


PCケースを今時のケースに全部移行したいんですけど、PCでブルーレイ見るのでどうしてもBDが必要で、
内蔵のを2個も持ってるから今更外付けのを買うのも勿体無いから1台はマシンにBD乗っけてますけど…
うーん…
… 閃いたっ
こういうの買えば内蔵用の光学ドライブが外付け仕様になるんじゃんっ
Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル
http://amzn.asia/e1amtiT
こういうのでしたらセルフパワーなので安心ですしね。
… え?そんなの誰でも知ってるって?^^;
書込番号:21371079
3点

?
ケースに取り付けられるのに、わざわざ外付けにする理由がよくわからないです。
書込番号:21371110
7点

いあっ
今使ってる光学ドライブ内蔵のケースを5.25インチベイが無いタイプのケースに換えたいってお話です(笑)
書込番号:21371139
3点

こんばんワン! さっき〜ねえさん
い〜え 知りませんでしたね〜
高速ドライブが使えてGoodでありますよ(*゚v゚*)
いや〜それひとつGetしときます。
情報ありがとう∠(^_^)
>KAZUさん
私めのこういうケースには有効でしょ(^_^)
ストックしている内蔵用高速ドライブにこれ助かりますね。
書込番号:21371152
4点

見た目さえ我慢出来たら、それもありなんでしょうね。
滅多に使わない物は外して、別のパーツ用の空間に利用するのは有効的ですから・・・
俺はBDドライブ滅多に使わなくなったものの、バルク版パイオニア製ドライブから、PC用のデスクとチェアー入替えと共に外付けパナソニック製ドライブ内蔵に更新しましたよ。
オーディオ沼に入ることは無いですけど、多目的用途に新調した制作業務向けヘッドホンと比較して、利用頻度は限りなく少ないと思いますけどね。
書込番号:21371157
3点

こんばんは(*^^*)
あっ、KAZU0002さんもこんばんは(*^^*)
>オリエントブルーさん
あ〜っ、外付けのと内臓のとでは速度が違うっていうのもありますね。
… いあまあ、当然それを踏まえての提案ですよ〜(おい笑)
>ガリ狩り君さん
お久しぶりです。
スッキリマシンは全面に押し出して、光学ドライブはどっか見えないとこに置くって言うことで(笑)
書込番号:21371175
2点

光学ドライブついてるけど、使う機会が減ってますy
外に置くときは、振動がそれなりにあるのでゴムや耐震ジェルあると無難です。
インストで使う程度なら、ネットワークで他のPCにディスク入れて、それを読み込ませるという手も。
書込番号:21371219
2点

こんばんは(*^^*)
いあ、その「他のPC」の内蔵すら無くしたいって発想なんです(笑)
書込番号:21371239
1点

-さっきー姉さん-
こんばんは、再び通りますよ。
デスク周りを広々と使えると他の事も出来るので、光学ドライブは必要な時に出して、使わない時は引出し等に格納がいいでしょうね。
小型ケースに光学ドライブは、意外と邪魔な存在でしょうし・・・
割高な既製品のネットスタンドでもいいのですが、1.5m程度のメッシュパネルを2枚用意して、縦方向にチョットしたガジェット収納スペースを作る、そんな空間利用で快適にするのも楽しいですよ。
俺は自由に収納位置変更できるメッシュパネルで自作して、外付けの光学ドライブとSSDは、モニター後ろ側のスペースに置いています。
小型サーバーラック使ったら、もっと広く使えるのですがね。
書込番号:21371254
3点

色々収納を考えるのも楽しいですよね。
今ふと思ったんですが、使わなくなった5.25インチベイ有りのPCケースのベイにマウントさせといて、
裏側からUSBと電源ケーブルを出しておく、そしてそれ以外は空のPCケースは単なる外付け光学
ドライブケースと化す…
… なんやそれっ(笑)
書込番号:21371275
2点

シリアルATAケーブルの長いのと、
シリアルATA用電源延長ケーブルの長いのを、
繋げば、デスクトップPCの内部から拡張スロットの空きスロットの部分のPCケースのスロットカバー?を外せば、
30cm程度なら取り回しがきくかも知れない。
書込番号:21371295
2点

>星屑とこんぺいとうさん
こんばんは(*^^*)
PCケースはデスク下に置いてトップに小物入れとか置いておくとちょうどいい高さで割りと便利なので、
… 割りとマジな考えでした(笑)
書込番号:21371305
3点

sakki-noさん
ご参考までに、TIMELY (タイムリー) OPTICAL-CASE525SATAUSB3.0 というのもありますよ。
https://www.ark-pc.co.jp/i/15400433/
USB3.0とeSATAが使えます。
上下のパネルを止めてるネジがちょっと長いので取付時にガリガリしないように注意が必要ですが…
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AATF4DY
とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B013WNN3RS
でつなげてます。
書込番号:21371399
1点

>sakki-noさん、おはようございます。
外付けドライブでも内蔵ドライブでも
薄型ドライブは書き込みがなんとなく甘い気がします?
勝手な思い込みかもしれませんが・・・
同じメディアでもカーオーディオなどでかけるとなんとなく・・・
あくまで自分の感覚ですが。
昔は5インチサイズの外付けドライブはよく売られていましたが、
薄型が主で最近はむしろ少ないですよね。
5インチ外付けケースも最近は種類が少ないし価格も高い・・・
メモリー類に圧されて光学ディスクに書き込む機会が最近は減った気がします。
最近は古い車様に音楽CDを焼くぐらいで、
他は音楽CDや映画のDVDを再生するぐらいしか記憶がない・・・
時代の流れですかね
書込番号:21371519
4点

スレ主さんの示されているハードは、発売当初に
即購入しました。
本体が小さいので、外回りの備品として便利に使っています。
(ACアダプタが普通に大きかったのは誤算)
ただ SATAコネクタの食いつきが、そんなに強くありません。
付属コードが柔軟性ゼロですから、結構気を使います。
書込番号:21371971
2点

こんばんは(*^^*)
>たく0220さん
最初そういうのにしようと思ったのですが、なんかもっと安上がりなのはないかな?って調べてて
あれを見つけました。
でも、本当はそういうのに入れて使ったほうが収まりもいいですし安心ですよね。
>アテゴン乗りさん
お久しぶりです。
薄型ドライブだと違いが出る場合があるんですね。
確かに光学ドライブは使う頻度が少ないですよね、でもホントは内臓が一番使い勝手はいいですよね(笑)
もう最近はすっかりマシンの見た目重視になっていて、使い勝手が後回しな思考になっています^^;
>Audrey2さん
使ってらっしゃるんですね。
確かにここのメーカーのはUSB3.0のハブを持ってますけど、認識とかはもうすごくいいですがケーブルは結
構固くてゴワつきますよね。
接続部にあまり負荷がかからないよう工夫が必要そうですね。
書込番号:21372780
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





