


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
野立ての約90kwなのですが、見積もり評価お願いします。
サンテックなのですが、レネソーラーの件もあり、将来の日本撤退がないか心配です。
よろしくお願いします。
書込番号:21394890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RJBZDさん
安いですね
後はフェンスや遠隔監視、防草シートとかですかね。
場所が良ければ自分が買いたいぐらいです。
サンテックは自分はあまり知りませんがHPは感じよさそうですね^^;
書込番号:21396885
0点

>RJBZDさん
サンテックとは言え恐ろしく安いですね。
サンテックも中国大手ですが、レネソーラーのパターンになる可能性はありますよ。
中国産に不安があるのであれば、安さ重視ですとネクストエナジー辺りかと。
少し高めになりますが、SFもアリです(実発電量トップですし、曇や影に強いので)。
90kWのせられる広さなので、SFでも十分な80kW近くはいきそうです。
せめてパワコンは20年持つとは考えずらいので、国産のオムロン辺りを選んでおいた方が無難なのでは?
書込番号:21397131
1点

これってブルームイノベーションの分譲案件ですよね?
あそこって利回り高いですよね
ただここの営業、現金や銀行融資でない、信販とかだと信販からお金がくるまでの間会社の持ち出しになるので
現金の顧客を優先して売ってしまいますよ
特に問い合わせ多いものだと、先に話を進めていても、現金の顧客に鞍替え?優先します。
書込番号:21398004
3点

>RJBZDさん
エコスタ〇ルやエコプ〇ス、楽〇等と比べても大変安いと思います。中電エリアでもやっているのなら自分もここで契約したかったです。
書込番号:21399088
0点

>Herbalstarさん
>加熱さん
>SAXRSさん
>りん&ペスさん
皆さん、返信有難うございます
これはブルームイノベーシャンですが分譲ではなく私の私有地に新規野立での発電所です。
中電でも普通に行けたと思いますよ。
パワコンは出来ればパナソニックで行きたいと思ってるのですが、そこは費用と相談でデルタかSMAになるかも知れません。
やはりサンテックは長い目では怖いのはありますね。
この安さなら、ハイリスク超ハイリターンなので決定するのもありかもしれませんね。
皆さんならどうしますか?
書込番号:21399132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RJBZDさん
どういう仕様にするかは本当に設置者の考え方次第です。
私はリスクを最小限にしたい人なので、申し訳ないのですがサンテックは避けます。
中国産格安パネルは、保証対象外のマイクロクラックやスネイルトレイルのリスクがありますので。
土地が広いようですので、若干割高になりますが、個人的にはSFにしたいところです。
CISは剛性が高く、そもそも物理的にこういったパネル不具合が発生しません。
と、完全に個人の好みになってしまいますね。
見積りのパワコンはパナでしたか?
パワコンも一長一短ですので迷うところですね。
パナマルチはかなり優秀ですが、やや過積載に向かない点があります。
そのため、保証範囲内となることを確認した上での設計をおすすめします。
デルタはコスパ良いですが、パナマルチ程MPPTの追従性が良くないこと、遠隔監視システムが限られること等が玉に傷です。
SMA単相はもう超過積載向けで高性能ですが、一番コストが高くつきます。
書込番号:21399420
0点

>SAXRSさん
返信有難うございます。
やはり中国パネルは怖いですね。もう少し別メーカーで見積りとりたいと思います。
パワコンが一番故障率が高いようですので、多少費用が高くなってもSMAが無難かもしれませんね。
MPPTマルチのストリングの組み方で教えてもらいたいのですが、パワコンが4回路までいけるとして
@6直×4並
A8直×4並
B10直×3列
ならどれが1番良いのでしょうか?
また、ストリング毎に直列数が違うと駄目なのでしょうか?
イメージなのですが、Aが1番安定して発電出来るのかなと思っており、もっと言えばパワコンの最大入力電圧=パネルの直列枚数総電圧がいいのかなと思っています。(400Vのパワコンでパネル40Vなら10直です)
ただそうだとしても、5.5kwパワコンなら低圧にするために9台設置になるのですが、パネルの枚数もあるので9台全て電圧Maxでつけることは出来ません。
それなら、日当たりのいいエリアは8直×4並で繋ぎ、影になる時間が長いエリアは6直×3で捨て気味にする、などの方がいいとかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21400992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RJBZDさん
基本的にパワコンは直列数を多くすればするほど、電圧が大きくなり、朝早くから発電できるようになり、並列するよりも電流量が減るので、発電効率は上がります(発熱低減等)。
但し、注意点として、保証範囲内となること、解放電圧の合計+10%程のマージンがパワコンにあること、通常発電時の電圧値がMPPTの有効範囲内となることは抑えておかなければ本末転倒となります。
解放電圧40V程のパネルであれば、8直以上組めば正直十分かと思います(中には10直とかに拘る人もいますが)。
影が複雑にかかるようであったり、季節間差が大きいようでしたらあまり拘らず、8直4並列で問題ないかと思います。
MPPTマルチとは言え、影のかかるパネルをパワコン1台にまとめて、6直4並列とかにするのは非効率かと思います。
(影のかかるパネルだけで過積載しても、パワコン定格容量分はまず発電できないですし、日射バツグンのパワコンはピークカットにより損失されるだけなので、もったいないです)
うまく一つのパワコンに混在させるといいです。
それと、SMAは確かに耐久性は高いのですが、MPPT4入力と見せかけて、実はMPPTは2つです。
書込番号:21401592
0点

>SAXRSさん
返信有難うございます。
8直4並列程度で組んで行きたいと思います。
ストリングの組む方向は難しいですね。
別スレ建てて質問してみたいと思います。
SMAはそうなんですね。
ネットで見てもストリングごとにMPPTが付いてるマルチストリングパワコンが田淵しか見つけられてないのですが、MPPT以外の表記があるのでしょうか?
他にストリングごとにMPPTがあるメーカーや製品は何かあるでしょうか?
書込番号:21401754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RJBZDさん
今やMPPTは結構標準になっていますので、ほとんどのパワコンに付属してます。
ただ、オムロンや日立のように標準なのにHPでアピールしてないものもあります。
低圧で使えるMPPTでフルマルチとなると選択士が狭まる印象ですが、国産でも実は結構あります。
単相では、オムロン、パナ、安川、ネクストエナジー、日立、三菱
三相では、オムロン、新電元、安川、三洋、田淵
(オムロンと新電元の三相はフルマルチだったかうろ覚えですが・・・)
最近は国産パワコン同士ならあまり性能差がないような気がします。
変換効率重視で単相とするか、抑制に有利な三相とするかは設置者次第です。
影の影響ですが、電柱のように横に入るか、縦に入るか、または小規模の部分的に入る場合は対策できる場合がありますが、
広範囲に複雑に入る場合は正直対策しようがないため、開き直るしかないです。
別スレ立てるのであれば、影のかかる範囲を示したパネル配置をお願いします。
書込番号:21404003
0点

>SAXRSさん
有難うございます。
MPPTのフルマルチは結構あるのですね。
パナソニックがフルマルチだったので、それで行きたいと思います。
陰は広範囲に入るので、対策難しそうです。
ストリングの組み方のご教授願えればと思いますので、別スレ建ててみます。
有難うございました。
書込番号:21406736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルームイノベーションで野立て太陽光発電所を購入しました。確かに利回りは高いし価格は安かったので購入しました。
ですが後で設備をよく見てみると微妙なところがチラホラあります。
例えば、パネルからパワコンまでのケーブルがCVVケーブルだったりします。
100kを超える過積載なのに用途が制御用のCVVケーブル8芯を使っていました。PVケーブルに比べ施工も楽で安いのか分かりませんが耐熱性に劣るのでショートして火災になる可能性があり不安です。
打ち合わせ書にも配線工事に関しては当社指定の施工方法で行うとあり、それ以外だと追加費用がかかるとありました。ちなみに現在も使用したケーブルは何かと質問すると何だかんだ言い訳して回答してくれません。ブルームイノベーションで太陽光発電を購入される方は注意してください。
書込番号:22985211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)