>SamsungのWindows MRヘッドセット「Odyssey」は視野角110度の有機ELディスプレイで他社を上回る性能を持つ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20171004-samsung-odyssey/
まぁ、Samsung製はともかくとして。他社製品の一覧も載っているのでこの記事をリンクしました。
長らく、PC掲示板なのにPS4向けVRしか話が出てこない掲示板でしたが。Windows10の次の大型アップデート「Fall Creators Update」にて、OSレベルでVRのサポートがされるようになり。各社からなかなか高性能なVRヘッドセットが悪くない値段で発売されます。
PS VRより高解像度で、値段は$450前後。日本での実売価格が気になるところですが、競争による低価格化/高性能化も、今後大いに期待できるのではないでしょうか。
どの会社も、2880x1440(片目が1440x1440)。さすがにフルHDx2とは行きませんが。動画にも耐えられる解像度かなと。視野角が95度〜110度。広いに越したことはありませんが、ドット密度は下がります。ただ、実際の画質に重要なのは、視野や解像度やパネル種類よりも、レンズ。直近のモニターを公視野に拡大して目に見せるわけですから、ここに安物を使うと、周辺部でのボケ/にじみ/色ブレなど、いっきに画質が下がります。ここに金をかけられるかが、品質の基準になるのではないかと。
接続方法は、HDMI+USB。電源はどうなるんだろ?
重さが、350g〜834g。重たくても前後に短ければ…とも思いますが。
OSがサポート、複数社からスペック的には申し分のない製品群の発売。あとは用途とソフトです。
3D映画見たいに廃れると言うことなく、進歩していって欲しいところです。
個人的に。
ゲーム。まずはMincraftをやってみたい。
CAD。3Dであることを積極的に利用したソフトは出ないかな?。キーボード/マウス部分のI/Fをジョイスティックへ簡略化しつつ、以下に高機能たり得るか。
高解像度のヘッドセットが1つあれば、マルチモニターは要らなくならない? 首振れば良いだけだし。…キーボードとマウスのVRリンクをどうするか?w
書込番号:21258045
4点
PS4 Pro版よりも高画質でPC版バイオハザード7をVRでプレイしてみたいです!
1、2週回プレイしたら飽きそうですけど(笑)
カプコンさん対応させてくれないかなぁ
書込番号:21259055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「VRゴーグル・VRヘッドセット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/18 12:39:25 | |
| 5 | 2025/09/06 9:51:50 | |
| 0 | 2025/06/19 18:51:27 | |
| 0 | 2025/05/23 15:39:14 | |
| 3 | 2025/05/19 22:32:36 | |
| 7 | 2025/05/16 12:33:11 | |
| 2 | 2025/05/12 21:06:09 | |
| 2 | 2025/05/13 14:02:33 | |
| 2 | 2025/05/14 0:14:43 | |
| 0 | 2025/04/28 14:14:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





