


500ccの紙パックを捨てる前に
何とか使えないかな?と
100均で大きさの合う巾着袋に入れ
助手席ヘッドレストに髪留め用ゴムを適度な輪っかで柄の部分のホールド用に
シートの袋を下げる引っ掛ける部分に巾着を掛けて
いつも置き場が無くて邪魔な傘が収納されました。この方法では水滴は半分は受けられない?まあ邪魔な傘が収まるだけで嬉しいです(笑)
不潔になったら紙パックは交換
巾着は洗濯
傘は学童用の55cmの傘です
大人用は無理かも?
書込番号:21303722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保冷巾着袋に500mlのペットボトル上部を切断し
柄部と言いますか簡単にセット出来かつシート等に触れない場所を
考えてますが、なかなか。
書込番号:21303770
1点

>batabatayanaさん
ペットボトルも使えそうですね
メーカーがオプションでもいいから考えてくれたらこんなに悩まずに済むのに(笑)
いやいや、傘に気をとられて事故とか笑えませんし
メーカーは
金にならない安全はどうでもいいのかな?
書込番号:21303788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>batabatayanaさん
ペットボトルのヒントありがとうございます
センターコンソールの後部にドリンクホルダーがある車は多いと思いますが
その部分に底部分を切って逆さに巾着型の保温袋に入れて先程のように傘を保持したらほぼ満足な感じになりました m(_ _)m
傘の先端がペットボトルのキャップ部分で固定されるため、水滴はほぼ外には漏れませんし、漏れてもドリンクホルダーの中なので良しとします
ポイントは
@55cmの児童用の傘
A助手席ヘッドレストへ女性用髪留めゴム(太め)でのホールド
Bドリンクホルダーでペットボトルを逆さに使う
C巾着型の保温袋
といったところでしょうか
先に買った巾着袋は車内用のゴミ入れにします
書込番号:21303929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いですね、安定するし雨水も抜けるし(逆さにする方が早いですが)!
お店の入口にあるあのビニールに入れればシートも濡れないかも。
書込番号:21303957
1点

>アークトゥルスさん
今晩は。
よく考えますね、感心しますわ。
ただアークトゥルス さんの考えの素晴らしい所は子供用の傘を使う所がミソなんじゃないかと。
ど雨の中は、傘をいかに早くたたんでクルマにもぐり込むかが勝負の分かれ目やと思うんですよ。
子供用の傘なら、素早くたためて畳んだ時の雨の量も少ないし、そのまま助手席の足元に放り込めるような気がするのですが、どうですか?
幸いな事に私のクルマは前席のフロアはゴムマットなので、なおよろしと(笑)
で、子供用でも雨に濡れにくそうな傘見つけました。
ちょっと高いですけど、エリザベス女王御用達のキッズ用、ファンブレラ(https://fultonumbrellas.jp/ec/21-152-54890-06.html)
これどうすかね?
書込番号:21304049
1点

>batabatayanaさん
モヤモヤが晴れた気分です(笑)
学童用の傘には名前、学年、組を書くものもあり、
名前とジュク年ボケ組と書いてます
これで盗られる可能性も更に低くなるでしょう(^^)
書込番号:21304561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>redswiftさん
王室御用達ファンブレラ
いいですね
若干オヤジには似合わないカンジなので奥さんに買ってあげようかな
うちの奥さん見栄を張りたがる方なので
学童用の傘 意外と長所が多いです
@子供は傘で遊ぶので壊れにくいように作ってます、骨はファイバー製。ケガしないように作られてますから車にも傷が付きにくいです。黄色はさすがに無理ですが、紺色や黒(イオン系スーパーで発見)もあります
A盗られにくい、やはり子供用なので盗られる確率はかなり低いです。忘れても次回行くと有ります。あと、傘立ての中から探しやすいです
B安いです、500円くらいです
C直径も長さも小さいので強風でも扱い易く、車中で開いて出て、戻る時も車中に入って閉じれます
書込番号:21304671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>batabatayanaさん
ふと思いましたがCセグ車などの革シートだと傘の置き場に困りますね
マツダのCX-5など、メーカーは本気で傘の場所を考えるべきかなと
書込番号:21304696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後部ドアに立てかける?事が出来る軽自動車が有るはずです。
ナビが気に入らない等々で選択しない方がいても
流石にこの対応が無いのでパスされる方は少ないかも。
書込番号:21305894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)