>F 3.5さん
やはり、あの事件の影響でしょうか?
うちの嫁も、昨日あたりからドラレコ付けようと言い出しました(笑)
もし良ければ、ダッシュボードの上にポンと付ける何かオススメのドラレコあればご教示くださいませ。
書込番号:21287427
5点
>redswiftさん
Gセンサー付だと逆さまにしても反転してくれます
書込番号:21287512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桜.桜さん
ありがとうございます。
ドラレコに全く興味が無かったもので、無知ですみません。
本当はフロントガラスに貼り付ける物が良いのですが、今乗ってるクルマがアイサイトなので、ダッシュボードに付けるのが無難かなと思ったのですが、Gセンサー付だと逆さまOKという事ですね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:21287542
2点
>redswiftさん
Gセンサー付だと逆さ対応していますか?
自分が知っているのはコムテック製ですね。
http://www.e-comtec.co.jp/recorder/
アイサイト付車でも上に付けている方は沢山いらっしゃいますね。
意外に影響は無さそうです?
やはり今回の事件の影響でしょうね?
ドラレコを付けていても関係無いと思いますがTV放映でドラレコの優位性を歌ったのが原因かも知れません?
武装するなら前後タイプが良いと思いますがZDR-015はメーカー在庫切れ、入荷予定来年との事です?
前後タイプは機種があまりありませんが…
取付るなら早目に量販店等に足を運ばれる事をオススメします。
書込番号:21287634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさん
フロントガラスとダッシュボードの取り付けを比べた場合
・ダッシュボード上は熱暴走のリスクが多少上がる
・ダッシュボードの場合、気持ちレンズを上気味に向けると思うのでボンネット両脇あたりの映り(死角とまでは言わないが)が異なる
・ダッシュボードの素材によって両面テープが剥がれやすい
などの意見もあります。
ご参考までに。
書込番号:21287670
2点
コムテックだけがダッシュ対応となっていたのでトランセンドから買い替えました。
その時取説読んでると「Gセンサーが自動…」と書いてありましたのでトランセンド逆さまにして試したら反転しました。
書込番号:21287671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>B-202さん
確かにダッシュ置きだと熱暴走は起きやすいでしょうね?
ガラス貼り付けでも相当熱くなっている様でユピテル等のプラスチックレンズで画像が滲むのはレンズが溶けているのかと思いますが如何でしょうか?
>桜.桜さん
Gセンサー付でもダッシュ置き対応していない製品は多いと思います?
コムテックとセルスターはどちらにも対応している物が多いと思いますが…
ドラレコは新規参入メーカーが色々出てきましたがトラブルが多く思います?
書込番号:21287740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5 さん
>B-202 さん
>桜.桜 さん
親切にありがとうございます。
ドラレコの取り付け場所って考えれば考えるほど難しいですね(笑)
B-202 さんの言われる、
>>・ダッシュボードの素材によって両面テープが剥がれやすい
これは言えます。最近ダッシュボード上のGPSアンテナを移設したのですが、簡単に剥がせました。乱反射防止で凸凹がついてるのが効いてます。
となると、フロントガラスなんですが、ルームミラー周りは私のクルマはアイサイトとハイ、ローのライトの切り替えのレンズがあって,ごちゃごちゃしすぎで場所ないです。
後は、ワイパーが拭き取る場所でアイサイトが干渉しそうに無い適当な場所は助手席側の下か、運転席側上下です。
調べたらWi-Fiで画像の転送のできる機種もあるみたいで、これなら小型でSDの出し入れも頻繁にしなくとも良さそうなので、このへんで探してみます。
スレ汚し、失礼いたしました。
書込番号:21287796
1点
>redswiftさん
フロントガラス上部はTVアンテナ、アイサイト、等など今の車は貼り付ける所が少ないです。
カメラ別体式等もありますので御自分にあったドラレコを探して下さい。
自分が取付てきたドラレコでトラブルが少なかったのはパイオニア、コムテック、ケンウッドでしょうか?
ユピテルはあの当時から何度かトラブルがあったので取付ていません。
セルスターもTVの受信感度が落ちる物がありあまり取付ていません。
ドラレコ自体緊急時の為の装備なのでトラブルの少ない物を選ぶ方が良いと思います。
書込番号:21287896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
>>自分が取付てきたドラレコでトラブルが少なかったのはパイオニア、コムテック、ケンウッドでしょうか?
やはり、この辺が信頼性が高いのですね。
パイオニアで気になったのですが、今付いてるナビ(楽ナビRZ99)にオプションでドラレコあったような。
ナビ連動ならナビ画面で確認とかできそうですよね。良いヒント頂きました。
デイーラーからオリジナルハンドスピナーあげますってメール来てたので、用事も無いのに行くのもなぁと思ってましたが、ちょっとこの件で行ってみます(笑)
書込番号:21287967
0点
>redswiftさん
スバルのDOPにはND-DVR1は無いと思いますがディーラーでも取付してくれると思います?
ただ、今時のドラレコにしたら少々解像度は悪いと思いますが駐車モードもあるので使い勝手は良いと思います。
良く施工するのは楽ナビでリヤにND-DVR1を取付、フロントに一体型ドラレコを取付したりしています。
ディーラーで対応して頂けなければ量販店等でも対応して頂けると思います?
書込番号:21288401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
>ガラス貼り付けでも相当熱くなっている様でユピテル等のプラスチックレンズで画像が滲むのはレンズが溶けているのかと思いますが如何でしょうか?
レンズの話はよくあるみたいですね。夏場の高温で映像がぼやけたり、経年劣化で白っぽくなったりと。
ガラスレンズとスペック表に書いてあるのを信じるしかないですが、これまでのドラレコの大半が中身は海外製のようなので
そこは少し怪しいのかも。
ここ3年で車2台で都合3台のドラレコを使っていますが、幸いなことに熱暴走や録画異常は経験していないです。
>redswiftさん
Wi-Fiは機種によるかもですが、ファイルの転送速度が遅くて自分的には使い勝手がいまいちです。
なので普段はUSB3.0のカードリーダーを車に積んでおいて映像を見たい時や保存したい時はそれをスマホやタブレットやPCに繋いでいます。
ただmicroSDがあの大きさなので何度か車の中に落として探すという失敗もしています。
一度は運転席の椅子を外す羽目になっとことも(笑)
書込番号:21288522
3点
>B-202さん
>>ただmicroSDがあの大きさなので何度か車の中に落として探すという失敗もしています。一度は運転席の椅子を外す羽目になっとことも(笑)
問題はここですよね。フロントガラスの下部なんかだと、かなり奥まって使い勝手悪そうで。
Wi-Fiでファイル転送できればと思ったのですが、やはり転送に時間かかりますか、参考になります。
先の楽ナビのオプションのドラレコも、8GB-SD付属って書いてあるので、楽ナビ本体のSDに書き込むんじゃなくカメラ部分にSDが入るのでしょうね。なら使い勝手から運転席右上しか私のクルマは付ける所がなさそうです。
デイーラーなら施工事例も沢山あるでしょうし、取り付け場所も含めて聞いてきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21289587
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドライブレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/03 6:17:13 | |
| 4 | 2025/11/06 15:03:57 | |
| 5 | 2025/10/28 18:59:19 | |
| 5 | 2025/10/24 7:01:10 | |
| 1 | 2025/10/20 10:16:29 | |
| 2 | 2025/10/18 23:48:31 | |
| 31 | 2025/10/17 20:41:14 | |
| 8 | 2025/10/19 7:44:11 | |
| 1 | 2025/10/13 0:10:26 | |
| 7 | 2025/10/11 1:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





