


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光見積りにてパナソニックかソーラーフロンティアかどちらも甲乙付けがたく迷ってます。
皆様の意見をお願いします。
概要
新築(打ち合わせ中)
方流れ 2.5寸勾配 ガルバ縦葺き 南東
パナソニック 5.92kw 税込1507800円
年間発電量 推定 6693kw
ソーラーフロンティア 5.55kw 税込1437800円
年間発電量 推定 6480kw
メーカー保証+雨漏り保証15年
上記内容で参考意見をお願いします。
書込番号:21378462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも悪くない金額ですね。
ただ、昨年初めに私はSF5.7kWで同程度の金額でした。
昨年末よりもさらに現在は相場は下がっています。
昨年175での見積もりよりも現在の185で同一見積りで金額は下がっています。
部材流通価格は確実に下がっていますのでもう一声欲しいところではあります。
パナソニックを今年追加し、両方自宅にありますが個人的にはSFをおススメしたいとおもいます。
(ただし、パナソニックを枚数を増やし容量を変えない場合ですが)
書込番号:21378781
1点

アンチドキンちゃんさん
どちらも25万円(kw)ですので、回収にはバッチリだと思います。
が、SFで5.5kw載るのであればPanasonicなら6.4kwが可能ではないかと思います。
屋根の形状が複雑なのでしょうか?
バネル6.4kw パワコンを5.5 or 5.9kwサイズにして見積りを取られてみたら如何でしょうか?
雨漏り保証は施工業者さんが付帯してくれる保険ですか?
書込番号:21378861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
SFならもう一声いけそうですかね?
>REDたんちゃんさん
ごく普通の1枚方流れ屋根です、
配置図を見た感じだとSFは目一杯な感じでしたが
パナソニックは下段1列分余裕がある感じでした。入居家族は妻子+義母の4人構成ですが、
プラス20万前後の範囲ならば、6.4kw
の方が長期的には良いのでしょうか?
書込番号:21379032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
雨漏り保証は太陽光の業者さん保証です。
ビルダーさんからも他で付けるのはかまわないが、雨漏り保証は太陽光業者さんでとのことです。
ちなみにビルダーさんで太陽光をオプションで付ける場合、同スペックで確実に200万オーバーするみたいです。
書込番号:21379041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンチドキンちゃんさん
もともと提案書に書かれた5.5kwパワコンの最大接続枚数は247パネル26枚とハーフ1枚を許容する能力を有してます。
容量に直すと6.54kwになります。
1kw増えることで10年間で36万円くらいの効果が見込まれます。
キロ単価で25万円ということですので、11万円の余剰効果が見込めます。
わたしなら迷わず6.5kwを選択します。
10年以降もその効果は持続する訳ですし経済的には加点になると思いますよ。
保証は施工業者の保険、そうですよね!
ビルダーさん(HM)さんは勝手に付けた太陽光の雨漏りまで責任は負えません。
ただ、業者がつける保険は業者が破綻すると紙くずになってしまいますので、老婆心かも知れませんが住宅火災保険や県民共済等の家財に加入されると安心です。
たいした負担とはなりませんので!
書込番号:21379077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンチドキンちゃんさん
パナソニックは24枚ですよね。4x6枚の並びでしょうか。
パワコン1台だとあと2.5枚の追加が可能なのですが、並べると四角にならないので
あえて24枚の構成なのかと思います。
SFの30枚は5x6なんですかね。こちらは多分目いっぱいなのでしょう。
#屋根の大きさとしては、幅7m、縦6.5m位?
見た目も大事かな。(^^;
書込番号:21380161
0点

>REDたんちゃんさん
保険の件、了解しました(^-^)
29年度売電単価の締め切りが近いようで
先立った契約出来ないかとの話があったのですが
工務店との契約が1-2月予定なので、売電単価減は惜しいですがローン審査がきっちり通ってからにしようと思います。年が明ければ設置単価も少し安くなるかもしれませんしね。
>晴れhareさん
景観が重視だと屋根ビッチリのSFに軍配が上がりますね!性能的にはパナとSF 、違いは何でしょう?
書込番号:21384525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンチドキンちゃんさん
>景観が重視だと屋根ビッチリのSFに軍配が上がりますね
あれ? SFは30枚でぴったりとのことですが、パナ24枚はぴったりでは無いのでしょうか。
パネル容量あたりの年間発電量は、
パナ 6693kWh:5.92kW→ 1130kWh/kW
SF 6480kWh:5.55kW →1167kWh/kW
ということで、設置容量あたりではSFのほうが少し良いということになっています。
こちらはあっていると思います。(3%くらいSFの方が多い。)
反面、毎年の劣化はパナの方が少ない様で大体13年くらいでクロスすると言われています。
(あくまで予測ですけど)
あと、今回関係ないですが、東西面への設置等で斜め方向からの日射割合が多いときは
SFのほうが少し有利とかあるみたいです。
南向きですし、正直、どちらをとっても悪くないですよ。
自分はSF設置ですが、24枚で真四角なら発電量の多いパナを選ぶと思います。
書込番号:21384605
0点

追記です。
別業者から長州産業パネルの見積りが来ました。
私としてはSFがリードしてますが。。
>晴れhareさん
パナソニックパネルのはあと2枚乗せられる見たいですが景観上オススメしないとの事でした。
書込番号:21386457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンチドキンちゃんさん
長州は6.25kWで125万円ですか?(ちょっとピンボケ)
2枚目の写真は10kW? このスレでは除外して考えて良いですかね。
長州のパネルだとHIT・SFより容量単位で見たときに発電量が少ない形になると思いますが、
その分容量増えてるので発電量全体は同じ位になるのかと。(私見です)
価格は25万円ほど差があるので、悪くないですよ。
#というか、20万円/kWは価格面でかなり安いです。
>パナソニックパネルのはあと2枚乗せられる見たいですが景観上オススメしないとの事でした。
そういうことなんでしょうね。
書込番号:21388814
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)