


2017年10月7日、イエローハットでZETOROーC4、205/65R15 94T、2017年製、中国で製造(韓国ハンコック社)
を総て込み(タイヤ処分、バルブ交換、バランス調整等及び消費税込み)で33,820円でした。
タイヤ交換は車購入後3回目、過去2回のタイヤはミシュラン、ヨコハマ(ブルーアース)でした。
今回、この格安タイヤにした理由:
・価格:有名メーカーのタイヤの約半値であること
・最近、長距離を乗らなくなった(年間走行距離も最近5年間平均6000〜7000km)ので性能の良いタイヤである必要はない
又、無理な運転をしない(例:下り坂道での急なコーナリング等)ので
・車そのものも新車購入後15年経ており、何時まで乗れるか判らない(但し、定期点検整備は十分しています)
・仮にこのタイヤの減りが早くても、又同じタイヤに交換すれば有名メーカータイヤと同じ位の走行距離は走れるだろうとの思い
・安いと言っても普通に走行する分には問題ない筈、でなければ大問題になる
交換後の感想(走行距離、約800km):
・可もなく不可もなく普通です(振動、騒音、グリップ感等)
・強いて言えば、ややソフトな感じ、コーナリング時の安定感は少し弱い感じ、直進性OK
・今のところ、普通に走る分には、題名通り「普通」です
追伸:
購入時、店員が「減りやすいですよ、いいですか」と念を押すように言っていた
どなたかのクチコミにある通り、もう少し高いタイヤを売るための店のマニュアルだと思います
商売の仕方としては「下手」、この種のタイヤの良い点、劣る点を説明、或いは表記して客に説明す方が余程信頼を得られる
と思いますが皆さんはどう思われますか?
書込番号:21302083
2点

>店員が「減りやすいですよ、いいですか」と念を押すように言っていた
本当に減りが早かった場合のクレーム対策とも考えられます。
書込番号:21302126
3点

あなたのミシュランとブルーアースに対する評価は?
どちらも「普通」じゃないでしょうね?
書込番号:21302168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





