


タッチパネルのものは何種類があるようですが、シリーズとしてA、Z、Fでどう違いますか。
Zがアンドロイド搭載というのはわかります。
Fシリーズは少ししか出ていないようです。
AシリーズはA860シリーズのみがタッチパネルのようですが。
違いを検索してみましたが、それを掲載しているものはありませんでした。
単体のレビューのブログなどはたくさんあるのですが。
あと、A860シリーズで歌詞を入れる期間が過ぎると一苦労で有料というレビューがありましたが、歌詞はいつでも有料ではないのでしょうか。
書込番号:21281218
2点

A860でこの型番だけについても質問をしていますが、こちらではすべてのシリーズのタッチパネルについてお聞きしたいことが趣旨なので、A860のレビューについての質問の回答の場合はあちらにお願いします。
こちらではタッチパネル採用の中のシリーズの違いをお聞きしたかったのでウォークマン全般でお聞きしています。
A860のことをこちらにも別のことを書いてしまったばかりに重複のように感じられ、不快な思いをする方が出てしまうと申し訳ないので先に書かせていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:21281278
2点

現状、WM1シリーズ、ZX300、A40がタッチパネルモデルのラインナップです。
旧モデルのA30も在庫限りで購入可能です。
基本的には、
大型で高音質な高級機のWM1シリーズ。
バランス接続可能な中級機のZX300。
アンバランス接続で入門機のA40、A30。
との棲み分けです。
現行製品にAndroid搭載モデルは有りません。
上位製品程、高音質で有る反面、高価で大型です。
A860、F880、ZX1、ZX2は既に旧モデルなので、在庫処分品を除けば、中古での購入になります。
既に製造完了後、2〜5年程度経過していますので、購入対象から外した方が良いと思います。
「歌詞ピタ」は有料サービスです。
A860の発売と同時期にサービスが開始されたので、当時はお試しサービスとして、無料サービス期間が設けられていたものと記憶しています。
書込番号:21281314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様の検索はこちらで出来ます。
候補の機種は生産終了しているものばかりですし、今あえて利用するほど優れていると思えません。
ZとFはシリーズが生産終了ですし、性能は今のものより劣ります。
AシリーズもA40なっていますし、A860からは4世代経過しています。あえて選ぶ必要はない気がします。
ZXシリーズという上位機種も出ていますので現行品を確認した方が良いですよ。
http://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707
書込番号:21281360
1点

ありがとうございます。
いつも自分の持っているA840シリーズのページから飛ぶので最新機種を見逃すことになっていたようです。
いつのものからか、商品紹介ページが見にくくなっていて、前の方がトップ、製品特徴一覧紹介、など充実していたように思います。
WMは知りませんでした。
A860については、調べていると大きさとタッチパネルと側面のボタン操作などでいいとういレビューのブログなどが多かったので。
なかなか全シリーズについての感想はブログなどにされていなくて、一つだけ同じ時期の種類を5こ程持っている方のブログに上のように書かれていました。
A860はそんなにいいのかと後継機種を探したら、今は小さくなっていて、タッチパネルではなくなっていたようだったので、残念でした。
公式サイトは見にくいので、教えていただいたシリーズを検索してできたらブログなど詳細を書いてくれているページを探したいと思います。
書込番号:21281837
0点

ざっくりまとめると
A → 現行のA30とA40が対応。独自OSで音楽再生に特化
Z → 現在のZXシリーズ前身。Android。生産終了済み
F → これもAndroid搭載だがCPUやメモリのスペックがZより低い。生産終了済み
ZやFは2年以上前に生産終了しており中古でしか手に入りません。A860ももう5年ほど前の製品で今から買う必要性は皆無でしょう。
どちらもAndroidを積んでますが、デフォルトのバージョンが古いのでAndroidの機能を使うのは徐々に厳しくなってきています。
FシリーズはCPUやメモリのスペックが低く、タッチパネルの感度もイマイチでもっさりとした操作感です。ただ大きめなのでホールド感は悪くないのですけど・・・。
それに対して現行Aシリーズのタッチパネルはタッチ感度が大幅に改善しています。
画面はタッチパネルにしては小型(iPhone3G〜4sよりも小さい)なので、今の大型スマホに慣れてしまっていると慣れるのに時間を要しますね。A30は本当に指がつりそうです。
その反面音楽再生に特化するようになりAndroidは入ってない上に動画再生なども非対応です。
A860との比較でもタッチパネルの操作性や音質は良くなっています(動画など機能の多さはA860が上)
上にもある通り現行機種ではAシリーズに加えてWM1シリーズと最近出たZX300がタッチパネルの機種です。
展示機を触った限りでは現行Aシリーズと変わらない操作感でタッチに慣れている方でしたら十分使えるのではないかと思います。
でも物理キーの機種のほうがやっぱサクサクしていて個人的にはタッチパネルは好みじゃないですけど・・・(やっぱりA10〜A20の世代が最高でしたね)
>あと、A860シリーズで歌詞を入れる期間が過ぎると一苦労で有料というレビューがありましたが、歌詞はいつでも有料ではないのでしょうか。
昔やってた「歌詞ピタ」の無料お試しのことでしょうね。
歌詞ピタは有料サービスなので、これを使って歌詞を入れる場合は要課金です(曲単位の課金プランと年契約プランがあったはずです)
ちなみに歌詞はMediaGoやメモ帳などを使って手動でも入れる方法があります(もちろん無料です)
手間を掛けられるならこっちの手でも充分かと思いますよ。
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/sync-lyrics/wm.html
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/sync-lyrics.html
書込番号:21284327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





