


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
8月に値段について相談したものです。
前回は親身になってアドバイスをいただきありがとうございました。
回答を参考に新築の屋根に以下のように太陽光を載せる予定です。
hit243bbプラス42枚、
hit120αプラス8枚、合計11.166kw、
創蓄連携システムSで蓄電池5.6kwh
パワコンVBPC255A6で5.5kw
野地ピタにて値段は326万円で収まりました。
ハウスメーカーにしてはお手頃になったのかなと満足しています。
今回の質問は添付しました割付図についてです。
まずA1などと書いてありますが、どうやって読めば良いのでしょうか?
そしてパワコンやパワーステーションへの繋ぎ方は効率の良い繋ぎ方になっているでしょうか?
担当者は太陽光についてとても詳しいわけではなさそうでしたので、効率よく割付できているか不安に思っています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21278717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリンチカランコロンさん
A系統がパワーステーションS接続、
B系統が5.5kWパワコン接続になります。
A1:7直列 A2:7直列 A3:3直列 A4:5直列
パワーステーションSはマルチストリング4入力なので問題ありません。
B1〜B5:4直列
5.5kWパワコン接続に問題ありません。
寄棟屋根の3面設置ですからこのように設計したと思います。
せっかくの新築なのに発電効率のよい片流れ屋根にしないのですか?
書込番号:21279333
1点

>gyongさん
早速のお返事ありがとうございます。
問題のない構成で安心しました。パワーステーションSはマルチストリングなのですね。恥ずかしながら、それさえも理解しておりませんでした。
屋根は片流れにすれば、太陽光を30kwくらい載せることは可能だったかもしれませんが、ビジュアルの関係で妻に却下されました。
また全面南向きに設置できる切妻も却下され、このような構成になっております。
書込番号:21281227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)