


PC何でも掲示板


DELL DIMENSION8200を使用しております。
この程、CPU換装、HDD増設、グラボの換装、光学ドライブ増設を行いました。さすがにオリジナルの250W電源では心許ないと思い、知人より350W電源を譲ってもらったのですが、オリジナルの物よりもコードが非常に長くケース内にうまく収まりません・・(M/B上にはみでてしまう)
どうみても廃熱効率が悪そうなのですが、何か良い対策はありませんでしょうか?やはりコード切って短くしてやるのがベストでしょうか?
電源はDELTA ERECTRONICS DPS-350NB
というものです。
↑
ちなみにこの電源の評価はいかがでしょうか?自分的にはオリジナルの物より静かなのできにいっているのですが・・・
書込番号:2128465
0点


2003/11/15 16:56(1年以上前)
一般に電源容量が大きくなるほど、デバイス用の電源ケーブルの数が多く、ATX電源コードも長くなります。
250Wと350Wではかなり違いますね。
大きな電源はより多くのデバイスをつなぐ事を考慮されているので、大きなケースに対応させるためではないでしょうか。
ただし長いからといって切って短くするのはまずいでしょう。
結束バンドなどで纏めて、通風を阻害しないようにしてみてはどうでしょうか?、いっその事ケースも換えるとか。
書込番号:2128702
0点


2003/11/15 21:11(1年以上前)
電線を切るなら、圧着、もしくは半田に気を付けて下さい
収縮チューブなどでの絶縁もお忘れなく
また、まとめてしまっても良いですが、
まとめると電線自体が発熱することがあります
やはり、ケースも交換するのがベストかと思います
書込番号:2129447
0点



2003/11/15 22:49(1年以上前)
ホボブラジルさん、ザインさん
早速のご返答有難う御座います。
その後ぐるりとわっかを作って結束バンドでまとめて電源の下のスペースに収納してみました。
見た目では通風感も改善したよう見えますが、長時間使ってみてケース内の温度を測ってみようと思います。
それで熱がこもってるようならお二人のご指摘のようにケースも交換してみようと思います。
何かお勧めのケースがありましたら教えていただきたいのですが・・・
書込番号:2129896
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)