


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
よろしくお願い致します。
カナディアンソーラーとジンコソーラーの見積もりになります。
日陰を考慮しての見積もりになっていますのでkw数に違いがありますが、最終70kwで設置のお願いをしたいと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:21386607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコシェルさん
この見積では価格が安いJinkoソーラーになります。
パワコンも5台(デルタ9.9kWパワコン)になりますし、無駄に多いカナディアン9台(5.5kWパワコン)よりすっきりしてます。
おそらくデルタパワコンの安さが見積に効いているのでしょう。デルタは私も扱っていますし問題ありません。
書込番号:21388319
0点

>チコシェルさん
別スレの自宅のソーラーはいかがしましたか?(チョット気になりました)
三重県は価格が高いんですか?それともこのカナディアンが特別性能が良いのですか?..
この価格なら パナソニック240LPやソーラーフロンティアでも設置出来るのでは?
常連様のお勧め(東京シェルパック、伊藤忠エネクスホームライフ中部)はいかがでしたでしょうか?
架台角度について
面積が800uなら 20度でも設置出来るのでは?(日の当たる場所に集中予定ですか?)
チョット気になりました。
書込番号:21388628
0点

>AKUCIAさん
有り難うございます。
デルタで問題なさそうですね。
ジンコよりカナディアンの方がリスクが少ない気がするのですが、どうでしょうか?
この値段差ならジンコで行こうと思うのですが、もう少し安くならカナディアンでいきたいのが本音です。
>gyongさん
有り難うございます。
三重が特段高いということはないと思います。
このカナディアンパネルは今度発売になるそうで、1枚のパネル反面づつで発電するので陰に強いらしいです。
屋根設置の際にその2社に見積もり依頼しようと思い、ついでに野立ての話をしたのですが、今現在は対応出来ないとのことでした。
結局屋根設置自体辞めてしまったので、何も話をせず仕舞いでした。
設置ですが、出来るだけ日の当たるところに集中したいと思っているのですが、パネルサイズによっては20度設置が微妙なラインのようです。
20度設置で最前列が2段になるようなら10℃でもう1段増やした方がいいかなといった感じです。
書込番号:21389348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコシェルさん
ジンコとデルタの組み合わせですと安いですね。
ただ、ジンコは投資回収性重視のパネルで、中国大手メーカーですが確かに今後の将来は不透明です。
最近ですと、レネソーラーが経営が傾き、日本撤退と言われています(既にレネソーラージャパンは音信不通状態だそうです)。
日本ではあまり認知度は高くないですが、一応中国大手の1社と言われていた会社です。
なので、個人的に海外製にするのであれば、Qセルズかカナディアンかと(絶対とは言い切れませんが)。
国産で低コストと考えると、ネクストエナジーあたりかと思います(SFも安いですが、容量が減るのと、これらより若干高めです)。
ただ、新商品パネルは基本的に高いので、型落ちを狙わないと安くはなりません。
パワコンはデルタでいいと思いますが、将来安心重視なら国産のオムロンです(台数が多い分、過積載もオムロン優性です)。
あとデルタは遠隔監視の選択性が比較的限られるので、これといった遠隔監視を付けるならオムロン優性ですかね。
(デルタ純正モニタとセットの遠隔監視キットがあるのですが、これだけが何故か高めですし、ルータのセッティングできるかどうかも業者に確認した方が良いです。)
この辺は正解はなく、設置者の考え方かと。
書込番号:21389790
0点

>SAXRSさん
有り難うございます。
確かにジンコには不安があります。
サンテックの例もあるので、いつどうなるかが不安なのでカナディアンにしたいところですが、掲載した見積もり額ではkw単価が高いような気がします。
従来の多結晶パネル270wでどれくらい安くなるかで決めたいと思います。
パワコンはカナディアンとパナソニックでセットで買えるので安くなり、それでパナソニックで提示してるようです。
カナディアンの多結晶270wであれば、kw20万で決める感じで良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21390104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコシェルさん
カナディアンの見積りのパワコンは、オムロンではなくパナOEMのようでしたね。
これは失礼しました。
あまり話に挙がりませんが、パナのパワコンは実はかなり優秀です。
変換効率96%という部分よりも、MPPTの追従性が今のものは進化しています(4〜5回路のマルチですし)。
金額はオムロンと同程度位と思いますので、ひょっとするとトータルバランスでオムロンよりも上かと。
カナディアンの多結晶パネルなら17〜18万円/kWは出せるかと思います。
過積載であればSFでも20万円/kWが出る時代ですので、カナディアン多結晶で20万円/kWで決めるのはもったいないかと。
書込番号:21390334
0点

>チコシェルさん
影対策として、1ストリング1MPPT回路が良いので、パワコン台数ではなく、MPPT回路数の多い方が有利になります。
カナディアン: 4MPPT回路/台 × 8 = 32回路
デルタ: 6MPPT回路/台 × 5 = 30回路
と、少しカナディアンの方が回路数が多いので有利ですが、2回路の差だと直列数との兼ね合いでどちらでも問題ないです。
カナディアンの300Wは最近流行りのハーフセルパネルです。パネルは通常3分割構成のところ、6分割になっているので、「特定の条件下では」影に有利です。
通常のパネルだと短辺方向の少しの影で全滅になるところ、半分は発電できます。ただし、同じストリングの他のパネルも全て同じような影になっているという特定の条件下においてです。スレ主さんの木の影がこの条件に当てはまる場合は有利になります。
同じストリングで半分くらいの枚数だけ短辺方向の影だと、バイパスダイオードでバイパスされて従来品と同じになって有利さはありません。
新しい製造工程なので長期的に不具合がでないか少し心配なところもあるので、価格差と発電量で検討してあまり差がなければ従来パネルで良いと思います。
書込番号:21391076
0点

>SAXRSさん
有り難うございます。
パナソニックのパワコンは優秀なのですね。安心感もありますし、パワコンはパナソニックでいきたいと思います。
カナディアンで20万/kwでは決めない方がよさそうですね。あまり時間がないのですが、検討してみます。
>そらとやまさん
有り難うございます。
ハーフパネルの方が土地に有利と聞いたのですが、実際に投資としてコスパが良いのかは今一つ分かりません。
土地の状況を載せますので、アドバイスやストリング方向など教えていただければ、有難いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21394220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコシェルさん
その影のデータは何月何日のデータですか?
書込番号:21403502
0点

>そらとやまさん
確か11月18日だったと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21403515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコシェルさん
すみません、思っていたより影の影響が大きいので、
@投資効果を考えているなら、設置を諦めるのが良いかと。
Aどうしても太陽光をやってみたいなら、午前11時の影のところまでにしておく。
(設置容量が減るので投資効果も少なくなります)
Bチャレンジ精神旺盛なら、敷地一杯に設置する。
(この場合、とにかく安く、多く設置してkW発電量を増やすのがキモになります)
影になる部分を西向きにするのも手と言ってましたが、訂正します。Bの場合は、南向きアレイと西向きアレイの間のスペースがもったいないので、全部南向き(土地形状に合わせて西へ5度?くらい)にして敷き詰めた方が良さそうです。
ハーフセルパネルもこの影ではそれほど効果はないし、コストアップになるので安いパネルが良いと思います。
アレイ間の離隔は、通常冬至の9時の影を基準にしますが、正午の影を基準にすることで、間隔を狭くして列数を多くすることが出来ます(年間で約0.5%ロスになりますが、列数増加で設置容量を増やせます)。
前後段のアレイ高差を1とすると、アレイ離隔は津(緯度による)だと9時の影基準では2.19倍のところ、正午の影基準では1.61倍で済みます。
傾斜角も少しでも発電量を稼ぐには20度が良いですが、前後段のアレイ高差が大きくなってしまう(離隔が大きくなる)ので、15度または10度で敷き詰められる容量を検討してみてください。南20度の時の発電量を100%とした時の、傾斜角と方位による発電量の割合をのせておきますので、検討の参考にして下さい。
但し、影の時間が多いとその分バイパスダイオードの負担が増えますので、バイパスダイオードの劣化による故障リスクが高くなります。そのため、出費にはなりますがサーモグラフィーカメラ(FLIR C2が7万円くらい)を買って定期的に異常発熱しているセルがないかチェックするようにして下さい。
傾斜角 方位角
真南 西5度 西45度 西90度
10度 96.7% 96.6% 95.1% 91.4%
15度 98.5% 98.4% 96.1% 90.7%
20度 100.0% 100.0% 96.8% 89.9%
書込番号:21411004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)