわゆる「自作」系の分野の製品ですから、普通は「お勧め」には出てこないようなモノです。
置いてあるお店も、全国で数店程度で、常時聞けるとなると、リンクしたアムトランスという真空管アンプ専門店とか、コイズミ無線という自作スピーカー専門店ぐらいです。両店とも東京の神田付近にありますので、東京近郊以外の方はまず視聴は無理だったりします。

なので、「ひねた」お勧めと書いたわけですが、サラブライトマン、マイケルジャクソン、童話系と、美声なジャンルをお聞きになると言われると、お勧めにしないわけにいかないわけです。


アンプについては、AVアンプについてはあまり詳しくは無いのですが、音場補正に関してはPioneerもカーオーディオで構築したノウハウをフィードバックしていますのでいいですよ。それと、POWERDirectFETを使ったモデル達は、このDirectFETというD級アンプモジュールが本当によく出来ていてがっつりとスピーカーをドライブしつつ、Pioneerらしい爽やかな音がします。
余談ですが、PowerDirectFETはPioneerの技術ではなく、IRという素子メーカーの製品です。
ピュアオーディオで人気があるソウルノート、SPECのアンプでもこのIRのモジュールが使われていたりします。

書込番号:21212389

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38648件Goodアンサー獲得:3613件

2017/09/20 12:42(1年以上前)

>limpbizさん

また聞きの情報ですが、JBLのSTUDIO280はユニットもJBL製ではなく、別会社と聞いています、箱は中国です。
STUDIO230をPCオーデオに使ってますが、低音高音は十分ですが、中高音がちょっと弱い感じがします。
それにバイワイアリングが出来ないことも今一です。

書込番号:21213300

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2017/09/21 18:38(1年以上前)

>limpbizさん
家族奉仕ですと、おとーさんは痩せますね。
私は、この連休に6年ぶりに大阪USJへ家族旅行してましたよ。
セントレジスホテルに2泊したのでかなりの費用
が。紹介されたスピーカーなら買えたかな。
家族優先でたまには旅行も良いですね。

書込番号:21216827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/27 14:11(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
返信がおそくなり申し訳ありません。

自作系のスピーカーってこれこそ際限ない世界な楽しみ方ですね!!

後悔ないよう試聴できたら東京行ってみます!!

書込番号:21232968

ナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/27 14:15(1年以上前)

>里いもさん
返信遅くなり申し訳ありません。

そうなんですよね…。

先日試聴したSTUDIO290って聞いてて全然楽しくない音だったので…

「あれ?!どうしたのかな??」って感じでした。

個体差や音源、環境等によって変わるものもあるとは思いますが…

書込番号:21232977

ナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/27 14:24(1年以上前)

>fmnonnoさん
返信おそくなり申し訳ありません。

我が家の家族旅行も1回で紹介されたスピーカー買えちゃいます…汗

お金のかけ方、使い方って家族ができて(子どもができて)なんか価値観がずいぶん家族よりに変化していると実感しています。

ただ、うちの娘どうやら音楽好きみたいで、マイケルジャクソンやヌジャベスなんかリビングでかけると音に合わせて踊っているので、できる範囲でいい音で聞かせてあげたいなって思います。


書込番号:21232987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:83件 縁側-息抜き.comの掲示板

2017/10/02 01:29(1年以上前)

こんばんは、通りがかりです。
リビングオーディオの雰囲気が参考になればと思い書きます。我が家のリビングオーディオはフロントにピエガ、サラウンドやハイ、バックにモニターオーディオを入れています。(2CH系は別)

比較的いろんなメーカーのアンプに合わせやすいスピーカーだと思いますよ。あと、クラシックないならBOSEでもいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:21244933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2017/10/02 12:29(1年以上前)

>limpbizさん
お子様ならもっとかかるのは、学費です。
なるべくたくさん貯金ですね。

我が家は私学の大学生がまだ2名いるので
4月と9月は出費やりくり大変です。

書込番号:21245623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/12 17:29(1年以上前)

> 皆様
書き込みが遅くなり申し訳ありませんでした。

無事にスピーカーを選定できましたので、お礼とご報告をさせていただきます。

購入はアバックで決めました。何度か相談に行き、店長さんに・ブロンズ5・ブロンズ6の試聴がしてみたいとリクエストしたところメーカーから機種貸し出しをしていただいて先日聴いてきました。
持っていった音源はいずれもデジタル音源であり、当日はBluetoothで接続し試聴しました。

結果、選んだスピーカーは 
Cabasse Jersey MC170
に決定しました・・・汗

当日、モニターオーディオの横にキャバスの実機があり聞かしてもらった瞬間ストライクでした 笑 (予算オーバーでしたが…)

ブロンズ6もとてもよかったのですが、キャバスの方が鳴りっぷりがいいというか、音の情報量が多いというかS/N比が高いというか「欲しく」なっちゃいました。

今回、オーディオだけでなく、サラウンド環境も構築するため、フロントスピーカーをCabasseにするとセンタースピーカーの値段もモニターオーディオのブロンズシリーズからだいぶ予算オーバーしてしまったのですが、なんとか店長さんが頑張ってくれたのでお願いしてきました。

試聴には
・Westlife - You lise me up
・Michael Jacson - Billie Jean
・Sarah Brightman - Turandot
・avicii - Broken Arrows
・Earth, Wind & Fire - September
の5曲で決めました。

今回この掲示板でいろいろなご意見をいただけておかげさまで購入したモニターオーディオにはなりませんでいたが、とってもよいスピーカーに出会うことができました。ありがとうございました。

サラウンド環境
・アンプ DENON AVE-X4300H
・フロントSP Cabasse JerseyMC170
・センタースピーカー Cabasse socoaMC170
・サラウンドスピーカー YAMAHA NS-IC600(×3セット)
の9CHです。

ありがとうございました。

書込番号:21352671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:195件

2017/11/12 18:14(1年以上前)

>limpbiz さん

こんばんは。
購入、おめでとうございます。又、「GA」ありがとうございます。
Cabasse「JERSEY170」とは、予想外の斜め上!(笑) でしたが、
(すいません、私、聴いた無いです...)
予算に縛られず、

>聞かしてもらった瞬間ストライク

こう感じたスピーカーを選択されたので、後悔しない、最良の選択だったと思います。
良いスピーカーと出会えて、良かったですね!。

書込番号:21352817

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング