『メモリーの選び方のポイント』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メモリーの選び方のポイント』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの選び方のポイント

2018/01/03 09:51(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:300件

現在DDR4-2133 4GB シングル
これを2枚刺しにしたいのですが
DDR4って書いてあれば何を選んでも良いのですか?
2133まで合わせないとダメなのですか?
DDR4-2133 4GBで検索すると色んな記号や数字の商品が出てくるのですが分かりません。
例えば前のパソコンで使ってたメモリーは使えないのでしょうか?

書込番号:21479994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 10:07(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

これはDDR3メモリーなので使えないです^^;

DDR4-2133以上ならどれでも良いと言えば良いんですが、用途次第ですし、IntelなのかAMDなのかとか?
詳細情報が無いので、使えるとしか。。。とりあえず、メーカー保証のあるメモリーから選んでください。程度ですかね?今のところ

書込番号:21480015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2018/01/03 10:43(1年以上前)

>揚げかつパンさん

すみません。。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=605391

DDR4って書いてあれば後ろの数字は関係無いのでしょうか?
値段も2枚で1万くらいから2万 3万とありますが性能の差なのでしょうか?
知名度の差でしょうか?

書込番号:21480099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 10:55(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

後ろの2133は転送速度なので、数字が大きい方が速いです。
またPCを拝見しましたが、1枚刺しなので2枚刺しのデュアルチャネルにした方が速いです。
4GBの2133を1枚追加すれば転送速度が倍になるので2133でもそちらの方がかなり早くなります^^

速度は後ろの2133→2400と上がれば速くはなりますが、CPUが6シリーズなので2400程度までが標準で最大速度です。
BIOSでXMPに対応してれば2666以上も動作するとは思いますが、用途次第です^^
ゲームとかしないなら2133のデュアルチャネルで十分じゃないでしょうか?

書込番号:21480135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2018/01/03 12:06(1年以上前)

先ずDellのPCで利用していたDDR3のメモリーは、ピン数などの規格が違う為、そのURL先のPCでは利用できません。
ASRockのような一部のメーカー品では、排他的に利用できる物もあったはずですが、その様な特殊マザーボードでは無いでしょうから、古いメモリーの利用は諦めてください。

次にH110チップセットマザーボードで、普通にメモリースロット2つのデュアルチャネル出来る製品と思いますが、先ずは販売元に聞かれた方が良いと思いますよ。
揚げかつパンさんが言われるように、別途設定ない場合はDDR4-2400のクロックが最大となります。


メモリーの金額差については、応答速度に関連するレイテンシーやオーバークロック対応など、細かい仕様の差があるからです。
その他に、メモリーの動作保証も有ったり、見た目を派手に装飾したメモリーも有るので、販売額の差については多種多様となります。
あとは、DRAM製造工場の火事によって、流通数の減少を見越した火事場泥棒的な便乗値上げも、無いとは言えませんけどね。

書込番号:21480323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2018/01/03 14:16(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>揚げかつパンさん
ありがとうございます。
DDR4と表示されてたら対応メモリーなんですね。
右側の数字が2400以下を選ぶ。

ちなみに2枚とも同じメーカーである必要性は、どうなのでしょうか?
「相性」が必要との書き込みも見掛けますが。

しかしメモリーって高くなりましたね。
6年前くらいにメモリーを交換したときは2枚で5000円まで行かなかった記憶が。

書込番号:21480615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 14:30(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

普通は、同じメモリー2枚で動作させるのが普通ですが、とりあえず、違うメモリーの場合は速度を合わせる、タイミングを合わせるでしょうか?
2133の数字と、そのあとにつくCL値などですが、これの場合は、BTOですから、パソコン工房さんでメモリー増設をしてもらえば良いんじゃないですか?出来るできないを販売店ん確認すれば自分は何もしないでも差額を払えばOKの様な気がします。

購入後に増設する場合は、CPU-Zなどのソフトでタイミングを調べて増設するなどでしょうか?できれば、チップメーカーもそろえたほうが安心ですけど、その場合はThaiphoon BurnerやHWInfoなどで大体は調べられます^^

ただ、完売しましたと書いてあるので購入してるのなら上記を気を付ければ大抵動作しますが、心配なら相性保証を付けると良いでしょう^^

ちなみにhttps://www.ark-pc.co.jp/i/11705611/の様に最初から相性保証が付いたメモリーモジュールも有ります。

デュアルチャネルは動作するとは思いますが、ガリ狩り君さんが仰る通り、販売店さんに確認した方が良いでしょう^^

書込番号:21480644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2018/01/03 15:19(1年以上前)

メモリーの動作条件は下位に合わせた互換で、動作が劣る方に合わせる性質があり、i-GPUの性能を最大限に生かすには、同じメモリーを使いデュアルチャネルを行う事が絶対条件です。
容量変動は生じませんが、CPU内蔵GPUの動作をベストな状態に維持するには、この部分を必須条件となります。
その為、同じクロック値をパッケージ表示していても、クロックが同じでレイテンシー(CL値)が違うなど、細かく見るとその様な事もあるからです。
i-GPUを相当酷使する様な使い方していない限りは、その違いについて気付き難いでしょうけどね。


>6年前くらいにメモリーを交換したときは〜


その頃って2011〜2012年なので、DDR3Lまでのメモリーも飽和状態で、民珍党(一見民珍党)政権による円高も重なった頃でしょうね。
半島メーカーの焼き畑ダンピングに始まったチキンレースで、どこのメーカーも生き残りに必死だった時期と思います。
未だにあの頃と比較している人も居ますが、世界情勢も変わりましたので、物事の見方を変えた方が良いでしょう。

書込番号:21480756

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/04 06:32(1年以上前)

PC4-17000(DDR4-2133) 4GB \5,270〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000813674_K0000864041_K0000905193_K0000864474_K0000925941_K0000943749_K0000905145_K0000982678_K0000881990_K0000977276&pd_ctg=0520

↑対応メモリです。

>>6年前くらいにメモリーを交換したときは2枚で5000円まで行かなかった記憶が。

その頃ですが、4GBの2枚組で3000円とかで買った記憶があります。
メモリの価格は画像のように大きく変動します。

書込番号:21482222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/04 06:41(1年以上前)

ん?なんでSO-DIMMが入ってるの?
アーキサイトのを言ってるのかな?

今はメモリーの値段高いというか、どこが適正かは難しいですけど^^;
あの頃は安すぎてメーカーのサバイバルやってましたからねー^^;

書込番号:21482229

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31893件Goodアンサー獲得:5565件

2018/01/05 11:32(1年以上前)

メモリーモジュールの速度は車の最高速度のようなものです。
PC側の要求が道路の制限速度です。
制限速度に関して下限があるので、それ以上である必要があります。
最高速度の方はどれだけ出ても制限速度を守るので、下限の速度が出ないことには話になりません。

数字はDDR4-2400以下というより、DDR4-2133以上です。
最低速度の方も制限があるので、DDR4-2133以上である必要あがあります。

モジュールの規格としてはPC4-17000以上ということになります。
形状の規格としてはDIMMです。

書込番号:21485191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2018/01/06 03:58(1年以上前)

>uPD70116さん >揚げかつパンさん
>ガリ狩り君さん >kokonoe_hさん
ありがとうございます。
今回買ったパソコンは在庫処分みたいなモデルなので
カスタマイズは出来ませんでした。
電源を入れてから立ち上がるまでの時間とページをいくつか開いていくと遅く感じるので質問させて貰いました。
以前メモリーの交換した時は2枚組でも安かったのですが
いまはチョット高いので1枚だけ買ってきて2枚差しの恩恵を受けられないかと。

書込番号:21486933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/06 09:35(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

なので、皆さん2133 のJEDECの普通のメモリーでデュアルチャネルで押してるんだと思いますよ^^;

本当は同一型番のメモリーが好ましいのですが、なかなか難しいです。メモリーなんて簡単い外して付けられるので、メモリーの画像でも送ってもらえれればこれが良いとか言えるのですが、まあ、普通の4GBの2133のOCメモリーじゃないのを買えば普通は動作しますが、付いてる状態でも添付貰えれれば良いんですけどね?

特にタイミングが書いてあるシールとチップメーカーが分かれば、大体は分かるんですけどね^^

書込番号:21487291

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/06 11:06(1年以上前)

>>電源を入れてから立ち上がるまでの時間とページをいくつか
>>開いていくと遅く感じるので質問させて貰いました。

Windowsの起動時間に関してはHDDではなくSSDにすると、例えば60秒かかった起動時間が10秒とかになります。
開いて遅く感じるのは、購入してから間もない場合はまだ裏でWindowsUpdateが走っているのかもしれません。その場合、WindowsUpdateが終われば速くなります。

書込番号:21487526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2018/01/06 23:44(1年以上前)

>kokonoe_hさん >揚げかつパンさん 

パソコンを立ち上げてるだけでメモリーが55%〜47%の間を変動してます。なにもしてないのに半分も使われてるのは普通なのでしょうかね?
やはり2枚差しが安定ですね。

メーカーに確認しましたら使われてるメモリーは
キングストン KVR24N17S8/4 との事でしたが
古い商品なのか、ほとんど検索に引っ掛からないですね。 さらに、このメモリーを見るとDDR4 2400なんですよね。私のパソコンの詳細をみると DDR4 2133 だけど。 後日、パソコンを開けて調べてみます。

書込番号:21489309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/06 23:55(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

最近のOSはメモリーイーターなので4GBだとかなり苦しいです^^;
自分のパソコンでもただブラウザとメーラーを開いただけで、3GB以上使ってるのでそんなものでは無いですかね?

メモリーは確認しないとデュアルチャネルで動作させるなら問題になりそうです^^;
ただ、kingstonのメモリーは高品質が売りなので、そう悪いものでは無いです^^

書込番号:21489336

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/06 23:56(1年以上前)

>>パソコンを立ち上げてるだけでメモリーが55%〜47%の間を変動してます。なにもしてないの
>>に半分も使われてるのは普通なのでしょうかね?

いたって普通です。
4GBのメモリのうち何もしてない場合0.1GBくらいが内蔵グラフィック用に使われ、残り3.9GBくらいのうち半分くらいは何もしてない(裏でいろいろソフトが動いてたりする)状態でも使用されます。
4GBでも空きメモリは1.5〜2.5GBくらいかと思います。
メモリの空があるのにソフトの起動が遅いのはWindowsUpdateなどが裏で動いているのかもしれません。

>>詳細をみると DDR4 2133 だけど。 後日、パソコンを開けて調べてみます。

DDR4 2133でも2400でもどちらでも構いません。
ソフトの起動で差が出ることは無いでしょう。

書込番号:21489339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2018/01/09 22:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>揚げかつパンさん
驚くほどの高値なのは何故なのですかね?
秋葉原では見つけることが出来ず。
おなじメーカーで揃えるか。 DDR4-2400で合わせてしまうか。
悩みどころです。
ありがとうございました。

書込番号:21497633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/09 22:57(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

amazonですが

https://www.amazon.co.jp/Kingston-デスクトップPC用-PC4-19200-Non-ECC-KVR24N17S8/dp/B01GCWQFP8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1515506051&sr=8-1&keywords=KVR24N17S8%2F4

が一緒では?値段も手ごろだし

書込番号:21497767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2018/03/25 18:26(1年以上前)

PCを開けて見たらKVR21N15S8/4でした。
型番が全然違う。
検索しても殆どの出てこない。

書込番号:21703636

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31893件Goodアンサー獲得:5565件

2018/03/25 22:49(1年以上前)

もっと安くなるメモリーが主流になり、こちらは割高で売れないから、小売りの方には回らないのでしょう。

4GBを2枚足すとか、8GBを1枚足すという方法もあります。
これなら最悪の場合でも8GBは確保出来、運が良ければ12GBで使えます。

書込番号:21704391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2018/04/10 01:09(1年以上前)

>uPD70116さん
2枚差しだと同じ容量にする必要は無いのですか?

秋葉原にいく機会があれば色々と探して見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21740317

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31893件Goodアンサー獲得:5565件

2018/04/10 02:22(1年以上前)

別々の容量でも問題ありません。
デュアルチャネルにならない部分もありますが、動かないということもないですし、一部分だけでもデュアルチャネル動作になります。
例えば4GB+8GBもしくは4GB3枚なら4GB+4GBがデュアルチャネルで4GBはシングルになります。

書込番号:21740386

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング