『E-360からセパレートへ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『E-360からセパレートへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Accuphase」のクチコミ掲示板に
Accuphaseを新規書き込みAccuphaseをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

E-360からセパレートへ

2017/11/05 09:55(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase

スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件

E-360を気に入って使っていましたが、やっぱり気になるのがセパレートアンプの世界。国産アンプじゃプリメインが主流だし、それで十分だとは思っていてもせっかくアキュフェーズを使うならセパレートで・・という気持ちがありました。

というわけで、近所の中古オーディオショップにC-2110が入荷したのでちょっと視聴に。
DALIのエントリーモデルに繋いでもらい、視聴で必ずかけてもらうアートペッパーの「meets the Rhythm Section」をテスト。このアルバム、メジャーなのでどこでも置いてあるので比較に丁度いいんです。
ところが、一曲目の出足で「なんだ、この軽い音は・・」という印象。さすがにスピーカーがダメだったかな〜と思いつつ、いくらプリアンプとはいえ、やっぱりエントリーモデルだとこの程度なのかともしれないな〜というガッガリする一方でプリメインユーザーとしてはちょっと安心する気持ちに。

で、次にC-2410に替えてもらう。
すると、さっきと同じスピーカーとは思えないような柔らかくて奥行きのあるサックスが鳴り響いてきました。
自宅のDALI HELIKON400 Mk2+E-360にも匹敵するような音。プリをワンランク上げただけでこんなにも違うのかということと、エントリークラスのスピーカーからでもこれだけの音を出させる能力がプリにはあるのかという驚き。コイツをHELIKONに繋いだら・・という気持ちが一気に膨らんできちゃいました。

そこから、ネットで情報を探りまくり、仕事で東京に行けばモーターショーそっちのけであちこちのショップで視聴しまくるといった日々に突入。発見は、秋葉原のオーディオショップで印象の悪かった2110と自宅と同じHELIKON400を繋いで聴くことが出来て、今度はいい音が聴けたこと。前回はやっぱりスピーカーが役不足だったと納得。その一方で、それでもいい音を出せた2410は更に株を上げました。

結果として、候補は現行C-2120の中古か2モデル型落ちのC-2410の中古に。価格はほぼ互角。性能的には2410がいいけど、2410はディスプレイ部分にボリュームレベルのデジタル表示が無い・・。こんなの性能にはなんら関係ないけど、最近のアキュのプリの「標準」でもあるし、E-360でも慣れ親しんだ部分なので、この表示が無くなるだけでものすごく古くなってしなった気がしてしまう。

というわけで、2120の中古にほぼ絞り込んであちこちのショップに問い合わせていると、アキュの10%値引ルールを超える禁断の値引きで2120の新品が意外と近ずいてくる。その際5万円程度。

そして更に追い討ちをかけるような新たな提案をしてくるショップが。そう、型落ち在庫の2420新品の30%値引!

今のE-360もE-370発売直後に禁断の30%引きで買ったので、一気に気持ちが盛り上がってきちゃいました。10%値引の 2120の新品との差は6万円。でも冷静に考えると、最初の候補の2120中古との差は10万円超・・。
さすがにちょっとな〜・・・とトーンダウンしていたところに、とあるショップからなんと2420の35%引きの破格の条件が出てきちゃいました。

今週末には無くなっちゃいますよというお決まりの営業トークに思わず「それ、買います!」

やっちゃいました。

書込番号:21333736

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/09 14:01(1年以上前)

996s68さん

こんにちは。
プリアンプの購入おめでとうございます。
実は私も同じような流れで来週プリアンプが納入されます。

パワーアンプはプリメインのパワーアンプをお使いですか?プリを入れたことでどのような変化があったかお話しを伺えると有難いです。

私のきっかけはスピーカーの買い替えでした。Nautilus804からSignature Diamondへ。表現力が格段に上がりましたが、それと同時にこれまで使ってきたOctave V40SEではドライブ能力に余裕がないように感じました。

そこでセパレート化に踏み切った訳ですが、プリアンプとパワーアンプのどちらから手をつけるかで悩みました。で、結果はプリアンプ。先週Octave HP700を購入しました。

当面はV40SEのパワー部を使うことになりますが、音の変化がとても楽しみです。

書込番号:21417864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件

2017/12/19 07:28(1年以上前)

返信遅れてすみません。
プリアンプ購入おめでとうございます。レンズ貧乏さんももう納品された頃ですね。
私はE-360の頃からプリメインのプリ部分だけを使用して、ROTELのRB991というパワーアンプを組み合わせて使用していたので、コイツをそのままパワーアンプとして使っていました。ハイエンドアンプの証の一つでもあるダンピングファクター1000を誇る数少ないアンプのひとつです。

C-2420と組み合わせても不満なくいい音を聴かせてくれていました。同じAccuphaseということで、プリメインのE-360のパワー部分を使うことも考えましたが、保証3年残しの新品同様のE-360にはC-2420の購入資金になってもらいました(笑)おかげさまで購入価格より高く売れましたし!

レンズ貧乏さんももう体感されてると思いますが、私の場合のE-360からC-2420へのステップアップでは金額ほどの激変はありませんでしたが、一音一音がクリアになって奥行きも広がった感じがします。これで また一層音楽を聴くのが楽しくなった感じです。比べればほんの僅かな差だけど大枚はたいてしまうオーディオの怖さを実感しちゃいますね。

で、ROTELパワーアンプは「・・いました。」と過去形を使っていたとおり、今は違うパワーアンプを使っています。これもアキュのセパレート地獄のひとつだと思うのですが、「A級」欲しい病です。

正直、発熱、電気代とネガの要素も多いA級アンプは、おそらくAB級との違いも分からない駄耳の私には宝の持ち腐れだと思っていたのですが、こいつも我慢出来なくなり、先日、A-30というAccuphaseの入門レベルのA級アンプの中古を買ってしまいました。

入門レベルのA級アンプゆえにROTELの200ワットの足元にもおよばない60ワット+ダンピングファクター150程度のパワーですが、まったく不足なくHELICON400を鳴らしてくれています。パワーアンプじゃそんなに大きな音質の差はないだろうと思いますが、満足感から得られる「音」はまた格別ですね。

書込番号:21443658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/19 11:48(1年以上前)

996s68さん

ご返信いただきありがとうございます。
また、パワーアンプのご購入おめでとうございます。

1週間前にoctave HP700が納入されました。さっそく聴いてみましたがプリメインアンプからさらに表現力が広がった音に舌を巻いています。私自身、プリアンプによる音楽表現力の向上には懐疑的でした。同じoctaveのV40SEでもスピーカーを十分に鳴らしていると思っていました。

しかしHP700を追加して感じたのはセパレートの優位性です。V40SEと比べて音が細かくなりひとつひとつの音がしっかりと鳴るようになりました。特に音が消えていくときの最後の余韻の表現は格段に良くなりました。あとはステージが深くなり部屋の大きさを超えて音楽が鳴るようになりました。

私はまだパワーアンプを購入していませんが(現在はV40SEのパワー部を使っています)、将来的にはモノラルパワーアンプoctave MRE130/2またはMRE220を導入する予定です。

書込番号:21444089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/10 21:06(1年以上前)

996s68さん

こんばんは。
結局MRE220を購入しました。来週納品の予定です。

書込番号:21499967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/11 00:33(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん

パワーアンプ購入おめでとうございます。
なかなかにハイエンドな選択ですね(笑)私には縁のないレベルなのでコメントしようもありませんね。
オーディオにそれだけ投資できる情熱に拍手です。あっぱれ。


書込番号:21500643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/11 06:13(1年以上前)

996s68さん

おはようございます。
返信いただきありがとうございます。
セッティングが楽しみです。

書込番号:21500844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/19 19:39(1年以上前)

996s68さん、こんばんは。

無事納品されました。

書込番号:21523830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ > Accuphase」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-3000 と E-4000 の評価について(コスト比較を含めて) 11 2025/09/25 13:56:22
アンプ出力とスピーカーの音量 10 2025/05/10 9:28:12
いよいよ 14 2025/09/18 20:54:56
E-3000お披露目 2 2025/05/03 18:06:40
わずかに音が聞こえる 5 2025/02/18 21:24:32
大変興味深い 1 2025/02/20 0:35:15
エージング 13 2025/04/09 20:40:17
E-800Sの低音について 25 2025/01/05 9:50:20
セパレートからプリメインに変更は? 29 2024/06/26 9:57:18
サブウーファーの接続がわかりません 5 2024/05/08 11:41:39

「プリメインアンプ > Accuphase」のクチコミを見る(全 2475件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング