


PC何でも掲示板
質問です。
PCを起動すると、HDMI接続のTV(REGZA)の画面にBIOS画面とWINDOWS起動の画面までは出力されるのですが、
そこから先は何も出力されない状況です。この状態で標準モニターの電源っを入れるとデスクトップが表示されていて、PC自体は普通に起動している状態となっています。REGZAでHDMI出力されない原因は何が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
パソコンの構成
CPU AMD PhenomUX6
マザーボード ASUSM4A88TD-V EVO/USB3
OS Windows 7 Pro 64bit
標準のモニター NANAO FlexScan SX2262W DVI接続(HDMI端子なし)
今回問題となっているTV 東芝 REGZA 42Z1 HDMI接続
書込番号:21268597
0点

M4A88TD-V EVO/USB3
http://kakaku.com/item/K0000108389/
https://www.asus.com/jp/Motherboards/M4A88TDV_EVOUSB3/
のマザーボードの映像出力端子に
標準のモニター NANAO FlexScan SX2262W DVI接続(HDMI端子なし)
今回問題となっているTV 東芝 REGZA 42Z1 HDMI接続
を繋いでるのかな?
さて、Windows 7 Pro 64bitのディスプレイの設定か、
ATI Radeon HD 4250 GPUの管理ソフトの設定で、
デュアルモニタの設定をしたのかだね。
『ディスプレイのカスタマイズ』ー『ディスプレイ』−『画面の解像度』の
ディスプレイ表示の変更で、『複数のディスプレイ(M)』の設定で『拡張』か『複製』か設定しただろうか?
書込番号:21268657
0点

>星屑とこんぺいとうさん
接続についてはおっしゃるとおりです。
ATI Radeon HD 4250 GPUの管理ソフトについては、
ATI Catslyst Control Center で「基本」「簡単設定ウィザード」「ディスプレイを設定します」で進んでいくと
標準のモニター NANAO FlexScan SX2262W だけが表示される状況です。
コントロールパネルで「画面の解像度の調整」「ディスプレイ表示の変更」「検出」をしても NANAO FlexScan SX2262W だけが表示される状況です。
ここで、行き詰っている状況です。
>>『ディスプレイのカスタマイズ』ー『ディスプレイ』−『画面の解像度』の
ディスプレイ表示の変更で、『複数のディスプレイ(M)』の設定で『拡張』か『複製』か設定しただろうか?
この画面は表示されませんでした。
書込番号:21268704
0点

https://www.asus.com/jp/Motherboards/M4A88TDV_EVOUSB3/specifications/
Dual independent displays support with HDMI / DVI and D-Sub
2画面同時出力時は、HDMI と D-Sub、DVI と D-Subの組み合わせのみで可能です。
HDMI とDVI を使った2画面同時出力はできません。
書込番号:21268732
2点

M4A88TD-V EVO/USB3
https://www.asus.com/jp/Motherboards/M4A88TDV_EVOUSB3/HelpDesk_Manual/
『 M4A88TD-V EVO/USB3 user’s manual (Japanese) 』のマニュアルを見ると、
『デュアルディスプレイのサポート一覧』に
『DVI+HDMI』の組み合わせは『サポート外』と記載されてますね。
書込番号:21268773
1点

>星屑とこんぺいとうさん
>死神様さん
アドバイス有難うございます。そのアドバイスを踏まえ、幾つか試した現在の状況を説明します。
1.
NANAO FlexScan SX2262W DVI接続
東芝 REGZA 42Z1 HDMI接続
SX2262Wは通常に映像出力、REGZA 42Z1 は何の反応もなし
2.
NANAO FlexScan SX2262W DVI接続のまま電源OFF
東芝 REGZA 42Z1 HDMI接続
REGZA 42Z1はBIOS画面とWINDOWS起動の画面までは出力されるのですが、そこから先は何も出力されない状況です。この状態でSX2262Wの電源を入れるとデスクトップが表示されていて、PC自体は普通に起動・使用可能な状態となっています。
3.
NANAO FlexScan SX2262W 接続OFF
東芝 REGZA 42Z1 HDMI接続
REGZA 42Z1は無反応
という状況です。
2画面同時出力をしたい訳ではなく、単純にREGZA 42Z1 の大画面で確認したい画像があったので試してみたら、このような状況となったという次第です。
3の状況になる理由が自分でもよく判りません。明日以降、HDMIケーブルを交換したり、色々試してみるつもりです。
書込番号:21271079
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)