『パネルの配置、パワコンについて・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『パネルの配置、パワコンについて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルの配置、パワコンについて・・・

2017/11/19 10:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

設置業者の提案

私の提案

11月4日の写真

配線図

いつも大変お世話になっております。
もう契約をしてしまいましたけれどチョット気になっていた所が幾つか在りまして...

メーカー ソーラーフロンティア
パネル   SF 175-S     245枚     
パワコン  KP55M2−J4−SS−A 7台

これから造る土地は冬季の間は影が掛かってしまいます画像左図で最長(赤い斜線 想像です)土地の半分くらいまで...

@パネルのレイアウトですが
   設置業者はパネルを並行して組んでいます、私は土地なり どちらかが良いでしょう...

Aパワコンについて
   この機種で良いのでしょうか? マルチとかMPPTとか 影が多いので...

B配線図について
   この様な接続で良いのしょうか...

  以上よろしくお願い致します

書込番号:21369423

ナイスクチコミ!0


返信する
SAXRSさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/19 12:58(1年以上前)

>AKUCIAさん

お疲れ様です。

影の影響を目をつむると、土地の形状は良さそうですね。
冬季は影がとのことですが、10〜14時も影がかかったりしますか?

@この土地形状ですと、どちらも大差ないかと思われますが、、、真南はどちらでしょう?
 もし土地の向きが東西に偏っているようなら少しでも南に向けたいところですので。。。

A冬季の影の影響する時間帯次第ですが、もし10〜14時でも写真の状態では前列はパワコンでも手の施しようがないかと。
電柱とか、立木のように不規則にかかる場合はマルチをおススメしたいですが、たぶんマンションの影ですよね?
パワコンはSMAとかもいいですが、三相はマルチ一括入力ですし、単相もマルチ2回路ですので、微妙ですね。
オムロンマルチのRシリーズは私も見積もったことがありますが、かなり高いので、正直コスト面でおススメはできないです。
影のかかり方次第ですが、個人的には無理にマルチに拘る必要はなく、汎用性の良い今の機種でいいと思います。
ちなみにMPPTは今時どのメーカーでも標準のような気がします(もちろんオムロンも)。
意外と知られていないですが、パナのマルチパワコンはMPPTの追従性が良く、とても優秀です(強制空冷式ですが)。

B単相だと3直並列になりますが、変な接続ですね。
直流は電圧ロスがそれほどないですが、斜線部の接続はやめてもらった方が良いのでは?(おそらく後列アレイから設計したのでこうなったと思います)
前アレイにマンション影が1段目から少しずつ2段目、3段目とかかっていくことを考えると、縦に3直で並列していった方がSFのメリットを最大限に引き出せます。
後列アレイはそこまで拘らなくてもいいかもですが、作業員の接続ミスが生じないようなシンプルな接続にした方が後々いいかもです。

書込番号:21369682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:1179件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/19 17:57(1年以上前)

>AKUCIAさん

@パネルの設置方角はそろえてください。
産業用でまともな設計はすべて同じ向きです。
(緩勾配で東西半分ずつというのもありますが異例です)
3階建て建物の影になるとしても、夏は影が発生しないのではないでしょうか?

Aソラフロパワコンはオムロンが基本で一括入力のKP55Mです。メーカー長期保証とコストを考慮すればマルチストリングパワコンの選択肢はないです。

B配線図を見ましたが、渡りがすごすぎます。この配線では配線工事ミスを誘発します。
私なら3直列の横ストリングにしてすっきりさせます。

書込番号:21370269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/19 18:48(1年以上前)

>AKUCIAさん

@影がアレイに均等(平行)になるようにした方が良いです。(設置業者提案の配置が良い)

Aお使いのパワコンはMPPT無しのようです。

B影対策の配線は、書き込み番号:21306370を参照してください。
SFなのでAかCになりますが、お使いのパワコンだとAになりますね。
なので、影をまとめてストリングにした方が良く、横のパネルとの3直列が良いでしょう。
その方が配線もすっきりします。
なお、パネルは縦置きですよ。念のため。

書込番号:21370384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 19:27(1年以上前)

11月19日午後2時頃

>SAXRSさん
早々の返答ありがとうございます。
 土地の方位はほぼ真南位です 冬季は日中でも土地の半分くらい掛かってしまいます また午後2時以降は南西方向より陽が差す様ですが それ以降は西側の民家の影が掛かってきます。
私の予想で発電量は 12月は75% 1月は50% 2月は75% 年間で 90% と想定しています(1,200kWh/kw発電量 欲張り)

 パワコンについては現状機種で進めて行きます

 接続方法については業者に相談してみます

ありがとうございます 参考になりました。

書込番号:21370486

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 19:34(1年以上前)

>gyongさん
 返答ありがとうございます。

パネルの設置方向は揃えるのですね 了解しました その様に致します。

パワコンについて 現状機種で進めさせていただきます。

配線について 設置業者と相談してみます。

本当に参考になりました。

書込番号:21370509

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 19:47(1年以上前)

>そらとやまさん

返答ありがとうございます。

影が平行になる様に致します(業者の提案)。

パソコンは現状機種で行きます。

影の対策例はAで 横のパネルとの3直列ですネ 業者と確認をしてみます

パネルは 縦置きです

皆様に相談して本当に良かったです ありがとうございました。

書込番号:21370541

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/19 21:47(1年以上前)

>AKUCIAさん
>そらとやまさん

オムロンのMシリーズパワコンは集中型でMPPT有りと業者に聞いていたのですが、ついてないのでしょうか?
確かにHPには記載していませんが、MPPTなしであれば、私のパネル接続のコメントは真逆になりますので失礼しました。
一応メーカーにも確認しておきます。

真南であれば、アレイの方角はいじらず、前後列を平行にしている業者さんの提案例が良いです。
影を避けるため、アレイの高さを上げる方法が物理的に有効ですが、確か伊勢崎でしたよね?
群馬は今年も風速35m超えの突風が吹き荒れていたエリアですので、あまり高さを上げるのも危険が伴いますね・・・。
前列はあまり効果が見込めないかもですので、後列アレイを気持ち上げてもいいかもしれません。

書込番号:21370856

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:1179件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/19 22:23(1年以上前)

>SAXRSさん

オムロンのMシリーズパワコンはMPPTは1つで一括入力です。
一方、Rシリーズは入力回路毎にMPPTがついています。(マルチストリングパワコン)

書込番号:21370941

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 23:17(1年以上前)

イメージ写真です

>SAXRSさん
返答ありがとうございます。

イメージ写真のように接続してもらえる様に頼んでみます  間違っていましたらコメントお願いします。

アレイ仕様 角度20度 風速36m/s 北側後列最高2490mmです かなりの高さの為 此処まででしょう。

住所(設置場所)は伊勢崎市です 突風は怖いですネ 滅多にないですが...

勉強になります

書込番号:21371085

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/20 01:31(1年以上前)

>gyongさん

私にはMPPTについてはチンプンカンプンですので設置業者に任せます...自分でも知らないとマズイようでしたらコメントお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:21371327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/20 09:31(1年以上前)

>AKUCIAさん

その横3直列であっています。
パワコンへの入力は、下段中段上段をまとめて一つのパワコンに接続するのではなく、
下段のみで一つのパワコン、中段のみで一つのパワコンというように、段ごとにまとめた方が良いです。

>gyongさん
KP55K3 : MPPT付集中型
KP59R : MPPT付マルチ
KP55M2 : MPPT無し集中型
かと

書込番号:21371707

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/20 10:04(1年以上前)

>そらとやまさん
詳しくありがとうございます 助かります。
>SAXRSさん
>gyongさん
ありがとうございました

あ、忘れていた 
  影の掛かる時期は冬季のみです(12月、1月、2月予想) 春、夏、秋、は良く日光が当たります
  東側に2mの道があり 道の東上に電線が通っていますが電柱がない為 気になりません(鈍感です)

先ほど設置業者に連絡した所 確認が取れました 現場では 横+横+横 で繋ぐ予定でしたとの事
 
皆さんお陰でスッキリしました これからもよろしく m(__)m

書込番号:21371748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/20 15:58(1年以上前)

>AKUCIAさん
ついに始動ですね。

影がかかるのは残念ですが、CISの底力を体験できるかも知れませんね。
(比較対象が無いので不可能かも・・・)




書込番号:21372289

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/20 17:16(1年以上前)

>しょういち720さん
いつもお世話になっております。

 先日、業者経由で工事負担金 489,618円の請求書が来ました 払ってきました(トホホ) ここまで来ればほぼ造れるでしょう...

 また1つ遅れそうな事が有ります 畑の中の電柱です 移動するのに最大 7ヶ月待ちとの事 ガビーン...でも電柱が細いタイプなのでそんなには掛からないでしょうとの事 1日でも速く収入にしたいです(本音) 東電様には逆らえません

 HIT240LPも 20万円位/kw単価 と良かったですが CISだと 無理やりに詰め込める為 同程度の発電量になりそうだったので...

今月、九州地方の天気はいかがですか(たぶん大丈夫でしょうネ) こちらはマズマズの天気です 

ではまた...

書込番号:21372430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/21 10:48(1年以上前)

>AKUCIAさん
負担金がその程度であれば何とかやっていける金額ですね。
電柱の移動もすんなりと進む事をお祈りしております。

こちら九州は先月のイメージからすると晴れ間が多くなっています。
このまま秋晴れ(冬ですかね?)が続くとよいのですが・・・

書込番号:21374191

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/21 11:16(1年以上前)

>しょういち720さん

ありがとうございます。

 金額については想定内だったので進めました

 天気が良く今月の発電量は期待できそうですね

では、また...

書込番号:21374239

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/21 19:56(1年以上前)


オムロンに確認しましたが、KP□MシリーズはMPPT有りでした。
HPには記載はありませんが、一応参考まで。

>AKUCIAさん

畑の電柱は移動要望を出して叶ったのですか?

書込番号:21375212

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:1179件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/21 20:17(1年以上前)

>そらとやまさん

補足します。

系統連系用パワコンはMPPT回路が1つ以上ついています。
MPPT1個のものを一括入力(集中型)と呼びます。
マルチストリングは入力回路毎にMPPT回路がついています。

よって、
KP55K3:屋内用 MPPT回路:1(一括入力)
KP59R :屋外用 MPPT回路:4(個別入力:マルチストリング)
KP55M2:屋外用 MPPT回路:1(一括入力)

最近はMPPT回路のコストダウンが進んだためかマルチストリングパワコンが増えてきている印象です。ただ、部品点数が多くなるので故障率は一括入力より少し高くなるかと思います。

書込番号:21375265

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/21 21:36(1年以上前)

アパートへ供給

電柱を移動

>SAXRSさん
MPPTについては設置業者に任せます

電柱について
  この電柱は畑の北側 アパートB棟の供給電源です。
  この電柱は今度 設置する太陽光パネルの邪魔になる為 畑の一番北側に移動要請をした訳です
   この畑に太陽光を設置する事(電柱の担当者には)話してはいません

この様な訳です

書込番号:21375470

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/21 22:38(1年以上前)

>SAXRSさん
>畑の電柱は移動要望を出して叶ったのですか?
 
 11月6日にカスタマーセンターに要請 その時に電柱移動は最長7ヶ月待ちと言われた。
 11月9日に担当者と現場確認 細い電柱なので7ヶ月待ちにはならないだろうといわれた。
 11月17日に署名捺印を貰いに来た 移動日時が決まったら連絡をくれる予定です。

さて いつに成るやら??

以上です。

書込番号:21375638

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/21 22:56(1年以上前)

>AKUCIAさん

なるほど、自己敷地内の電柱なら、移動要請すれば無償で移動してくれるのですね。
移設経験ないのですが、公道の電柱移設も無償でやってくれたりするのでしょうか?
さすがにソーラーの影になるからという理由は通じなそうですが・・・

書込番号:21375679

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/21 23:28(1年以上前)

>SAXRSさん
私の場合 自分の敷地内の為 無料だそうです
公道...出入り口なら可 太陽光...不可 みたいですネ...
 参考
   https://smcb.jp/worrying_questions/59466
   http://www.emf110.com/blog/?p=259
   https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9041160.html
 
根性入れて カスタマーセンターにTELしますか? 話は聞いてくれる様ですヨ

書込番号:21375769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/22 12:11(1年以上前)

電柱は、北側へ移動と合わせて、東側へ1本追加が出来れば良いですね。

パネル上の電線渡りを少しでも避けられれば・・・
・陰の影響もほぼ無くなる。(現状でも高さがあるので影響は少ないでしょうが)
・鳥の糞害減少が見込める

書込番号:21376679

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/22 15:22(1年以上前)

電線も移動

>しょういち720さん
ご指摘ありがとうございます。
写真の様に依頼しみます(電線部分も移動ですネ)...こんな感じでしょうか?

書込番号:21377016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/22 16:44(1年以上前)

横から来ていたのですね。
これなら電柱追加なく分岐部分の移動で完了ですね。

できればこの方が良いかと思います。

書込番号:21377166

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/22 17:18(1年以上前)

>しょういち720さん
24日にでも電柱担当者に確認をしてみましょう。

ありがとうございました。

書込番号:21377227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/22 17:26(1年以上前)

>gyongさん

KP55M2はMPPT付でしたか。失礼しました。
有益な情報ありがとうございました。

少し前まではMPPT無しパワコンが主流だったので、MPPT付は良いセールスポイントなのになぜか伏せているのですね。
セールスポイントをあえて伏せている理由はなにか言っていましたか?

>AKUCIAさん
お使いのパワコンはMPPT付ということなので、影対策はCになります。
つまり横3直列ではなく、縦3直列の方が良くなります。
ただ、直列数が3と少ないのとSFの影特性からそれほど差は出ず、横3直でも問題ないでしょう。




書込番号:21377247

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/22 17:44(1年以上前)

>そらとやまさん
 連絡ご苦労様です。

そうでしたか 設置業者に後日 それとなく連絡してみましょう。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:21377276

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2018/05/27 16:33(1年以上前)

配線のアップ

縦3直列に配線した様です ヨカッタ

皆様方のアドバイスのおかげを持ちまして
先日、事業計画認定がされました
ありがとうございました。

建設の様子などは5月度の発電実績のときに報告出来ると思います

書込番号:21855245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/29 12:49(1年以上前)

SFはパネル裏に配線を入れられるんですか〜
横接続だと配線が目立たなく出来ますよね。

我が家のHITも一部縦接続のため配線がちょっとすっきりしませんが・・・
お陰様で陰の影響は無いです。

早くも九州は入梅したようです・・・

書込番号:21859569

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2018/05/29 15:48(1年以上前)

>しょういち720さん
九州は梅雨入りですか、こちらは毎日が暑くウンザリしています 真夏は何度位になるのかなぁ〜

配線のチェック...私は特に口出しはしていませんが 綺麗に丁寧に してくれています...

書込番号:21859849

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2018/05/30 17:45(1年以上前)

>しょういち720さん
横3列も有りましたのでアップしました

SFはパネルの裏面がフレームとの隙間(約2cm)が有り配線が隠れます さらにフレームにはビス穴が数ヶ所あり結束バンドで止められます

書込番号:21862223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/31 22:21(1年以上前)

明日は晴れで30℃超えの予報が出ています。
先週も32℃位でしたね・・・

HITパネルにはそんな穴や隙間は無かった気がしますね。
やっぱり黒いパネルが良いですね〜
今年こそは自宅用の増設をしたいです。
あと7年ちょっとあるので回収出来る内に・・・

書込番号:21865100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)