


PC何でも掲示板
現在、戸建1階にモデムと無線親機がありますが、あまりにも2階の電波状況が悪いので、どうにかして2階に親機を持ってこれないか考えたところ、画像1のコンセント(空配管?)があり、調べたところここにLANケーブルを通せると書いてありました。
ですが、1階に同じものがないとLANケーブルの出口がないので探したところどうやら家を建てた時に画像2のようにNTT?かどこかがコンセントの形状を変えたみたいです。(変える前は画像1と同じものがあったらしい)
こうなった場合、そもそもLANケーブルを通せるのでしょうか?できるならどういう業者さんに頼めばいいのでしょうか?
わかる方がいれば教えていただきたいです。
家はドコモ光でプロバイダがニフティですが、どれも一番早いプランになっています。無線LAN親機は
「AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2」です。
パソコンの掲示板に書く内容かどうかわかりませんが、どこに書けばわからなかったので書くべき正しい場所があればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21261808
2点

NTTにLAN配線の宅内工事を見積もってもらいましょう。予算は2万円でたりると思います。
書込番号:21261825
0点

>シロちゃんPL3さん
拙宅では、1つの部屋と残りの全ての部屋を結ぶLANケーブルの敷設工事を工務店経由で電気工事屋さんに頼みました。
事前の配管無しでの工事でした。
電気屋さん、電気工事屋さん、工務店などで、LAN配線を請け負ってくれるところを探してください。
昔は、電話配線しか請け負わなかった工事屋さんで、LAN配線も請け負うようになったところもあります。
書込番号:21261849
0点

>papic0さん
>jm1omhさん
早くの返信ありがとうございます。
家を建てた工務店さんや近くの電気屋さんに相談してみようと思います。
NTTに電話して相談したらそんな丸いコンセントの横にあるものなんて知りません。それよりもうちの回線どうですか?と勧誘されたのですが、NTTのどういうところに相談されたか教えていただければ幸いです。
書込番号:21261868
0点

光回線がコラボモデルでドコモ光になっているんでしたね。
0120-116-116で宅内LAN配線をしてほしいと聞く、
ドコモ光に同じことを聞く、近所のホームセンターで聞く、
まずここからかな。
検索するとヒットする工事業者もありますが、それらは評判などを
リサーチしてから。
縦一本、管など通っているならご自身でも簡単にできそうにも思います。
書込番号:21261929
0点

>jm1omhさん
返信ありがとうございます。まず、書いていただいた電話番号に電話して値段等々聴いていこうと思います。
画像2のようなコンセントになっていますが、ここにやってもらえるのでしょうか?
付いている小窓みたいなものは電話線と書いてあってLANケーブルはつきませんでした。
全く無知なので色々質問してしまいすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:21261959
0点

シロちゃんPL3さん
旧式の電話線プレートの写真を出されても、まったく判断できませんが、家が完成してしまっている時点で、壁や天井を壊さずにLANケーブルをどこかからか、持ってくることは、ほとんど不可能に近いです。
「LANケーブルを通せる」と書いた者が、施工業者さんなら、一縷の望みをかけて、プレートなどを外して、空きPF管があるか調べます。
この内部に、電気用の空きPF配管があり、そのPF配管が1F親機のところまで、他の配管と合流することなく繋がっているか、もしくは1F親機のところまで、水糸などの強固な線が配置されているという、非常に類まれな好条件でのみ、可能となります。ここまで親切な施工業者さんは少ない。
「LANケーブルを通せる」と書いた者が、施工業者さんなら、施工業者さんに聞いてみるしかない。
家を建てるときの壁作製前に、PF管やLANケーブルを電話機を置くであろう場所から、各部屋に配線しておくのが一番です。
完成後、2階建てでは1階の天井裏に入って作業することは不可能ですので、本当に配線をしたいのなら、壁・天井を壊しての、配線し直ししかありません。リフォームを兼ねて、壁壊しですね。
書込番号:21261986
2点

画像2は、RJ10という電話用端子が出ていますが、残りの2つは、未使用です。
未使用のプラスティックを取り外すせば、壁面の状態がわかりますが、そこに配管があるのか、無いのかは、推測できません。
配管が無くてもLANケーブル敷設工事は可能です。
5年以上前のことですが、NTTは、電話や光ケーブル工事の際に、宅内LAN工事も請け負ってくれるのですが、配線1mでいくら、という定価表があり、宅内工事費用がかなり高額になることがわかったため、拙宅の工事では、近所の工務店に依頼した経緯があります。
書込番号:21261999
0点

こんにちは
>黄色いゆりさん が専門的に詳しく回答されてますが、
住宅にも構造がいろいろありますが、一般的な住宅では配管工事をすると手間(コスト)がかかるので、発注者が特別注文しない限りは(施工前の打合せ)、電気配線他は壁内に露出配線になります。
ただ、一箇所だけ電話用配管をすることはよくあります。最近の住宅ならリビングなどです。
この目的は、NTTが家が建ってから、電話機設置部屋までの宅内配線がしやすいようにするためです。
逆に一般的な住宅は、家が建ってからだと、後から隠蔽壁内配線など不可なのです。(壁を壊すなりしないと。。)
画像2ですが、これはおそらくNTTが光電話を引くのに、電柱から家の電話線用の配管をつかって光線を通したのでしょう。(光用の接続コンセントが見えます。その先にモデム等機器があるはずです)
画像1の穴(電話用)が、2Fのどこかに配管として通じているなら、それにLANケーブルを通せば、
2階に有線でWiFi機器をブリッジ接続できますね。
配管がなさそうなら(そういった家がほとんど)、そのために最近は中継機という便利なものが販売されるようになったのだと思います。
書込番号:21262144
1点

>黄色いゆりさん
返信ありがとうございます。このコンセントがある場所は元々家を建てる時にパソコンを置く場所として作ったため、あのコンセントがあり、今確認したら黒くておそらく何も入ってない管?みたいなものがありました。はじめにこのことを書くべきでした。すみません。
この状態でもリフォーム的なことになってしまいますか?
>papic0さん
返信ありがとうございます。上に書かせてもらましたが、蓋を開けたら何か黒い管があったのでおそらくそれかと思います・・。
かなり高額になる可能性も考えて業者さんに聞いてみようと思います。
>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。建てた時にパソコンを使うと思われた部屋には画像1がついていて、電話らLANを通す用の管があることを信じて業者さんに聞いてみます・・。
普段は5GHz?(バッファローのAがつくもの)に対応している昔親機として使っていたものを中継機として使っていますが、速度はあってもなくても変わらず、iPhoneの電波アンテナが2から3になるだけでした・・。
書き忘れていたので一応書いておきますが、画像1が2階にあり、画像2が1階にあり、画像2の場所から画像1の場所に親機を置きたいのです。
ややこしくて申し訳ございません。
よろしくお願いします。
書込番号:21263045
0点

>シロちゃんPL3さん
>建てた時にパソコンを使うと思われた部屋には画像1がついていて、電話らLANを通す用の管があることを信じて業者さんに聞いてみます・・。
それなら、必要な部屋には配管がしてあるのかもしれませんね。
>普段は5GHz?(バッファローのAがつくもの)に対応している昔親機として使っていたものを中継機として使っていますが、速度はあってもなくても変わらず、iPhoneの電波アンテナが2から3になるだけでした・・。
>書き忘れていたので一応書いておきますが、画像1が2階にあり、画像2が1階にあり、画像2の場所から画像1の場所に親機を置きたいのです。
中継機を既に試したけど、2階(メインで使う)の電波感度があまりよくないため、WXR-1900DHP2を2階に置きたいというこでですね。
となれば、1Fに光回線がきていてNTTのモデム機器があるので、方法としては
@1Fの画像2の部屋から2Fの画像1の部屋まで、有線LANを引く(配管経路があること前提)
(接続は、1Fモデム---(配管にて有線LAN)---2F画像1部屋 WXR-1900DHP2)
ANTTのモデム機器を2Fの画像1部屋にもっていく
※光配線設備の移設(延長)になるので、ドコモに工事依頼が必要。ただし配管経路が無いと断られたり、どうしてもなら露出配線になる。
どちらにしても流れとしては、こんな感じです。
@ 家の必要場所に配管経路があるのかを調べる必要がある。
(調査および工事見積もりを取ってもらうことになりそう)
A 配管経路があれば隠蔽工事可能なので、工務店などに依頼するか、ドコモに依頼するか。
書込番号:21263935
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)