


15年ほど前に買ったPanasonicのCDコンポが壊れて廃棄した後、ここ数年はPCのドライブやBlu-rayプレイヤーにCDを入れてPCやテレビのスピーカー越しに聴いていたのですが、そろそろちゃんとしたコンポの購入を検討しています。
聴くのは主にロック、予算6万以下、TVとPCの音も出力したい、光デジタル入力端子付き(TVと接続)、出来ればBluetooth対応(スマホの音を聴きたい)、スピーカーの外装が黒でなく白かウッド調(これは単に自分の好み)、で、なるべく本体(アンプ)のサイズが小さい製品を探しています。
値段と機能面とデザインの好みからONKYO NFR 7TXが良いなと思い実店舗に見に行ったのですが、本体の奥行きサイズが大きいのがネックです。もう少しコンパクトだったら迷わず購入したのですが。
その他の候補は、
・JVC EX HR5
・SONY CMT SX7
・Pioneer X HM76
・KENWOOD K735
オーディオ素人なので、上記以外でもオススメコンポが有れば教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:21353865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。こんばんは。
このような組み合わせは如何でしょうか?
単品コンポ(スピーカーは付いてない)とスピーカーとの組み合わせ。
■単品コンポ
DENONさん
RCD-M41-K [ブラック]
\26,905〜価格比較
2017年6月中旬 発売
http://s.kakaku.com/item/K0000964857/#tab02
■スピーカー
DENONさん
SC-M41-CW [チェリー ペア]
\13,608〜価格比較
2017年6月中旬 発売
http://s.kakaku.com/item/K0000964877/#tab02
もしくは、
FOSTEXさん
PM0.3H(W) [ホワイト]
\11,540〜価格比較
2017年8月上旬 発売
http://s.kakaku.com/item/K0000984527/#tab02
さらに、
DALIさん
ZENSOR PICO W [ホワイト ペア]
\25,462〜価格比較
2016年1月下旬 発売
http://s.kakaku.com/item/K0000849085/?pay=32#tab02
試聴は必須です。(^o^)/
書込番号:21356354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光デジタル入力、USB TypeB端子(USB-DAC)、Bluetoothの3つを満たす製品は、X-NFR7TXとCMT-SX7くらいしかないのでは…。
それで、奥行の短いものとなるとCMT-SX7しか残りませんが…。
でも、考え方によっては、けっこう奥行の長い製品でも置くことができます。
上図は、RCD-M41の寸法図です。
RCD-M41の奥行は309mmですが、一番出っ張ったところ(音量つまみの前端からスピーカー端子の後端)で測っています。
製品のケースの奥行は272mm、音量つまみの厚さが12mm、スピーカー端子の長さが25mmで、その合計が309mmというわけです。
ですから、家具などの天板の上(前後に空間がある)なら、天板の奥行が272mmあればRCD-M41が載ります。
さらに突き詰めれば、底足の前後の間隔が199mmで底足の直径が30mmなので、天板の奥行が229mmあれば底足がぎりぎり載ります。
でも、テレビ台などの棚で背板がある場合は、後方へはみ出すことができないので、無理ですが…。
まあ、やる気があるなら、背板に穴を開けるなど、何とかできるかもしれませんが…。
ということで、気に入ったX-NFR7TXでも何とか載せられませんかね。ケースのみの奥行は、電気店で展示品を実際測るか、メーカーのサポートセンターに問い合わせてください。
書込番号:21359076
1点

>yuzupoさん
パイオニアのは、カラー液晶画面でジャケットや曲名
が見れお薦めです。安価ですし。
予算が6万円ならXC-HM86にスピーカーCN301あたりでも良いかも。
書込番号:21360001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
皆様、ご回答ありがとうございます!
>Tio Platoさん
DENON RCD−M41、奥行きがNFR7TXより4cmほど短くなるので良いですね。ロゴも可愛くて好みです。(本当に音に関して素人なので、見た目を気にしちゃいますw)
スピーカーも複数候補を挙げていただきありがとうございます。素直にDENONで揃えた方が良いのかな...? 圧迫感の無いホワイトにも惹かれる...。悩みますね。
書込番号:21378823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>osmvさん
そうなのです、全ての条件を満たすコンポがなかなか無くて。必須条件は光デジタル入力端子(TVの音声を高音質で出力)と、PCの音を高音質で出力できること(有線無線問わず)。サイズはJVC EX HR5ぐらいが理想なのですが。
NFR7TXの設置場所(設置する棚の奥行き)は問題無いのですが、奥行きがあればあるほど壁からの距離が離れて圧迫感が出てしまうので、なるべく短いものを探しております。部屋が狭いもので...。
サイズのご検討、ありがとうございました!
書込番号:21378859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
Pioneer X HM76 オススメなのですね。液晶画面が大きいのは便利そうです。
あと挙げていただいたXC HM86、クチコミを見たところ、予算オーバーですがタンノイのスピーカー・マーキュリー7.1との組み合わせも評価が高く、かなり惹かれております。
もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:21378877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuzupoさん
こんにちは。
12月上旬発売のため、まだ価格が掲載されておりませんが、
次の機種もあります。
ONKYOさん
CR-N775(S) [シルバー]
http://s.kakaku.com/item/K0001015774/?lid=prdnews_69577_K0001015774
私はDENONさん、ONKYOさん、Panasonicさんの下記機種とで迷い中です〜
(*´ω`*)
パナソニックさん
SC-PMX80
http://s.kakaku.com/item/K0000954771/
書込番号:21378893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuzupoさん
ONKYOの新製品CR-N775が発表されました。
同じ会社ですのでパイオニアのが安くなるかもですね。
さらにクリスマス商戦もあるのでXC-HM86とタンノイ マーキュリー7.1でも予算に収まるかも
書込番号:21378895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-HM86もRCD-M41もUSB Type B入力(USB-DAC機能)がないので、PCをUSBケーブルで接続することができません。
USB Type A入力はUSBメモリ(機種によってはiPhoneなども接続可)を接続するためのものです。
PCは、ヘッドホン端子からアナログで接続するか、Bluetoothで接続するならよいですが…。
一方、SC-PMX80は光デジタル入力がないので、TVを光ケーブルで接続することができません。
TVは、ヘッドホン端子からアナログで接続するならよいですが…。
PCかTVのどちらかのデジタル接続を諦めることはできますか?(Bluetoothはデジタル接続にはなりますが、圧縮されるのでアナログ接続より音質は劣るかも)
どうしてもデジタル接続にこだわるなら、外部にDACを付けることもできますが…。
TVの音声はハイレゾではないので、光デジタル用のDACを外付けするのがよいのでは。
例えば、安いものだと中国製のこんなもの(いくらでも高価で良いものはあります)。
http://amzn.asia/iNHDbHN
で、結局、奥行がかなり短く、USB-DAC機能があるSC-PMX80がお勧めですかね。
もし型落ちでも気にしないなら、在庫があれば、あまり価格の変わらないSC-PMX100がさらにお勧めです。
あとは、音質が気に入るかどうかが重要ですので、試聴して決めてください。
ちなみに、CR-N775もUSB Type B入力(USB-DAC機能)がありません。価格は、発売当初なので6万円以上します(価格.comの最安値だと6万円を切るかもしれませんが)。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003754580/
書込番号:21379997
1点

>yuzupoさん
DENON RCD-N9 パワーもあって、光デジタル入力が2系統装備されとります。スピーカーは別売りですけど、中古が嫌いでなければヤフオクで2万円〜3万円も出すと適当なのがありますよ。
JVC HR-5も候補のようなので、両機が写ってる画像をupしときます。
>osmvさん、こんにちわー!。
書込番号:21535907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





