


レコーダーでHDDからBD-REにダビングしました。
チャプターを打ち直すのを忘れ、レコーダーが自動でうったもののままダビングしてしまいました。
BD-REディスク上でチャプタ―編集(結合)したいのですが、保存用として作ったものなので、ディスクに負担がかかるのではないかと心配しております。
チャプター結合では、保存性に影響が出るほど負担はかからないですか?
最悪、このまま保存用と思っているのですが、今回自動でうってくれたチャプターが結構多かったので、困っています。
使用しているレコーダーは「Panasonic DMR−BR590」です。
教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
書込番号:21475250
2点

BD-REは1000回以上の書き込みが可能です。
したがって、チャプター編集程度なら、どうということはないです。
書込番号:21475541
0点

P577Ph2mさんへ
早々に、回答下さり、ありがとうございます。
>BD-REは1000回以上の書き込みが可能です。
>したがって、チャプター編集程度なら、どうということはないです。
BD-REの書き込みが1000回ほどというのは存じあげていましたが、RAMやRWの時、ディスク上で数回程度編集しただけでエラーが起こり、見れなくなったという経験がありまして、それからディスクに書き込んだら編集しないほうがよいという考えがありました。
しかし、チャプター編集(結合)は今までしたことがなく、またBDレコーダーになってから自動で打つ以外、自分で打つこともなかったので、チャプターがどのような編集をしているのかわからず、お尋ねさせて頂きました。
チャプターを編集すると、やはり管理領域は変更されているのですか?
どうということはないということは、長期保存に影響はないと考えてよいでしょうか?
書込番号:21476122
0点


「ブルーレイディスク・メディア > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/20 19:42:02 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/23 16:15:44 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/11 7:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/05 18:54:11 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/24 19:01:42 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/29 23:05:07 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/29 19:40:50 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/15 0:33:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/25 22:17:08 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/17 14:50:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





