『グラボの垂れ下り』 の クチコミ掲示板

『グラボの垂れ下り』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信35

お気に入りに追加

標準

グラボの垂れ下り

2018/01/09 03:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

これ、垂れ下がってますよね。
2か月前にマザーボードをASUS PRIME X299DELUXEに換装。
X79ではここまで垂れなかったのですけど、これは対策を講じたほうがよさそうな状態ではあります。
支え棒を購入しようと思ってます。
グラボはGTX1070で30センチ級ですが、皆様は何か対策されてますか?

書込番号:21495558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件

2018/01/09 03:31(1年以上前)

ASUSのGTX1070で3連ファンです。
どこに支えを“かます”といいのやら。
使いやすい、お勧め製品はありますか?

書込番号:21495566

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件Goodアンサー獲得:243件

2018/01/09 05:08(1年以上前)

おはようございます(*^^*)


私はドスパラのVGA Holderを使ってますが、ピンクモンキーさんのマシンに状態で使えるかどうかですね。

VGA Holder
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=440786&lf=2

書込番号:21495606

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件Goodアンサー獲得:243件

2018/01/09 05:10(1年以上前)

よく見るとやはり下の方にある棚のような板に干渉してしまいそうですね。

お役に立てなくてごめんなさい。

書込番号:21495607

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:23035件Goodアンサー獲得:2343件

2018/01/09 06:19(1年以上前)

補助電源用ケーブルの重みで垂れ下がるので,
「テグス」で天板付近から吊っている。
ケースを寝かせて,重力の影響が出ないようにして取り付ける・・・(気休め程度・・・)

書込番号:21495639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/09 07:15(1年以上前)

突っ張り棒

>ピンクモンキーさん
100均の、突っ張り棒ですねぇ

スロットの接触不良になって
後にGPUのメモリ壊れたので、
案外馬鹿に出来ないんですよね・・・

書込番号:21495689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8595件Goodアンサー獲得:1051件

2018/01/09 07:55(1年以上前)

補助電源のケーブルをカードより上の位置にある裏配線用の穴から引き出して吊り気味に接続するだけでも、多少ではありますけど効果がありますよ。

書込番号:21495734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/09 11:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

サッキーさんどうも!
これのオリジナルとでもいうのか、MSIからも発売されてるのも考えました。
ただ、ファンだらけのグラボなのでファンに当たってしまいそうですね。

沼さん、シルバーお兄さん
電源ケーブルの取り回しか、なるほど。
下から支えるのではなくて、上から釣る方法もありますね。

まつ王@シビックさん
突っ張り棒も明暗ですね、これなら安上がりだし。
どちらにしても3連ファン、難しそうです。


書込番号:21496020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/10 01:11(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
昔はGTX780で3連ファンでしたが
適当に端の方に立ててましたよ〜

書込番号:21498084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/10 01:25(1年以上前)

まつ王@シビックさん

そうですか、3連ファンは何とかなりそうですかね。

それよりも、上に書いたMSIの製品はケース内寸高が390o以上でないと使えないのでした。
P193は電源部分が“板”で覆われており、実測340oほどです。
これはサッキーお嬢様もお書きになってます。
更に、天板にはファンがあるのでとにかくこれは無理。
他の製品を探してみますね。

書込番号:21498102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/10 21:17(1年以上前)

これ(画像)をAmazonに発注しました。
支柱を二分割できるので、高さ(PC内部の)にも柔軟に対応できそうです。
うまく装着した報告させていただきますね。

書込番号:21500008

ナイスクチコミ!1


KaU_S15さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/11 10:24(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
はじめまして。

私は1060ですが、同様の支えを使ってます。

ケースに余裕が無いので画像のように、台座に少し乗せてるだけですが、これでも十分支えてくれています。
なので、ピンクモンキーさんのケースであれば何処でもしっかり“かませ”られると思います。
オススメは側面のROGマーク辺りか、グラボの1番端ですかね。

あと、台座に直接乗せてファンの振動でビビリ音がなったり、擦れ傷がついたりするのも嫌なのでウレタンスポンジを貼って対策しています。(初めからしてるので効果が出ているかは不明ですが…)

書込番号:21501198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/11 12:49(1年以上前)

X79に装着時

KaU_S15さん

初めまして。
そうでしたか、同様の物をお使いになってる。
ビビリ防止のウレタンも参考になります、ありがとうございます。
X79(ASUS P9X79 DELUXE)の時は問題なかった、と上に書いてますけどやっぱり微妙なところで下がってますね。
なぜかX299のほうが顕著ではありますが。

ところでシルバーお兄様、私のと同じ電源をお使いなのですね(コルセア750W)

書込番号:21501488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/11 23:21(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
そいえば、最初は、リファレンスボードでしたので
サランラップの芯を
カッターで切って適当な高さにして支えてました

3連ファンになって、多額の投資100円+税で突っ張り棒に芯かしましたw

書込番号:21502872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/12 11:23(1年以上前)

トイレットペーパーの芯とか(笑)
リファレンス型なら“かまし”易いですね。

書込番号:21503677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 縁側-Windows10 って、本当に駄目駄目なの?の掲示板

2018/01/12 11:33(1年以上前)

以前は割り箸で寸法あわせして、ケーブル接続口下部で、支え棒としてました。

その後、薄手の穴あきフラットバーを、「コ」の字型に曲げ、上部、下部の平板面に
両面テープで固定してます。

書込番号:21503689

ナイスクチコミ!2


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/12 14:19(1年以上前)

マイPCの中身を見せ合うスレかな?
じゃわしもo(^o^)o

書込番号:21504002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/12 15:37(1年以上前)

katsun50復帰さん

私も割りばしを考えました。
が、ちょっとズレるとファンにガリガリ〜!となってしないそうなのです。
リファレンス型ならその方法もいいですね。

Ravenwestさん
投稿をありがとうございます、今後も宜しくお願いします。

書込番号:21504111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/24 12:40(1年以上前)

パーツが到着したので早速装着しました。
3本の足が強力な永久磁石になってるのですね、手に入れてから知りました。
P193ケースは左側板の吸気ファンの出っ張りがあるので、慎重に・・・。

書込番号:21537467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/24 12:45(1年以上前)

上の写真、ロックが不完全です(笑)
当然、やり直しましたけど。

書込番号:21537485

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件Goodアンサー獲得:243件

2018/01/24 16:59(1年以上前)

こんな感じ

こんにちは(*^^*)

私の別のマシンはケースがチャンバー構造(電源隠し)でピンクモンキーさんと同じような条件なので
それ欲しいですね。

製品名など教えていただけますか?

書込番号:21538048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/24 17:18(1年以上前)

sakki-noさんどうも!

その製品名というのか、品番などがよく分からないのです。
Amazonで選んだら“汎用ビデオカードホルダー ”となってます。
同等品がAmazon以外で扱ってるのか、それも分かりませんねー。

私が発注したのがここ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B075H4Y4XJ/ref=pe_492632_159100282_TE_item

作りもしっかりしており、安物でないとは思います。

書込番号:21538080

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件Goodアンサー獲得:243件

2018/01/24 17:26(1年以上前)

ありがとうございます。

さっそくポチッとしました(*^^*)

書込番号:21538095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/24 21:36(1年以上前)

sakki-noさんのマシン、綺麗な配線でオレンジ色に輝いて温かみを感じます。
きっとsakki-noさんもオレンジ色のように輝いて、暖かい性格の方なのでしょうね。
私のマシンなんか殺伐としてますよ(笑)

書込番号:21538894

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件Goodアンサー獲得:243件

2018/01/25 22:22(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

いあっ…

メラメラと燃える物欲の塊ですっ(笑)

書込番号:21541608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/25 22:42(1年以上前)

>メラメラと燃える物欲の

アハハ〜〜(笑)
座布団5枚!

ところで、この製品は海外から発送なので日数がかかるようです。
私の場合も2週間近くかかりました。

書込番号:21541657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8595件Goodアンサー獲得:1051件

2018/01/28 13:14(1年以上前)

ピンクモンキーさんがなかなか良さげなカードホルダーを取り付けた写真を見たら、なんかわたしも欲しくなったので

http://www.nagao-ss.co.jp/original52.html

を買ってみたんだけれど、ビデオカードの直下にHDDがトレイに載っかりむき出し状態なAir 540ではHDDを外さないと使えない・・・・・・取り外してみたけどファンにぶつからない位置がなかなか決まらない・・・・・・ちょこっと引っ掛ける程度に設置したけどまあまあ支えられてるから良しとしよう。
サブな400Cの場合、シュラウドの上に設置でこっちはそこそこいい感じ。

・・・・・・配線等きちゃないので写真は撮りません(^_^;)

書込番号:21548805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/28 18:18(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん

私の場合もケース高内寸やら、3本脚を固定すべき部分に穴があったりと、制約が色々あります。
この支え棒なら何とかなりました。

書込番号:21549613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/01/28 19:14(1年以上前)

ところで
>配線等きちゃないので

“きちゃない”という言葉、何か懐かしい(笑)
子ども時代、堺市に住んでた時「汚い」→「きちゃない」と、周囲の仲間が言ってましたよ。
シルバーお兄様、堺市〜泉南方面の方ですか?

書込番号:21549773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/04/01 07:58(1年以上前)

こんにちは。

>sakki-noさん
私もピンクモンキーさんの商品が気になって検索したら同じものを見つけましたのでご報告
汎用ビデオカードホルダー https://www.amazon.co.jp/dp/B075H4Y4XJ/ref=cm_sw_r_cp_api_GebWAbDZ2BDT5

ちなみにアマゾンでビデオカードホルダーと検索したら自分の好みに合いそうなものを見つけてしまって、検討中です(*^o^*)
Novonest グラフィックカードを固定する GPUブレースサポート ビデオカードサグホルダ 3mmアルミ (青) https://www.amazon.co.jp/dp/B078JFZTJR/ref=cm_sw_r_cp_api_ajbWAbMQJ8DET
赤や黒もありますし(^^)

書込番号:21719697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/04/01 08:21(1年以上前)

恥ずかしながら…
「次の20件」に気づかず…

ピンクモンキーさんの回答を見れていませんでした…(^^;

おかげで違う物を発見できたので嬉しいのですが、恥ずかしいですね…すいません(^^;

書込番号:21719758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/04/01 10:21(1年以上前)

組み立て式スティールラックのパーツか?

darksphinxさんどうも初めまして。

最初に貼られたほう、この支え棒は3本足が多分ネオジウム磁石なのでしょう、非常に強力な磁石なのでガタつくことはりませんで、メンテナンスの時は取り外せるところがいいです。

他のも考えたのですけどビス止めだったり、組み立て式スティールラックのように見えたりで嫌でした。
アップした画像のようなタイプです。

書込番号:21719991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/15 08:22(1年以上前)

簡易的に作ったのですが 簡単に作れました

オープンケースで底が 床の為にホームセンターで寄せ集めパーツで1000円以下で作りました
手作り感満載ですが 意外と丈夫でぐらつく事もなく使用できてます

書込番号:22254910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2018/11/15 09:47(1年以上前)

ほかうんさん、初めまして。

先ず、凄い!と思いましたよ(笑)
グラボどころか、耐荷重は10s以上ありそう。
お使いのそのグラボはGTXの何番ですか?
お写真で見た限りでは2スロット以上占有の、厚みのデカいタイプに見えますが。
配線前でしょうか、下側のグラボとは機種が異なるようですからSLIではなさそう。
このPCケースはそう、型番は分かりませんが中身がむき出しタイプで“アレ”ですね。
ほかうんさんのマシンは本格的な水冷すからこのタイプの“ケース”と表現したらいいのかどうか、このタイプは打ってつけだと思います。

書込番号:22255019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2018/11/15 10:38(1年以上前)

サウンドボードも支えた

絶えず変化する・・・

追伸

そうそう、サウンドボード(ONKYO SE-300pcie)にも垂れ下がりがあるので同時に支えることにしました。
他に上の画像から少々変化もあり、CPUクーラーのファンを交換したり配線に変化があったりで、3か月も同じ状態を保つことはありません(笑)

書込番号:22255082

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/04 14:26(1年以上前)

>darksphinxさん
>恥ずかしながら…
>「次の20件」に気づかず…

まじウケル!R-1優勝じゃ!

書込番号:24579987

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング