


PC何でも掲示板
すこしだけ懐が暖かいので、使いみちはないのだけど一台組もうか〜って悩み中。
ケース、メモリー、電源、HDD,SSD、CPUクーラー、グラボは手持ちにあります。
OSはね、とりあえず、Linuxで十分かと思ってまして。
今 五台の自作機を随時稼働中でして、作ってみたいってだけで 使用目的は一切ないのです。
そのうち 何かに使おうかって感じですけど、その時にウィンドウズでも入れようかなってイメージです。
思考が迷走中でまとまりませんがな。
その@
現状でコスパ一番と思われる 8400で組む。
冷静に考えれば これがベストのはずなのですが・・
そのA
8400で組むと、後で あ〜やっぱり8700Kで組むべきだったと後悔しそうなので
8700Kで組む。
↑
これだと いつでも1080Ti組みこんで、ウィンドウズ入れたら、いつでもゲームPCになる。
しかし、来年出る予想の、まともな6〜8コアが出でたら あ〜組むんじゃなかったになりそう。
現状の4790K+1080Tiで全く不満もないのですけど。
そのB
Ryzen1600は組んでるのだけど、なんとなく1700が〜どんな物か?
で 1700で組んでみる。
動画再生や軽いゲームではRX480+1600と何も変わらん気がするのだけど・・物欲が・・・。
そのC
組んでも使いみちないので、1600で組んでる自作にCPUだけ1700にしてみる。
そのうち気が向いたら 余った1600で省エネ?PCに使えるかも?
そのD
どうせ組んでも 使い道ないのだから、つまらん妄想は放置しておいて、 来年でるだろうインテルの次期CPUでゲーム用を組み直す予算に取っておく。
↑
これが正論だと理性は思うのですが、物欲が 何か組もう!って「悪魔の囁き」をしてくる。
堂々巡りで考えがまとまりませんがな。
書込番号:21470311
0点

大凡,質問でもなさそう ・・・・そのDが一押し!
書込番号:21470328
1点

メインストリーム向けCPUのCore i7 9700KとZ390チップセットの登場を1年程待ってから使い道を考察するとか。
書込番号:21470339
1点

迷って纏まらないなら5ですね。
あと周辺機器やモニタ、椅子に机と拘る物は沢山有りますが??
書込番号:21470751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいのが出たら出たで後悔してしまうなら、その6としてX399と1950X、その7としてX299と7980XEで。
多分このへんので組めばスペックの問題でそうそう後悔はしない・・・・・・金銭的な問題で後悔はするか・・・・・・・。
実のところインテルが新CPUを予定通り出せるのかどうかがあやしいところなので、「来年8コアが出たら後悔しそう」とか思ってたとしても実際には出ないかもしれない、ってことで8700K買っちゃいなよ、とか書いてみる。
っていうか、4790K機を8700Kで組み替えた自分を正当化するためにもぜひ8700Kを、8700Kをよろしくお願いします(^O^)/
書込番号:21470877
1点

>沼さんさん
>星屑とこんぺいとうさん
>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。
まぁ 待つのがベストなのは重々承知でして、それでも物欲が押し寄せてきて
多少の小遣いと、じっくり組み上げる時間が出来てるので〜堂々巡りなのです。
自作PCは 構成を考えている間が一番楽しいのですが・・・
電源は常時新品をキープしてますし、DDR4の値上がりが止まらないので、とりあえず
8Gx2と4Gx2を、これまたキープしてるのが災いでして・・
SSD HDDはゴロゴロ転がっていますし、グラボやケースも過去の遺物ならゴロゴロありまして。
これらを見ていると、「あと CPUとマザーを買えば取り敢えず一台組めるんだよな」
「一台i3の自作機を潰して SSDをOS込で残せば〜そのままの環境で使えるしな〜」
「しかし省エネのi3潰して どうにも省エネじゃないPCに変更も・・なんだしな〜」
「とりあえず組んで、Linuxでもいれて・・遊ぶ方がよいか?」
「しかし 現状で必要は一切ないしな〜」
「8700Kは熱出そうで、水冷必須みたいな雰囲気だし・・殻割りや、水冷は却下だしな〜」
で 堂々巡りを頭のなかでやっております。
>Yone−g@♪さん
モニター類は、どうにも買う物がありません、24〜29インチまで6枚と動画用にTV二台
どうにも 設置場所がもう 取れませんです(一台や二台壊れても問題ない様に対応済)
椅子机もギチギチに限られたスペースに何もかも詰め込んで設置してまして、動かすのも大変。
モニター類 アンプ スピーカー プリンターその他周辺機器は 劇的に進歩もなく、買い換える要素がないのですよ。
Ryzen1700か、8400か、ベンチ用に8700Kか(笑)?
やっぱり来年出るだろうIce Lakeまでスルーか・・。
「あ〜無難なのは8400なんだろうな〜熱も少ないし それなりにパワーあるし」
堂々巡りが止まらないのです。
アホ丸出しになってますがな。
書込番号:21470992
0点

>クールシルバーメタリックさん
的確なアドバイスありがとうございます。
現状 8700Kなら後悔は少ないでしょうね〜
一体いつ出るか?分からない次期CPUよりも、確かですから。
でもってEとFは予算が足りません。
8700Kだと今のゲームメイン機を潰して マザー&メモリー&CPU入れ替えでSSD(OS入り)使ってになるんですよね。
なんやかや再構成は気が遠くなるので。
結果として見えてるのは〜
ベンチに関しては間違い無しに上がる(太鼓判)
メモリーも今回のDDR4は私にしては奮発して準備してますのでね。
まぁ 他の人並のスコア(FFベンチに関して)出るでしょね。
FFベンチは本当にメモリベンチで紅蓮は一段と、その傾向が強い。
4790Kのゲームメイン機のメモリーを昨日 8Gx2(中古DDR3)に交換したら 同じ1600メモリーなのに
スコアが2000近く上がった。
つくづくショウモナイベンチだ。
予算は8万円程度なので、 8700Kまでなら、CPU+マザーで6万円台程度で収まるからCPUクーラーを少し良いのを買っても余裕です。
今の時期なら 今使ってるCPUクーラーで十分ですから、ちょちょいと交換すれば時間もかからん。
前にもCPU&マザー入れ替えたけど認証いらんかったし。
しかしながら 今私のやってるゲーム類は変えても体感は絶対にかわらん自信があるのですよね。
ゲームに関して言えば、8400でもFFベンチで並程度のスコア出して、今と体感変わらんはずなのですよね。
でもって変わらんのだったら、発熱 消費電力考えると 8400か?
ん〜
今後やりたいゲームが非常に重くなってくれば、1080Tiの2WAYか、次期ハイエンドグラボになれば4790Kではボトルネックなる可能性大きいので8700Kだよね〜
いやいや AMDにお年玉って気分で1700か?
なんてね、堂々巡りです。
暇なので各PCの大掃除でバラして綺麗に拭いて、組み直してますがな。
年内堂々巡りで悩んで、正月初売りで どれか買うようになりそう。
この迷って悩んでる間が楽しいので、もう少し楽しみたいと思っています。
つまらん迷言に付き合ってもらって、皆さんに感謝。
書込番号:21471422
0点

さて 今年も最後になりましたね。
過去の遺物のケースを使う気でいましたが・・・
重くて、馬鹿でかいケースばっかりなので持つのを考えただけで嫌気が差してきた。
そうだ 今まで作ったことのない変態ケースにしようって事が決定。
http://kakaku.com/item/K0000731631/
アマゾンで注文入れました。
予算残り 約73000円
外堀から埋めていく感じでパーツが決まっていきますね〜
普段と逆だ。
4790K+1180Tiのゲームメイン機は、潰さない方向で気持ちが決定。
そうなると、普段は予備機、もし4790Kで手に負えない状況が起きれば、急遽ゲーム用に変身出来る方向で。
未だ CPU&マザーは決まらず・・・
OSも購入に決定。
予算の残りが60000円を切った。
OSを16000円で計算すると、57000円程度でCPU+マザー 8700Kだと、それに水冷クーラー化。
8700Kは CPUクーラー新規購入を考えると 予算的にきびしいかな?
ん〜普段と逆の発想でパーツ選びしてるので おもしろいね。
普段は 真っ先にCPUなんですがね〜〜〜一番最後になった。
win10 home なんやかやで17000円になった・・ドスパラに注文済
残り予算 55000程度。
ますます 8700Kは 厳しいじょうきょうになりつつある。
いざ組むとなると やっぱりケースも新調したいし、Linuxより Windowsが良いですし・・
ん〜予算が膨らんできますがな。
書込番号:21473018
1点

ん〜
CPUクーラーを注文入れました。
水冷は却下なので Intel AMDどっちにも使えて取り付けにバネ入りで締めすぎが起きないっていうので
http://kakaku.com/item/K0000959842/
あ〜
残り予算が5万になってきた。
書込番号:21473085
0点

後悔したくなかったら、現行Xeonで双発してしまう逃げも有りますよ。
懐具合は永久凍土並みになるでしょうけどw
書込番号:21473088
0点

>ガリ狩り君さん
基本ゲーム用途+動画再生なんで Xeonは範疇にありません。
今年が終わりそうなので 決定してCPU+マザー注文いれました。
Z370M Pro4 (Z370 1151 DDR4) ケースから選んだのでこれしか選択肢がない。
Core i7 8700K BOX 2つをドスパラに注文入れた。
60000円だ・・・
予算を10000円オーバーした。
約90000円 メモリー 電源 SSD HDD手持ちで これは予備機には使いすぎですな〜
まぁ いいか・・・
正月中に全パーツ届くので、のんびり組み上げましょう。
(使いみちは一切無いのですが・・・エライ予備PCが出来てしまった)
書込番号:21473124
1点

まぁ 悩んだけど結論 8700Kに収まった訳で〜
ケースは少し変わったのになってるけど、本当にありふれた構成で さっぱり面白みのないのなってしまった。
これに手持ちの1080Ti組み込んだら どこにでもあるBTOのゲーミングPCと瓜二つ。
鉄板の構成っちゃ〜そうなんだろうけど なんかつまらんね。
やれやれ・・・・。
書込番号:21474507
0点

1080Ti積んだらうちの主力サブ機みたいなつまらん構成になるのが目に見えてるのは確か。
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/1227/247689
どう???
書込番号:21474524
0点

>クールシルバーメタリックさん
38万円ですか〜無理!
すぐに陳腐化するグラボにそんなお金入れても捨てるようなものかと。
ついさっき気がついたのだけど、私の4KモニターはDisplayPortが一個しかささらない。
で、今のゲームPCがそれ使ってるので・・この予備機を4Kモニターに接続するには〜
幸いミニDisplayPortケーブルも別個にさせるので・・
DisplayPort変換ミニDisplayPortケーブルが必要だ・・
アマゾンに急遽注文入れた・・また 予算オーバーが増えた。
すこし暖かかった懐に北風吹き込んで ピーピーになりましたとさ。
あ〜あ〜
書込番号:21474666
0点

ん〜取り敢えず ケース到着、後はCPU+マザー+OSの到着待ちになったんだけど・・
また さて? どうしましょうかね〜なった。
ケースとOS+電源+SSD+HDDは残しておいて1700でもう一台組むか!
(すぐは、ちょっとお財布的に難しいけど・・)
4790Kと8700Kの二台を同時に置いても、仕方が無い気がしてきた。
メインゲーム機を潰して 8700K+マザー+メモリーを移植して継続してメイン機を使うか?
メインゲーム機のパーツ叩き売れば少しはお金になるだろうし、少し足して・・
1700+マザーの購入に走るか?
8700Kと1700での比較データーを自分で取ってみたいって気が沸々と湧いてきた。
ん〜〜〜迷走はまだまだ続く
あ〜また 堂々巡りになってきた。
暇があると、ろくなことを考えないですね、やっぱりアホだ。
書込番号:21475647
0点

取り敢えず、CPU マザー CPUクーラー到着。
これで一応 全パーツ揃いましたね。
なんやかんやで、ダンボールの山ができている。
後は、新規で組み上げるか? 元の4790K機に移植するかの判断待ち。
新規でOSインストールすると多分 しばらくUPUPで重くなるだろうから〜
すぐにスコアチェックするなら移植がベストの判断か?
ん〜4790K一式は取り敢えずLinuxでも入れて様子見か?
新しく買ったOSは Ryzen1700用にキープか?
ずっと前にだけど、4770K機あるのに、興味だけで4790Kで一式組んだときもLinux入れてしばらく放置だったな〜
(資金不足なのにパーツ揃えたのでOS買う予算がなかった〜)
さて 飯でも食って 一眠りして考えましょうかね?
やっぱり移植して即戦力にするほうが・・よいでしょうね〜〜〜。
書込番号:21476164
0点

Core i7 8700Kで組まれるのですね。
AMD Ryzen Ryzen 7 1700?でも組まれるなら比較出来て面白いですね。
ふつふつと湧き上がる飽くなきPCパーツへの物欲はよく解ります。
私も小遣いが許せば・・・。(笑・汗)
さて、マウスもしくはトラックボールやキーボードで、
『 Logicool Flow 』に対応する物なら2台のパソコンもしくは3台のパソコンにUnifyingレシーバーを用意し挿し込めば、
1台のパソコンの如くマルチモニタ環境成如く使えるかも?マルッキリ同じにならないか。
ロジクールのM720 TRIATHLON Multi-Device Mouseの場合は3台のパソコンでLogicool Flowが使える。
省電力機能で使い勝手には多少の反応の悪さはあるものの付属の単三乾電池で2ヶ月以上は使えたかな。
書込番号:21476172
0点

>星屑とこんぺいとうさん
お〜面白いものがあるんですね、初めて知りました。
いかんせん、予算オーバーで正月の小遣いは〜一切なし状態なので今は手が出ませんが・・
ありがとうございます、今後の参考にさせてもらいます。
まぁ
複数PCを同時起動するスタイルなんで、マウス。キーボードの切替器をずっと使ってます。
Ryzen1700に一気に関心が移ったのは原因がありまして。
他の人のスレで(8700K関連)カキコしてるのですが、某重いゲームがあって、知人にちょっと
負荷具合を調べてくれって言われまして、2日ほど前に チェックしてみたのです。
調べると CPU 4790以上推奨・・(アホか!)ってゲームでして。
とりあえず、スペックの低い Ryzen1600+RX480搭載機でチェック。
最適化もできてないようでして、12スレッドフルに使いはするけど、1コア2スレッドに負荷が集中状態
そこだけが100%の負荷になり、のこりは20〜30%の負荷が勢揃い。
グラボもRX480では負荷100%状態。
まぁ それでも1920x1080&最高画質&他のモニターでも負荷かけても、60fps張り付きで遊べましたけど・・
少しスペックの低い知人のPCじゃ 何かと落とさないと こりゃむりだわ〜って思った。
でメインゲーム機の4790K機でチェックすると、やっぱり同じ模様で特定のコアだけが100%になる。
グラボは流石に1080Tiなので30〜40%の負荷で余裕十分(まぁ これが音を上げるようじゃ話しにならんです)
問題はCPU温度が全然違うんですよ。
Ryzen1600は定格だと、とにかく熱を出さないのは感心していたのですが〜
某ゲーム+1920x1080全画面+他のモニターで動画再生(倍速補完ソフト起動)+ウェブ閲覧 三画面モニター接続状態。
それで 冬なので室温は低いのですが、32℃止まり、当然CPUクーラーの音なんぞ聞こえない。
グラボが少し回転上がって音がしてきただけ。
ミニタワー 付属のクーラー ケースファンなし。
同じ条件で4790K搭載機(フルタワー、14cmCPUクーラー搭載、ケースファン多数)
室温は低いはずで、同等の条件(同じ家ですから)
で 52〜55℃まで上がった(CPUファンが唸りだした)1080Tiは余裕でファンも回らないし使用率30%程度
1080Tiが音を上げるようじゃ話しにならんので参考にはならんですがね。
夏だと怖い(笑)
私の自作モットーは、まず静か(煩いのは却下)、真夏の室温40℃でも何事もなく使える(外出時も作業させる事も有るため真夏は締め切った室内で高音になる)
その時点その時点での必要スペックを自在に引き出せる。
必要な時だけOCさせる。
多分だけど 8700Kだと某ゲームやると真冬の今でも 相当の温度になりそう。
(殻割り+水冷=これまた主義に合わない)
ん〜それならRyzen1700なら、1600よりはパワーあるだろうし・・ソルダディングの効果で冷えるだろうし。
もしかしたら、私には〜ソッチの方が向いてるのか?
まぁ 資金不足でして、直ぐって訳には行かないですが・・Ryzen1700+1080Tiでも色々調べてみたい。
なんて・・しょうもない考えが湧いてきて・・ん〜物欲との戦いになってる状況ですよ。
あ〜人間欲はキリがないですね。
書込番号:21476402
1点

取り敢えず、パーツを取り出してみた。
さて 移植か?
新規組み立てか?
もうちょい考えよう。
さて? どうしましょうかね〜
スレタイトルそのまんま、未だ迷走中。
書込番号:21476968
0点

>星屑とこんぺいとうさん
>クールシルバーメタリックさん
>ガリ狩り君さん
>Yone−g@♪さん
>沼さんさん
軽く仮組みを試したのですが・・偉い誤算でして・・・
無限5を組み込んで、マイクロATXに1080TIを付けたらですね〜〜〜〜〜
お見事 CPUクーラーと1080Tiが限りなく隙間なしでした\(^o^)/
唯でさえ熱が!!!!ってのに温風ヒーターみたいに熱をだす1080Tiと引っ付いたら洒落にならん。
ATXマザー買わないと、ダメだ〜〜。
しばらくはパーツ見て遊ぼう・・資金が一切ない〜〜〜!
教訓
思いつきでPCを組むもんじゃない、計画を立てて綿密に情報集めて、過去の経験と照らし合わせてパーツを
選ぶべきだ・・・・
お金無くなったから、マザーが買えません あ〜〜〜あ 終わった\(^o^)/
やっぱり私はアホだ!!!!
書込番号:21478783
0点

休みなので、パーツの山を見ていると・・やっぱ組まなきゃ!
朝一番で地元のパソコン工房に走った。
お金がないのでね、封印しているクレジットカード払いですよ、ネットのセキュリティは:::
あまり信用してないので、ネットでは代引きオンリーなのです。
「Z370ね〜」「どれにしようか?」 って考えていると「 ROG!面白い自作をUPしてた人いたな」
http://kakaku.com/item/K0001004318/
まぁ 現金出払うんじゃないからいいか〜で選んでしまった。
こうなると実店舗に行くと 要らないものを買ってしまう。
ついでだからSSDも新品を!
サムソンの500Gも自然に手が出てしまった。
\42844也
これで予算オーバーは5万円越え。
パーツ代は13万円オーバーとなった、財布は空っぽ。
BTO買うほうがずっとましだな〜〜
使いみちのない ベンチ専用マシン完成間近。
自作は計画的にやらないと、こういうとんでもないことになるって見本であります。
書込番号:21480414
0点

ここの掲示板って一旦解決済みにするとやっぱり解決してなかった、ってときに対応できんのかね〜。
どう見てもドツボにはまっとる(^_^;)
予言しよう。
殻割りしないってことだと結局は「CPUの温度が高すぎて使い物にならん!!!」とグチるであろう。
多少懐が寒くなってもCPUの熱はそれを補う程度には上昇するよ、きっと。
・・・・・・って解決にゃあ程遠いわな・・・・・・と無責任に8700K逝こうとかすすめた人が書いてみた。
書込番号:21480692
1点

>クールシルバーメタリックさん
どうもです。
年末の当時は、やる気満々でしたが〜
だんだんと気力が萎えてきて昨日マザー&SSD購入して帰宅後即組み上げる予定でしたが〜
未だ放置。
まぁ 気力を振り絞って(笑)本日組み上げてベンチその他を試す予定ですよ。
USBでのOSインストールは初ですが、一応最新をネットで落としてUSBにセット済。
後は仮組みのマザーから 一式取り外してAOGに組むこむだけで手間は大してかからないんですよね。
ケースにも付けないのだから。
総予算から言うと、個人的には一番高くなったPCになります(何も考えずパーツを集めた弊害)
CPU+マザー+SSD+OS≒約10万円。 8700K+ROG STRIX Z370-F GAMING+サムソン500G+win10 home
HDD3T 8000円(新品取り置き品)
電源 14000円オーバー RM750 CORSAIR GOLD(新品取り置き品)
CPUクーラー 6000円程?新規購入 無限5(デカくて本当は気に入らないけど、爆熱らしいので妥協)
メモリーが CMK16GX4M2A2666C16 25000円程度(新品取り置き品)
それに番外として 変態ケース+無駄になったminiATXマザー=22000円程度。
何やかやで、17万円コースですか?
最安値で揃えた訳でもなく、価格コム最安値での購入ではないので若干割高ではあります。
番外お蔵入り品も、使った内に入れてるので、大巾に高値での計算(財布から出たので、自戒を込めて計算です)
トータル出費は〜
グラボ抜きで 17万オーバー、とかは、おそらくBTOを軽く振り切ったと思われる(大笑い)
まさに自作ならでは(これまた、大笑い)
爆熱で、このPC自体がお蔵入りになる可能性も 非常に高く(興味津々)
体感は、メモリーが大巾にスペックアップでFFベンチは上がるけど、他は現状の4790K機と多分変らないと予想。
蛇足で、当分裸族になりそうですので電源スイッチもアマゾンで注文済。
DisplayPort変換miniDisplayPortケーブルも買ったし、新規でマウス、キーボード切替器も購入、それを入れると18万円が近いか?
アホ丸出しの次期主力機(予定)本日 起動予定。
まぁ 無くても何ら支障はないのですが(あくまで予備機)、しかしながら〜イージーミスで火でも吹いたらショックは大きい。
初心に戻って、慎重に組み上げましょうかね。
長々と解決済で引っ張りましたが これにて幕を引かせてもらいます。
ベンチ結果は多分 「ショウモナイね〜出費に合わない!」ってなりそうなので報告は無駄でカキコしないかと。
今後自作を目指す、初心者の人(私も含めて)の悪いPC自作例として参考になれば、このスレも意義があるかと。
>クールシルバーメタリックさん
長々と、しょうもないスレを覗いていただいたようで ありがとうございます。
書込番号:21482856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)