


格好いい街乗り自転車としてルッククロスバイクを買ってみましたが、乗り心地がダメでした。
アルミフレームにハイテンストレートフォークの物です。タイヤは700×28cで空気圧は90psiです。
買う前から、アルミフレームは乗り心地が硬い。
乗り心地を求めるならクロモリフレームの方が良いという意見はこちらのサイトで目にはしていましたが、息子のクロスバイクを車道で試し乗りした時には乗り心地への不満が無かったため、まぁ、大きな違いは無いだろうと思っていました。
実際、買ったルッククロスでも、車道を走る場合は乗り心地に不満はありません。
が、実用してみると、車道を走ると自動車の邪魔をしている感が半端なく、気持ち的にずっと走っていられない。
歩道を走ると歩行者の邪魔をしないように、ゆっくり走る。
車道も歩道も50mも走れば信号か交差点で止まるか減速が必要になる。
っと、走るとこ無いじゃない状態になり、自動車も歩行者も少ない道ってないか探したら、須磨海岸(兵庫県神戸市)にそれっぽい道が有ったので、走ってみました。
たぶんコンクリートだと思いますが、表面が凸凹で、とてつもない振動です。
手首が痛くなるとか、ケツが痛くなるとかの部分的なものではなく、自転車が分解するかと思うほどの振動で、サイコンで10km/hくらいで走るのが精一杯な感じでした。
酷くローカルなロケーションで恐縮ですが、須磨海岸の道をご存じな方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、クロモリフレームのクロスバイクならここを快適に走れるのでしょうか?
あるいは、サスペンション付の自転車じゃないと無理っぽいでしょうか?
何か自分的には、クロモリやタイヤの空気圧では間に合わないんじゃないかと思ってまして、実際走れるシチュエーション(車道の長時間走行は無理)からもクロスバイクではキツいんで、ルックMTBにしようかと思っています。
自分の場合、短い直線で必至に漕いでもサイコンで30km/hも出せず、調子良くクルージングは大体20km/hで、この程度ならルックMTBでも出来そうで、現状ではただ乗り心地の悪い自転車というだけの物になっています。
書込番号:21371057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>>酷くローカルなロケーションで恐縮ですが、須磨海岸の道をご存じな方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、クロモリフレームのクロスバイクならここを快適に走れるのでしょうか?あるいは、サスペンション付の自転車じゃないと無理っぽいでしょうか?
昔のことで何となくウル覚えなのですが、下記の歩道のことでしょうか。
もしこちらで、時速20キロぐらいで走行となると、クロモリのクロスバイクでも、結構、振動がハンドルやお尻に伝わってくると思います。お察しの通りサスがあった方が、快適に通れるかと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%A0%88%E7%A3%A8%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E3%81%AE%E6%AD%A9%E9%81%93&tbm=isch&source=iu&pf=m&ictx=1&fir=RLIsQOuqJg-kVM%253A%252CfEYMNGtS2y7BDM%252C_&usg=__Bz0A_YRZTErjtDXE5FJJUqF6ur8%3D&sa=X&ved=0ahUKEwjWtdbS-8rXAhVBFpQKHSYDD-cQ9QEIKzAB#imgrc=RLIsQOuqJg-kVM:
例えば、下記のようなフロントサスがあるMTBであれば、ハンドルへの振動はサスが押さえてくれますし、リアからの振動は太いタイヤが振動を吸収してくれると思います。
リアにサスがあれば、振動に対してよりいいと思いますが、リアサスがあるとバイクの重量が重くなり、登り坂等で重くなってしまいます。こちらの歩道ですと、フロントサスに太いタイヤでいけるかと思います。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/palomar_alloy_8071/
書込番号:21371350
0点

>アルカンシェルさん
レスありがとうございます。
まさしく、その道です。
やはり、フロントサスペンション付きの方が無難なのですね。
20km/h出すかどうかは別として、持っているアルミクロスでは、とても走れたものではありませんでした。
ハードテイルマウンテンバイクって言うんでしょうか、そのタイプで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21371365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるかわかりませんが、
・フロントサスは比較的大きな突き上げのあるところを走るときに有効。ただし、高級なエアサスであれば微振動も吸収できます。
・微振動を吸収するのであれば、タイヤの中の空気量が多いものほど有利。
たとえば、MTB26inクラスでタイヤ幅1.1(28mm)とか1.25(32mm)では全く振動吸収見込めないが、1.5(38mm)ではだいぶ振動が吸収されてきて、2.0(50mm)ではほとんどの一般道の振動を吸収できます。
砂利道とかを走るのでなければ2.0くらいの幅で十分実用的でした。
はっきりいって、シュワルベ マラソン26x2.0を使っていたら、一般道や軽微な段差を超えるくらいであればフロントのエアサスは無意味でした。。。。。
26x1.1 シュワルベ デュラノでは、フロントエアサスがあっても何の役にも立たないほどの振動でした。
あとは見た目とのトレードオフですね。
書込番号:21372485
1点

>Tsutomu_kunさん
レス有り難うございます。
購入検討している自転車は、26×1.95というタイヤのものが多いです。
これだと微振動の吸収に有効ということですね。
有り難うございます。
一時の思い込みで、クロスバイクの軽快な走行感に魅せられ買ってみましたが、やはり、走る場所があってこそのものだと実感しました。
気合いの入った方は、良い走るステージを求めて移動のうえで楽しまれるのでしょうが、街乗り用途メインの自分にはそんなつもりは無く、やはり、どう使いたいのかを最初にしっかり考えておかないと後悔しますね。
書込番号:21372579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルック車じゃないけど、クロス(アルミ)、ロード(クロモリとカーボン)、MTB(クロモリ)乗ってます。
スピード ロード > クロス > MTB
ゆったり乗るにはMTBは良いかもしれないけど、走行音はうるさいです。
スピードはママチャリに負ける。
街乗りにはクロスが一番よいと思います。
クロスで走行が大変なところではMTBがよいですが、クロスでよいところはMTBには向きません。
スピードを求めなければMTBでもよいですが、我慢できるかな。
ルック車クラスではアルミでもクロモリ(クロモリのルック車があるかどうか知りませんが)でも
変わらないと思います。
書込番号:21374375
2点

>アルミフレームにハイテンストレートフォークの物です。タイヤは700×28cで空気圧は90psiです。
パセラ700x35Cで40psi試してみましょう。チューブはそのまま使えます。
書込番号:21374513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなもりももさん
レス有り難うございます。
買う前に一応いろいろなサイトで情報を集め、街乗りはクロスバイクが最適とのものが多かったので買ってみましたが、あれはアスファルトの車道を走ることが前提であることが分かりました。
自分、関西でして、路駐が多く、車道をずっと走り続けるのは、いろんな意味でしんどいです。
それで、車にも歩行者にも、あんまり迷惑かけず走れそうな道を特に努力せずに探した結果、前出の須磨海岸が雰囲気的に良かったんですが、路面が悪く今回の考えに至りました。
もし、クロモリなら耐えられるということであったならば、候補はアートサイクルのC400っていうのが第一候補です。
書込番号:21374965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。
いつも自分の質問スレでご教示いただき、有り難うございます。
諸般の事情で件のアルミクロス、もう手元に無く、試せないんです。
自分がもっと早くこちらでお尋ねしていたら良かったのですが。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ございません。
書込番号:21374981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>諸般の事情で件のアルミクロス、もう手元に無く、試せないんです。
そうなんですか。サス自転車だけはやめといたほうが良いと思いますよ。自転車の軽快な感覚はサスで減殺されてしまうんです。MTBなら、araya MFBみたいなリジッドフォーク(サス無し)推奨です。
書込番号:21375445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。
araya MFB って、良い自転車なんでしょうけど10万円越えてるようで・・・。
自分なんか、ガチの自転車好きの方から見ればケシカランってレベルの者なので、そのクラスに手を出すことはありません。
カッコだけのママチャリレベルと言われている物で性能は充分です。
(もっとも、安物は性能じゃなくって安全性が劣るから問題なんだというご意見が有るでしょうけども。)
アドバイス有り難うございました。
書込番号:21375579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、クロモリなら耐えられるということであったならば
アルミでダメでクロモリならOKなんてことは、ないと思います。
ちょっと違うかなという程度じゃないかな。
サス付きがだめなら、もっと太いタイヤのものにするしかないと思います。
サス付きにしても太いタイヤにしても、アスファルトの車道では28cのタイヤに比べると快適性は悪くなります。
書込番号:21377526
0点

>ひなもりももさん
レス有り難うございます。
自分の場合、走る環境と気持ちの持ちようから、例えクロスバイクでも軽快に比較的ハイスピードで走るというのが難しいので、軽快さより乗り心地のストレス軽減を最優先に考え、ハードテイルMTB(ルック車)にしようかと、ほぼ気持ちが固まりました。
(実は用途的にママチャリがベストというのは、敢えて考えないものとします。)
いろいろアドバイスいただいた皆様、有り難うございました。
書込番号:21377722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/24 14:05:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





