『一般家庭用で太陽光発電をやられている方へ』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『一般家庭用で太陽光発電をやられている方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:288件

実際に一般家庭で太陽光発電をやられている方にお聞きしたいのですが、
費用対効果は優れていますでしょうか?

・メーカーと設置kW数:
・日中の電気使用料:   /1ヶ月
・1ヶ月辺りの売電価格: /1ヶ月
・設置して良かったですか?:

を教えていただけないでしょうか?

各設置条件や内容は異なると思うので一概には言えないと思いますが、
今後検討する上で、1つの参考にしたいと考えております。

私の自宅はエコキュート(電化上手)は導入して良かったと思っています。
不安材料は、本体の耐久年数くらいで総合的コスパに優れて満足しています。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:21313856

ナイスクチコミ!0


返信する
AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/10/28 14:24(1年以上前)

>ストツーさん

参考になるかな?

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21242641/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=9%8C%8E#tab

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21159701/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=8%8C%8E#tab

私は全量売電なので...設置1kw単価が 30万円以下なら良いのではないでしょうか?



書込番号:21314067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/10/28 14:47(1年以上前)

>ストツーさん

書かれている様に、条件次第でバラバラの回答になると思います。

うちのケースですが
(1) 5.1kWの東西設置で日中は100kWh前後の使用量。
(2) 月で均すと1万5千円位の売電(年間4000〜4500kWh位の売電。5年前なので42円/kWh)。
(3) それは勿論○です。

なお上記と別に家庭内使用による電気代引下げというパラメータが存在し、
最近はこちらの比重が高くなってきてますね。(ここを聞きたいのかな?)

当方宅では東電の半日お得プラン(新規契約不可)で、日中が従量制で約28円から約44円、
夜間は約13円/kWhで固定です。上に書いたように、太陽光発電によって日中は従量3段階目
に入ることはほとんどありません。
#半日プランは170kWhから3段階目という見かたによっては鬼の様なプランですw。
#70kWhからの2段目も高い(38円/kWh)のですが、さすがにここまでは下げられない。

反面、夜間の電気代は半額以下になるので全体として電気代は安くなります。
(夜間は月に200〜250kWh位を使ってますかね。(うちは深夜族が多いので(^^;))

大体ですが、太陽光を導入しなかったとき(従量B)と比較して月6千円から7千円位の
効果といった感じです。
#エアコンは別系統(低圧契約)なので、もし普通のエアコンだったらここまでの
#効果はないかと。

>各設置条件や内容は異なると思うので一概には言えないと思いますが、
>今後検討する上で、1つの参考にしたいと考えております。

売電価格は今年度なら28円/kWh、来年なら26円/kWhですね。(出力制御対応地域は+2円)
電化上手プランであれば使った方が得です。日中割高なので尚更に影響が大きいと思うので
太陽光発電はお勧め対策と言えるでしょう。

因みに使用量と料金プラン詳細はどんな感じですか? 使用量は大雑把でよいので。

書込番号:21314106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:1171件

2017/10/28 15:28(1年以上前)

ストツーさん

我が家ですが
Panasonic-HIT 6.34kw 南一面設定
北関東地区 オール電化です。

電気消費量ですが、太陽光設定前で夏場と冬場の冷暖房を使用する時期は400kwh(月)あたり、春秋は250〜300kwh程度でしたかね。

売電量も季節によって異なりますが、発電ピークの5月で25000円程度、発電量が低く家庭内消費が多い1月では10000万円いくかいかないか、程度です。
トータルで年間18〜20万円あたりの売電収入てしょうか
これに設定前400kwhあった消費量(電気使用料)も3分の2位に減りましたから経済効果としては年間25万円くらいはありますね。

購入価格合計が195万円でしたから7〜8年で回収
以降、寿命がくるまでがプラスとなる見込みです。
(メンテナンス費用や保証終了後の部品交換代は除く)

導入して正解かどうかはまだ3年ですので明確には分かりませんが、現時点では後悔はありません。
37円の売電が得られたことと、ネット一括見積りで相場より安く購入出来たことが大きいですかね!

ストツーさん宅の地域や設置する環境、生活スタイルが分かりませんが前向きに考えて欲しいと思います。
電気代は高騰、太陽光の買い取り価格は下がる一方なので、今年度がラストチャンスかも知れませんね。
大幅な小売り価格低下も期待出来ないですし。

書込番号:21314184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2017/10/28 20:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>AKUCIAさん
>晴れhareさん

皆様ご回答ありがとうございます。
それぞれ環境は異なりますが、とても参考になります。

当方の環境は、

電化上手プラン
・朝晩150kW前後
・昼間100kW前後(日中1人だけいます)
・夜間130-280kW前後
→ 合計400-500kW(電気代は月1万前後で夏だけ14,000円-15,000円です)

皆、朝型人間なので夜間は寝ています。

冬はエアコンを使用せず灯油ヒーターですが、
なぜか料金は高いです(1月-4月まで280kW)
南関東、屋根はガルバニウム片流れの南向きです。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:21314939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/10/28 21:29(1年以上前)

>ストツーさん

>電化上手プラン
>・朝晩150kW前後
>・昼間100kW前後(日中1人だけいます)
>・夜間130-280kW前後

自家使用分から昼間の使用量がほぼなくなるのと、朝の7−10時も使用量削減を期待していいです。
年間だと6万円以上のメリットになると思いますよ。(なおプラン変えなければ10年超えてもメリット減らない)

>→ 合計400-500kW(電気代は月1万前後で夏だけ14,000円-15,000円です)

うちも従量Bの時はこんなもんでした。(もう少し多かったかも)
太陽光導入後でプラン変更したら月7〜9千円位で安定ですから、大きな削減となっています。

>南関東、屋根はガルバニウム片流れの南向きです。

南向きなら導入された方が良いと思います。屋根からの輻射熱も減るので
エアコンの効きも良くなるかも。
さりとて、高く導入したのでは何にもならないので、業者選びは慎重に。

書込番号:21315158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2017/10/29 08:36(1年以上前)

>晴れhareさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

>自家使用分から昼間の使用量がほぼなくなるのと、朝の7−10時も使用量削減を期待していいです。
>年間だと6万円以上のメリットになると思いますよ。(なおプラン変えなければ10年超えてもメリット減らない)
>うちも従量Bの時はこんなもんでした。(もう少し多かったかも)
>太陽光導入後でプラン変更したら月7〜9千円位で安定ですから、大きな削減となっています。

朝の7-10時の使用量軽減も期待出来るのですね〜!
特に夏場は日照時間が長いので期待出来そうですね(^^)/

>南向きなら導入された方が良いと思います。屋根からの輻射熱も減るのでエアコンの効きも良くなるかも。
>さりとて、高く導入したのでは何にもならないので、業者選びは慎重に。

まだ業者見積もりはしていない状況なのですが、
何か注意点やアドバイスがありましたら、ぜひお聞かせ頂けると嬉しいです。

素人ながら少し調べてみたのですが、

・パネルはパナソニックかカナディアンソーラーが良さそう?
・料金シュミレーションは100%その通りにいかない事が多い?
・11年目から売電価格が10円前後になってしまう?

パナソニックかカナディアンソーラー辺りが良さそうと思ったのですが、
今ですと1kWあたりの単価は、どのくらいがベスト(見ておくべき価格)なのですか?

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:21316110

ナイスクチコミ!0


mitsu@evoさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/29 11:57(1年以上前)

>ストツーさん

使用量は設置前は賃貸マンション、設置後は新築戸建てという条件が違うため、
ちゃんとデータは集計していませんが、以下スレッドに導入後1年間の実績を
まとめていますので、ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21010710/#tab

月々の電気代については住宅の条件が異なるのですが、
賃貸マンションはあまり断熱がよくなくて、日中も家族がいたため、
夏冬供に基本的にエアコン付けっぱなしのため電気代が凄く高かったので、
夏場は2万円、冬場は3万円くらいかかっていたのですが、
夏場は6千円、冬場は16千円くらいになりました。

書込番号:21316644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2017/10/29 13:31(1年以上前)

>mitsu@evoさん

お返事ありがとうございます。
実体験からのアドバイスありがとうございます。

これから詳しいデータも拝見させていただきます。
ありがとうございました(^-^)/

書込番号:21316928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/10/29 21:26(1年以上前)

>ストツーさん

>朝の7-10時の使用量軽減も期待出来るのですね〜!
>特に夏場は日照時間が長いので期待出来そうですね(^^)/

とりあえず過去1年のデータを集計すると、朝7〜10時の合計で159kWh、日中の買電量が211kWhでした。
これを12で割った数字が月に均した買電量です。(東西の一例ですので南だと朝のはもう少し多くなるかも)

>まだ業者見積もりはしていない状況なのですが、
>何か注意点やアドバイスがありましたら、ぜひお聞かせ頂けると嬉しいです。

どちらにお住まいですか? 過去に安くて工事も良さそうな業者の紹介とかでてますが
地区によって変わるのでそこは聞いておきたい部分です。

>・パネルはパナソニックかカナディアンソーラーが良さそう?
前者は国内、後者は海外です。後者の方が安くなることが多いです。発電量は前者が約5%ほど良いです。
3種のどれを優先するか、あと屋根面積によって選び方が変わります。

>・料金シュミレーションは100%その通りにいかない事が多い?
どちらかというと少な目に出してくるので満たされるケースの方が多いと思います。

>・11年目から売電価格が10円前後になってしまう?
とも言われていますが、こればかりは何ともわからないですね。

>パナソニックかカナディアンソーラー辺りが良さそうと思ったのですが、
>今ですと1kWあたりの単価は、どのくらいがベスト(見ておくべき価格)なのですか?

地域と搭載量、屋根の面積および複雑さによって大きく変わります。
屋根の図面アップされると向き不向きの検討継続できますけど。

書込番号:21318309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2017/10/30 07:13(1年以上前)

>晴れhareさん

早速のご回答ありがとうございます。

神奈川県(県央在中)で22坪程の家なのですが、
屋根の図面をアップさせていただきました。

2枚目の画像は、

上の線(最高の高さ)

下の線(最高の軒高)と書いています。

南(後ろ)に一軒家2Fのお宅があります。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:21319098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2017/10/30 07:17(1年以上前)

>晴れhareさん

>前者は国内、後者は海外です。後者の方が安くなることが多いです。発電量は前者が約5%ほど良いです。
>3種のどれを優先するか、あと屋根面積によって選び方が変わります。

アドバイスありがとうございます。

値段が高い代わりに発電量が変わってくるのですね。
初期コストの安さと5%の発電量であれば、どちらを取れば良いのか(*´ω`*)

また、パナソニックとカナディアンはちょっと調べた素人が判断したものですので、
私の屋根から最適なものをご教示いただけると嬉しいです(^^)

どうかよろしくお願いたします。

書込番号:21319106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/10/30 13:14(1年以上前)

>ストツーさん

図面見ました。南南東0.5寸屋根ですかね。
パナソニックでざっと割り付けしてみたのですが、
頑張れば通常パネル19枚、ハーフパネル6枚でちょうど埋め尽くされる感じです。

247W x19 + 120W x6 =5.41kW

カナディアンはハーフパネル無いので
245 x18 = 4.41kW  (一枚だけ出っ張るのはちょっとカッコ悪い)

ただ、南側の境界線が近いので、この先にある家の陰がどうなるかわかりません。
状況によっては下段の1列はなしにした方が良いかもしれませんのでその時は
パナで4.5kW位になります。

※細かいパネル数調整は業者さんと相談です。

南向き0.5寸で4kWを越えているので通常は回収可能なエリアです、ましてオール電化契約できている
なら前向きに検討ください。見積もり先は過去スレ参照で。
#「安いです」とかをキーワードに関東県で直接アクセス推奨とい感じで依頼先を検索してください。

では

書込番号:21319714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/10/30 13:16(1年以上前)

パナソニックで0.5寸は大丈夫でしたっけ → 識者のかた。

書込番号:21319719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2017/10/30 13:59(1年以上前)

>晴れhareさん

貴重なアドバイスありがとうございます。
カナディアンだとそこまで乗らないのですね。。。

コスパに優れているかなっと思ったのですが、う〜ん、残念です…

これより業者を選定してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21319768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2017/10/31 01:17(1年以上前)

>ストツーさん

解決済みになってしまいましたが、ちょっと訂正です。
パナソニックでも南側のハーフは乗せられない様です。(寸法読み違いました。10cmほど足りない)

ですので、パナで4.8kW位です。カナディアンでも4.4kW位なので、それほど大きくは
変わらないですね。

見積依頼すると正確に出してもらえますので進められてください。

書込番号:21321162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2017/10/31 06:06(1年以上前)

>晴れhareさん

調べて下さったのですね。
本当にありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:21321299

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)